BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

月末決算

2009-04-30 20:59:37 | 野球
         ご近所のバラ


  阪神は今日が4月最後の試合です。

 阪神  横浜

よせばいいのに、また一緒にテレビを見ているキョコたんとすっぽん社長。

    
 ̄ )-☆- ( ̄

先発は阪神久保、横浜マストニー。
両投手が好投し、4回まで両チーム無得点。

Zzz…(*´?`*)。o○   ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

5回表:梶谷の2ランで横浜が先制。0-2

(・_・;)   (*^_^*)

7回裏:阪神が二死満塁のチャンスをつくりますが、関本が凡退。
阪神はその後も得点できず、9回裏もツーアウトランナーなし。

(→o←)ゞ   (o^-')b

代打今岡がヒット。二死一塁。

(-_☆)    f^_^;

平野がタイムリースリーベース。1-2

(☆。☆)   (;´▽`A`

関本タイムリーヒット。2-2

ヽ(゜◇゜ )ノ   ( ̄Д ̄;;

鳥谷ヒット。二死一、三塁。
次のバッターは金本。

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪   ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ





 金本がサヨナラタイムリーヒット 





d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b   。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。


阪神が劇的なサヨナラ勝利。
勝率5割で4月を終えました。
もうあきらめてましたが、野球は9回二死からですね。
横浜銀行は、貯金はさせてくれないけど、借金の返済には協力してくれるみたいです。
1日休んで、次は巨人戦。
広島のように「首位いじめ」をしましょうね 





貯金なるか!?

2009-04-29 21:47:35 | 野球


  今日こそ貯金したい阪神。
横浜銀行様、いま一度のご融資をお願いします  m(u_u)m

「ええい、ひかえおろ~。そうそう思い通りにはいかんのだ~」

では、阪神  横浜を、昨日に続き、キョコたんとすっぽん社長の顔文字中継でおおくりします。

    
 ̄ )-☆- ( ̄


2回裏:新井のソロホームランで阪神が先制。1-0

(^-^)    (  ̄っ ̄)

3回表:村田の2点タイムリーツーベースで横浜が逆転。1-2
    吉村の3点タイムリーツーベースで、1-5
    パスボールで1-6

( ゜-゜)( ゜ロ゜)(( ロ゜)゜((( ロ)~゜ ゜     (≧∀≦)/

3回裏:関本のタイムリーで、2-6

σ(^_^)    (^^ゞ

5回裏:関本、金本のタイムリーで、4-6

p(^-^)q    f^_^;

8回表:村田のホームランで、4-7

(x_x;)    o(〃^▽^〃)o

横浜のリリーフ陣の前に、阪神得点できず、試合終了。

o(_ _*)o  \(^_^)/


貯金は本当に難しい 



 楽天 2-1 日ハム
マーくんが4連続完投で勝利。楽天が首位に立ちました。
野村監督は、プロ野球史上5人目の監督通算1500勝を達成しました


〈1500勝達成者〉
1 鶴岡一人 1773勝
2 三原脩  1687勝
3 藤本定義 1657勝
4 水原茂  1586勝
5 野村克也 1500勝

1~4位は歴史上の人物ですね いつ頃の人?
ぼやきながらも1500勝を達成した野村監督、おめでとうございます 

阪神 vs 横浜

2009-04-28 21:45:24 | 野球


  勝率5割まであと1勝の阪神。
今日からメインバンク、横浜ベイスター銀行様との対戦です。
このカードで借金を完済し、貯金をしたい!

「そうは問屋がおろし大根、そうはいかの塩からでぃ! ヾ(▼ヘ▼;)」

テレビの前で火花を散らすキョコタンとすっぽん社長。

    
 ̄ )-☆- ( ̄


3回裏:新井の2点タイムリーツーベースで阪神が先制。2-0

v(^-^)v   (-。-;)

6回表:先発下柳がにわかに崩れ、横浜が逆転。2-4

Σ\( ̄ー ̄;)    o(〃^▽^〃)o

  裏:代打今岡のタイムリーで3-4
    狩野併殺打の間に4-4

(^-^)     (゜ー゜;

7回裏:新井の2点タイムリーツーベースで6-4
    浅井のタイムリーで7-4
    桜井の犠牲フライで8-4

(^^)v    ∑(-x-;)

この後、ウィリアムス、藤川のリレーで押さえて阪神が勝利

ヾ(≧▽≦)ノ   。゜(T^T)゜。

明日は悲願の貯金なるか、阪神。
それとも横浜銀行が貸しはがしにかかるか。

「応援は、友情を失わない程度にほどほどに 

F1バーレーンGP 決勝

2009-04-27 17:39:33 | モータースポーツ


  開幕フライアウェイの最後を飾るバーレーンGP。
手探りの開幕戦、雨にたたられたマレーシア、中国に続き、初めての安定したドライコンディションでのレース。ある意味、序盤の各チームの真の力が浮かび上がるのかもしれません。

 予選でフロントロウを独占したトヨタ勢は、グロック―トゥルーリの順で第一コーナーをクリア。
搭載燃料が少ないので、ピットインするまでの間に先頭でガンガンとばして後続に差をつけなければなりません。
ハミルトンがトゥルーリの前にでますが、トゥルーリがすぐに抜き返して1-2を維持。
そこへ、きたきた、ブラウンGPのバトン様。

1 グロック ←2 トゥルーリ ←3 バトン ←4 ハミルトン ←5 ベッテル ←6 バリチェロ ←7 ライコネン ←8 アロンソ ←9 ロズベルグ ← 10 マッサ

トヨタ勢がピットイン。
ここでハードタイヤを選択したのですが、これが裏目に出たようです。
その後にピットインした他チームの多くはソフトを選択。
このサーキットはソフトの方が走りやすいようで、バトンがトップを奪います。

各チーム次々にピットイン。
暫定ですが、キミ様がトップに立ちます。

1 ライコネン ←2 バトン ←3 トゥルーリ ←4 ベッテル

先頭に立ったライコネンは自己ベストで走行。
車がよければ昨年のようにファステストラップなんでしょうが、今季は車がいまいち。
でも、自己ベストということは、今できる最高のことをきっちりやっているということですよね。

残り36周、ライコネンが最後に1回目のピットイン。
給油の速度が決まっているので、ミスがなければピットストップの時間でどれだけの燃料を積んだかがわかります。普通は9秒台。
静止時間は10秒2。かなり燃料を積んだようです。

残り31周、バリチェロが2度目のピットイン。
タイヤはソフト。
タイヤはソフトとハードを必ず1回は使わなければなりません。
バリチェロはソフト―ソフトときているので、3ストップ作戦であることがわかります。
ロス・ブラウンは、バトンとバリチェロで作戦を変え、どんな状況になってもどちらかは上位に入れるようにしたようです。

残り21周でバトンがマッサを周回遅れにします。
マッサはスタートでライコネンに接触し、フロントウィングが壊れてしまったようです。
無線も働かず、ピットと連絡がとれなかったようです。
マッサにとっては不運なレースだったようですが、ただ、できればマッサには逆境の時に巻き返すタフネスを身につけて貰いたいような気もします。
トヨタがピットスタートから表彰台に上ったり、これは昨年ですが、予選でルノーのピットが突然システムダウンしたにも関わらず、アロンソがいい位置につけたこともあります。
ポール・トゥ・ウィンはできるけれど、いったん後方に下がるとそれっきりというのでは、チャンピオンは厳しいと思います。

残り20周、バトンがピットイン。静止時間9秒2で、トップでコースに戻ります。
続いて、ハミルトンとトゥルーリが同時にピットイン。ここはピット作業の勝負になります。
トゥルーリが先にピットアウト。5 トゥルーリ ←6 ハミルトン

残り13周、ライコネンがピットイン。
左フロントホイールの作業が手間取ってしまい、9秒1
前回のピットインで燃料を多めに積んだことを考えると、もうちょっと早くピットアウトしたかったところです。
コースに出ようとしたところでちょうどグロックがきます。
グロックの後ろになったライコネンですが、ここでオーバーテイク 
ピットアウトしたばかりの車は燃料を積んでいるし、タイヤもあたたまっていないので、コース上にいた車と競り合いになったら負けてもしょうがないんですが、ここで抜いてしまうキミ様、カッコイイ~ 
(スポーツナショナリストのわたしですが、F1はトヨタよりライコネンを応援します)

1 バトン ←2 ベッテル ←3 トゥルーリ ←4 バリチェロ ←5 ハミルトン ←6 ロズベルグ ←7 ライコネン ←8 グロック

何とかライコネンを抜きたいグロック。
車はトヨタの方が速いのですが、フェラーリはKERSを積んでいます。
グロックのオンボード映像を見ていると、コーナーの立ち上がりで、ライコネンがバピューン と加速するのがよくわかります。
KERSを活用してライコネンがポジションをキープ。

いよいよチェッカー。
ライコネン、グロックが1つずつポジションを上げています。


 リザルト

 バトン(ブラウンGP)
 ベッテル(レッドブル)
 トゥルーリ(トヨタ)
 ハミルトン(マクラーレン)
 バリチェロ(ブラウンGP)
 ライコネン(フェラーリ)
 グロック(トヨタ)
 アロンソ(ルノー)


優勝はバトン。早くも今季3勝目です。
レース後、「セーフティーカーや赤信号なしにチェッカーを見られて嬉しい」とコメント。
やはり、今一番安定した強さを持っているのはブラウンGPのマシンのようですね

トヨタの初優勝はお預けとなりました。
でも、昨年は「どんなにがんばっても3強の次の順位が精一杯」と言っていたのが、今年は表彰台でも「残念」ですからね。
そういうポジションでレースをやれているというのはいいことじゃないでしょうか。

ハミルトンが4位に入ったマクラーレンですが、二層ディフューザーをつけ、KERSを積んでも表彰台ならずで、のびしろがどこまであるのか懸念されます。

ここまでノーポイントだったフェラーリが、ライコネンの6位入賞でついにポイント獲得(やっとちょっと面白くなってきたわ)。
何はともあれ、これで少しは気が楽になったんじゃないでしょうか。
チームの皆さん、キミ様を大いにねぎらってあげるように (*^o^*)

次戦から舞台はヨーロッパ。
ここまでのレース結果をふまえ、各チームとも新パッケージを投入してきます。
二層ディフューザーも標準装備になることでしょう。
ヨーロッパラウンドで勢力図がまた変わるのか。
ブラウンGP、トヨタが二強の座を保つのか。
相変わらず目が離せません。

 「ヤッホー、クマたん、どうだったー? 1-2フィニッシュしたー?
 「バーレーンはイスラムの国なので、神頼みをする時はアラーの神様にお願いすべきでした」

敗因はそれなの
クマった、クマった 

F1バーレーンGP 予選

2009-04-26 16:52:56 | モータースポーツ
阿耨多羅三貘三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)

「礼院坊様に必勝祈願をして貰いました~」



  皆様、ごきげんよう!
最近、F1予選のネタバレがないな~と思っていらっしゃるアナタ。
そうなんです。
今年の予選はとてもエキサイティングで結果を知らないで見る方が絶対面白いので、今季は基本的にネタバレなしにしようと思います。
特に、各セッション終了間際に次々タイムが塗り替えられていく様子はすごくスリリング 
今回もそういう展開が見られましたよ~ 


【予選結果】
データは、グリッド、ドライバー(チーム)、燃料搭載量、予想ピットイン、タイムの順です。
予想ピットインは、
   ガソリン重量〈公表重量-最低重量605kg〉÷燃費(バーレーンは約2.6kg)
で算出されています。
グロックなら、(643-605)÷2.6≒14

 1 トゥルーリ(トヨタ)     648.5kg 16周目  1分33秒431
 2 グロック(トヨタ)      643     14周目  1分33秒712
 3 ベッテル(レッドブル)   659   20周目    1分34秒015
 4 バトン(ブラウンGP)     652.5  18周目   1分34秒044
 5 ハミルトン(マクラーレン)  652.5  18周目   1分34秒196
 6 バリチェロ(ブラウンGP)   649   16周目   1分34秒239
 7 アロンソ(ルノー)       650.5   17周目 1分34秒578
 8 マッサ(フェラーリ)      664.5   22周目  1分34秒818
 9 ロズベルグ(ウィリアムズ)   670.5  25周目   1分35秒134
10 ライコネン(フェラーリ )   671.5   25周目   1分35秒380
11 コバライネン(マクラーレン ) 678.5   28周目  
12 中嶋一貴(ウィリアムズ)    680.9   29周目  
13 クビサ(BMW)          689.6  32周目  
14 ハイドフェルド(BMW)      696.3  35周目  
15 ピケJr.(ルノー)        677.7  27周目  
16 ブエミ(トロ・ロッソ)     678.5  28周目  
17 フィジケラ(フォース・インディア) 652 18周目  
18 ウェバー(レッドブル)      656 19周目  
19 スーティル(フォース・インディア)  679  28周目  
10 ブルデー(トロ・ロッソ )      667.5  24周目  


Q1ではまずハミルトンがトップタイムをマーク。
コバライネンが2位タイムを出し、マクラーレンが暫定1-2。
しかし、ここから他チームが怒濤のアタック 
トゥルーリ、グロックのトヨタ勢がひっくり返して1-2。
ブラウンGP勢もきます。一貴も8位。
一方、前回表彰台のウェバーのQ1敗退が決まります 
本当に、一瞬たりとも気が抜けません 

Q2では、ライコネンがトップタイムをマーク。
フェラーリも復調してきたか?
前回優勝のベッテルがトップタイムを塗り替えます。
トゥルーリ、グロックのトヨタ勢もとびこんできます。
今季のトヨタはやはり強いようですね。

Q3
今回はトヨタ勢がフロントロウを独占。ただし、燃料は軽いです。
3位ベッテルは重い燃料を積んでいるので、ピット戦略に注目ですね。
4位バトンと5位ハミルトンは燃料搭載量が同じ。同時にピットインということも考えられるので、ピット作業の速さで順位が入れ替わる可能性があります。

トヨタの山科代表、今季はコメントにも自信がみなぎっています。
「絶対勝ちます」と力強く宣言。
トヨタは冬のテストでこのサーキットを走り込んでいるので、このGPに賭ける思いもあるのでしょうね。
初優勝なるか

GWは…ディフューザーつけかえたんだよね? クマたん。

「予選は予選なので、決勝のパフォーマンスにご期待下さい」

GWも優勝目指して頑張りましょう 
「悲願の」とつけてしまうと、なかなか達成できないような雰囲気が出てしまうので、イチローの記録達成のようにサクッといきましょうね 

「サクッと1-2フィニッシュ目指します 
神様、仏様、礼院坊様、よろしくお願いします m(_ _)m」

「神頼みかい

それでは皆様、ごきげんよう! Be careful! 

カーネーション革命

2009-04-25 21:36:41 | 野球


  母の日が近づき、花屋さんにカーネーションが並ぶようになりました。
1974年の今日、4月25日、ポルトガルで「カーネーション革命」が起きました。
40年以上続いた独裁体制を無血で終わらせた軍事クーデターのことで、「リスボンの春」とも呼ばれています。
アンゴラやモザンビークなどで植民地戦争が泥沼化し、国家財政が疲弊化することを危ぶんだ青年将校が決起しました。
独裁政権をサラザール首相から引き継いでいたカエターノ首相が投降。
兵士たちは市民から受け取ったカーネーションの花を銃口に指したそうです。

平安時代は4月25日が「衣替」だったそうです。
今日の大阪は雨で気温も低く、とても衣替えする気にはなれないお天気です。
デーゲームが行われる広島はどんなお天気でしょう?


 阪神  広島
スタンドにはレインコートを着ているお客さんもいますが、試合は行われています。

1回:新井の2点タイムリーで先制。2-0
   葛城の2ランで、4-0

この4点が試合の行方を決めたようです。
阪神は、3、4、6、7回にも加点し、12-1で大勝しました。
これで勝率5割。
先発福原は今日が1000投球回。記録達成を白星で飾りました。

これで一応借金がなくなった阪神ですが、大事なのはこの次なんですよね。
明日負けるとまた借金1です。
ここでもう1つ勝つのが、なかなか難しいんですよね。
貯金ができたら、連敗しなければいいんですけどね。
そういうえば、社会人になったばかりの頃、なかなか繰越残高ができなかったなー。
たとえ千円でも次月に繰り越せると、雪だるま式とまでは申しませんが  わりとたまっていくんですけどね。

明日が勧進帳、がんばれ阪神 

やっとでました

2009-04-24 22:26:27 | モータースポーツ
       新型二層ディフューザーが完成しました




  皆様、ごきげんよう!
この不景気に2000万ユーロ(約26億円)をつぎこんだ新ディフューザーが完成しました。
イケメンSの一人と無理矢理合成したような構図なのでわかりにくいかもしれませんが、メカニックの肘の下あたりのぽっこりした部分が主な改造点です。
一口に「二層ディフューザー」といっても、開幕戦からつけてきた3チーム(ブラウンGP、トヨタ、ウィリアムズ)はそれぞれ形状が違います。
これはブラウンGPのに似てるのかな?

「はい。ここまでのところ、どんなコンディションでも安定した速さを見せているブラウンGPのを真似っこしました」

ところで、何でこの絵はこんな抽象画みたいな構図になっているの?
車を全部描くのはめんどくさいから、メカニックの絵を組み合わせた?
まったく、いつもは何も考えずにいきあたりばったりに描くくせに、たまに構図を考えたと思ったらそんなタテジマな下心で…

すみません、ヨコハマな下心で 

ふんっ  ^ ̄) ( ̄^ 


 プロ野球速報

 横浜  ヤクルト
先発はハマの番長ことエース三浦。

1回:世界の内川のソロホームランで先制。1-0
9回:代打大西が2点タイムリーで、3-0

その裏、三浦は9回2死から連続フォアボールを出して降板、石井がおさえて3-0で横浜が勝ちましたー \(^_^)/
三浦は完封は逃しましたが、これで2勝目です。


 楽天  ソフトバンク
楽天先発はイケメンローテーションの一角をになう睫毛王子、永井投手

1回、4回:ソフトバンクに1点ずつ取られて、0-2
7回:山崎のソロホームランで、1-2
8回:代打高須のタイムリーで同点。2-2
   代打の代打草野のタイムリーで勝ち越し。3-2

永井は7回2失点、その後を有銘―グゥインとつないで逃げ切りました。
これは、継投と代打策が良かったってこと?
今夜のノムさんコメントは自画自賛の嵐かもー 



 阪神  広島
これが阪神のマツダスタジアムデビュー戦になります。
先発は阪神唯一の美形 能見投手。

1回:一死満塁から新井の犠牲フライで先制。 1-0
   桜井のタイムリーで、2-0
2回:関本のタイムリーで、3-0
5回:金本のタイムリーで、4-0

能見は7回まで毎回ランナーを出し、何度かピンチも招きますが、何とか乗り切ります。
真弓さんは危なくなっても簡単にはかえてくれないぞ 
終わってみると、完投、完封、10奪三振 
やればできるぢゃないか、能見。

「イケメンはTVに映ってナンボ 
これからも先発ローテーションを守り、1イニングでも長く投げて下さい」


たしかに、パリーグの投手は完投してあたりまえみたいな感じでマウンドに立っているのに比べ、セリーグは7回ぐらいまで投げたらいいやという感じに見えなくもないですね。
100球という球数も、そんなに絶対的に考える必要があるのか疑問です。
先発たるもの、投げるからには完投・完封をめざして下さい。



 F1バーレーンGPフリー走行1回目

 1 ハミルトン(マクラーレン)
 2 ハイドフェルド(BMW)
 3 クビサ(BMW)

11 中嶋一貴(ウィリアムズ)

15 トゥルーリ(トヨタ)
17 グロック(トヨタ)


今わかっているのはこれだけ。
上位3台はいずれもKERS搭載マシンです。
クビサは体が大きく、その分体重もあるのでこれまでKERSを積んでいなかったのですが、BMWはクビサ用に軽量KERSを開発したようです。
部品が1つ増えるということは、それだけ重量が増えるということ。
ヘルメットのペインティングひとつにしても、あまり重ね塗りすると重量が…という世界なので、KERSを投入したチームのドライバーは減量させられたりして大変なようです。
フェラーリも新型ディフューザーができるまではKERSを積んでデータをとっておいた方がいいように思うのですが、どうでしょうか。

GWも新型ディフューザーができたので、この週末は期待がふくらみます。
どうしよう、ポールポジションとっちゃったらー o(^^o)(o^^)o

それでは皆様、ごきげんよう! Be careful! 

連敗脱出!

2009-04-23 23:03:47 | 野球


 今日は何だか寒かったですね。
今きついカゼが流行っていて、学級閉鎖になったところもあるようです。
皆様もお体気をつけて下さいね。
わたしは、昨日はおかゆ、今日はやわらかいものと、少しずつものが食べられるようになってきました。
ご心配頂きありがとうございます m(_ _)m

 阪神  中日
今日は投手戦。互いの中軸が投手陣の好投に押さえ込まれ、なかなか点が入りません。
5回裏:ランナー1、3塁から森野のタイムリーツーベース。
    ランナー1人生還し、中日が先制。
    2人目もホームをつきますが、これは本塁でアウト。0-1
8回表:桧山の代打ホームランで1-1
    これは阪神の球団記録です。

1-1のまま、試合は延長戦へ。
今日はサンテレビが中継してくれているのでどんなに長くなってもゲームセットまで放映があります。
サンテレビというのは、関西のUHF局で、阪神の試合を放映するために存在しているようなテレビ局です。
最近、各テレビ局がキャラクターやテーマソングを作っていますが、サンテレビは名前の通り太陽をモチーフにしたキャラクター。
テーマソングはこんなのです。

   きもーい かわいい きもかわいいー
      眼鏡 口ひげ 親父ギャグー
      ホームランは打てないけれど
      当たるの得意だ デッドボールー
      かっとばせー
      おっ!サンテレビィ~

さて、延長戦です。
両チームランナーを出してチャンスは作りますが、あと1本が出ないまま、12回に突入します。
ただ、中日は守護神岩瀬を既に使ってしまっていますが、阪神は球児くんが投げています。

12回表:二死二、三塁から、鳥谷が勝ち越しの3ラン! 4-1

投手陣の辛抱の投球に、ついにダメダメ打線がこたえてくれました
しかし、これで勝ったと思ってはいけません。
阪神だってこういう展開をひっくり返したことがあります。
阪神にできるなら中日にもできます。
ウィニングボールがグラブにおさまるまで、決して気を抜いてはいけないのだ。

12回裏:さすがの球児くん。三人でうちとってゲームセット


\(^_^)/ ヾ(≧▽≦)ノ  (ノ^^)八(^^ )ノ  ^_^)/▼☆▼\(^_^)


喜べる時に喜んでおかないと、またいつ喜べるか… 
桧山、鳥谷のホームランが打線に元気を取り戻してくれたのならいいのですが。
試合後の真弓監督の第一声は 「長かった~」
4時間30分だもんね。
今日はちょっと引き分けではカナシカッタですよ。
明日も勝てますように 

2009 日韓Vリーグトップマッチ

2009-04-22 21:26:02 | バレーボール
        ご近所の花(最終回)

  「早くUPしてくれないと、季節が変わっちゃうじゃない」

 昨日は突然の体調不良。
目が覚めた途端、割れるような頭痛に襲われ、続いて胃が悲鳴 
固形物を口にするとすぐ吐いちゃうので、野菜ジュースで栄養をとりました。
そんなわけで更新はパス。
今月は皆勤賞ペースだったので残念です 

「そう思たら、這ってでも更新せえ!」

そこまでの根性はないの 

ナイターも見れませんでした。どうせ負けてたからいいけど。
今日も負けています 
なので、野球の話はやめてバレーボールの日韓Vリーグトップマッチの結果をお伝えしましょう。

日韓のリーグ1位・2位チームが戦うこの大会。
日本からはリーグ連覇の東レと2位久光が出場しました。


 東レ  GSカルテックス(韓国リーグ2位)

スタメン:芝田、西脇、中道、木村、宮田、張 リベロ;濱口
途中出場:高田、大山加奈、大山未希、和田 迫田

 25-27
 20-25
 18-25


 東レ  興国生命

スタメン:芝田、西脇、中道、木村、宮田、張 リベロ;濱口
途中出場:大山未希、佐藤、東山、迫田、大山加奈

 29-27
 23-25
 25-23
 25-23
 25-23


〈最終順位〉
1 興国生命
2 GSカルテックス
3 久光製薬
4 東レアローズ

すべてのチームが1勝1敗で並んだため、得点率によって順位が決定されました。
さすが、両国のリーグ1・2位のチーム同士の対戦ですね。
加奈さんもダイレクトで返ってきたボールを押し込んで得点したそうです。
加奈さんは、07/08のプレミアで東レの助っ人として大活躍したベティー選手、韓国チームの仲良しソンイ選手、ミンジ選手と再会できたのが嬉しかったみたいです。


 阪神は負けていますが、楽天は勝ちました。
マーくんが3試合連続完投勝利
マスコミ以上に一喜一憂が激しいノムさんコメントに注目ですね。

それでは今日はこのへんで。ごきげんよう (*^o^*)/~

F1中国GP 決勝

2009-04-20 17:28:51 | モータースポーツ
     フェラーリ侍、出陣!


 雨…ベッテルがポールポジション…セーフティーカー(SC)先導のスタート…
何かを思い出しますね。
そう、昨年のモンツァ、ベッテルが初優勝したイタリアGPと、全く同じシチュエーションです。
モンツァの奇跡が、「上」の字レイアウトの上海国際サーキットで再現されるのでしょうか。



ほとんどの車が深溝タイヤをはき、水煙を上げながら進んで行きます。
軽い燃料でフロンロウを獲得したアロンソが早くもピットイン。
ところが、最後尾でコースに戻った途端、SCの先導が終わってしまうという最悪のタイミングになってしまいました。
さあ、再スタート

1 ベッテル ←2 ウェバー ←3 バリチェロ ←4 バトン ←5 トゥルーリ ←6 ライコネン ←7 ハミルトン ←8 ブエミ

ハミルトンがライコネンの前に出、さらにトゥルーリもオーバーテイクと、順位をあげていきます。
予選Q2敗退のマッサも7番手までポジションを上げてきます。
ライコネンは、「エンジンがきれいにまわっていない」という気になるチームラジオが…

トゥルーリの前後が猛烈なオーバーテイク合戦。
あまりに抜きつ抜かれつなので、とてもフォローできません 
\(^_^)/ ←お手上げ

ブラウンGP勢よりも燃料が軽いベッテルがピットイン。
これで順位が入れ替わりますが、バトンに13秒以上の差をつけています。
ブラウンGP勢はこの間にかっとばしますが、ピットインする前に二度目のSC。
これでせっかく築いた後ろとの差が縮まってしまいます。
超軽量でスタートしたアロンソ、ある程度燃料を積んでいたブラウンGP、どちらもSCに泣かされます。

「泣く子と雨とSCのタイミングには勝てましぇーん」

ピットアウトしたベッテルは果敢に前車をオーバーテイク。
バトンにも迫ります。
バトンはこれからピットインなので、無理に抜かなくても順位が入れ替わるのですが、ベッテルくんアターック
バトンも抜いてしまいます 

雨が少し弱まり、ロズベルグは浅溝にチェンジ。
少し後にピットインしたバトンはそのまま深溝。
その後、また雨が強くなり、深溝の方が当たりでした。
コースは川のよう、あちこちでスピンするマシンが続出。
今回の最多スピン賞はハミルトンか?
しかし、コースにはとどまっています。

ベッテルはトップを快走 
ウェバーも2位を走り、レッドブルの1-2体制。
ブラウンGP勢は、3、4番手を追走。
トヨタはグロックがピットスタートからポイント圏内に順位を上げています。
今季のトヨタのど根性はすごいですね。


 リザルト

 ベッテル(レッドブル)
 ウェバー(レッドブル)
 バトン(ブラウンGP)
 バリチェロ(ブラウンGP)
 コバライネン(マクラーレン)
 ハミルトン(マクラーレン)
 グロック(トヨタ)
 ブエミ(トロロッソ)


毎年優勝者が違う中国GP。今回もニューヒーローが表彰台の真ん中に立ちました。
イタリアGPに続き、あぶなげなくポール・トゥ・ウィンを決めたベッテル。
ハミルトンタイプの先行逃げ切り型かな?
3連勝は逃したけれど、きっちり3位・4位を獲得したブラウンGP。
やはり強いです。

予選でフロントロウを獲得したアロンソは惜しくも9位。
途中3番手まで順位を上げたマッサはマシントラブルでリタイア。
一貴くんもマシントラブルでリタイア。
キミ様はがんばって完走したけど、10位。
もぅー、今年のF1、面白くないっ!!(爆)

「わかる、わかる、ミーハーには好きな人がいいか悪いかがすべてやねん 

 キミ様コメント
「序盤は悪くなかったけど、ピットストップのあと、タイヤがグリップしなくなって、望んだようにハードにプッシュすることができなかった。特に他のマシンの後ろに近づいたときに、エンジンのパワーが失われたと思うことが何度かあった。でも、問題はそのうちなくなった。
チャンピオンシップの状況は明らかに非常に困難だと思う。僕たちはミスをしたし、十分に速くない。バルセロナでは、新しいエアロパーツを持ち込むだろうし、現在不足しているグリップを拾うことができるかもしれない。
僕たちが再び勝つために十分な競争力を取り戻すと確信しているけど、この作業には時間がかかるだろう。
チームのモチベーションは高いし、それには自信がある。僕たちみんながやるべきことをしている。今、批するのは簡単だけど、僕たちは物事を変える方法を知っている」


 マッサコメント
「間違いなく、とても失望しているし、少し動揺しているけど、モチベーションはまだ変わっていない。僕たちみんなが状況から抜け出すために一緒に取り組まなければならない。チームは一丸としているし、できるだけ早く状況を変えようというリアルな意志がある。
すぐに重要なエアロ開発をすべきだけど、当然、勝ちたいならレースをフィニッシュしなければならないので、信頼性の問題もできるだけ早く解決しなければならない。
今日は表彰台を獲得できる良いチャンスだった。僕は3番手で、十分にワンストップで行ける燃料を積んだ状態で、先頭と同じタイムで周回していた。セーフティカーの後ろで走っている時以外は、マシンはうまくいっていた。パワーが低下しているように思えるときが何度かあって、そのあとなんの警告もなしにアクセルが動かなくなって、マシンが止まってしまった。
困難な状況だけど、チャンピオンシップはまだ長いので、僕たちのファンには、僕たちを見限らないでと言いたい」


苦しい時に応援するのが真のファン
シーズンはまだ長い。ガンバレ、キミ様! (*^▽^*)*☆ガンバレ☆♪

「マッサは?


 GWすっぽんさーSより、クマたんへ
「澄快社長と13億円ずつ出してあげますから、ちゃっちゃとディフューザーつけかえて結果を出すように」

第4戦、バーレーンGPは4/24~26
(客観的には)すごく面白い今年のF1から目を離すな