おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都町田市のサービス業のコンサルティング、東京田園調布の製造業のコンサルティング、東京国分寺の中小企業のコンサルティングをします。
今日は自社しかできない情報提供を行う、についてです。ブログのビジネス利用、つまりビジネスブログの経営効果の高さが再認識されています。ブログでの情報発信をせずにフェイスブックの、しかも個人ページのみで「友達」に対してのみ近況を公開していても、新しいビジネス展開はあまり期待できません。フェイスブックの効果がないのではなく、同じ時間を投資するのであればブログの方が効果的であるということです。
とくにフェイスブックの場合、自らが放送局になったような感覚で天気のことから経済ニュースのことまで他人の投稿した記事をシェア投稿する人がいますが、中小企業経営の利益の源泉は個性ですから、自分しか投稿できないことを投稿することが基本です。逆に他人でも投稿できることは投稿しない、が基本です。
【関連講演】
2017年2月16日に講演「中小流通業のIT活用術~IoTとビッグデータの概要を知り、ITで稼ぐ力をアップさせよう~」を協同組合金沢問屋センターで行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「投稿」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

