おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は全国中小企業団体中央会での講演打ち合わせ、石川県の協同組合金沢問屋センターで講演「中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~」を行います。

▲石川県金沢でのWebマーケティング講演です
今日は本日の講演に関連して情報と物流で付加価値を付ける中小流通業についてです。卸業や小売業は販売価格を下げることで顧客の注文を増やす傾向があります。粗利益率は電気機器卸売業で20%と製造業や小売業よりも低いことが一般的です。
今後の流通業の成長を考えるためのキーワードは2つです。
・情報活用
・物流合理化
品揃え機能や倉庫機能、金融機能(支払いタイミングの調整役)のみならず、情報で勝つ、物流合理化で利益を出す発想が必要です。
【関連講演】
2017年2月21日に講演「小規模・中小企業そして創業者と後継予定者にも最適!新規顧客と収益を生み出すIT活用術」を東京都中小企業振興公社で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「流通業」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

