オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

年末はやはり第9.

2016年12月23日 11時34分40秒 | 音楽
年末は、どうしてもベートーヴェンの第9を聴いてしまう。今日は朝からマタチッチ指揮NHK 交響楽団の1973年のライブ録音のCD を聴く。ベートーヴェンの音楽の持つ大きさに圧倒される。
さてさて都会は第9の演奏会が花盛り。
私が初めて第9の演奏会を聴いたのは東京での大学生時代。1976年12月。東京都交響楽団による演奏。指揮は当時、音楽監督だった渡辺暁雄氏。合唱は日本プロ合唱連合。
当時、都響には学生券があり学生証を提示すると1000円で手に入るチケットがあり、貧乏学生だった私は大いに恩恵を受けたものです。
さて演奏会当日、私は上野の東京文化会館の最前列で生まれて初めて第9を聴きました。そして第4楽章では作品の持つスケールの大きさに私の心は、ぶっ飛んでしまいました。寒い夜でしたが熱い気持ちを持ったまま、下宿へ帰った記憶があります。
大学卒業後は郷里の四国に引っ込んだので、1度も第9を生で聴く機会は残念ながらありません。死ぬまで再び、都会のホールで再び第9を聴く日に巡り会うことを年齢を重ねるたびに願っています。






にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村<


最新の画像もっと見る

コメントを投稿