goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

経営者は音読して健康維持を

2006年04月08日 08時49分21秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。横浜は今は曇りですが、これから雨が降りそうです。

今日は新聞等の音読(声を出して読むこと)についてです。

私は半年以上前から毎朝日経新聞を声を出して読んでいます。

・音読によって、耳からも情報が印象づけられる
・見た情報を即座に声に変換する作業によって脳が活性化される
・朝一番の仕事でも滑舌よくコンサルすることができる
・大きく口を開いて発音することで、唾液分泌が増え、健胃になる

理屈抜きに音読って楽しいですよ。脳に刺激がバンバン届くような感じが心地よいです。お試し下さい。

参考:トータル健康法
http://www.geocities.jp/nakap21/sub14.html#発声練習


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康的な歩き方

2006年02月15日 06時25分05秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。昨日は広島で「ホームページ改造」に関する講演を6時間しました。参加の皆様、長時間ありがとうございました。私も楽しい時間でした。

今日は神奈川で講演「ITを活用した顧客管理とは」をします。午後は相模大野で講演「儲けるブログ入門実践研修会~ブログの概要、作成方法、公開までの実践的ノウハウ~」をします。夜は大手中央金庫の職員向けに中小企業診断士の受験講師をします。今日は話す仕事が多い日です。

今日は健康的な歩き方についてです。中小企業診断士の仕事は企業の現場で行うことが殆どですからよく歩くほうだと思います。私も靴の底はよく減ります。昨日も朝、広島の講演会場まで20分ほど歩きました。「3歩で鼻から吸って5歩で口から吐く」呼吸法で酸素がみなぎり、とても気持ちよかったです。

私は足の親指で地面を後ろに追いやるようにして歩いています。歩く速度も早くなるし、ふくらはぎの筋力も強くなります。何よりも、「歩く」こと自体を積極的に楽しむようになり、移動時間も楽しいです。

呼吸法と親指歩行、お試し下さい。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2005年12月07日 05時43分48秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日も立川の東京都商工会連合会で講習会「企画力・プレゼン力のアップ」の講師をします。6時間です。夜は某大手信用金庫で中小企業診断士の受験向け講師をします。今日の講義は財務会計です。

今日はマスクに関してです。私は昨日からマスクをして電車等に乗っています。風邪をひいたからではありません。風邪やインフルエンザ等のウイルスから身を守るためです。

神経質だな…と感じることと思いますが、私はプロとして自分にできる健康管理をしているつもりです。毎年この時期にはそうします。

よく「俺さぁ、インフルエンザで熱が39度あるんだよ、今」なんて言いながらだらだらと仕事をする人がいますが、そういう人に限ってマスクもせずに、自分がいかにも頑張っているんだとアピールするかのように咳をしながら仕事をします。周囲には迷惑ですよね。

この冬は鳥インフルエンザのこともあり、笑いごとでは済まされません。もし自分が風邪やインフルエンザかも知れないと感じたら、マスクをして他人に感染を広げない努力をしましょう。

考えてみれば、マスクって、いつから「自分を守る道具」になったのでしょう…。みんなが「他人に迷惑をかけない」と考えて節度ある対応をとっていた頃、マスクは「他人に迷惑をかけない道具」であったはずです。


株式会社スプラム®代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理

2005年11月20日 08時27分37秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。ここ数日、寒くなりましたね。風邪をひかれていませんか?

昨日は早朝にインフルエンザの予防接種を受けてきました。ずっと前から予約していたのですが、やっと受けることができました。皆さんは予防接種はもう受けましたか?

私は32歳で中小企業診断士で独立してからは、寝込むと売上高が作れず、新規の案件も受注できないということを痛感しました。その後は、健康管理で、できることはすべて実行しています。この健康管理への配慮は、独立前と後で大きく変わったことです。

以下は予防接種以外で、この時期、私が行う健康管理法です。

(1)うがい
ペットボトルのお茶を持ち歩いて、駅の洗面所等でうがいします。最近では、帰宅直後には鼻うがいもします。

(2)栄養バランス
野菜をたっぷりと採る。ニンニク卵黄とプロポリス(抗菌作用がある)、ヤクルト400(腸を元気にする)を飲みます。風邪のひきはじめにはこれらを2倍採ってよく睡眠をとります。

(3)歩く
1日15分ほど駅まで歩きます。3歩で鼻から息を吸って、5歩で口から息を吐くと、全身に酸素がみなぎり、カラダが整うように感じます。足の親指で路面を後ろに蹴るようにして歩きます。

(4)受動喫煙をしない
講演が多い私は声は大切な商売道具です。勿論タバコは吸いませんし、タバコの煙がある場所には極力行かないようにします。また、タバコを吸う人とは、自然と疎遠になってきています。今の時代、他人の前や食事中にタバコを吸う人は常識がない人だと感じます。

(5)首を冷やさない
首が冷えると風邪をひくことが多いようです。

人間ドックにも入りますが、基本的に健康体のようです。今も薬は何も飲んでいませんし、夜は布団に入ると10秒で眠りに入れます。なんか、元気で、ぱっと寝てしまう単純男のようですが、健康なカラダを与えてくれた両親に感謝しています。

皆さんは、どんな健康法をされていますか?コメントで教えてくださいね。


株式会社スプラム®代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
☆11月24日11時10分に川崎FMに生出演します!
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士の禁煙

2005年08月31日 06時19分42秒 | 経営者の健康
おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は東久留米の雑貨店のコンサルです。午後は橋本でのコンサル、夜は相模大野でのホームページのコンサルです。

今日は禁煙に関してです。私は20代はタバコを吸っていましたが今は吸っていません。禁煙のきっかけは中小企業診断士受験です。タバコを吸う時間が無駄なことと、覚えたことが忘れるように感じたからです。

居酒屋でも全席禁煙店が増えており、集客も顧客単価も好調であるという記事が報じられています。

今は禁煙して本当によかったと感じています。先日大手企業数社と打ち合わせをしましたが、10時の約束で集まり、名刺交換が終わった直後に行ったことは、「じゃあ一服しますか」でした。驚きです。緊張の初顔合わせがタバコタイムから始まったのです。この大企業の常識がこれなんだなと感じました。

喫煙に対する社会の評価は大きく変わっています。喫煙は自由ですが、その喫煙で自分への評価が一気に下がることがあることも事実です。ちなみに、私は他の中小企業診断士に仕事を出すことも多いのですが、その際、「仕事中は禁煙」を約束してもらいます。休憩や昼休みにでもです。つまり、タバコを吸う姿を顧客企業に見せてはならない、という約束です。

中小企業の皆さん、御社では喫煙・禁煙はどのように社員に話していますか?


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります

竹内幸次ブログトップへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)