おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は秋田県よこて市商工会でFacebook ビジネス活用塾講師をします。

▲秋田県横手市でのフェイスブック講演です
今日は本日の講演に関連して、フェイスブックのビジネス活用の意味についてです。
ビジネスに活用すると聞くと、多くの中小企業経営者は「売上があがる」「受注が増える」と考えることと思います。しかし、「ビジネス」とはそれだけではありません。
【フェイスブックのビジネス効果】
・ホームページやブログのアクセス数がアップする
・売上高がアップ
・よき連携先が見つかる
・よき仕入先が見つかる
・よきスタッフが見つかる
・金融機関からの理解が深まる
・様々な情報に触れることができる
中小企業経営者の皆様、御社はフェイスブックを単なる売上高アップの道具と考えていませんか?では新幹線で秋田県へ行ってまいります!
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネス活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,400回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

