創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

金澤画廊個展 ・ 無事終了

2013年09月30日 | 日記

24日から29日までの第10回・金澤画廊個展、
昨日午後6時、無事に締めさせていただきました。

期間中、秋晴れの良い天気に恵まれ、
たいへん多くの方々にご来場いただき、作品をご覧頂きました。
お忙しい中おこし下さいまして、誠にありがとうございました。

二年ぶりの金澤画廊での個展、久しぶりにお会いする方々と話しが弾んだり、
以前より私の作品を展覧会でご覧頂き、今回初めて個展におこし下さった方々、
別の視点、環境の中で作品をご覧頂き、お褒めのお言葉も沢山頂戴いたしました。

秋雨の心配もした今回、期間中は一度も雨に降られることもありませんでした。
ただ一度だけ、午後6時の閉店と同時に物凄い雨が降りましたが、
それも通り雨で、翌日は穏やかな青い空が戻って参りました。

Photo

   金沢城址


お客様にお召し上がりいただきたく、毎朝8時に小松へ行き、
福新屋の草まんじゅうを買い求め、9時を過ぎてから金沢に向かいました。

通勤時間を少しずれると、金沢の中心まで45分で行くことが出来ました。
我が家から200メートル先の加賀産業道路を北に向かえば金沢。
犀川(さいがわ)に架かる桜橋を越え、少し行くと兼六園交差点。
毎朝見る、金沢城址です。

Photo_2

   石川門


兼六園交差点を直進し、300メートル当たりにある石川門、
この門を左に渡って行けば金沢城、右に行けば兼六園。
石川門をくぐってすぐの交差点を左に曲がれば、金澤画廊まですぐ。

Photo_10

   滝の白糸像


金沢市内を流れる二つの川、
桜橋が架かる犀川(さいがわ)は男川と呼ばれ、
金澤画廊前を流れる川は友禅流しで有名な女川の浅野川。

金澤画廊前に設置してある、滝の白糸像。
真っ青な空に白糸像、そして白芙蓉の木。
白い芙蓉の花が一つ二つ三つ。

Photo_4

   うめのはし


お客さんの来られない昼食時間に近くを散策。
金沢と言えば三名園の兼六園、さすがに兼六園までは遠すぎ、
浅野川を渡って東茶屋街(ひがしちゃやがい)へ行ってみました。

Photo_5

   梅の橋


東茶屋街(ひがしちゃやがい)は、金澤画廊前の梅の橋を渡ってすぐのところ。
毎度のことですが、風情ある梅の橋をご紹介させていただきました。

Photo_6

   木壁


東茶屋街へは観光客の方々が通る道もありますが、
梅の橋を渡っていくと狭い路地に入り、その両壁が杉板を張った壁の家があります。
街中では珍しく、きっと景観保全に手入れされているのでしょう。

Photo_14

   東茶屋街


観光案内に必ず載っている東茶屋街は、金澤画廊の橋向かいのところ。
歩いても数分、昼食時間で観光客の少ない時間に写真でご紹介しました。

兼六園と同じく、東茶屋街も普段訪れることはありません。
お客様をご案内するときとか、個展で金澤画廊にいるときにしか行くことがありません。
地元はいつもでも行けるの感覚があるので、金沢に限らずどこも同じだと思っています。

Photo_15

   並木町方面


テレビドラマや映画に登場する東茶屋街をあとにして再び梅の橋のたもとへ。
その途中から橋向こうの金澤画廊方面です。
真ん中のグレーのビル1階が画廊です。

Photo_16

   案内標


金沢は本当に狭い城下町、すこし歩けば観光地にたどり着けます。
東茶屋街も極めてこじんまりとしていて、少し物足りない感じもするかも。
でも観光客の方々には新鮮に写ることでしょう。

いま訪れた東茶屋街、徳田秋聲(とくだしゅうせい)記念館もすぐそこ。
個展期間中、一度だけ茶屋街に出かけてきました。

いつものことながら大変緊張する個展、
今回もまた皆様のご支援を頂き、本当に幸せな作品発表をさせていただきました。

次回個展まで更に研鑽を積み、よい作品を創り上げようと思います。
お忙しい中、個展にお越しくだいまして心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第10回 ・ 金澤画廊個展 | トップ | 個展後の作品整理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事