創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

冬用野菜準備・日本伝統工芸展・金沢展

2022年10月30日 | 日記

もろもろの出来事の間に作っていた粘土。
ロクロで使いやすい固さにするために水分を加えた。

青磁作品を作るために混合した粘土。
水分が均一になるよう湿らせた布地でくるんだ。
乾燥しないようにナイロン袋で養生した。
程よいやわらかさになったら作業開始。

...............................................

つい先日まで収穫できたナス=水ナス。
やわらかい実で調理も簡単だった。
気温も下がり実らなくなった。

3本植えてあった水ナス。
キレイに茎や根を取りのぞいた。
土を中和するためにカキ貝を燃やして出来た有機石灰と
肥料など数種類を準備し土に混ぜ込んだ。

仕上げてから二日しか経過していないけれど、
有機石灰で中和したので次の種をまくことにした。
JAの店から買ってきた赤大根の種をまいた。

ボルシチを作りたいと思いながら探していたビーツの種。
どこを探しても売られていなかった。
そのうちに手に入れたら植えよう。

とりあえず冬用春用野菜の準備はできた。
あとは順調に芽がでて育ってくれればうれしい。
................................................


日本伝統工芸展金沢展も28日金曜日から始まった。
あす31日は受付当番で県立美術館へ出かける。
多くの方が来て下さると嬉しく思います。

10月28日~11月6日・日曜日まで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根瓦修理・雨トイ修理

2022年10月25日 | 日記

 

夏の豪雨から約3か月になろうとしている。

幸いにもわが町内は「かけはし川」の水害から逃れた。

しかし猛烈な豪雨で我が家の瓦屋根にも被害がでた。
昨日そして今日、瓦職人さんが来て下さって修理を。
雨漏りをしそうな瓦を積みなおして下さっている。

こことこことここ、と直す所を確認したのは3週間前。
天気の良い日にと昨日と今日作業に掛かってもらっている。

作業状況を見ていると、
数年前に直してくれたやり方と異なっている。
数年前は台風で屋根瓦がずれた、それを直してもらった。
今回のやり方は漆喰・しっくいを塗って積みなおしている。
どちらが良いかは分からないが雨もりがしなければいい。
職人さんに寄って仕方が異なるのかな。

そして先週は雨トイ職人さんが二人来て下さりの作業。

玄関屋根も傷んだので張り替えて下さった。

白い作業服の若い人は見習いだろう。
年配の職人さんが指示したり、こうすると、など話していた。

雨トイを直す作業は丸一日掛かって終了した。
これで雨が降っても順調に流れるだろう。

近年、なぜか大きな被害が続くようになった。
温暖化の影響と思われるが、これからの冬はどうなるか。
大雪にならなければいいがと願っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササリンドウ

2022年10月20日 | 日記

充実しているような、反面そうでないような毎日。
気になっていた庭木の剪定を少しづつ進めている。
背丈の高い庭木4本だけが残った。

専門に頼むか自分で剪定するか。

          剪定作業中

先日来ササリンドウが咲き始めた。

毎年必ず咲いてくれるササリンドウ。
とても可憐で大好きな花。

我が家のササリンドウは夕方になると花びらをとじる。
曇りの日でも花びらを開くことは無い。
お日様が照っているときだけ花開く。

今咲いているササリンドウの横には新しいつぼみが。

まだ固いつぼみだが長く楽しむことが出来そうだ。

店先にはぎっしり咲いているリンドウが売られている。
どうしても自分の好みには合わない。
やはり楚々とした姿が好み。

         新しい芽吹き

リンドウの株の近くにリンドウの葉みたいなものがある。
これってササリンドウの芽吹きか?

いつのまにか株が増えてきたササリンドウ。
晩秋に近づくいま庭に咲く唯一の可愛らしい花です。
11月中頃まで元気に咲いてくれるとうれしい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用野菜とニンニク植え。

2022年10月15日 | 日記

九谷と花・出合い展も無事に終了しました。

草月流の華道家、谷口さんよりお電話をいただき、
「インスタグラム」に投稿しても良いですかとたずねられ、
ぜひ投稿してくださいと申し上げました。


展覧会中は次の展覧会の準備をしつつ、
夏野菜の片付けなど行いました。

            モミガラ

夏野菜の片付けと草むしり作業を終え、
順順に穴を掘ってモミガラを敷き詰めました。

近くのJAカントリーから大量のモミガラを運び、
水はけを良くするために10cm位の厚さで
畑全体に敷き詰めました。

 

次にカキ貝殻の有機石灰と肥料などを調整して
畑に混ぜ込みました。

          混ぜ込み完成

黒ニンニク用のニンニクを120個植え、
芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ケール苗を植え、
赤かぶ、春菊2種、ホウレンソウ、人参などの種もまきました。

全部準備が整い、モミガラをまいて完成。

葉物野菜の種は4~5年越しの種、
はたして芽がでるかどうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第46回 九谷と花・選抜出合い展.....華麗な美の融合

2022年10月10日 | 日記

第46回 九谷と花 選抜出合い展

39名の陶芸家と39名の華道家の展覧会。

会場はJR小松駅の東口に位置するところ。

初日7日の午後に出かけてきました。

今年も草月流の華道家が生けて下さいました。

暗い世情のいまですが何かしら明るい印象の生け花でした。

花材は説明のとおり。
三又はどこに使われているのかな?

会場は大きく二つに区切られていて
今回は奥の方の会場に作品がありました。
やはり私の青磁は明るく感じました。

9流派の華道家が生けられた作品達、
それぞれの思いを込められた力作ばかりでした。

展覧会は明日11日夕方まで。
ぜひお出かけください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする