goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

経営者はインフルエンザ予防接種を

2007年10月23日 06時59分29秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小仲卸業のWeb活用コンサルティング、午後も横浜市の中小製造業のコンサルティング、夜は川崎市の商店街のビジョン作成コンサルティングをします。

今日はインフルエンザ予防接種についてです。毎年この時期は自宅近所の医院で受けます。もう何年もの間、体調を崩して病院に行くことはなく、予防接種のときのみに病院に行っています。病気にならないのも、この予防接種のお陰かもしれません。

起業家や経営者は自分が倒れた時の損害が自分のみならず、組織全体、取引先等にも及びますから、予防接種を受けることを薦めます。忙しいからこそ予防接種をするのです。従業員が“人財”であるからこそ、予防接種を社内でも徹底するのです(特殊な事情がある従業員には強要してはいけません)。

健康は作るものです。会社の未来を作ると同様に積極的に自らの健康も作っていきましょう!

▲私は昨日早朝に予防接種を受けました。年度後半、バリバリいいコンサルティングをしますよ~

関連記事
竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを携帯する季節

2007年10月14日 09時35分40秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。

今日は健康管理についてです。今年はインフルエンザの流行が既に10月時点で始まっているとのこと。学級閉鎖した小学校もあります。

講演が多い私にとっては最大注意の季節です。1年中マスクは携帯していますが、ここ数日は使うことが増えました。電車内で「ごほんごほん」という咳の音を聞くと、すぐに付けます。

中小企業経営者に経営のことを「伝えること」が自分のミッションと定めていますから、伝える道具である声にはとても気をつけています。講演後には必ず浅田飴を口に入れて荒れた喉の表面をケアしています。

ラジオの仕事で一緒させて頂いているタレントの方々も相当に風邪や喉のケアには留意しています。そのプロの姿勢に私も共感しています。

会議等でマスクをすることは、やはり失礼になることがあります。しかし体調を崩してしまったら、もっと迷惑になるため、私は「皆さんにうつしてはいけませんから」という理由にしてマスクを付けるようにします。

▲私が1年中携帯するマスク。危ない、と思うとサッと付けます

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ

2007年10月16日(火)21時 日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」に出演します!
http://www.ntv.co.jp/oriradi/


TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会も禁煙を徹底しよう

2007年06月29日 06時26分42秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小製造業の経営革新コンサルティング、午後は川崎市の中小企業の社内行事で講演「中小企業の経営革新」をします。

今日は健康経営と禁煙についてです。

最近では建物内や会議中は禁煙が常識になりました。嬉しいことです。昨年はあるセミナー講師の仕事をした際に、会場のすぐ外が喫煙場所であったため、その煙が会場に入り、プロジェクターに煙がモワモワと映るほどでした。

声は私の大切な商売道具ですから、タバコの煙は私は真剣に避けるようにしています。タバコの煙が嫌いだ、という好き嫌いのレベルではなく、講演をする私の“品質管理”の一環なのです。

講演やセミナーでは会場禁煙が徹底されましたが、その後の懇親会や飲食の席では、まだまだ禁煙が徹底されていないように思います。講演した者の立場からすれば、使った喉はケアしたいもの。マスクをして喉に湿度を保ったりもするものです。

タバコを吸うのは本人の自由ですが、その煙で受動喫煙者が出ることも事実です。先日も受動喫煙は認知症リスクがアップすることが発表されました。

経営者の立場からは、“酒の席だからいいじゃないか”とのん気なことは言ってはいられない時代になったと思います。今後は会社が主催する懇親会や飲食の席でも禁煙を徹底していきたいものです。

受動喫煙で認知症リスク増=30年以上、3割アップ-米大学が初調査(Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000009-jij-int

受動喫煙(健康ネット)
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/020/p077/index.html

関連記事
竹内幸次の経営者の健康系ブログ

TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.tbs.co.jp/radio/st/timetable/index-j.html

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の後ろホカロン貼りで病気知らず

2007年04月01日 08時38分08秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜は桜が満開です!最高の花見日和ですね~。

今日はこの冬、風邪やインフルエンザから私も守ってくれた健康法の紹介です。2006年秋に女性起業家から教えて頂いたものです。

首の後ろの骨のあたりを「貼るホカロン」で温めるのです。私はこの冬は毎日Yシャツのタグのあたりにホカロンを貼っていました。12時間くらいは温かさが持続します。

これによって免疫力がアップするらしく、同居家族がインフルエンザになっても、最後まで私はインフルエンザになりませんでした。

もちろん、中小企業診断士で独立後は毎年必ずインフルエンザの予防注射を受けていますが、この風邪撃退方法は、本当によく効きました!教えて頂いた女性起業家の方に感謝!

免疫力がアップするということは、風邪やインフルエンザ以外にも効果があるのだと思っています。これからの季節、貼ると熱いのですが、体調不良かな?と思ったらすぐに貼ろうと思います。

皆様にもお勧めします(低温火傷に気をつけてください)。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の香りと波の音

2007年02月11日 09時41分44秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね~。富士山が綺麗に見えます。昨日から3連休という人も多いことでしょう。私は今日は仕事の準備日です。原稿等の仕事を進めます。

今日は休日的な話題です。

海っていいですよね。神奈川県には湘南があり、湘南スタイルというライフスタイルまであるくらいです。自転車で移動して、乾いた性格で、仕事も趣味も楽しむ生活、のような。

この写真は私が撮ったものです。夕暮れ時の海は尚更、雰囲気がありますよね。海の香りを乗せた風と波の音、時々聞こえるカモメの声を想像してみてください。一気にリラックスしますよね。

海で聞ける音は母体の羊水で育ったときの音と似ているのかもしれません。原点に戻るとき、海が最適な場所でしょう。ぶらりと海へ、如何ですか?


▲湘南の夕暮れ。金色に染まる海を見て明日の自分を目指す人


▲オーストラリアのゴールドコーストの夕陽

関連記事
竹内幸次の経営者の健康系ブログ

竹内幸次の写真系ブログ
日本写真
イタリア写真
オーストラリア写真
ギリシャ写真

株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ローヤルゼリーで健康に

2007年01月03日 07時38分00秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今年は元旦夜から本格的に準備仕事をしていますが、正月って仕事がはかどりますね。今日も今後の仕事の準備をバンバンします。

今日は私が昨年12月から食している健康食品の紹介です。

生ローヤルゼリーです。純度が高い台湾製の生ローヤルゼリーです。以前は起床すると、まずはブログ執筆をしたのですが、今は、まずは生ローヤルゼリーをりんごジュースとともに飲みます。その後に、朝のブログ書きをします。生ローヤルゼリーは空腹時の方が効果があるというので、空腹時の摂取のためです。

私は単純な身体なのでしょう。飲み続けると、やはり目覚めは爽快になりました。あと、風邪も悪化せず、今のところ今年は軽く済んでいます。

買っているのは以下のネットショップからです。実は頑張っている横浜の起業家です。お試しください。

生ローヤルゼリー
http://www.honeykingdom.jp/

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻の穴に指…反省

2006年12月10日 07時18分10秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は神奈川県辻堂の中小企業の受注促進コンサルをします。

今日は休日的な話題です。

師走はやはり忙しいですよね。私も土日も仕事です。先日も食事の時間をなかなか作れないということを書きましたが、このような多忙期には朝のシャワーもさ、さ、さっと済ましますよね。

最近は肌のことを考えて、タオル類は使わずに、手の平で全身を撫でながら洗っています。

先日、あまりに洗顔を急ぎ過ぎて、手の平を縦にばばばっ、と動かしたときに、指が…。そうなんです、鼻の穴奥深くまで指が入ってしまったのです。ぐさ…。

鼻血は出ませんでしたが、結構痛かったです。反省。私の講演をお聞きの方、指が鼻の穴にすぽっと入り、1秒ほど静止した私を想像してみてください。あー自分でも恥ずかしや…。

何事も余裕が必要ですね。では、コンサル先に向かいます。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントの声は商品そのもの

2006年12月02日 06時14分00秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は神奈川県商工会連合会でレディース創業塾講師をします。講演テーマは「ビジネスプランの作成方法と説明技法」です。ケーススタディもします。
中小企業診断士 講演

今日は声についてです。実は先々週、ある講演でマイクの電池が切れ、そのまま大声で話し続けてしまい、不覚にも声を枯らしてしまいました。この間、何本もの講演をしましたが、受講された皆様、枯れた聞き苦しい声で本当に申し訳ございませんでした。

講演後に何名かに「○○は喉によいですよ」と助言メールを頂きました。ありがたいことです。常日頃、十分に留意しているつもりなのですが、その会場の空気の乾燥度合い、講演後の喉のケア、日頃の腹式発声が、まだまだ未熟であったことを反省しています。

蜂蜜の飴、加湿器をかけて寝る、講演後は首にマフラーを巻く等、自分に合った喉のケア方法を少々見つけ直してみます。

それにしても、声はコンサルタントにとって、思考の次に大切なツールだと再認識しました。同じことを伝えても、声の大きさや、高さ、艶、スタッカート(歯切れよさ)等によって、まったく会場の“引き込み度”が違います。

この声を維持するためなら、月額10万円は出費しても惜しくない、と思った1週間でした。反省と新たな決意。声は自分という商品価値を高めるための最重要のツール。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物は徹底禁煙を

2006年11月27日 07時13分42秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の商店街のヒアリングの仕事、午後は東京世田谷で講演「ホームページのヒット向上の秘訣~Web2.0時代のホームページとブログ戦略~」をします。夜は横浜青葉台で中小企業のWeb構築のコンサルをします。
中小企業診断士 講演

今日は禁煙の徹底に関してです。先日もある建物内で6時間の講演をしたのですが、休憩時間になると、同じ階のエレベーターホール前に灰皿があることから、喫煙される方がいて、講演会場にその煙が入ってきてしまいました。

鼻水は出るわ、くしゃみは出るわ、頭痛はするわ、喉は痛むわでした。会場の受講者から「先生、煙が入ってくるので扉を閉めてもよいでしょうか」という声も。

今や何も前向きな効果をもたらさない喫煙。周囲に迷惑をもたらすだけの喫煙。講演やセミナーを行う建物内は徹底的に禁煙にするべきだと思います。

また、どうしても受動喫煙(他人が吸ったタバコの煙を吸うこと)を避けれない場合には、喉をケアする飴等でガードするようにしましょう。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコのマナー

2006年11月05日 07時24分13秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日的な話題です。

今日はタバコのマナーに関してです。私は20代はサラリーマンでした。当時は今とは逆でタバコを吸うことは一人前の証し、大人の証拠で、吸う姿はカッコイイものでした。雑誌やポスター、選挙ポスターにでもタバコを手で持っている写真が使われていました。

時代は大きく変わったように思います。

私は20代後半で完全禁煙しました。そして11年4ヶ月前に中小企業診断士で独立してからは、他人が吸うタバコの煙もとても苦手になりました。思考と声が商品である中小企業診断士にとって、タバコの煙は自分の商品価値を傷つけるだけのものに思えるのです。

今でも懇親会や食事会の時にタバコを吸う人がいますが、吸われたとたんにキーンと頭痛がしてきます。タバコを吸う人がいる空間に1時間いると、その後3時間ほどは何とも言えない不快感が残るのです。

きっと20代の頃、私がタバコを吸うことで、今の私のように頭痛や不快な思いをしていた人が周囲に多かったのかと思うと、本当に申し訳ないことをした思います。

このような時代になってもまだタバコを吸う人は、せめて周囲への配慮を十分にしていきましょう。恐らくタバコでリラックスする効果よりも、周囲への配慮に気疲れすることが大きい時代であることを認識しましょう。

タバコの害と禁煙のすすめ
http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/tobacco.htm

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji/中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくりにベストを尽くす

2006年09月02日 10時33分24秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。いい天気ですね。今日は休日的な話題です。

先日、血液サラサラ度を測定する機会がありました。ドキドキしながらでしたが、結構サラサラでした。「何かサプリメントを飲んでいるでしょう?」と聞かれたほどです。


▲パソコンで簡単に画像を見ることができるのですね


▲私の血液です。結構サラサラでした

独立した中小企業診断士にとっては、文字通り身体が資本。もしこの身体が壊れたら、もし、この精神のバランスが崩れたらよい仕事はできなくなります。これは起業家や中小企業経営者は皆、同じですね。

だから、健康維持には真剣です。

私がしている健康によいことで、摂取系のことは以下です。

・ヤクルト400を飲む(腸を健康にする)
・にんにく卵黄を飲む(元気になる)
・プロポリスを飲む(免疫力アップになる)
・カルシウムを取る(骨作りと精神のおちつき効果)
・黒ウーロン茶(特保/脂肪吸収を抑える)
・ヘルシアウォーター(特保/脂肪を燃やす)
・プロテイン(筋トレ後の筋肉をケアする)
・納豆、めかぶ、もずくのち1つは1日1回食べる
・外では極力そばを食べる

命は有限だから尊いもので、病は何らを自分に気づかせるためのきっかけだと考えています。その時までベストを尽くします。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のジョギングで闘志を刺激

2006年08月27日 08時56分10秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨夜は住居のマンション管理組合の総会があり、推薦を頂いて理事長になってしまいました。事業計画や会計等大変になりますが、これも経験だと思い、取り組んでみようと思います。

今日は休日的な話題です。今、夜、走っています。クールビズでオフィスが28度になり、過剰な冷房は減っていますが、やはり私は冷房が大嫌いな身体のようです。

夜、長袖を着て30分走ります。走り終えると、身体に火が点いたかのようにカーっと熱くなり、汗が吹き出ます。バケツで水をかぶったかのようです。

ここまで汗をかくと、冷房で変に冷えた身体が元に戻るように感じます。熱ければ汗を出して身体の熱を取り、寒ければ震えて暖めるという身体が持つ体温調整力がアップするように感じるのです。

もうひとつ、走る目的があります。それは野望や闘争心を引き出すためです。中小企業診断士の受験中にも毎晩必ず走りました。路地の角を曲がると、次の曲がり角を疾走する「もう1人の自分」をイメージします。本当の自分よりも一歩先を走る自分。この「先の自分」に追いつくことが私の行動活力になるのです。

関連記事
竹内幸次の健康系ブログ


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
中小企業診断士e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士業の健康維持

2006年07月17日 08時03分48秒 | 経営者の健康
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日も休日的な話題です。

先日、久しぶりに知人の弁理士と会食しました。私と同じ1995年に独立開業した弁理士です。会って開口一発、「痩せましたね」。これはお互いに発した言葉でした。

彼は51歳、私は43歳。ともに士業で独立して12年目。健康を害した際のリスクの大きさは同様に認識していると思いました。もう2年間も毎晩腕立てふせと、腹筋運動をされており、体脂肪率は15%以下とのこと。さすがです。

私も毎朝の体重を量る生活を4年続けています。これ以上健康的な生活はないと思うほど、今できることは全部しているつもりです。

最近では講演やその後の宴会の際にも「会場を禁煙にして頂ければ…」とお願いするようになりました。主催者等も自分からは言いにくいが「講師からの要望」ということであれば集まった受講者にも説明がつくようで、皆さん「会場を禁煙」にしてくれました。ありがとうございます。

もっとも病気にかからない体重であるBMI値は22.0ですが、今朝の前7週間の移動平均体重は69.7kgで、ちょうどBMIは22.0でした。

▲4年間、毎朝の体重をエクセルで管理。1週間平均グラフも

どんなに留意しても病気になる時にはなるものです。そのときに後悔せず、「これも運命、よい経験」と前向きに現状と捕らえるようになるためにも、今できる健康法は実践したいのです。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
e-mail
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量と身体づくり

2006年06月18日 08時16分54秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は休日話題として、私の身体づくりについてです。40代半ばになると、普通に食事していては徐々に肥満体になっていきますよね。私も気を抜くとすぐに太ります。

GWから本格的に体重を落として、1ヶ月半で6kg減量した段階です。今回は筋力をアップして基礎代謝を増やして減量するというやり方にしています。筋トレ後にはプロテインを飲んで筋肉をケアします。

食事はたんぱく質を中心によく食べます。豆腐、納豆等、大好きです。でも最近発売されたヘルシアウォーターと黒烏龍茶は欠かせません。

今までの人生で何度か減量していますが、私の場合、減量は自分の中の野生が蘇るよい機会になっています。

・食べることの嬉しさ
・空腹からくる行動力
・1つずつ、少しずつしか変わらないが、でも着実に変わることの楽しさ

少々オーバーですが、減量は体重を下げる以上に、精神的な効用が多いようです、私の場合。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙の効用

2006年06月03日 07時27分29秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は経営コンサルタントへのマーケティング(受注)戦略面のコンサルをします。

今日は休日的話題として禁煙の効用に関してです。私は20代のサラリーマン時代にはタバコは1日2箱ほどは吸っていました。最後の銘柄はキャスターマイルドだったと思います。

タバコを吸って一息いれることは、逆にタバコを吸っていないときに一生懸命に仕事していることを演出しているような印象を与えていたように思います。

30歳の誕生日に中小企業診断士の受験を決めて、完全に禁煙しました。以下は私がタバコを止めることで得た効用です。

・健康になった(何も薬は飲まずに生活できています)
・薄味でも美味しく感じるようになった(醤油と塩にも味の違いがあることに気づいた)
・他の面でも健康に敏感になった
・仕事に集中できるようになった
・禁煙仲間が増えた

タバコを吸う人は、「タバコを吸う場所で色々な情報が入るんですよね」と言いますが、タバコを吸わないことで入る情報も結構多いものですよね。タバコを吸っていることで入らない情報、距離が広がってしまった友人、取引先も昨今ではいることと思います。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)