BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

厳しく明るく

2016-02-29 21:16:14 | 野球


 プロ野球の春季キャンプもいよいよ終了です。
阪神は「金本効果」か、キャンプの観客が大幅に増えたそうです。
「厳しく明るく」(順番逆かも)というのは、金本監督の練習方針。
運動会みたいな音楽をかけたり、明るいムードながらも、練習内容は濃いようです。



阪神の選手って、一人一人は生真面目で一生懸命な人が多いんですが、最後の詰めがちょっと甘いのかなという気がします。
そして、ものごとというのは、9割9分うまくいっていても、最後の一分の詰めを怠ったために全体が台無しになってしまうことがよくあります(経験者は語る
お料理なら、途中までおいしそうにできていたのに、最後に煮詰めるところで鍋から目を離したために焦げちゃったとかね。
一人一人は真面目なのに、チーム全体になるとギャグマンガみたいな展開になってしまうのは、そのあたりに原因があるのかしら。
金本兄貴が最後の一分まで、きちっと締めてくれれば、今年はひと味違うかも。

スポーツニュースでもやっていましたが、今年は練習の中にリレーが組み込まれています。
なぜリレー? と思っていたら、新聞に説明がありました。
一人300mずつ走らなきゃならないような結構ハードなリレーみたいで、要は、「普通に300mダッシュをさせるより、競争形式にした方が手が抜けないから」。
さすが、兄貴。わかっていらっしゃる

もうすぐ開幕。がんばれ、阪神



牛肉のしぐれ煮

2016-02-26 21:24:27 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドにのっていた牛肉のしぐれ煮。
めっちゃ簡単そうだったので、作って見ました。


 牛肉しぐれ煮

1・牛肉(180g)を食べやすく切る
 ・しょうが(1片強)を千切りにする
2 フライパンに、牛肉、しょうが、さとう大さじ3、酒大さじ2、みりん大さじ2を入れ、さっとまぜあわせる
  しょうゆ大さじ3強を加えてまぜ、5分ほどおく
3 蓋をし、弱めの中火で加熱する
  肉に火が通ったら、蓋をとり、強めの中火にする
  時々フライパンをゆすって水分をとばしながら、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める   


オリジナルレシピには牛肉300g以上とあったので、調味料の量が同じでいいかちょっと心配でしたが、同じでも大丈夫だったようです(最近、豚でも200以上買おうと思うと、けっこうなお値段がするのよ)。

牛肉は、オーストラリア産を使いました。
外国産は、国産に比べて脂肪分が少ないので旨みも少なく、「おいしくない」と思われがち。
でも、逆に言うと、ヘルシーでお値段も安いです。
こういう、濃い味付けをする料理の場合は、旨みが補われると思うので、国産でなくてもおいしくできると思います。

わたしは、チューブ入りのすりおろししょうがを愛用しておりますが(^^ゞ しょうがの香りをきかせたい時は生を刻んだ方がいいと思います。
今回は生のしょうがを使いました。

副菜ですが、ふりかけ感覚でご飯と一緒に食べるとおいしいですよ^^
さめてもおいしい味なので、残ったらお弁当のおかずにしてもいいと思います

緑のアボガドのソテー

2016-02-24 20:52:11 | クマでもできるシリーズ


 今日は妹が休みだったので、晩ご飯を作ってくれました。
プレートの左下、緑色のコロコロにご注目下さい

実は、最初に予定していたメニューはアボガドサラダだったそうです。
アボガドって、皮が緑色のと黒っぽいのが売っていますが、これは実の熟し具合によって色が違うんです。
黒っぽいほうがよく熟していて食べ頃なんです。
それを知らなかった妹は、緑の方を買ってきてしまいました。
皮を剥いて切ったら、あまりに固くて歯が立たない

こんな時、今はインターネットがあるので便利ですね
調べると、緑のアボガドは、根菜のようにレンチンして火を通した後、炒めものにするといいと出ていたそうです。
妹は、オリーブオイルで炒めて、塩胡椒したそうです。
香ばしくてなかなかおいしかったですよ。
わたしも覚えておこうっと

2016 F1 バルセロナテスト

2016-02-23 20:38:54 | モータースポーツ


 2016年最初のF1プレシーズンテストが22日、バルセロナで行われました。
開幕に向けて、今季のクルマを作り上げていく大切なテストであり、各チームの仕上がり具合なども把握する機会です。
初日の結果は以下の通りです。



順位 ドライバ-(コンストラクターズ) マシン ベストタイム 周回
 1 ベッテル(フェラーリ)     SF160H 1分24秒939 69 
 2 ハミルトン(メルセデス)     W07 1分25秒409 156
 3 リカルド(レッドブル)     RB12 1分26秒044 87
 4 ボッタス(ウィリアムズ)     FW38 1分26秒091 80
 5 セリス(フォース・インディア) VJM09 1分26秒298 58
 6 バトン(マクラーレン・ホンダ) MP4-31 1分26秒735 84
 7 サインツ(トロ・ロッソ)    STR11 1分27秒180 55
 8 エリクソン(ザウバー)   C34 1分27秒555 88
 9 ウェーレイン(マノー)     MRT05 1分28秒292 54
10 グロージャン(ハース)     VF-16 1分28秒399 31
11 パーマー(ルノー)     R.S.16 1分29秒365 37


ベストタイムを出したのはフェラーリですが、メルセデスはダントツの周回数で信頼性の高さを示しています。
レッドブル、ウィリアムズがそれに続いています。
5番手のフォース・インディアのドライバー・セリスはテストドライバーなので、レギュラードライバーが乗った場合、さらなるタイムが期待されます。
マクラーレン・ホンダはトップから1.7秒差の6番手につけました。昨季よりはパフォーマンスがよさそうですね。
マノーも9番手と頑張りました。

まだ始まったばかりなので何ともいえませんが、シーズンに向けて始動したという感じでワクワクしますね。
今年はどんなF1になるんでしょうかo(^^o)(o^^)o

豚コマの煮物

2016-02-21 20:38:52 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドに、おいしそうな煮物がのっていたので作ってみました。


 豚コマの煮物(2~3人分)

1・丸大根の葉を細かく刻み、塩ゆでにする
 ・コンニャク(1/2枚)を薄切りにし、結びコンニャクにして、下ゆでする
 ・丸大根の実(1/8個)を食べやすく切り、耐熱容器に入れてラップし、電子レンジ500Wで約6分加熱する
2 鍋にサラダ油を中火で熱し、豚コマ(180g)を炒める
  火が通ってきたら丸大根の実を入れ、軽く炒め合わせる
3 水300㏄、だしの素小さじ1、さとう大さじ1、酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、こんにゃくを加え、ひと煮立ちさせる
  弱火にし、約10~15分煮込む
4 皿に盛り、丸大根の葉を散らす  


実は、これ、本当はカブで作るんですが、スーパーに行くとカブがない
うちの商店街は日曜が定休なので(こういう商店街も珍しい)、個人店の八百屋さんもお休みです。
しかたなく、かわりになりそうなこれを使うことにしました。


  
丸大根。
これまで使ったことはありませんが、「ポトフ、鍋、煮物の具に」とあったので、普通の大根よりはカブっぽいのかな?
念のためにレンチンしましたが、やっぱり普通の大根と同じくらい火が通りにくそうです。




     
こんにゃくは、薄く切って真ん中に縦に切れ目を入れ、そこをくぐらせて結んで下さい。




できあがって食べてみると、やっぱりモロ大根の味です。
でも、この味付けなら、カブでも大根でも合いますので大丈夫です。
丸大根をお使いになる時は、大根だと思って使った方がよさそうですよ(^^ゞ

カゼでくたばっていました o(_ _*)o

2016-02-20 21:23:24 | Weblog


 長いことお休みしてしまって申し訳ありません m(u_u)m
週明けの、10℃くらい急に寒くなった時にカゼをひいてしまいました。
気をつけていたつもりでしたが、体温調節機能がついていけなかったみたい(^^;;
お休み中もアクセス頂き、大変ありがとうございました m(_ _)m 



あまりにもカゼの諸症状が一気にきたので、もしかしたら○ンフルかも?、と心配になったくらいです。
お医者さんへ行ったら、先生も心配だったらしく(特に、熱がけっこうあったので)、検査をして貰いました。
鼻の粘膜をこすりとって調べるんですが、5、6分で結果がわかります。
結果は、普通のカゼでした \(^_^)/

しかし、しんどさは○ンフル級(?)
ちょうど妹が休みだったので、ご飯のしたくはお願いして、一日中寝ました
いや~、寝られる、寝られる。何でこんなに寝られるのというくらい寝られました。
やっぱり睡眠不足だったのかしら。

 「一体、何時間寝れば、十分睡眠をとれたことになるの?

1日が36時間だったら、24時間寝られるのに…?????

ぢつは、仕事も3日休みました。
昨日は何とか行ったけど、やっぱりまだちょっとしんどかったな~。
何だか、また寒さがくるみたいなので、天気予報に気をつけて、お体気をつけて下さいね。
普通のカゼでも、けっこうキツイですよ~(*^o^*)/~



カツ丼

2016-02-14 20:08:45 | クマでもできるシリーズ


 フライパン一つで簡単に作れるカツ丼です。
オリジナルレシピは、「作ってあげたい彼ごはん」(SHIORI著、宝島社)にのっていたものです。
カツは仕入れてきてね


 カツ丼(3人分)

1・買ってきたカツを食べやすく切り、キッチンペーパーに包んでおく
 ・玉ねぎ(1/2個)を薄切りにする
 ・ネギ(1本)を小口切りにする
 ・卵(3個)を溶いておく
2 フライパンに玉ねぎをちらし、水150㏄、めんつゆ(2倍濃縮、70㏄)、砂糖小さじ2を入れて、さっとまぜる
  蓋をして弱火にかけ、玉ねぎが透き通ってしんなりしたら、溶き卵を回し入れる
  卵が好みの熟具合になってきたら、ネギを入れて、さっとひと煮立ちさせる
3 丼にご飯をもり、カツをのせる
  2をかけ、お好みで山椒を振って召し上がれ  


玉ねぎはできるだけ薄く切っておくと、火が通りやすいです。
オリジナルでは三つ葉を入れるのですが、最近三つ葉が高いので、ねぎで代用です(^^ゞ
カツは、近所のお肉屋さんが隣でやっている揚げ物屋さんで買いました。
柔らかくておいしいお肉がリーズナブルな値段で手に入るので助かっています。

ロールキャベツ

2016-02-12 21:46:53 | クマでもできるシリーズ


 ロールキャベツはわたしの好物ですが、タネをつくるのは面倒臭いですね
スーパーに不定期でタネが出るのですが、広告を見ると、今日がちょうどその日のようです。
というわけで、本日のメニューはロールキャベツに決まり


 ロールキャベツ(3人分)

1 鍋の底にロールキャベツのタネ(6個)を敷き詰めるように並べる
  水600㏄、トマト水煮缶(1缶)、コンソメ又はブイヨン(3個)、ローリエ1枚を入れ、中火にかける
2 沸騰したらアクをとり、弱火にする
  鍋の大きさに合わせて切ったアルミホイルの中心に穴を開けた落としぶたをし、30分ほど煮込む
3 砂糖大さじ1、ケチャップ大さじ2、牛乳大さじ4、塩胡椒3振りほどを入れてまぜ、ひと煮立ちさせる  


わたしはよ~く煮込んで甘味の出たトマトソースが大好きなので、ロールキャベツは大体トマトソースバージョンにします。
でも、コンソメで作ってもおいしいですよ。

うちの家族は「ロールキャベツはスープ」と思っているので、ソースは量多めです(^^;;
できれば、タネ以外の具が入っている方が望ましいという要望も入ります
たいてい、しめじなどを入れるのですが、今日は冷蔵庫にもやしが残っていたので、ざくざくっと切って加えました。
なかなかおいしかったですよ

天つゆ

2016-02-11 19:57:44 | クマでもできるシリーズ


 天ぷらを買ってきたけど天つゆがない!
天ぷらにもついてない
そんなときも、慌てずさわがず、自分で簡単に作れる天つゆです。


 今さら誰にもきけない天つゆ(2~3人分)

1 小鍋に水300㏄、だしの素小さじ1を入れる
2 醤油大さじ2、みりん大さじ2を加え、ひと煮立ちさせる  


大根下ろしは別売です
天ぷらがでっかかったので、1のだし汁を多めにしましたが、基本的には、だし汁:醤油:みりんが2:1:1になるくらいでいいようです。

昼間は気温が上がるようになりましたが、朝晩が冷え込んでいますね。
寒暖の差が大きいので、お体気をつけて下さいね ♪( ^-^)/★,。・:・°

けだし名言

2016-02-08 21:27:23 | Weblog


 わたしの行きつけの整体院に、謎の荷物が届いたそうです。
中身はカゴメのトマトジュースと、そのパンフレット。
宛名は先生個人ではなく、病院名になっていたそうです。
なぜこんなものが送られてきたのか、不審に思った先生はカゴメに電話して聞いたようです。
わたしは、先生と受付のお姉さんの話を又聞きしただけなので、正確なところは不明ですが、どうも、新製品をパンフレットと共に患者さんに配って下さいという趣旨のようでした。



わたしも200㏄入りを1パック頂きました。
飲んでみると、食塩無添加なのに変に薄味じゃなく、おいしかったです。
そういえば、以前はよくペットボトルのトマトジュースを買って飲んでたなあ。
でも、トマトジュースは好き嫌いが出るからか、最近、スーパーには置いてないんですよね。
お料理にも使えるので、あると便利なんですが。
トマトに含まれるリコピンは、コレステロールが気になる方にいいようです。

ちなみに、わたしの他にも、「○○さん、トマトジュース飲む人?」と聞かれた患者さんが、答えて曰く、







   「わたし、体にいいもの嫌いなんですよぉ~ (/▽*\)~♪」




なぜか、みんなが大好きなおいしいものは必ず体に悪くて、あんまりそそられないものほどいいんですよね Σ\( ̄ー ̄;)
思わず、その場にいた人全員、「うまいっ!」と思った一言でした