
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京練馬のサービス業のコンサルティング、横浜市の中小企業のホームページコンサルティング、横浜市の小売店のコンサルティングをします。
今日は駅のホーム内のコンビニエンスストアの増加についてです。横浜では京急線内のセブンイレブンが増えました。京急に乗ればセブンイレブンの特定商品が買えると思うと、並行して走るJRや地下鉄よりも京浜急行線を利用しようという気持ちになる人もいることでしょう。
先日も群馬県に講演に行く際に利用した北千住駅のホーム内にファミリーマートがありました。各地で有名コンビニチェーン店が増えていますね。
パっと買えるクイック型の小売店、サービス業、飲食店は今後も駅ホーム内に増加することでしょう。
・駅ホームに吉野家があったら?
・改札内にデジカメ写真のプリント機があったら?
・階段下にほかほか系弁当があったら?
中小企業経営者の皆様、立地を変えると経営はガラっと変わります。立地戦略ですね。

▲北千住駅ホームになるファミリーマート。外部への宣伝はロードサイド店よりも激しい
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「立地」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


