創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

窯ガス配管点検。

2021年07月30日 | 日記

                         大城エネルギー

29日はガス配管の点検。
仕事も一段落したことだし点検をお願いした。

普段は自分で行っている窯周りの点検。
ガス配管などになると自分で点検はムリ。
前回の点検をお願いしたのはいつだったか。
かなり前の事。

                      ガスボンベの配管点検

このガスはプロパンではなくブタンガス

液体のブタンガスをペーパーライザーに通し、
気化させて窯のバーナーに送り込む温水器。

かれこれ40年以上使っているペーパーライザー。
腐食や錆が激しく、ネジ止めなどもさわれず。
あと3年、4年、もつかどうか、と。

ガス漏れがないかキッチリ点検してもらった。
運よく今のところガス漏れはないとの事。

窯の下に取り付けてある6本のバーナー。
取り外して点検と掃除が必要との事。
大きな作品を焼くことは無いので、
頃合いをみて点検をお願いした。

鉢巻きしている方は63歳。
これまでずいぶんとお世話になった。

今回は若い人(40歳代)に教えるために
一緒に点検をしてくれた。

作業がおわったあと若い人は先に帰り、
63歳の人が残って色々と話をした。
現場担当者がだんだん減って来て、
この先どうなることやらと。

どの分野でも同じことだが、
デスクワークだけでは仕事は進まない。
ぜったいに最終の仕事は人の手が必要になる。
しかし現実はなかなか難しいと。

そのような話を彼と小一時間した。
焼き物の世界も同じ、特に私の仕事。
計算通りに焼くことができるなら誰でも作家。
そうならないのが芸術の仕事である。
それを助けてくれるのは彼の様な人である。
経験を積んで体で覚える仕事の数々。
果たしてこの先どうなるか。

段取りができたらバーナーをはずしてキレイに
掃除と点検などしてくれると約束してくれた。

からだが動く限り作品を創らねば、
あらためて思った昨日。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬味の野菜。

2021年07月25日 | 日記

         ミョウガ

思っていた以上に立派に成長したミョウガ。
直射日光が当たらないよう木陰に移動したり
水を欠かさないように与えていた結果、
このような大株に育った。

          花芽

今年は収穫が出来ないだろうと思っていたが、
根本には11~13個の花芽が顔を出している。
まだ摘むには小さすぎるが楽しみである。

      4月30日のミョウガ苗

4月に買ったミョウガ苗、
こんなに貧相な苗が育つかと心配したが、
何とか上手く育ってくれてホッとしている。

        パセリ2種

同じく薬味として植えたパセリ2種。
イタリアンパセリ、と日本パセリ。

ビックリするほど増え、さてどうやって食べようか。
スムージを作っているが、たくさんは使えない。
ボチボチ食べていこう。

        大葉=青しそ

かれこれ20年以上前、
町内の方から苗を分けてもらって植えた大葉。
種がこぼれたのか毎年芽がでて勝手に育つ。

我が家の野菜の薬味。
今のところ5種が育っている。
時季関係なく収穫できるネギもある。
今年の夏は薬味を買わなくても大丈夫。

自宅で野菜を植えられることは幸せだ。
特に薬味などはプランターでも育てられる。
じっさいミョウガは植木鉢で成長している

本格的な暑さの毎日、
朝と夕方の水やりは欠かせない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草

2021年07月20日 | 日記

                                        日よけに大きなパラソルを。

                                        草

梅雨明けと同時に強烈な日差しが降り注いでいる。
庭の草たちも一気に伸び始め大変なことに。

35年ほど前に買った大きなパラソル。
草むしりの日よけになるかもと取り出した。
日蔭になるように固定して草むしり開始。

確かに日よけにはなるが、
流れてくる風は熱風。

                                          シイの樹、の切り株

さっさと草むしりして次の事をしたいが、
思った以上に草が成長して大変。
根も張っていて時間が掛かった。

目に見えるほどの成果はないが、
草が無くなった木陰はスッキリ。
この作業いつまで掛かるのやら。

庭には2本のサルスベリがある。
去年秋にバッサリと剪定し花を諦めていたが、
赤花のサルスベリが咲き始めた。

離れたところには白花のサルスベリ。

まだツボミだが花芽が沢山付いている。
更に気温が上がれば咲き始めるかも。

サルスベリはいさぎよく剪定すると花が付く。
これは経験上から行った剪定。

細かい枝も延びてきているが、
秋になったらすべて剪定しよう。
背丈の低いサルスベリにして育てよう。

梅雨が明け夏になったばかり。
これから更に気温の高い日が続く。
草たちもまた成長するだろう。

夏は夏で草とのたたかいが始まる季節。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜・カラスと知恵比べ。

2021年07月15日 | 日記

                                   畑

ツルもの野菜はスイカ、キュウリ、ゴーヤ。
せまい畑に無理やり植え支柱にはわせた。

下にはやわらかピーマン=2本とナス2種=4本。
そしてサヤエンドウを10本以上植えてある。
今年は天候?に恵まれたためか、
土作りが良かったのか豊作に。

                           ネットで養生

野菜が実り始めたころカラスが押し寄せ、
せっかく大きくなった野菜をつつかれた。

                                カボチャ

もう1カ所の畑で育てているカボチャ。
トマトの支柱に這わせたところ実ってくれた。
カラスもさすがにカボチャはつつかない。

ここでもカラスにつつかれたトマト。
最初は白いヒモを張りめぐらせたが効果ナシ。
すき間から赤くなったトマトがやられた。

                        釣り糸(テグス)

ヒモの間に釣り糸をめぐらせた。
カラスは体に触れる糸が苦手みたいで、
釣り糸を張ってからは被害が出ない。

カラスに罪はないが、
せっかく育てた野菜が食べられるのは望まない。
出来るなら他で食べ物を探してほしい。
毎朝家族で来ているカラス。
次は何をねらってるのか?

そうだ、メロンも大きくなっている。
つつかれる前に養生しなくては。
カラスとのたたかいの今。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜たち。

2021年07月10日 | 日記

     大株になったズッキーニ

数年ぶりに育てたズッキーニ。
一気に収穫時期を迎え調理法を変えて食べた。
けれどズッキーニ自体の味が無くウマくなかった。

      たくさんの実がついた。

立派に実ったけれど食べたのは3度。
あとは知り合いや友人に食べてもらった。
こうなると予想していた事ではあったが。
もう植えるのはやめよう。

         キュウリ

キュウリも一気に大きくなり収穫。
ズッキーニと同じく調理方法を変え食べている。
ぬか床を作り手袋をしてつけものに。
これは上手く出来た。

やはり自家製のキュウリの方がウマイ。
ズッキーニもぬか漬けにしたけれどマズかった。
キュウリの方がいろいろ応用出来て便利だ。

       やわらかピーマン

去年も植えたやわらかピーマン。
今年はすでに大きくなり毎日収穫。
実も厚く食べ応えがある。

        やわらかナス

初めて植えたナス。
こんなに大きいのに実はとてもやわらかい。
普通サイズのナスも同時に収穫時季に。

     やわらかナスと普通ナス


こんなにも大きさが違う。

ヘタにはトゲがあって気を付ける必要が。
今まで植えた京ナスや米ナスと同じ種類かも。
葉っぱもかなり大きい。

雨が多く降るいま、
庭の野菜たちは元気に育っている。

これからはトマトが仲間入りに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする