風景写真ブログTHE SCENEに今日は2回も外国人からコメントが来た。日本は綺麗だと。素直な気持ちを持っている人と触れると、素直に嬉しい。
この仕事で食っていく。その気迫が必要。誰も助けてくれない。むしろ自分の事業で周囲に仕事を作り出すのだ。
無料で手伝ってくれる人、いい人だ。でも適正な対価で労働とお金を交換することはとても尊い慣習だ。
誰かに何をしてもらったら、お金を払う。お金をもらう。当然のこと。ビジネスごっこをしている機関や人が少し目立つように思う。
資金を回すことがとても重要。お金を回そう。消費しよう。お金が動かない状態はもう止めにしよう。
我々はビジネスごっこをしているのではない。これで生きていくのだ。
無料で手伝ってくれる人、いい人だ。でも適正な対価で労働とお金を交換することはとても尊い慣習だ。
誰かに何をしてもらったら、お金を払う。お金をもらう。当然のこと。ビジネスごっこをしている機関や人が少し目立つように思う。
資金を回すことがとても重要。お金を回そう。消費しよう。お金が動かない状態はもう止めにしよう。
我々はビジネスごっこをしているのではない。これで生きていくのだ。
信用される者と書いて儲け。儲けることは信用されている証し。世の中に社会貢献的な事業が増えた。いいことだ。
でもビジネス性が足りない。つまり儲けることから逃げている。顧客や消費者からお金を頂戴し、商品やサービスと交換する。互いに嬉しい。これがビジネス。安く売ってよろこばれるのはビジネスとは違う。信用されてなくても安ければ売れる。これも儲けではない。
高く売ること。暴利ではない。高くしても顧客が喜ぶこと。これがビジネス。利益を出そう、企業。もっと高く売ろう、企業。もっと高く買おう、消費者。
でもビジネス性が足りない。つまり儲けることから逃げている。顧客や消費者からお金を頂戴し、商品やサービスと交換する。互いに嬉しい。これがビジネス。安く売ってよろこばれるのはビジネスとは違う。信用されてなくても安ければ売れる。これも儲けではない。
高く売ること。暴利ではない。高くしても顧客が喜ぶこと。これがビジネス。利益を出そう、企業。もっと高く売ろう、企業。もっと高く買おう、消費者。
ビジネスプランの審査の仕事。今の時代、起業や新規事業を行おうと思うだけでも貴重な存在。ビジネスプランを作り発表するだけで、その行為は素晴らしい。旧態依然なのは審査員の方かもしれない。
世界が伸びる。日本は縮む。ビジネスプランを作る日本の起業家を応援したい。そのプランを認め、必要な助言をするのだ。完璧な事業プランなんてない。ビジネスは論文ではない。
世界が伸びる。日本は縮む。ビジネスプランを作る日本の起業家を応援したい。そのプランを認め、必要な助言をするのだ。完璧な事業プランなんてない。ビジネスは論文ではない。
ラゾーナ川崎プラザは凄い人。ユニクロはレジ行列が店外に及ぶほど。価格が安いから?でもそれだけではない。消費の豊富感、着こなしイメージの訴求等がいい。

─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!
写真クラブ「ペーニア」の写真ブログ講座開催/otasukejiのブログ
http://otasukeji.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-24dd.html
今日は東京都羽村市のサービス業のコンサルティングをします。
今日は中小企業のWebマーケティングについてです。2010年10月に財団法人全国中小企業情報化促進センター(NIC)から「中小企業のWebマーケティング 成功のポイント&事例企業」(全105ページ)が発行されました。2部構成になっており、1部の「中小企業のWebマーケティング成功のポイント」(約40ページ)を私竹内幸次が執筆しました。
私のWebマーケティング系の講演で話している内容を文章化したものです。主な内容は以下です。
Ⅰ Webマーケティングの特徴・メリット
Ⅱ 成功ポイント1:魅力的な商品を扱う
Ⅲ 成功ポイント2:SEO(検索エンジン最適化)
Ⅳ 成功ポイント3:Webサイトの構造とデザイン
Ⅴ 成功ポイント4:取引後のアフターフォロー
Ⅵ 失敗しないために
全国の自治体単位にある中小企業支援センター等で閲覧できることと思います。中小企業経営者の皆様、ぜひご覧ください!
ダウンロードもできます(PDF)
http://www.zenkyo.or.jp/it/pdf/web.pdf

▲全国中小企業情報化促進センター発行のWebマーケティングを竹内が執筆
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Webマーケティング」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】



企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】
スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

創業塾の顧客満足度が全国1位に!
中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!! >>今後の講演予定はこちら ![]() |
![]() |
中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント
東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。
>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら ![]() |
![]() |
【スプラム感染予防ポリシー】
・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)