おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県秦野市の中小企業のコンサルティング、東京都昭島市の製造業のコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は先行きが不透明な時の経営戦略についてです。定期的に原稿提供している神奈川県中小企業団体中央会のビジネスブログに竹内幸次原稿「先行きが不透明な時の経営戦略」が掲載されました。ぜひお読みください!
***
先行き不透明時代の始まりか
英国のEU離脱決定とアメリカ新大統領の就任。それぞれが大きな変化であったのですが、経営者が考えておくべきことは、その決定からどのような派生的な変化や結果が生じるか、ということです。
例えば米国大統領はTPP離脱を正式に発表しました。日本経済にも大きな影響が及ぶ、もしくは大きな影響を見込んでいた産業等が従来路線に戻ることが予想されます。TPPスタート前の現在と同じ状況であると解釈すればさほど大きな問題ではないと言えますが、自由貿易や貿易自体の価値が理解されずに、短期的な保護主義に進めば、これは他の国々への自由経済への影響は大きく、いずれ大きな経済価値観変化になって、世界経済に影響が及ぶことでしょう。
保護で得た成長は企業の本質的な成長とは言えない
>>続きを読む
経営革新で未来を拓こう!~先行きが不透明な時の経営戦略~
http://blog.goo.ne.jp/chuokai-kanagawa/e/676d741a624f3401f883bd64bf275c2e
【関連講演】
2017年3月27日に講演「IoTと中小企業」を長崎県諫早商工会議所で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「不透明」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

