8/27、日曜日。
マルナカに大洲の夏芋(里芋)が出始めたので、今年お初のをさっそくいもたきに♪
これが食卓にのぼると夏も終わりです。
※作り方はこちら → 『大洲の里芋でいもたき』
(記事前半にはわが家バージョン、後半には本場大洲のレシピを掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/c9917b54f40ce2250437904ccbd26750.jpg)
柔らかでねっとりとした里芋の食感。
これこれ~!!これが大洲の夏芋だ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/e1adcfa9fb9bcd8b7787182e07dab01d.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ](http://sake.blogmura.com/sakenosakana/img/sakenosakana88_31_rainbow_4.gif)
日曜日、
日も暮れようとしている頃に、知人から釣りたての魚が届きました。
中島の向こうで船釣りをしたらしい。
約30cmと45cm超の立派な真鯛と小さなメバルが12尾。
これだけ立派な鯛だと「何か祝い事ってなかったっけ?」って
思わずさがしてしまったよ~。
さっそく下処理開始!!
カウンター越しにオットと
「こんな大きな鯛をおろすのは初めてかも?」なんて話しながらの大奮闘。
ひょっとしたら双方の実家の晩ごはんに間に合うかも?!って話になり
小太郎が作業をしてる前でオットがさっそく電話をかけてくれました。
小太郎実家は晩ごはんの時間が早く、もうセッティングも済んでいるという。
「なら、小ぶりな鯛を処理しておくから明日塩焼きにでもしてやね♪」と。
オットの実家もぼちぼち準備はすすんでいたようだけど
「届けてくれるんなら待ちよるよ!」とのこと。
すでに風呂から上がったオットでしたが、オット実家に向かう為に着替えを。
その間に小太郎はうろこにまみれ、腹ひれで指を怪我しながら大きな鯛と格闘。
メバル6尾は割り箸でツボ抜きに。
オット実家に鯛を半身刺身用におろしたものと、メバルを届けに走ってもらいました。
この時間を使って、明日小太郎実家に届ける方の鯛の処理と残りのメバルのツボ抜き。
そして大きな方の鯛の半身を刺身用に切り出し、
残ったアラは塩水に浸した後に、後日の伊予さつま用にグリルで焼いておきました。
ぷぁ~っ!!
日が暮れる頃になっての魚の到来に慌てはしましたが、
たくさんの魚を順調におろした上に実家にもおすそ分けすることが出来て、なんともいえない充足感。
いい気分で湯船に飛び込みました~。
にほんブログ村
日差しはしっかりと強いけれど、それでも吹く風がからっと乾いて気持ちよかったので
小太郎父とテツを連れて大可賀の海浜公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/d4814bb24d7b2afdb84fdd6895ecf7ef.jpg)
テツはドライブが本当に好きみたい。
これからは時候もよくなっていくだろうから、またどこか行こうね~。
しかし・・・
後部座席に腰を下ろした姿は犬とももう思えないくらい堂々としてて社長の貫禄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/78d7e1c1830fed9bb03babc9801cd64c.jpg)
マルナカに大洲の夏芋(里芋)が出始めたので、今年お初のをさっそくいもたきに♪
これが食卓にのぼると夏も終わりです。
※作り方はこちら → 『大洲の里芋でいもたき』
(記事前半にはわが家バージョン、後半には本場大洲のレシピを掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/c9917b54f40ce2250437904ccbd26750.jpg)
柔らかでねっとりとした里芋の食感。
これこれ~!!これが大洲の夏芋だ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/e1adcfa9fb9bcd8b7787182e07dab01d.jpg)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ](http://sake.blogmura.com/sakenosakana/img/sakenosakana88_31_rainbow_4.gif)
日曜日、
日も暮れようとしている頃に、知人から釣りたての魚が届きました。
中島の向こうで船釣りをしたらしい。
約30cmと45cm超の立派な真鯛と小さなメバルが12尾。
これだけ立派な鯛だと「何か祝い事ってなかったっけ?」って
思わずさがしてしまったよ~。
さっそく下処理開始!!
カウンター越しにオットと
「こんな大きな鯛をおろすのは初めてかも?」なんて話しながらの大奮闘。
ひょっとしたら双方の実家の晩ごはんに間に合うかも?!って話になり
小太郎が作業をしてる前でオットがさっそく電話をかけてくれました。
小太郎実家は晩ごはんの時間が早く、もうセッティングも済んでいるという。
「なら、小ぶりな鯛を処理しておくから明日塩焼きにでもしてやね♪」と。
オットの実家もぼちぼち準備はすすんでいたようだけど
「届けてくれるんなら待ちよるよ!」とのこと。
すでに風呂から上がったオットでしたが、オット実家に向かう為に着替えを。
その間に小太郎はうろこにまみれ、腹ひれで指を怪我しながら大きな鯛と格闘。
メバル6尾は割り箸でツボ抜きに。
オット実家に鯛を半身刺身用におろしたものと、メバルを届けに走ってもらいました。
この時間を使って、明日小太郎実家に届ける方の鯛の処理と残りのメバルのツボ抜き。
そして大きな方の鯛の半身を刺身用に切り出し、
残ったアラは塩水に浸した後に、後日の伊予さつま用にグリルで焼いておきました。
ぷぁ~っ!!
日が暮れる頃になっての魚の到来に慌てはしましたが、
たくさんの魚を順調におろした上に実家にもおすそ分けすることが出来て、なんともいえない充足感。
いい気分で湯船に飛び込みました~。
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31_rainbow_4.gif)
日差しはしっかりと強いけれど、それでも吹く風がからっと乾いて気持ちよかったので
小太郎父とテツを連れて大可賀の海浜公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/d4814bb24d7b2afdb84fdd6895ecf7ef.jpg)
テツはドライブが本当に好きみたい。
これからは時候もよくなっていくだろうから、またどこか行こうね~。
しかし・・・
後部座席に腰を下ろした姿は犬とももう思えないくらい堂々としてて社長の貫禄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/78d7e1c1830fed9bb03babc9801cd64c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます