
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。
今日は東京文京区の根津や千駄木の紹介です。女性起業家のコンサルティングでこの街に行っています。私はコンサル先を訪問する際には10分でも街を歩き、その地区の魅力を発見するようにしています。
文京区はその昔、夏目漱石や石川啄木、樋口一葉、森鴎外等が住んでいた街なのですね。「文豪の街」という言葉が商店街の電柱に書かれています。
また、そばやうどん、和菓子の美味しい街です。六本木の東京ミッドタウンや丸の内の新丸ビルでは味わえない素の東京の魅力があります。

▲東京十社の一つに数えられている根津神社。品格があります

▲もちろん重要文化財になっています

▲社殿は1705年の創建とか。重みがあります

▲文豪の街。森鴎外等がこの街に住み、悩みながら作品を作り出した

▲交差点にはこんな古い建物もあります
経営メモ
・歴史がある街は、その魅力を現代に活かすべき
関連記事
竹内幸次の街づくり系のブログ
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】

