創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

型起こし用、原型作り。

2018年07月30日 | 日記

型作りの為の、原型作り開始。
いつものように粘土を揉む作業から。

土練機が今なお分解したままの状態でメドがつかない。
今年の豪雪で九谷焼の粘土精製工場が被害に遭い、
しばらくは粘土を求めることができなかった。

精製された粘土を買い求め、機械を組み立て、
粘土を通して試験を繰り返そうと思っていたが、
それもかなわず。

考えても仕方ないことなので、汗しながら粘土をもんだ。
もみながら、パンの生地は完璧に揉むことができる、
そんなことを考え、時間を掛けて揉んだ。

ロクロに粘土を乗せれば、すぐに形が出来ると思ったら、
それは間違いで、粘土を均一にしないとロクロが出来ない。
機械が使えない以上、手で揉むしかない。

シッタ=型作りの大切な工程、
何度も粘土を伸ばしたり、押し込めたりして、
まずは筒を作った。

次に作品の原型部分を作り、求める大きさに作り上げた。

一応、寸法通りに原型を作り、
このあと、時間をかけて水分が飛ぶまで待つことにした。

外は厳しい暑さ、
台風が去った後のフェーン現象で、気温は37度。
庭木の下で寝ていたトラも、私が作業場に入ると、
一緒に入って来て、トラ専用の座布団でウツラウツラ。

片づけなくてはならない事柄が山ほどあるが、
出来る事から片づけていこう。
まずは動くことから、
それが肝心かなめ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラばあちゃん

2018年07月25日 | 日記

西日本の豪雨に見舞われた被災地、
連日の猛暑で片付けも大変なことと思います。
心より、お見舞い申し上げます。

それにしても自然の驚異は計り知れない。
出来れば安全な土地に暮らせれば、と思うが、
日本では難しいのかも。

                 しいの木の下で。

トラも暑さには勝てず、
庭木の下や、木陰を探して寝ている。

この、シイの木、植えたのが40年ほど前、
今では直径30cmあまりの大木になった。
気まぐれに実をつけることもあるが、
それもごくわずか。

数年前、我が家の一部をリホームしたとき、
背丈を低くし、伸びきった枝を落とした。
いくぶんかスッキリした。

子どもころ、友達と神社に出かけ木登りしたり冒険ごっこしたり。
秋にはシイの実を拾って食べた。シイの実は味がしない。
それでもおやつ代わりに食べ、おいしかった記憶がある。

もう24,5歳になっているトラ、
そっと近づいている私の気配を感じ、
やんわりと起きた。おはよう、というと、ニャ~ンと返事。
起こしてゴメン、と頭を撫でて、私は畑の方へ。

今年は、いつものフルーツトマト・アイコを植えずに、
アイコの一種の、甘~いアイコ、を3本植えた。
もう1本は定番の桃太郎。

仙台個展の留守中に風が吹き、伸びた枝がからまって、
4本とも倒れ、倒れた茎から根も出ている始末。
何とかせねばと思いつつ、今日まで。
ようやく支えの棚を作った。

このアイコの親せきのトマト、真っ赤にはならない。
だいだい色~赤みのある実がつく種類。
食べてみると、ちょっとぼやけた感じ。
甘~い、は、それほどでもなく。

毎年8本ほど植えてピューレを大量に作り、
1年分を冷凍保存していたが、
今年はグッと少なくした。
そうそう食べられない。
これくらいが良い。

                    金時草

今年初めて植えた、加賀野菜の金時草=きんじそう。
美味しいか?と聞かれたら、さほどでも、と答える。
あまり味がしない、というか、味気ない。
健康には抜群、のうたい文句の金時草、
おひたしで2回食べただけ。

夏場、葉物野菜が少なく、この金時草を食べなくては。
せっかく植えたのだから、無駄には出来ない。
調理法を替え、カツオ節を掛け、
出来るだけ食べることにしよう。

昨年7月頃までは実家の畑で野菜を作っていたが、
今は敷地内の2か所で野菜を作っている。
私が食べる分には、これで十分。

連日の暑さで野菜たちも参ってしまい、
キュウリは半分枯れかけている。
ツル野菜は暑さに弱いかも。
出来ればほんの少し、
少し降れば、と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的なしのドライブ

2018年07月20日 | 日記

なにやらあわただしく過ごしてきた感じがする。
久しぶりに福井県に出かけたくなった。
行くあてはないけれど出掛けてみた。

芦原温泉に宿泊したのは2013年の1月。もう5年も前のこと?
沖縄から友人の医師が訪ねてくれ、福井、石川と案内した。
天気に恵まれた冬の芦原、東尋坊、そして金沢だった。

丸岡城に入ったのは今年初めての事。
東京のお客様で腎臓専門医、日本酒にとても詳しく、
いろんな古古酒の飲み比べをさせて頂いた。
その中の一つが丸岡・黒龍の古古酒。

地元でも探せばあるかと、数軒の酒屋を訪ねた。
酒蔵にも行ってみたが、古古酒は見つからなかった。
先生にご案内頂いた隠れ家呑み屋さんは特別だったかも。


次にご案内頂いた時にお話したら、探すのは難しいかもと。
呑み屋の亭主が全国から取り寄せ、こだわって提供しているとの事だった。

福井市の入口まで行き、
全国チェーンのカフェで一休みし、
今来た国道8号を石川へと走らせた。

異常な気温の高さ、外気温は36度を示していた。
今回はあてもないドライブ。標識は東尋坊などを示していたが、
ただ福井に出かけようの思い付き。コーヒーだけ飲んできた。

県境の熊坂峠の頂上付近、
またおいでください、の標識。
又来るね、と石川県に入った。

冷房が効いた車の中、
外の強烈な暑さには勝てずに、家の近くまで。

右へ向かえば白山方面へ。
左に曲がれば、一直線で小松空港まで15分ほど。
この交差点から我が家まで約300m。
3時間半あまりのドライブ、
目的なしにまた出かけよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ乾燥

2018年07月15日 | 日記

                   サルスベリ

サルスベリに表年、裏年があるかは定かでないが、
今年のサルスベリの咲き具合が思わしくない。
よくよく見れば沢山の蕾がついているが、
まだ咲きそうにもない。
昨年の今頃は満開。

                   乾燥タマネギ

工房の中で乾燥していたタマネギ、
いいかげんに軒先で乾燥しなくてはと思い、
今朝から準備を行った。

3~4個づつヒモでくくり、
やじろべぇ、の状態にした。

収穫が遅かったので、茎を十分な長さに残せなかったが、
どうにか結ぶことが出来た。

今日も工房の中は大変暑く、汗が噴き出た。

勝手口の軒先に玉ねぎを吊るした。
この場所は真東に面している。
これから乾燥が進むだろう。

疑似カラスの風船もぶら下がっているが、
この効果はあったのだろうか。
この頃カラスが来ている。

トラばあちゃんは、すぐ横の庭木の下で昼寝中。
暑いよなぁ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりの畑

2018年07月10日 | 日記

                    となりの畑

先日来の大雨で隣の空き地の雑草は勢いよく延びた。
仙台に出かける前に草刈りを行ったが、
ふたたび、サッと草刈りを行った。
しばらくは雑草が成長しない。

                    スイカ

春、野菜苗が出回ったときに買い求めた、
スイカ苗、冬瓜苗、そしてカボチャ苗、
残念ながら絶えてしまい、再度買った。

そして今、それらが成長していて
小さな実も付け始めている。

スイカは小玉スイカ1本、中玉スイカ1本、
この2本を植えたところ、実が2個ついている。

                     冬瓜

同じく絶えてしまった冬瓜、新しい苗2本植えた。
現在、写真の大きさの実が1個だけ、ついている。
もっと実がつくはずだけど。今後に期待しよう。

                    カボチャ

カボチャも、スイカ、冬瓜と共に絶えてしまい、
同じ時期に苗を2本購入して植えた。
ツルはまずまずの大きさに成長。
しかし、実がどこにも見えない。
これからつくのかな?

花が咲いているけれど、雄花ばかりが目立つ。
めしべを見つけたら受粉しようと目を凝らすが、
見つからない。このカボチャ、あま~い、が売り物。
何とか実がついてほしいものだ。

大雨の後、きびしい夏の太陽が照りだした。
これ等のツル野菜、きっと大きく成長する、
そう信じて見守ろう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする