
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。横浜の中小企業診断士の竹内幸次です。昨日はスプラムのホームページ(http://www.spram.co.jp/)が10万アクセス突破しました!先日のブログ10万アクセスに続き嬉しい達成です。
今日は埼玉県大宮のソニックシティで埼玉県内の商工会の経営指導員等を対象の講演「創業支援のポイント」をします。夜は川崎市役所で武蔵小杉地区の商業ビジョン策定の打合せをします。

▲創業や起業支援のポイントを講演します
今日の話題は商店の安全管理のアピールに関してです。最近は、スーパーマーケットでは以下のような管理表を多く見かけるようになりました。
・顔と名前を表示した安全管理のアピール
スーパーマーケット等では常識となりつつありますが、未だに中小店ではあまり例がないように思います。
「管理表って、うちは小さな店だから、管理者は店主以外にはいないのだから、顔写真を掲示する必要もないだろ」と感じることでしょう。でも、やはり掲示すると顧客は安心するものです。
LOHAS(ロハス=Life styles Of Health And Sustainable=健康的で持続可能なライフスタイル)な生活を送る人は安全性が確かなら価格が3割高くても喜んで買うとのアンケート結果があります。
安全性の積極的なアピールは、今の日本では最大の価値創造活動であり、顧客サービスでもあるはずです。

関連記事

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】

