goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

冬本番が始まったばかりの東北旅行 #3

2018-11-26 09:05:11 | 旅行記

「冬本番が始まったばかりの東北旅行 #2」のつづきです。

3泊4日の東北旅行はきょうが最終日でして、昼の新幹線で帰宅します。

で、2ヶ月ぶり別邸(実家)の植物を観賞しました(2ヶ月前の記事はこちら)

数日前に初雪が降り、昨夜は盛大冬の雷が鳴り響くそんな季節、なんか咲いていないだろうと思ったら、、、

あれま、バラが一輪だけ咲いてます

バラだけでなく、名前はわからないけれど菊の仲間とか、

これまた名も知らぬ小さな小さな花とか、

はたまたヤツデに至っては今が盛り とばかりに咲き誇っています。

さらに驚いたことには、マリーゴールド(2カ月前の記事では「キンセンカ」と書きましたが、正しくはマリーゴールドっぽい)も、2カ月前より少なくなったといえ、まだ咲いてるってんだから(夏休みにも咲いていた)、ほんと、強く、長持ちする花ですなぁ

強い といえば、ブロック塀の上に根を張った「つわもの」もいらっしゃいました

別に、風雨劣化したブロック塀の隙間に一輪挿ししたわけではなく、が飛んで来て、勝手にを張り、を咲かせたもの。
「つわもの」ですなぁ~

こちらも、陽のあたらない場所で花を咲かせていましたが、もうすぐ散りそうでありました。

庭では、ナンテン赤い実をつけていましたが、こんなもなっていました。

見た目、サクランボっぽいのですが、の木は数年前に襲われて伐られてしまったので、サクランボではないと思われます。

といえば、かつて庭に植えられていた、私、一度も咲いているところを見たことがありません

実家から送られてきた咲いた桜の写真を見るたび、いつかこのを眺めながら花見酒 を楽しみたい と思ったものですが、叶いませんでした

角度を変えて、もう1

で、ここまで、咲いている花を中心に別邸(実家)の庭を紹介してきましたが、季節は…。
2ヶ月前には「秋草図」そのものだった庭も、今はこんな状況が大勢を占めています。

になると、母が庭木を縛って積雪に備えたものですが、今回はそんな冬支度をする余裕はありません。
いつか、私に時間の余裕ができたら、そのときはちゃんと手入れしてあげるからね、と、謝りつつ、さいたまに戻ります。

1ヶ月後(正月)に帰郷したときにはどんな風になっているのでしょうかねぇ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする