goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

宇和島の練り物でおでん

2006年10月21日 | ・鍋もの
<宇和島の練り物入りおでん>
今日買って来た練り物は
河内屋の『エソのすり身天』『ちくわ』と『野菜にぎり』。
     
宇和島のスーパーでは
じゃこ天や天ぷらと呼ばれる各種魚すり身を揚げたものがずらりと並んでいます。
地元で有名な店から、地元でだけ知られている店までいろいろ。

今日はちょうどおでんの予定で二日前から他の具材の煮込みも始めていたので
最後に加える練り物を、本場で手に入れることが出来てラッキー♪

ちなみに他の具材はほぼいつもの通り。
大根・玉子・こんにゃく・牛筋肉・厚揚げ・エビ団子です。
これで充分なボリュームになりそうなので、残りのがんもどきはさらに後回し。
     
いつも入れる練り物は、どこにでもある白天or平天と棒天。
野菜にぎりは明日の朝食用に置いといて、
エソのすり身天とちくわを投入!
いつものモノなら、しばらく加熱すると弾力が落ちて柔らかくなりがちな練り物も
「今日は私が主役です」といわんばかりすばらしいボリュームと弾力。
それに雑味がないのもうれしい。

すっかり遅くなり、お腹もぺこぺこのところでいきなり食べ始めたので、
撮った画像は一枚だけ・・・あしからず。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

午前中仕事を終えて、午後から用があって宇和島へ出かけると言うオット。
小太郎も急きょ同行することになりました~。

初めて見る闘牛場。
ちょうど翌日に試合?があるというので、建物の中からは牛の鳴き声が・・・
宇和島の闘牛って聞いたことはあるけれど見たことはありません。
これからも見る事はないでしょう。
     
             

夕方、海沿いの道を走るとキレイに染まり始めた宇和海。
遠く(画面の右の海面)に浮かんで見えるのは、真珠養殖のいかだです。
     
車に戻るとき、並んだ長い影を発見。
あまりの足の長さに、ついつい楽しくなって一枚♪
ちなみに仁王立ちが私。
     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サヨリ寿司と銀杏がんも | トップ | 久々の釣りでアジづくし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
練り物王国 (aspara)
2006-10-23 16:38:41
愛媛だもんね~。

昨日は、小太郎さんに習って、花園町のじゃこてん屋さんですり身を買いました。

まるきり、「これからじゃこてんになるすり身」なので、家で揚げたてじゃこてん本格派がすぐできる~♪ これは便利ですね。 来客も大喜びでした。

そして、土曜日に太陽市で見つけたむかご!

大きいのは塩炒りに、そして小さいのははじめてのご飯に。

姉宅と実家にも分けて、息子は2膳食べて夜食におにぎり二個完食しました~。

小太郎さんのおかげで、食卓が新鮮だよー
返信する
Unknown (asparaさんへ、)
2006-10-24 09:30:53
井上蒲鉾さんね~。

先日も、ちらりと買おうか悩んだのよ。

あの型があると成形も随分と楽なんだろうな~。

スーパーのはちょっと・・だけど、あのすり身は美味しいね。



懐石料理の店なら、ご飯に数粒しか入ってないらしい。

安く手に入れて贅沢な話。

芋類は腸の掃除をするというから、一石二鳥な食材ですね。
返信する

コメントを投稿

・鍋もの」カテゴリの最新記事