goo blog サービス終了のお知らせ 

パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

終業式まで後2週間

2018-03-12 06:20:02 | リロ&ルー:幼稚園へ行く
 年少としての登園は、後2週間になりました。

今思えば、「早かったな~」・・・です。


 保育参観で集団暴行を目撃し、
子供が家で話していた「園での日常」は、妄想でも被害者意識でも無く、
「本当だ」・・・と分かってから、約2ヶ月。

園(園長先生)と話をし、
その後は徒歩登園を心掛けながら、園や子供の様子を見て来ました。

あれから、
帰宅したリロに、「今日は誰か嫌な事しなかった?」
・・・と聞くのが習慣になってしまいました。

   止めようにも止められない親心・・・。

でも、それは「当然のこと」で、「必然」なのだと思います。

   トラブルの話を聞いても流してきた私(母親)の、後悔と懺悔・・・。


園と話をした後も、3回ほど
「ほっぺをギュッってされた。(先生に伝えず)」
「○ちゃんと、○ちゃんと、○ちゃんが、叩いた。(先生が怒ってくれた)」
「○ちゃんが、ブロック壊した。(先生が怒ってくれた)」
といった話を聞きました。

支援センターの先生に、その話をすると、
「(申し入れをしたというのに)、まだ3回もあったの?」・・・と、嘆かれていましたが、
「根が深いイジメ」なので、私としては、即時に止まるとは考えていませんでした。

でも、その3回で治まりつつあります。
(あくまでも、「今現在」の状況ではありますが)



 まだまだ、何をして遊んだか、誰と遊んだか、は、
幼いが故によく分かっておらず、話しませんが、
「欠席した子」と「お当番さん」と「隣りに座った子」
・・・の話だけは、毎日明確に教えてくれるリロ・・・。

その中で、
「今日は、先生の隣だった」・・・と、頻繁に言う様になりました。

   あぁ、そうやって傘下に置いて下さっているのね。
   
   リロに対する特別感を出しつつ、
   悪ガキが意地悪をしなくなる様、環境を造っているのね。

・・・そんなことを感じました。

そして、治まりました。


   なんだ、そんなこと?

こんな風に言っては、身も蓋も無いのですが、
こんな簡単な事なら、どうしてもっと早く、動いてくれなかったのだろう?

・・・そう思うのです。

何度、自分の「この考え(想い)」を打ち消そうとしても、
やっぱり、同じ事を思ってしまいます。

担任の先生には、感謝しているんですよ。

でも、次元が違う問題というのか、
子供の安全や安心という面では・・・ね・・・。


 もうすぐ、進級:クラス替え。

隣のクラスのママ達は、
「淋しいね~」「不安だね~(新しいクラスと先生)」・・・と、
井戸端会議をしていますが、
私は、全然淋しく無いし、一刻も早くクラス替えをして欲しいし、
4月が、待ち遠しくて、待ち遠しくて・・・。

因みに、隣のクラスのママの話しでは、
その組では、そういったリロの様な話しは無いらしく、
「もも組は問題無いよね~。平和だよね~。」・・・と、リロも言っており、
普通の穏やかな3才児クラスだった様です。


 何はともあれ、後2週間。

今日も、「誰も嫌な事、しなかった?」・・・と、迎える私です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンチをチャンスに | トップ | 春が来た »
最新の画像もっと見る

リロ&ルー:幼稚園へ行く」カテゴリの最新記事