おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、川崎市のサービス業のSEOコンサルティングをします。
今日はアドワーズ等のPPC(Pay Per Click)型広告とSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)の選択についてです。ここ数年間は小規模事業者持続化補助金等を活用してGoogleやフェイスブックに広告を掲載する中小企業も散見されます。補助金効果ですから、これはこれでよいことです。
補助金がなければ広告を出す費用が捻出できないと考える中小企業も多いものです。以下のように考えましょう。
(1)PPC広告
絶対に顧客を得たい特定の時期に行う。費用は1日○○円のように限定しておく。地域限定も。
(2)SEO
費用が掛からないSEOは常にWebマーケティングの中心に考える。
【関連講演】
2017年4月27日に講演「中小企業の実践インターネット活用~2017最新トレンド版」を東京商工会議所品川支部で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「PPC」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

