
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横須賀市の製造業の新規事業計画づくりのコンサルティング、埼玉県の製造小売店のホームページ活用コンサルティングをします。今日も移動距離が長い1日です。
今日はワイヤレス/無線インフラに関してです。先日広島に講演に行った際に、N700系の新幹線車両を選んで往復しました。理由は勿論、仕事環境が充実しているからです。電源コンセントと無線電波、この2つがあれば、むしろ雑念がなく仕事がはかどります。
N700系は左右の壁面にコンセントがついているほか、入口扉前の席なら5席とも前面のコンセントが使えます。だから私はその号車の端の席を予約します。前の席の人にリクライニングされることもないし、テーブルも通常席よりも広いからです。お勧めです。
N700系のような環境にすべての新幹線車両がなることを希望します。また、できれば、他の電車やタクシーまで、通信環境が整備されると最高ですね。
中小企業経営者の皆様、仕事環境を考慮して新幹線も選びましょう!

▲12号車前より扉付近で。この電波の多さ。嬉しいですね

▲ちなみにWi-FiではないドコモFOMAハイスピードでもこの速度
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ワイヤレス」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影 風景写真 THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


