オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

全米選手権2018、女子シングル・フリー

2018年01月07日 21時02分24秒 | 2017-2018年シーズン
全米フィギュアスケート選手権の女子シングル・フリー。昨晩、録画ですがCSのJスポーツでの放送を見ました。

1、ブレディー・テネル   219.51
2、長洲未来        213.84
3、カレン・チェン     198。59
4、アシュリー・ワーグナー 196.19
5、マライア・ベル     192.34
6、Starr Andrews    189.91

オリンピック代表を巡っての最終グループは、たいへん見応えがありました。そして昨年暮の全日本選手権と同様、いかにオリンピック代表になるのかが厳しく、そして難しいか!痛感するものがありました。
2位の長洲未来さんはショートプログラムと同様、着氷は乱れましたが、冒頭、果敢にトリプルアクセルに挑みました。何としてでもオリンピック代表になると言う強い意志を感じさせられた演技。バンクーバーオリンピックの代表にはなりましたが、4年後のソチの時は惜しくも代表を逃してしまいました。バンクーバーから8年、そしてソチから4年経って、そしてオリンピック代表。演技後の涙は未来さんの今までの思いを物語っていると言えます。長洲未来さん、本当に頑張りましたね。2月のオリンピックでは、ぜひともトリプルアクセルを成功して欲しい。
長洲未来さんの次の演技は昨年の優勝者のカレン・チェン。今シーズン、決して調子が良かったとは言えない彼女でしたが、長洲未来さんに続けとばかり、細かいミスはありましたが、気迫に満ちた演技。いろいろ悩んでいたのでしょう。フリーの音楽は昨シーズンのタンゴに戻しての演技。私はジュニアの時代から彼女の演技を見ていますが、これほど鬼気迫る演技を見たのは初めてでした。
最終滑走は優勝のブライデル・テネル。たいへんな緊張感高まる雰囲気に飲まれることなく、ダイナミックな演技。今シーズン前、誰が彼女の大躍進を予想したでしょうか!本当に驚きです。
アシュリー・ワーグナーは4位。プログラムは初お披露目の「ラ・ラ・ランド」の音楽。彼女のならではの世界を見せてくれましたが、ショートプログラムの出遅れが本当に残念。
オリンピック代表には、上位の3人に決定と発表されました。そして続々と各国の代表が決まっています。
来月は、いよいよ冬季オリンピック!オリンピック代表の皆さんには最高の状態で臨んで欲しいと願うばかりです。







にほんブログ村

にほんブログ村






全米選手権2018、女子シングルSP

2018年01月04日 22時50分31秒 | 2017-2018年シーズン
今日から全米フィギュアスケート選手権。今日はCS放送のJスポーツで女子シングル・ショートプログラムの生中継がありましたが、仕事のため、帰宅後、録画で見ました。ショートを終えて結果は次の通り。
1、プレディー・テネル  73.79
2、長洲未来       73.09
3.カレン・チェン    69.48
4.アンジェリア・ワング 67.00
5、アシュリー・ワーグナー65.94
6、マライナ・ベル    65.18

ショート・プログラムの最初の演技者は何とソチ・オリンピック代表のポリーナ・エドマンズ。ケガのため20か月もリンクに立てなかったとの事。ショート7位。まだ19歳。これからである。それにしても、すっかり色っぽくなって、おじさんは胸がドキドキしました。
1位のテネルは今シーズンのグランプリシリーズ・アメリカ大会で3位。宮原知子さんと坂本花織さんと表彰台で並んでいた方です。この選手権の台風の目と言っていいでしょう。
長洲未来さんは冒頭、着氷に乱れがありましたがトリプルアクセルに果敢に挑戦しました。私の本音ですが、前回のソチ・オリンピック代表を逃していただけに、今回は、ぜひオリンピック代表になって欲しい。
昨年優勝のカレン・チェンは3位発進。美しい演技でした。スパイラルは特に美しかった。
4位のアンジェリア・ワングは、本日の大発見。「虹の彼方に」に乗せての演技は良かったですよ。
アシュリー・ワーグナーは、まだまだ本調子でないようです。ただフリーに強い方なので、このままでは終わらないでしょう。
フリープログラムは、あさっての土曜日。アメリカのオリンピックの代表枠は「3」。どんなドラマが展開されるのかが楽しみです。


にほんブログ村

にほんブログ村


明日から全米フィギュアスケート選手権

2018年01月03日 23時01分35秒 | 2017-2018年シーズン
スカパ!の契約をJスポーツに変更。

明日から全米フィギュアスケート選手権!

さっそく明日は女子シングルのショートプログラムの生中継。

解説は鈴木明子さん。

録画予約、完了!

アメリカのオリンピック代表は誰がなるのか!

本当に楽しみです。


にほんブログ村

にほんブログ村




謹賀新年

2018年01月03日 22時10分10秒 | 私事
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
いよいよ来月は4年に1度の冬季オリンピック。
さて私は一昨年よりfacebookを始め、現在はブログよりfacebookの方が忙しいのが現実で、更新も少なくなりましたが、10年続けてきたブログです。やはり大切にしたい。
特にフィギュアスケートに関しては、たいへんな記憶となりました。そして当ブログでは3度目の冬季オリンピック。今までの積み重ねを無駄にしたくないという気持ちが強い。
いよいよ全米選手権直前!欧州選手権、四大陸選手権と続いて、いよいよ冬季オリンピック。
大いに盛り上がりたいものと思っています。
そんな私ですが、今年も何卒、宜しくお願いもうしあげます。

なお下の画像は浅田真央さんのfacebookよりお借りしました。




にほんブログ村

にほんブログ村