2週間ほど前だったかな?
男子ごはんでコウケンテツさんが紹介していたサムギョプサル。
そのネギサムジャンがとっても美味しそうだったので、さっそく採用の庭ごはん。
夕方からの庭木の剪定&雑草取りでいい汗たっぷり流したあとの庭ごはんは最高だわぁ!

豚バラ肉は1~2センチ厚に切ってから包丁で筋切りをしておきます。
マッコリをまぶしてニンニクのスライスをのせ、30分ほど寝かせます。
せせりは塩と酒をもみ込んで下味をつけておきます。

オトナのトウモロコシは甘くないよ~!!
焼きトウキビ・・・昔ながらのトウモロコシは、ザ・雑穀の貫録。
近年人気のスイートコーンのようなみずみずしさも甘さもないのが変わらぬ魅力♪
黄色い宝石みたいやねぇ。

焼く直前に軽く塩こしょうを振りかけます。

これがコウケンテツさんレシピ・ネギのサムジャン。
みそ 大さじ2・長ねぎの粗いみじん切り10cm分・コチュジャン 小さじ2
砂糖 小さじ2・白すりごま 小さじ2・酢 小さじ2・ごま油 小さじ2/3を合わせたもの。
食べる直前ではなく、少し前に作っておくとネギが調味料になじんで一層美味しい♪

さて、焼くよ~。

塩こしょうで焼いただけでは出ないテリ。
これは、肉を柔らかくし風味を出すために予めまぶしておいたマッコリのせいかな?
マッコリの効果がどれくらいあったのか?!食べるのに夢中で気づかなかったけれど
決して甘ったるくなるわけではないのでご安心を~。

チシャは手に入らなかったのでリーフレタスで代用。
シソの葉・肉・サムジャンをのせ、包んでいただきます♪

「ちょっと食べ過ぎじゃない?」と言いながら、せせりもペロリ。

ブログ記事に画像を載せながら気づきました・・・
サムギョプサルにキムチのせるの忘れてた~!!
美味しそうなキムチを見つけて買ったのになぁ。
残念っ。
リベンジせねば!

ひとりでどこへでも行き何でもする父ですが、
さすがにまとめて数日母が留守となると退屈しているに違いないと、
オットがドライブに誘ってくれました。
三坂峠にこの春新しく開通した道路でも走ってみようかという提案。
行き先は高原なので、一足早く秋の空気にでもあたってこようかな~と♪
そして・・・

三坂峠といえばコレでしょう!!
久万の焼きトウモロコシ。
新しく開通した道路で33号線の時間短縮にはなったけれど、
そこを利用するとちょうど通らないない場所にこの店はあります。
なのであえて帰路は古くから利用されていた道を使いました~。
店に到着するとさっそく焼きトウモロコシにかぶりついているご夫婦に遭遇。
小太郎たちと入れ違いに、明らかにここをめざしてやってきたと思われる男性も。
三坂峠のドライブインは無くなって久しく、とても淋しくなった風景ですが
峠の焼きトウモロコシだけは、
求めてやって来る人たちの為にも無くならないで欲しいなぁと思います。
高原に一足早い秋の気配。

稲穂もこうべを垂れております~。

「千葉まで(小太郎母の)試合を見に行ってきたよ。」と妹からのメール。
「こちらは(小太郎父)と3人で久万高原までドライブ中。」とさっそく返信。
ちょっと不思議な感じ、でもちょっと嬉しい♪

巨大なカマキリは時々お目にかかりますが、
こんなにでっかいバッタを見るのは初めてかも~!!
触角の先端からお尻の先までの長さは12・3センチ。
車のツルツルした屋根に一生懸命踏ん張っていました♪

「さて、トネリコに行く?ケヤキにする?」とマジでバッタに声かけるオット。
お元気で。
男子ごはんでコウケンテツさんが紹介していたサムギョプサル。
そのネギサムジャンがとっても美味しそうだったので、さっそく採用の庭ごはん。
夕方からの庭木の剪定&雑草取りでいい汗たっぷり流したあとの庭ごはんは最高だわぁ!

豚バラ肉は1~2センチ厚に切ってから包丁で筋切りをしておきます。
マッコリをまぶしてニンニクのスライスをのせ、30分ほど寝かせます。
せせりは塩と酒をもみ込んで下味をつけておきます。

オトナのトウモロコシは甘くないよ~!!
焼きトウキビ・・・昔ながらのトウモロコシは、ザ・雑穀の貫録。
近年人気のスイートコーンのようなみずみずしさも甘さもないのが変わらぬ魅力♪
黄色い宝石みたいやねぇ。

焼く直前に軽く塩こしょうを振りかけます。

これがコウケンテツさんレシピ・ネギのサムジャン。
みそ 大さじ2・長ねぎの粗いみじん切り10cm分・コチュジャン 小さじ2
砂糖 小さじ2・白すりごま 小さじ2・酢 小さじ2・ごま油 小さじ2/3を合わせたもの。
食べる直前ではなく、少し前に作っておくとネギが調味料になじんで一層美味しい♪

さて、焼くよ~。

塩こしょうで焼いただけでは出ないテリ。
これは、肉を柔らかくし風味を出すために予めまぶしておいたマッコリのせいかな?
マッコリの効果がどれくらいあったのか?!食べるのに夢中で気づかなかったけれど
決して甘ったるくなるわけではないのでご安心を~。

チシャは手に入らなかったのでリーフレタスで代用。
シソの葉・肉・サムジャンをのせ、包んでいただきます♪

「ちょっと食べ過ぎじゃない?」と言いながら、せせりもペロリ。

ブログ記事に画像を載せながら気づきました・・・
サムギョプサルにキムチのせるの忘れてた~!!
美味しそうなキムチを見つけて買ったのになぁ。
残念っ。
リベンジせねば!


ひとりでどこへでも行き何でもする父ですが、
さすがにまとめて数日母が留守となると退屈しているに違いないと、
オットがドライブに誘ってくれました。
三坂峠にこの春新しく開通した道路でも走ってみようかという提案。
行き先は高原なので、一足早く秋の空気にでもあたってこようかな~と♪
そして・・・

三坂峠といえばコレでしょう!!
久万の焼きトウモロコシ。
新しく開通した道路で33号線の時間短縮にはなったけれど、
そこを利用するとちょうど通らないない場所にこの店はあります。
なのであえて帰路は古くから利用されていた道を使いました~。
店に到着するとさっそく焼きトウモロコシにかぶりついているご夫婦に遭遇。
小太郎たちと入れ違いに、明らかにここをめざしてやってきたと思われる男性も。
三坂峠のドライブインは無くなって久しく、とても淋しくなった風景ですが
峠の焼きトウモロコシだけは、
求めてやって来る人たちの為にも無くならないで欲しいなぁと思います。
高原に一足早い秋の気配。

稲穂もこうべを垂れております~。

「千葉まで(小太郎母の)試合を見に行ってきたよ。」と妹からのメール。
「こちらは(小太郎父)と3人で久万高原までドライブ中。」とさっそく返信。
ちょっと不思議な感じ、でもちょっと嬉しい♪

巨大なカマキリは時々お目にかかりますが、
こんなにでっかいバッタを見るのは初めてかも~!!
触角の先端からお尻の先までの長さは12・3センチ。
車のツルツルした屋根に一生懸命踏ん張っていました♪

「さて、トネリコに行く?ケヤキにする?」とマジでバッタに声かけるオット。
お元気で。
小太郎さんのブログを見ながら、
愛媛に行ったら、
あそこに行こう、あれを買おうと、
メモを作ってるのですが、このとうきびも憧れの一品なのです。
季節のものはなかなかタイミングが合いにくいですが、
いつかきっと~と夢見ているのです。
サンチェは高いので安いレタス系を使う所と紫蘇を挟む所は一緒です。
美味しいですよね。紫蘇が元気なうちにもう一度食べたいな。
久万の有名なドライブインが無くなっているんですか。知りませんでした。
でも昔ながらのなんば(トウモロコシ)は残っているんですね。
子供の頃親しんだあの味が懐かしく思い出されます。
ハニーバンタムが勢力を拡大しだした頃から変に甘いトウモロコシが主流になり、残念です。
だいたいお盆頃かなぁ・・・とどこへ行っても捜していたのですが見つからず。
ようやく現地調達してまいりました~。
小太郎のブログで行きたいところを揃えてたら
かなり渋めの旅になってしまいますが、そんなんでええの~?!
季節のものとの出会いは難しいですねぇ。
カレンダー通りにはいかないけれど、それがまた来年も!と燃えさせるのです。
サムジャンは適当で、買ったものでもいいや!と思ってたのですが
コウケンテツさんのレシピを見て作ろう!とその気になっちゃいました。
酢が入るというのは意外でしたが、重要なアクセントだなぁと実感。
難しくないので、ぜひぜひお試しくださいね。
三坂峠のドライブインはドライバーやライダーなど、いつも大勢の人でにぎわっていましたが
もう10年以上も前に無くなっています。
三坂から見る星空と夜景を楽しむ人も多かったけれど
今じゃただ淋しい峠の道になってしまいました。
スイートコーンを否定するわけじゃないけれど
あの甘さだけを追求する品種改良と幅の効かせ方は残念。
昔ながらのザ・雑穀を再び広めて欲しいものです。
主人も会社帰りに友達(近所に住んでる高学歴!高収入!男前!46歳独身男)を連れて帰宅するというので、これは本格的なサムギョプサルにしなくてはいけない!と慌ててチシャ、エゴマ、白ネギ、キムチなどを買って帰ると、主人すでに帰宅~お風呂に入ってる様子。
しかし、リビングにいるのは主人。
お風呂に入ってるのは誰?
入浴付き夕食のココ亭に満足して、主人の部屋着ものまま帰られた独身男でありました。
サムジャン~盲点だったな~
うちは自家製テンメンジャンとにんにく味噌をつけて食べました。
バラ肉の脂が多く、ホットプレートでするには不向き。炭火で焼いたら美味しいだろうな~
次回はサムジャン作りま~す♪
豚バラ肉の塊を分厚く・・イイですねぇ。
しかも沖縄のなんて、なんだかとても体に良さそうじゃないですか~!!
アグー豚?!黒豚系でしょうか。
お風呂付きでサムギョプサルのおもてなしを受けた独身男性、
きっと結婚したくなったに違いない♪
その火がついたなら、それはココさんのせいですなぁ。
しかし、高学歴・高収入・オトコマエの独身なんて
コメント読んだだけで目が☆になっちゃうね~。
サムジャンはとってもオススメ。
適当に韓国系の味噌を合わせて自己流に食べたり、焼肉のたれを代用したり。
しかし、真面目に作ったのはホント美味しかったです。
酢がほんの少し入るのもポイントです。
次回はぜひぜひ。