BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

東レ vs シーガルス

2009-01-31 21:29:42 | バレーボール


 加奈さんも見ている「天地人」
常盤貴子さん演じるお船の髪型が気に入ってます。
ちょこっと結んでサイドに細くたらした髪が
常盤貴子さんの似顔絵は描けないので、イメージ図です。
お船のような人が実際に身近にいたら、わたしはちょっと苦手かも(トロいので、思い切りイラつかれそう 
でも、さすが常盤貴子さんは上手いですね。
ヘタをすれば高飛車で嫌味な女に見えかねないキャラクターをとても魅力的に演じています。
透明感があるので、気が強いというよりは凛々しい感じに見えるし、兼次に対して、主導権をとっているようでとりきれていないところがカワイイです。

さて、兼次ゆかりの地米沢の次は、沖縄大会です。



 東レ  シーガルス

スタメン:芝田、宮田、張、木村、西脇、中道 リベロ;濱口
途中出場:大山未希、高田、佐藤、築地

 25-22
 25-20
 21-25
 25-15

3位争いをしている岡山シーガルスに3-1で勝利
今日はサオリンの決定率がちょっと低かったですが、ブロックポイントが4あったし、サーブも良かったです。サーブレシーブもしっり返してくれて、総合的にはすごく頑張ってくれていました。
スパイクでは、張選手を中心に、タクトさん、メイさんがよく決めてくれていました。
途中出場のりおさんも、少ない出番でスパイク1、バックアタックも1本決めてくれました。
長丁場なので、どの選手も試合毎に多少の調子の波はありますが、一人が悪くても、他のメンバーが補うという形になっていると思います。
この調子でみんなの力を合わせて、勝ち進んでいってほしいです。
明日はトヨタ車体と対戦。
このところぐっと力を伸ばしてきているチームだし、とにかく粘りがあるので、足をすくわれないでほしいです。
南国の太陽のもと、全員バレーでがんばれ、アローズ 

F1 決勝スタート時間

2009-01-28 21:52:35 | モータースポーツ




  皆様、ごきげんよう!
画像は、2009年フェラーリマシンのステアリングです。
左下に赤いKERSダイヤルがつけられていますね。
右上のKボタンはKERSシステムで蓄積したエネルギーを放出する時のボタンでしょうか。

さて、2009年F1の決勝レース時間が発表されました。


 2009年F1 決勝レース時間
開幕戦 オーストラリアGP 3月29日 17:00~ 58周
第2戦 マレーシアGP   4月5日 17:00~ 56周
第3戦 中国GP      4月19日 15:00~ 56周
第4戦 バーレーンGP   4月26日 15:00~ 57周
第5戦 スペインGP    5月10日 14:00~ 66周
第6戦 モナコGP     5月24日 14:00~ 78周
第7戦 トルコGP     6月7日 15:00~  58周
第8戦 イギリスGP    6月21日 13:00~ 60周
第9戦 ドイツGP     7月12日 14:00~ 60周
第10戦 ハンガリーGP   7月26日 14:00~ 70周
第11戦 ヨーロッパGP   8月23日 14:00~ 57周
第12戦 ベルギーGP    8月30日 14:00~ 44周
第13戦 イタリアGP    9月13日 14:00~ 53周
第14戦 シンガポールGP  9月27日 20:00~ 61周
第15戦 日本GP      10月4日 14:00~ 53周
第16戦 ブラジルGP    10月18日 14:00~ 71周
第17戦 アブダビGP    11月1日  15:00~ 55周


オーストラリア、マレーシアのスタート時刻が17時になったのは、テレビ放映を考えてのことでしょう。
中国GPが第三戦に移動していますね。
中国GPもスポンサーが離れてしまい、開催が危ぶまれています。
冬の時代を迎えているというF1を盛り上げようと、関係者も色々案を出しているようです。

・ポイント制を廃し、オリンピックのようなメダル制にする。もっとも金メダルの数が多いドライバーを年間チャンピオンとする
・予選の方式を変え、よりスリリングなものにする。
 全車同じ量の燃料を搭載してアタックし、その周回で一番遅い車が脱落するサバイバル方式にする

また、旧ホンダチームに買い手がつかず、2009年の参戦が不可能になった場合は、既存のチームに出走台数の増加を要請するということも考えられているようです。
18台しか出走しないのではいかにも寂しいので、何とか20台は走ってほしいということのようですね。
まあ、グリッドをあけておくよりは、1人でも多くのドライバーにチャンスを与えてあげた方がいいでしょうね。


「あたしが大金持ちやったら、プライベートチームに資金援助をするF1ファンドを作るのになあ」
「ボクは携帯電話会社に参戦を呼びかけたいな。これだけ猫も杓子も携帯を持つ時代になったんだから、かつてのタバコ産業にかわってモータースポーツを盛り上げて貰いたいな」

現在、ボーダフォンがマクラーレンをスポンサードしていますが、他の携帯電話業者も参戦してくれると盛り上がるかもしれませんね。
そうなったら、各チーム共モバイルサイトをたちあげるでしょうから、アンジーさんご希望のライコネン待ち受けも配信されますね。

キミ様目覚ましボイスもお願いします 

「そういえば、クマたん、フェラーリに交渉するいうてたやん。あれ、どないなったん?」
「その前提として、ただいまイタリア語を勉強中。チャオ!」
「英語でええねん、英語で」
「英語ならしゃべれると思ったら大間違い。ハロー!」
「挨拶だけかい


それでは皆様、ごきげんよう、Be careful! 

料理の鉄人のドレッシング・ア・ラ・カルト

2009-01-27 21:43:03 | モータースポーツ




 皆様、ごきげんよう!
食は体を作る!
腹が減ってはレースができない!
というわけで、モーターホームの食事を担当してくれるスタッフは重要です。
ほとんどのチームがケータリング業者と契約しているようですが、中には自前のチームもいます。
わがGWも自前派です。
わたしが五つ星料理人を引き抜いてきました。
だって、スポンサーはしょっちゅうパドックに行くんだもーん。
その時、自分好みのものが食べたいもーん。


F1チームだけに、手早くおいしいものを作ってほしいですよね。



もうそんなにたくさん作っちゃったの


まさに、料理の鉄人



社長さん、わたしの携帯で遊ばないで下さい 

このフレーム機能面白いですね。19種類もあるじゃないですか。
今度わたしの画像を載せる時は、素敵なフレームで飾って下さい。

オリジナル黒縁フレームに入れてあげます □

それはいいです 


 モーターハウスでいただきマウス

クマでもできるシリーズに対抗してできた、このコーナー。
前回はフェラーリ風(?)サラダを紹介しました。
サラダといえばドレッシングですが、最近の市販のドレッシングって、すごく凝っていますね。
ごまだれ、青じそ、オニオンベーコン…
どれもおいしいですが、時々昔のシンプルなドレッシングが恋しくなることもあります。
でも、ごくごく基本形の透明シンプルドレッシングがなかなかみつからないんですよね 
そこで、

ないのなら作ってしまおうドレッシング

料理の鉄人にお手軽に作れるドレッシングのあれこれを教えて貰いましょう。


 オリーブオイル + レモン
オリーブオイルにレモン汁をまぜるだけのシンプルドレッシングですが、不思議とおいしいです。
エビやサヤエンドウなどを焼いただけのものにかけて食べると、ほとんど調味していないのにけっこういけます。
ものたりない時は、塩こしょうを加えて下さい。


 粉チーズでシーザー風
普通にドレッシングやマヨネーズをかけた後、粉チーズをふってクルトンをトッピングすると、シーザーサラダ風になります。
わたしは最初、粉チーズをふったサラダのことをシーザーサラダというのかと思っていました(本当はシーザードレッシングというのがあるんですね 


 フェラーリ風(?)ハチミツドレッシング

ハチミツ大さじ2、酢大さじ2、サラダ油大さじ1、塩少々

ハチミツが入るとサラダが途端にデザート感覚になります。
ながいもを切って、酢の物風にあえてもおいしいです。
分量はお好みで加減して下さい。


 和風ドレッシング

酢小さじ2、サラダ油小さじ2、濃い口醤油小さじ1、わさび小さじ1

チョロきったんさんに教えて頂いたさっぱり和風ドレッシング。
大根サラダなどに合います。


サラダは同じ具材でも、トッピングやドレッシングで目先が変わるので、色々楽しんでみて下さい。

それでは、皆様、ごきげんよう。 Be careful! 

簡単キャロットケーキ

2009-01-26 22:07:21 | クマでもできるシリーズ


 どんなに暖冬といわれても、大寒と節分の間は寒いですね。
寒い日にはホットケーキ(?)
ホットケーキミックスを使ってつくる、簡単キャロットケーキです。

 クマでもできる簡単キャロットケーキ(1人分)

1 フライパンを弱火にかけてあたためる
2 卵1個で溶ける分量のホットケーキミックスを、卵で溶く
3 すりおろしたニンジンを加え、よくまぜる
4 フライパンを火からおろして、ぬれぶきんにのせる。ふきんから蒸気がジュワーッと出なくなったら油をひく
5 フライパンを再び弱火にかけ、2を流し入れる
6 表面全体にぶつぶつ穴があいたらひっくり返す。
7 全体に焼き色がつき、中まで火が通ったら、バターとメープルシロップで召し上がれ     


ホットケーキミックスを卵一個で溶くのは、わたしの個人的なこだわりです。
牛乳や水を加えると少しもちもちっとした感じになり、卵だけだとさくさくした感じに仕上がります。
ホットケーキは、ハンバーグと同じで、表面はすぐ焼けるのに、中に火が通りにくいところがあります。
粉の量を少なめにし、生地を薄めにすることで、表面が焼けるのとほぼ同時に中に火が通るようになります。
好みの問題なので、さくさくの焼き上がりがお好きで、あまり表面が焦げた感じにならない方がいいという方はお試し下さい。




 キミ様が北極圏ラリーに初参加



 フィアットアバルト S2000でラリーに参戦するキミ様。
F1とはひと味違う雰囲気ですね。
北極圏ラリーというだけに、あたり一面雪と氷で真っ白です。



順位は13位。
元F1チャンピオンの、ミカ・ハッキネンがライコネンより7分遅れでフィニッシュ。
F1経験者の中で最高位だったのは、JJ・レートの9位だったそうです。
寒い中でも元気なキミ様でした 

東レ vs 武富士

2009-01-25 21:15:23 | バレーボール


 今日も寒いですね 
雪の山形での熱い戦いはどうなったでしょうか 

 東レ  武富士

スタメン:西脇、中道、張、木村、芝田、宮田 リベロ;濱口
途中出場:佐藤、大山未希、高田

 25-23
 25-22
 25-16

昨日に続き、ストレート勝利
サーブで相手を崩し、攻撃ではサオリンと張選手の両エースが頑張ってくれました。
武富士はとにかくディフェンスの堅いチーム。レシーブで粘り、ブロックもきっちりついてきます。
序盤は堅守からセンターの早い攻撃につなげられ、リードされましたが、張選手がいいところで決めてくれました。
後から思うと、第1セットを逆転でとれたのが、試合の流れを決めたのかもしれません。
第2、第3セットとも競り合う場面はありましたが、東レは強打だけでなくフェイントもうまく使ってふりきりました。
武富士の粘りにはこれまでも何度となく苦しめられていたので、チームとして効果的なサーブや、相手の多彩な攻撃に対するディフェンスを研究していたようです。
こういうタイプのチームに勝てるというのは、若い選手が多い東レにとっては収穫だと思います。
今日の勝利で順位も3位にUP
この調子で首位を狙ってほしいです。
次は沖縄で、シーガルズ&トヨタ車体と対戦。
これまたどちらも粘りのあるチームなので、今日のような戦いをしてほしいです。
(*^▽^*)*☆ガンバレ☆♪



東レ vs 日立佐和

2009-01-24 21:37:05 | バレーボール


 今週は山形米沢大会。
大河ドラマ「天地人」の直江兼続ゆかりの地です。
早くも「篤姫」に劣らぬ評判の「天地人」。加奈さんも見ているそうですよ 

 東レ  日立佐和

スタメン:中道、張、宮田、西脇、木村、芝田 リベロ;濱口
途中出場:大山未希、迫田、高田、和田

 25-13
 27-25
 25-15

今日はサーブで上手く相手を崩し、自分達のペースに持ち込めたようです。
センター線も機能していたし、ほぼ全員にブロックポイントが出ていました。
やはりサーブでいかに相手を崩すかが重要なようですね。
ヤマとなったのは第2セット。
日立佐和が持ち前の粘りを発揮し、一進一退の攻防が続きます。
終盤はジュースにもつれこみましたが、未希さんがブロックを決めて、セットを奪うことができました。
このセットをどちらがとるかによって試合の行方が決まったのかもしれません。
今季の東レは競り合いをものにしている試合が多いので心強いですね。

明日は武富士と対戦。
ディフェンスのいいチームなので、今日と同じく、競り負けないように頑張ってほしいと思います。
雪の中の熱い戦い 頑張れ、東レ

今日は水菜づくし!

2009-01-23 22:03:55 | クマでもできるシリーズ


 tamiさん のブログで今が旬の水菜料理が紹介されていました。
おいしそうなので、早速作ってみました。

 クマでもできる水菜の豚肉巻き&水菜のおひたし

〈水菜の豚肉巻き〉
1 水菜1/2袋を洗って5㎝くらいに切る
  豚肉の薄切り(12枚)で巻く
2 油を引いたフライパンに、1を巻き目を下にして並べ、塩こしょうして中火で焼く。豚肉に火が通れば出来上がり  

〈水菜のおひたし〉
1 水菜を半分に切って、葉を下に、その上に茎をおく
2 上から熱湯を10秒くらいかける
3 粗熱がとれたらしぼり、しょうゆとかつおぶしをかける  


 今日は整体院に行かなければならないので、時間をかけていられません。
ターイム・アターック
おとうふとうすあげの白味噌汁をつくりながら、おひたしにする水菜に熱湯をかけ、豚肉巻きのしたごしらえ。
この間、約15分 
整体院から帰ってきてから、豚肉巻きを焼いてできあがり!
おひたしは、ゆでないのがシャキシャキ感を保つコツなんだそうです。




 お花屋さんで、灯りがぽっと点っているような明るい色彩にひかれて買ったスイートピー。
今日の画像はどちらも携帯カメラでとりました。
自動ピント合わせ機能がついているので、デジカメで撮るより綺麗です。
シャッターを切ってから、機械が一生懸命ピントを合わせようとして右往左往。
いかに最初のピントが合っていないかがよくわかります 
スイートピーの方は、レタッチ機能で編集しました。
他にも色々あって楽しいです。
これからは携帯画像にしようかな 

アルガルヴェは大雨

2009-01-22 22:18:08 | モータースポーツ


 こんにちは。
4日目を迎えたF1アルガルヴェテストは、雨のため赤旗中断となっているようです。
大雨の影響でヘリコプターが離陸することができず、事故があった場合などに危険という判断でテストセッションは赤旗中断となりました。
マクラーレンは危険と判断して待機、他のチームもインストレーションラップのみで走行を終えています。

画像はテストのモニター画面。
グロック、ブエミの名前が見えます。
「NAKA」とあるのは、一貴選手でしょう。

10:9:33  赤旗が出る
10:10:10 悪天候のためヘリコプターが飛べない

などの表示があります。

ちょっと珍しいので載せてみました 

テスト開始!

2009-01-21 21:16:53 | モータースポーツ




 皆様、ごきげんよう!
2009年初のF1合同テストが、19日からポルトガルのアルガルヴェサーキットで始まりました。
参加チームは、ルノー、ウィリアムズ、トヨタ、マクラーレンの4チーム。
トロ・ロッソは昨年マシンSTR3で走行。
マクラーレンは2008年バージョンのリアウィングを装着。
ウィリアムズ、ルノーは新車で走行しました。

1日目(1月19日)
1 セバスチャン・ブエミ  トロ・ロッソ  STR3  1分41秒528
2 ペドロ・デ・ラ・ロサ  マクラーレン  MP4-24 1分46秒076
3 ニコ・ヒュルケンベルグ ウィリアムズ  FW31  1分46秒335
4 ネルソン・ピケJr.    ルノー     R29   1分48秒907
5 小林可夢偉       トヨタ     TF109  1分50秒989

2日目(1月20日)
1 セバスチャン・ブエミ トロ・ロッソ  STR3  1分34秒429
2 ペドロ・デ・ラ・ロサ マクラーレン  MP4-24 1分37秒512
3 ヤルノ・トゥルーリ  トヨタ     TF109  1分42秒399
4 ネルソン・ピケJr.   ルノー     R29  1分45秒860
5 ニコ・ロズベルグ   ウィリアムズ  FW31  1分45秒860


フェラーリはイタリアのムジェロでF60をテスト。
19、20日はライコネン、21日からはマッサがテストを担当します。
アルガルヴェもムジェロも19、20日は天候が悪く、完全に2009年仕様になっていないチームもあるので、タイムはあまり参考になりませんが、ブエミくん、頑張ってますね。


そして、BMWも新車、F1.09を発表。



ちょっと、トヨタ とテイストの似たかくかくしかじか系シルエットですね。



 わがGWもGW2009を鋭意テスト中。
キョコたん好みのメカニックが多いのが気になりますが
顔じゃなくて、ちゃんと能力で選んでくれてます…よね?

「メカニックの技術はトレーニングすれば習得できますが、顔は習得できませんので」

これ~っ ( ̄□ ̄;)!!

「大丈夫、ちゃんと能力もチェックしています」

「も」? ついでかい
ああ、彼らの冗談だと思いたい  (゜ー゜;
まあ、手際はいいようですね。
チーフメカニックのkairiくん、彼らをしっかり鍛えてやって下さい。

それでは皆様、ごきげんよう、Be careful! 

まいたけと豚肉のカレーソース炒飯&キャベツと柚こしょうあえ

2009-01-20 21:47:57 | クマでもできるシリーズ


 ご飯が残ったので、今日は炒飯です。

 クマでもできるまいたけと豚肉のカレーソース炒飯&キャベツの柚こしょうあえ

〈まいたけと豚肉のカレーソース炒飯〉2人分
1 ごはんをボールに入れ、サラダ油小さじ1、塩小さじ1/2を加えてまぜあわせる
2 まいたけ(200g)は食べやすくさく
  キャベツ(100g)はしんをV字型に切り、2㎝四方に切る
  豚バラ薄切り(100g)は幅2㎝に切る
3 フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱する
  まいたけ、豚肉、キャベツを入れ、3分ほどいためあわせる
  まいたけがしんなりしたら、中濃ソース大さじ2、カレー粉小さじ1を全体にからめる
4 具材をフライパンの周囲によせ、真ん中に1のご飯を広げて入れ、木べらで切るように2分ほど炒める。ぱらりとしたら全体を炒め合わせる
  均一にまざったら塩こしょうで味を調える 

中濃ソースが売ってなかったので、とんかつ(濃厚)ソースかとウスターソースを大さじ1ずつ使って中濃にしました(?)
カレーとソースってどんな味になるんだろうと思いましたが、


 お好み焼き屋さんで食べる焼きそばのような味


でしたね。


ごはんがちょっと油ギッシュなので、つけあわせはさっぱりとキャベツの柚コショウあえ。
本当は春キャベツを使うのですが、冷蔵庫にキャベツときゅうりが残っていたので作ってみました。


〈キャベツの柚こしょうあえ〉
1 キャベツ1/4 玉、キュウリ1/2本を千切りにして塩をまぶし、しんなりしたらさらっと水洗いし、水気をしぼる
2 柚こしょう小さじ1/2、濃い口醤油・砂糖各小さじ1、塩少々をまぜ、1を加えあえる 

柚コショウを使うと、レモンを入れたみたいな香りがします。
独断で白ごまをトッピング。
柚コショウって、使い出すとすごく重宝です。
フライなどにつけてもおいしいです。

今日は大寒。
もうすぐ暦の上では春になります。
甘くておいしい春野菜ももうすぐ出てきますね。
楽しみ~  o(〃^▽^〃)o