小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

せせりのから揚げと蕎麦で一杯♪

2008年03月16日 | ・鶏肉
<セセリのから揚げ・一口蕎麦・厚揚げのぬた添え・梅しそかまぼこ>
       

●せせりのから揚げ
鶏の首すじの肉・セセリ、焼き鳥で人気の部位です。
お安い店ではこれだけの1パックが約100円で購入できます。
わが家ではNo.1の串焼きに続く人気がこれ!から揚げ~♪
生姜・醤油・酒で軽く下味をつけ、汁けを切ったら小麦粉をまぶして揚げるだけ。

くりっくりっとした食感が、もも肉から揚げを上回る魅力です。


●一口そば
食べやすくまとめた一口サイズの和そばを、わが家ではこう呼んでいます~。
この形での登場は久しぶり。
         
わが家の定番であるおにぎりや海苔巻と同様に、
ぽいっと一口でいただけるというのがポイント。
多少は手間をかけても、これなら大勢の来客のときでも蕎麦を気軽に楽しめます。


●厚揚げのぬた添え
近くの産直市で一番目についたのがワケギ。
ゆでてトロリと甘味を帯びた白い部分は、特に酢味噌との相性よいですよね。
         
厚揚げをグリルであぶって大根おろしと一緒にいただくというのも大好きですが、
厚揚げとネギ・ネギと(酢)味噌の相性をWで楽しむ贅沢。


●梅しそかまぼこ
彩りがよいので、酒のみのおもてなしに重宝する一品。
かなりのご無沙汰でしたが今夜のようにぱぱっと作ってしまいたい日に便利です。
         

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

前日の垣生山登山に続いて、今日もどこかを散策したくなるような快晴。
早咲き以外には桜にもまだ早い日曜日、
ちょっと歩けそうな場所を探しに重信川沿いまでドライブ。
高い空ではピーチクパーチクとヒバリがひっきりなしに鳴き、
ときおり気の早いウグイスが得意げに鳴いてるのが聞こえたり。
  

ここはもう砥部町になるのかな?
重信川の伏流水の湧く『赤坂泉』、そしてこの歩道は『桜つづみ』というらしい。
        
まるまると膨らんだ桜のつぼみはソメイヨシノではない様子。
でもこれだけの木が並んでたら、咲くと見事なんだろうなあ~。
すぐそばまで車が寄せれるので、高齢者や体の不自由な人でも楽しめそうです。


そして、今夜のお楽しみは昼間録画したラグビー日本選手権の決勝。
トップリーグを全勝したサンヨーと、
マイクロソフトカップでその雪辱を果たしたサントリーの今季ファイナルマッチ。

とにかく素早いボールさばきでサントリーの壁を突き抜けるパワー!!
特に「分身の術」でも使ったのではあるまいか?!とも思われるほど
トニー・ブラウンの活躍はすごかった~。
後半、コリニアシの一人二人・・結局5人はらってのトライもすごかったですね。
最後はサンヨーの鉄壁ともいえるほどのディフェンスの良さを前に、
サントリーもなすすべもなかった感じ。

創部から40数年で初優勝というサンヨー、
そのチームに貢献した一人、山本貢は松山の新田高校・関東学院卒業。
昨年のラグビーW杯での活躍といい、今や愛媛ラガーの誇りですね~。

そういえば開会の際に旗を手に入場してきた子供たち。
先日、タグラグビー出場した子供たちらしいけど
四国代表となった東温市の選手も出してもらえたのかな?

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマボウフウとわかめの天ぷら | トップ | 鰺のひと塩酢づくりと春色の... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~♪ (Long Vacation)
2008-03-17 12:19:54
こんにちは~。
この日はちょっと蕎麦屋で一杯な感じですね~。
こういうの大好きです。
せせりは焼き鳥でしか食べた事ないですが、きっと美味しいんだろうなぁ。
ねぎぬたもかまぼこもどれも日本酒にピッタリですね。
「小太郎蕎麦」開店ですね(笑)。

見ましたよぉ~。
ラグビー日本選手権。
サンヨー圧勝でしたね。
サントリーはなす術なしといった感じでした。
愛媛出身の方もいたんですね。
活躍嬉しいですね。
とにもかくにも初優勝、素晴らしかったぁ。
監督も嬉しそうでしたね。
感動している様子が物凄く伝わってきました(笑)。
やっぱり、スポーツっていいなぁ♪

ありがとう♪ (さと)
2008-03-17 13:58:08
易しいメッセージ、ありがとう。だいぶん元気になったのでだいじょうぶ。みなさんにお礼としてケーキを焼いたのでいただいちゃってくださいね(今日のブログです)
せせり、おいしいですよね。好きな部分のひとつです。そうそう、今日か明日、薩摩揚げをします。小太郎レシピを使ってしようと思って鱈を買ってきました。そう、ちゃんと生を買ってきました。冷凍は買わなかったです。
春を満喫したいと思い、元気になったのでいろいろと試してみようと思うさとかあさんです。
赤坂泉 (megu3m)
2008-03-17 15:56:20
懐かしい風景です。赤坂泉の桜は濃いピンクのものと淡いピンクの2種類です。花見にいってそのまま土手を散歩できたり、風が気持ちよくふいてたり。
毎年お弁当もって花見してましたよ。定番の石手川もいいですよね。昨日は万博公園の入園料無料の日だったので自転車こいで行ってきました。ものすごい人人人!でも広い園内を歩いて満喫してきました。帰り道は疲れてましたがスーパーで買い物をし、一生懸命自転車こいでいたら、だんな様が「電動自転車買う?」と一言。かなり必死そうに見えたらしいです。3人乗り取り締まられたらアウトです。。。。。。
自転車でしかいけないところって結構あるのにな。
ぬた、おいしそう!!!酢味噌大好きなんです。酢の物が好きでよく作り、子供たちも酢の物には目がありません。
それにしても食欲がないのにご飯を作るのはちょっとつらいです。
小太郎さんは食欲ないときに作るものはありますか?
Unknown (Tomy)
2008-03-18 01:11:40
せせりの唐揚げが相変わらず美味しそう~!
新潟にふのりの入った『へぎそば』がありますが、私の実家も県境に近いところにあったのでへぎそば風に一口サイズにするのが通常でした。
お客さんに出す時は25gを3つに分けてましたけどね。
食べやすいだけじゃなくて、小太郎さんちの場合はおつまみ的になるのでいいですよね。

桜つづみ・・・早く花が咲いたのを見たいです。
ここはロケ地にチェック入れておきます(笑)



春ですね~♪ (ともももも?)
2008-03-18 08:47:11
私の地元でも、川の堤に桜が並んで植えられており
桜の季節には、それはそれは圧巻なのです
桜の季節、綺麗でしょうね~♪
つぼみもちょっとずつ膨らんできてる頃でしょうか??
でも、ホント、いいお天気が続いて
お家にいるのがもったいないぐらいですね。
お出かけ、釣り、うちの旦那もソワソワです

そして、そんな日の晩酌!!
もう、飲もう飲んでくれ~
といわんばかりの、すばらしいつまみですね♪
これは、ちょっと早い目から
チビチビやりたいです~
せせりもおいしそうっ!!
お蕎麦も・・・
いい週末でしたね~

コウケンテツさん、さぞかし素敵だったでしょうね~

おはよう♪ (さと)
2008-03-18 08:54:56
今日もお天気が良いわ。お洗濯してます。って、布偏りで終わるはずの時間で終わってなかったの。もったいなかったなあ。。。
日曜日に苗を買ってきて植えました。プランターにね。パセリを植えたかったので買ってきました。クリスマスローズを買い損ねて残念。
Unknown (・LongVacationさんへ、)
2008-03-18 18:24:31
ロンバケさん、こんばんは。
この日は二人して朝から出ずっぱりだったので
晩ごはんはとにかく、ご飯も炊かずにすぐできるもの!と即決。
品数だけは飲めるほど揃えたので、しっかり飲んじゃいました~。

ロンバケさんも決勝戦みたのね!!
やっぱり日本一を目指して頑張るチームの試合はすごい迫力だよね。
あれだけの試合ができるようになるまでに
どれだけの鍛練が必要だったか・・・と思うと
スポーツって素晴らしいなあって思うよ。
これで今季ラグビーは見おさめ。
しばらくは録画を見てはエキサイトしたいと思います。
Unknown (・さとさんへ、)
2008-03-18 18:29:46
さとさん、こんばんは。
あわてずゆっくりと回復の時を待ってくださいね。
植物を育てること、
娘ちゃんやパパのためにおいしいものを作ることも
きっと今のさとさんには必要な時間なのだと思います。

さつまあげはいかがだったかな?
生から作るさつまはもっちりと弾力たっぷりで美味しいはず。
具材もいろいろにアレンジできるので
さとさんなりの楽しみ方をしてくださいね~。
Unknown (・megu3mさんへ、)
2008-03-18 18:35:53
megu3mさん、こんばんは。
赤坂泉・・・きっとmegu3mさんのテリトリーだっただろうな~なんて思いながら歩きました。
大きな道路を通りすぎる時、
建物越しに桜並木が見えたことはあるのだけど
あんな風にきれいに整備した公園だとは知りませんでした。
近場で楽しめる場所は要チェックですね。
桜のころに再び訪れたいと思ってます♪

電動自転車は坂だと楽ですよね。
わが家は普通の自転車ですが、
しまなみ海道をレンタサイクルで走る時などは必ず電動。
平地だけの利用の場合は、重くて不便と感じる場面も多いかも。
megu3mさんの生活圏には坂道多いの?
いまだに二人乗りさえできない小太郎、
3人乗りしているお母さんたちはすごい運動神経だと感心してます。

わが家は二人暮らしだから、
食欲無い時にはオットの好きそうなものだけちまちま作って
見てて食べたくなったものだけつつく程度。
でも、唯一いつでも食べたくなるのは大量のキャベツの千切り。
でも基本的に食欲落ちることってないんだなあ~。
Unknown (・Tomyさんへ、)
2008-03-18 18:39:49
Tomyさん、こんばんは。
『へぎそば』というものがあるのね~。
小太郎は食いしん坊のクセに結構知らない言葉がたくさんあって困ります。
25gというのはやっぱり一口サイズなんだろうね。
小太郎はフォークでくるっと適当に巻いてるだけなのですが、
今度量ってみようかな?

桜の季節も近づいて来たね。
愛媛だと宇和島という南の市が全国でも早い開花だけど
松山平野は案外遅いのですよ。
ここの桜が咲くころには、またカメラ持参で行ってみます。

コメントを投稿

・鶏肉」カテゴリの最新記事