創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

型起こし用鉢、制作完了

2018年09月10日 | 日記

先日の台風被害、
もしかしたらと思って屋根裏を調べてみた。
やはり瓦がずれたのか、数か所、雨がにじんでいた。

このまえ写真を撮ってもらったのは屋根瓦のずれの箇所、
雨が降り続いていたので、屋根に上がることはできなかった。
今日再び来てもらい、屋根裏の状態を見てもらった。
天気が回復したら屋根に上がって再点検します、と。

型起こしで制作していた鉢、
目的の数を作り終えたが、もう少し作る必要があるかも、
そう思って粘土を揉んで、いつでも仕事できるように準備した。
 

大雨、そして台風と自然災害が続いている。
敷地内の草、今ぞとばかりに大きく成長してきた。

                作業場、前

日に日に背丈が伸び、早く刈らねばと焦っていたが、
今日午後、ようやく曇りになり、草刈り実行。

雨が降るかと空を見上げながら、草刈機で草刈り。
草刈機用のヒモを高速回転して草刈りを行ったが、
70~80cm位に伸びた草を刈るのは容易ではなかった。

回転軸に草が巻き付き、何度も止めて草を除去。
円盤型ステンレスノコギリを付けようかと思案したが、
ヒモで行なおう、と始めて、失敗した。
巻き付くたび、何度もエンジンを止めた。

                 隣の空き地

作業を始めてしまったし、
円盤ノコギリを取り付けるのは面倒だし、
この際とヒモを回転させて草刈りを続けた。

敷地内の草刈りを終え、次は隣の空き地の草刈りも行った。
ここは風通しもよく日もよく当たるので、草は伸び放題。
どうにか三分の一まで刈ったが、まだ残っている。
草に種が付く前に刈ってしまわなくては、
そう思っていたが、暗くなったので、
今日の作業は、ここまで。


 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアコン交換、そして台風被害 | トップ | 上京前に。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金子貴美子)
2018-09-13 22:42:47
今年の夏は大変でしたね。
新しい作品を楽しみにしています。
とらちゃんも元気に猛暑を乗り切れて良かったですね。
返信する
金子貴美子 様 (堂前)
2018-09-14 07:02:28
コメントありがとうございました。
思いもよらぬ大きな災害、被害を残した夏、
これからの秋は穏やかにと願うばかりです。
いま、作品作りと、草刈りなど行っています。
トラばあちゃんも元気に過ごしています、ありがとうございます。
ぜひまた、コメントをお寄せください、<m(__)m>
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事