
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。昨夜は川崎商工会議所での創業支援セミナーの初日でした。個性豊かな方々が前向きに起業ノウハウを学びに来ています。私も楽しい時間でした。皆様、ありがとうございます。
今日は今後の講演のレジュメ作成や受託事業の業務を行います。毎年この季節から来春まで多忙期に入ります。
今日はペット市場についてです。先日東京渋谷区を歩いていたら、見つけました、犬の温泉「ペット温泉ビースパ」。ペットも温泉でいい気分になる時代なのですね。羨ましい限りです。
でも、動物として本当にいい気分になっているのかは、私には分かりませんでした。
(1)犬だって家族の一員。温泉だって入れてあげたい
(2)犬が自分の意思で温泉に入ったとは聞いたことがない。人間の勝手で犬をおもちゃ化している
どちらの考えもあることでしょう。横浜のBAY QUARTER YOKOHAMAにはペットの結婚式場もあるのですから驚きです。ペット関連市場はますます活況になることと思います。
ペット市場では価格競争もあるにはありますが、他の商品と比べると価格競争はあまりない業界です。新規事業を発想する際に、顧客の収入の高低で市場を見るのではなく、顧客の「消費額」の高低で市場を見るようにしましょう。
収入の高低にかかわらず、顧客が喜んで消費する商品やサービスは何か?ペット産業にはヒントがあるように感じます。

▲渋谷の犬の温泉
ペット温泉ビースパ
http://www.b-spa.co.jp/
関連記事

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp

Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】

