創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

防鳥網

2023年03月30日 | 日記

毎年カラスなどの鳥の被害に遭っている我が畑。
今年こそ被害が出ない様に早めにネットを張った。

30坪用を2つ買ってきたが1つで間に合った。
張りかたで面積が変わるらしい。
時間が掛かったが安心。

          ニンニク

今の所ニンニクは順調に育っている。
梅雨の終わるころには収穫できるはず。
大きく育ってほしいものだ。
黒ニンニクを作らねば。

           ケール

野菜ジュースに使う「ケール」。
昨年の晩秋に苗を買って植えた。
JAに出かけ苗はあるか聞いたら、季節ものとの事。
このケールも大切に育てれば長持ちするかも。

網張りが終わった畑の中にはニンニク、
春菊、ホウレンソウ、人参、芽キャベツ、ケールなど。
季節も春になり一気に育ってきた。

おかげで野菜に困ることの無い生活。
せまい畑だが出来る限り野菜を育てようと思う。

これから夏野菜苗も出回ってくる。
ゴーヤを中心にいろんな野菜を植えなくては。

.............................................

展覧会のお知らせ

伝統工芸陶芸部会展が4月26日から始まります。

お出かけ頂ければ幸せです。

日本橋三越本店にて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と花梅・知人宅

2023年03月25日 | 日記

       桜と花梅

10年あまり放置状態だった知人宅の庭木。
毎年手入れに出かけていたが低木中心だった。

昨年春頃から友人に桜と花梅の木の相談をし、
都合つけて手伝ってとお願いしていた。

雪の季節から春へと移り、
先日友人と庭木剪定作業を行ってきた。

北陸電力の電線に桜の枝が引っかかり、
花梅の枝は電話線に引っかかっていた。

背丈が高くなっていて長めの脚立を持参。
道具はチェンソーと大型のハサミそしてノコギリ。
隣の敷地に倒れないようにロープなど持参。

複雑に絡み合った枝をどうやって切るか、
などなど相談して花梅を先に伐採。

この花梅は離れてみるとキレイだが数センチの枝がイタイ。
お隣さんに迷惑かける訳にはいかないし電線も切れる。
友人と話し合いながらなんとか伐採できた。

次に大木になった桜の木の始末。
去年北陸電力に電話し伐採をお願いしたがダメだった。
だったら費用が掛からない様に私がやるしかない。
でも大枝があったりで友人に助けを求めた。

花梅を片づけた後に作業開始。
枝が元気よく伸び蕾も付いていたが数本伐採した。
それらが青磁壺に生けた桜と花梅。

先日は時間が足らなくて出来なかったが、
もう1本のこっている大きな桜。
枝が電線に掛かっていて危険。

天気の良い日に時間調整して再度出かけなくては。
樹木も生きるのに必死。伐採などはかわいそうだが、
被害が出ない内に対処しなくては。

.................................................

展覧会のお知らせ

伝統工芸陶芸部会展が4月26日から始まります。
お出かけ頂ければ幸せです。
日本橋三越本店にて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラばあちゃんの墓の整理

2023年03月20日 | 日記

3月18~19日は母の命日。
トラばあちゃんが旅立ったのは11月19日。

18日、トラばあちゃんの墓をキレイにした。

          土の整理

我が家の敷地のあちこちに忘れな草が生えている。
数株集めて準備をした。

          わすれなぐさ

トラちゃんが眠っている土をととのえた。
中心に忘れな草を植え乾燥しない様に苔で養生した。

肥料も少し与えたので花も咲くだろう。

        ミヤコワスレと菊

トラちゃんの横にはミヤコワスレが植わっている。
今回は去年見つけた敷地に育った菊も移植した。
母が好きだった菊、母とトラ、一緒にいてほしい。

毎朝オハヨウと声をかけている。
わすれなぐさと菊そしてミヤコワスレ。

元気に咲いてくれるだろう。

.................................

展覧会のお知らせ

伝統工芸陶芸部会展が4月26日から始まります。
お出かけ頂ければ幸せです。
日本橋三越本店にて。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけぎのぬた料理

2023年03月14日 | 日記

3月14日からパソコンが新しくなるため、
1日早めに日記を書くことにしました。
機械オンチなので使いこなせるか?

    わけぎとサーモンのぬた・酢味噌あえ

歩きの運動に出かけている「かけはし川」。
いつものように上流に向かって1時間の歩きをしました。

土手を眺めながら歩いていましたら、
なにやら見えた様な気がして土手に下りてみました。

        土手に生えているわけぎ。

小さいけれど「わけぎ」の姿を確認しました。
歩きの運動を終えシャベルなど持って再度堤防まで。
ひとにぎりのわけぎを採取してきました。

 土や根っこの処理をし何度も洗ってととのえました。

本来ならイワシのぬたを作りたいと思っていましたが、
新鮮なイワシがあるか不安になり刺身用のサーモンを購入。
甘みの少ない酢味噌をつくり合えてみました。

母が作ってくれたイワシのぬたの味に近いような?
イワシとサーモンの違いはあるけれどウマくできました。

この歳(来月は72歳=信じられない)になると
むかし食べた味を思い出してしまいます。

現在みたいに何でも手に入ることがなかった頃、
母が工夫して作ってくれた食べ物を思い出しています。

           ヨモギ

母は畑で採れた野菜や野草で天ぷらも作ってくれました。
1週間に1度は天ぷらが食卓に上がっていました。

そして堤防の土手にはやわらかいヨモギの姿も。

油の処理が面倒で私は天ぷらを作ったことがないのです。
天ぷらにすればクセもなく味わえるかな?と思いつつ
土手を散策してきました。

...........................................

3月14日午後からPCが8,1から11になります。
使いこなせるまで日記は休むかもしれません。
使える様になったら日記を再開します。

...........................................

展覧会のお知らせ。

伝統工芸陶芸部会展が4月後半から始まります。
お出かけ頂ければ幸せです。
日本橋三越本店にて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋植え付け

2023年03月10日 | 日記

 

去年暮れにJAで見つけた菊芋。
健康維持のため毎朝作っている野菜ジュースに加えた。
天然のインスリンとも言われている菊芋。

ずいぶん前、20年以上前だと思うが植えたことがあった。
正直味も無くおいしくも何ともない菊芋。
当時は少し食べて止めてしまった。

歳を重ね体調不良もあって再度植えることにした。

隣の200坪の空き地。
管理しているおばあさんは施設?に入っているみたい。
ここ数年姿を見なくなった。

いつも来ては何かを植えていたりしていたが、
見苦しい雑草の空き地になっていて私が刈っていた。
なにか植えてもいいかと聞けば好きなものをどうぞと。
カボチャやスイカを何度も植えたが育たなかった。

かれこれ十数年以上荒れ放題になっている空き地。
栄養分はほとんどなく雑草の喜ぶ土地になっていた。

ならばと菊芋を再度植えることにした。

植える場所を決めて掘り始めた。
ススキ類の根っこやセイダカアワダチソウの根がひどい。
たかだか250cmの長さだが時間が掛かった。

巾50cm、長さ250cm、深さ35㎝を掘った。
かなりの労力で腰も痛くなった。
とりあえず2時間ほどで完了。

次は雑草の根っこが入り込まない様に、
菊芋が広がらない様にコンパネで囲いをした。

JAからもらってきたモミガラを敷き詰め、
掘った土の選別を行った。

石や雑草の根っこを取り除き、
モミガラの上に戻して畝は完成。
ここまでに4時間かかった。

場所が分かるように四隅に杭を打ち付け、
とりあえずの植え付ける場所は完成。
育つか分からないが10個植えた。

肥料は芽が出てすこし育ったら与えよう。
うまく育てば11月頃に収穫できるはず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする