創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

晩秋の東尋坊

2019年11月30日 | 日記

良い天気に誘われて東尋坊へ。

 

駐車場のオッちゃん、

「チャンと帰って来てくださいね」。

「もう何度も来ているんやけど」と言えば、

「じゃあ寒いから暖かい服装で、気を付けてね」と。

 

11月末、晴れてはいるものの、

吹きよせる海風は冷たく観光客も少なかった。

 

       東尋坊から雄島

聞くところによると、 今も身を投げる人がいるらしい。

流れ着くのは赤い欄干の雄島あたり。

 

島のなかを歩くとき、右回り、左回りで何かあるらしいと。

数回、島の中を左回りで歩いたが何もなかった。

じゃあ右回りで? 信じる信じないは人それぞれ。

 

視線を岩場に移せば、数人の観光客。

おっかなびっくりで岩場を散策していた。

久しぶりの天気に恵まれた東尋坊、

良い想い出になりますように。

 

         道の駅、みくに

福井の海の幸、山の幸など珍しい物はないかと、

東尋坊ちかくの道の駅「みくに」に寄った。

 

 

食指が伸びそうになった「さば、の、へしこ」

福井、石川に伝わる魚の保存食のぬか漬け。

とても塩辛いが、味は抜群に良い。

 

子供のころ、私の住んでいる小松市の郊外のここ、

 海からずいぶん離れていて、魚のぬか漬けを食べていた。

イワシのぬか漬け、そしてフグの卵のぬか漬け。

 

猛毒のフグの卵は、数年かけて毒を消し、

味わい深く仕上げ、珍味として売られている。

今は高価な品になったが、 前は普通に食べていた。

 

んーどうしようか、ほんの少しなら買いたいが、

こんなに大きなサバ、塩辛いし食べきれないし、

ムリ、止めよう。

 

産地直送のいろんな野菜も売られていて、

めったに食べないサトイモを買った。

サトイモは大野市、勝山市のもの?

大野市は雲海の城のあるところ。

 

気温は低かったが良い天気に恵まれた昨日金曜日、

久しぶりに出かけた東尋坊は気持ちを和ませてくれた。

 

これからの北陸、いつ天気に恵まれるか分からない。 

良い天気になったらまた出かけようと思う。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラばあちゃん、長い間ありがとう。

2019年11月25日 | 日記

先週19日、トラが旅立って早や7日。

今も横のイスの上で寝ているような。

横に居ると手を伸ばしてきて、 ピタッと体を寄せて来た。

 

この部屋の大窓は真東向き。

この時季、朝日は斜め左前方から入ってくる。

トラは横のイスで朝日を浴びるのが好きだった。

 

仕事を始めるとトラも一緒に工房へ。

粘土を揉んでいると、かまって、と邪魔をしたトラ。

 

ロクロ仕事をしている最中は、甘えてピッタリくっついて。

       ピタッとくっついて。

 

時にはロクロの状態を確かめるように。

 

旅立つ数日前、仕事場でお日様を受けながら。

       身体がやせ細って。

「トラちゃん」と声を掛けると、 口元が「ニャ~ン」と動いて。

涙がでて止まらなかった。

 

19日、火曜日午後、トラは旅立った。

旅だった日の夜、トラと、いつものこの部屋で過ごした。

 

翌日20日、水曜日は仕事場のロクロのところへ。

おだやかな顏のトラ。

 

21日、朝から良い天気。

いつもいるこの部屋の窓の向こう、トラを埋葬した。

25年余りの長い年月、一緒に居てくれてありがとう。

重くならないようにと、少しずつ土をかぶせた。

でも重いよね、ごめんねトラ。

 

毎朝、この部屋のカーテンを開くと、 窓の外にトラが眠っている。

いつもなら「おはよう、にゃ~ん」と言ってくれるのに。

これからは心の中でしか聞けないんだね。

ありがとうトラ、長い間ありがとう。

 

今ごろはお母さん、兄弟姉妹、

そして友達と会っているんだね。

これからはそちらの世界で楽しんで。

 

ありがとう。本当にありがとう。

大切な家族、いとおしいトラちゃん。

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回 白陶会展

2019年11月20日 | 日記

 

20歳の時、

勉強会で知り合った有志で立ち上げた白陶会、

今年も展示会の時期が来ました。

 

 

 

今回の出品者は10名。

様々な美術界に所属して活躍している会員たち、

この会に集まれば気持ちは若かりし頃に戻り、

和気あいあいと展示会の準備を進めました。

 

今回のテーマは「朝の食卓」。

自由な発想で創り上げた、様々な作品が集まりました。

明日から始まります。ぜひご覧くださいますようご案内申し上げます。

 

会場は石川県能美市大成町。

コーヒー&ギャラリー、いずみ。

 

17日はシャンソンコンサートも催されていました。

響きのある落ち着いた空間の「ギャラリーいずみ」です。

晩秋から初冬の季節ですが、お出かけください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ場の掃除。

2019年11月15日 | 日記

久しぶりに良い天気。

こんな日は徹底的にロクロ場の掃除を。

 

気温は低いが、お日様の光があたたかく、

 外での水仕事も苦にならない。

あれもこれもしたいが、

今日はロクロ場だけ。

 

作業場の前には物干しざお。

二本並べて、洗った棚板から干した。

それほど強い光ではないが、風も加わってすぐ乾いた。

 

乾いた板など、あらためてロクロ場に設置。

これでいつでも粘土を揉むことができる。

ずっと気になっていた粘土もみ、

出来るだけ早く揉まなくては。

 

2回目に干した柿、 程よい具合に干しあがり、

十分な甘さにもなり、もんだ為か心持ちやわらかい。

さっそく冷凍保存の準備に取りかからなくては。

 

子供のころ、まったく食べなかった干し柿、

古希近くなったいま、なぜか美味しく感じる。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿をやわらかく。

2019年11月10日 | 日記

2回に分けて干した柿、

最初に吊るした100個あまりは殆ど干しあがり、

やわらかくする為、手をキレイに洗い、

アルコール消毒して柿をもんだ。

 

      両手の指でソッともんだ。

こんなに小さくなった柿、

例えれば、少し大きめの梅干し。

皮が破れないように、両手の指でそっと揉んだ。

中の種が皮からはがれるのを確認して終了。

 

それでも数個は破れ、やわらかい実が出て来た。

それらは吊るすわけにいかず、食べてみた。

もう十分あまい、そろそろ保存しよう。

 

ちなみに皮むき時の富有柿の大きさは下の写真。

2週間ほど干した柿は梅干し大。

ま、十分に甘いからこれで良し。

冷凍保存しよう。

 

沢山実り過ぎた柿の木、

思い切って、枝を落とした。

来年はどれくらい実るだろう?

 

10月中旬から咲き始めたササリンドウ、

そろそろ半月過ぎようとしているが、 今も咲いている。

 

切り花にして生け込もうかと思いつつも、

このまま庭で咲いているのも風情があり、

毎日ながめている。

 

あさ、明るくなると花ひらき、

夕方、薄暗くなり始めると花びらを閉じる。

このようにして長く咲いている。

 

もうすこし株が増えるといいな、

そう思ってササリンドウを眺めている。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする