昨晩は忘年会だった。かなり飲んだつもりでしたが、さっぱり酔うことが出来なかった。
今、仕事上で気になっていること。また年明け早々からの事が、どうしても頭から離れず、どうにもならなかった。
本当は泥酔状態になって、何もかも忘れたかったのですが・・・。
さて今日は朝から昨日、BS朝日で放送されたグランプリ・ファイナルから女子シングルの演技を改めて見る。
ショートプログラムでの浅田真央さんのトリプルアクセル。
本当に、綺麗なトリプルアクセル。
このトリプルアクセルが回転不足か!
よく分からん!
さて女子シングルの放送のあと、思いがけなく、ペアとアイスダンスの上位者のフリーの映像を見ることが出来たのが嬉しかった。
ペアはショートプログラム2位のアリョーナ・サブチェンコ&ロビン・ゾルコビー組が逆転優勝。
昨シーズンからタチアナ・ボロソジャー&マキシム・トランコフ組に押され気味だっただけに、久し振りに、その存在感を見せてくれました。
フリーの曲目はチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」から。
クラシック音楽をストレートにプログラムに取り入れるのは本当に珍しい。
久し振りのこのペアの完璧な演技を見ました。
スケールの大きいリフトは本当に凄い!
この調子を崩さないでオリンピックを迎えて欲しい。
アイスダンスの優勝は、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト組。
ただ2位のテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア組との点差は僅か1.35.
本当に僅差。
いかに、この2組が飛びぬけているのか痛感する。
それにしてもヴァーチュ&モイア組、そしてデイビス&ホワイト組の演技を続けてみることが出来るとは本当に贅沢。
アイスダンスを愛する者にとって至福の時である。
次のこの2組の演技を一緒に見ることが出来るのはソチ・オリンピック。
おそらく、さらにレベルを上げてくるはずなので、たいへんな演技になるのは間違いないでしょう。
それにしてもデイビス&ホワイト組の演技の直後、リンクにうずくまっているチャーリー・ホワイトの姿を見て、この競技の過酷さ、厳しさを思い知らされました。
そして録画を見て、改めて思ったこと。
ペア、アイスダンス、女子シングルのフリーが続いた12月7日。
やっぱり福岡へ行きたかった!!
特にアイスダンスのトップ2の演技は、ぜひ生で見たかった!
チケットが手に入らなかったことが、今も悔いが残ります。
ひょっとしたら私もジャッジのA氏にブーイングをしていたかもしれない。
しばらくは、こんな気持ちを持ちながらグランプリファイナルの映像を見ているのでしょうなあ。
また早くペアとアイスダンスはノーカットで見たい!



にほんブログ村
今、仕事上で気になっていること。また年明け早々からの事が、どうしても頭から離れず、どうにもならなかった。
本当は泥酔状態になって、何もかも忘れたかったのですが・・・。
さて今日は朝から昨日、BS朝日で放送されたグランプリ・ファイナルから女子シングルの演技を改めて見る。
ショートプログラムでの浅田真央さんのトリプルアクセル。
本当に、綺麗なトリプルアクセル。
このトリプルアクセルが回転不足か!
よく分からん!
さて女子シングルの放送のあと、思いがけなく、ペアとアイスダンスの上位者のフリーの映像を見ることが出来たのが嬉しかった。
ペアはショートプログラム2位のアリョーナ・サブチェンコ&ロビン・ゾルコビー組が逆転優勝。
昨シーズンからタチアナ・ボロソジャー&マキシム・トランコフ組に押され気味だっただけに、久し振りに、その存在感を見せてくれました。
フリーの曲目はチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」から。
クラシック音楽をストレートにプログラムに取り入れるのは本当に珍しい。
久し振りのこのペアの完璧な演技を見ました。
スケールの大きいリフトは本当に凄い!
この調子を崩さないでオリンピックを迎えて欲しい。
アイスダンスの優勝は、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイト組。
ただ2位のテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア組との点差は僅か1.35.
本当に僅差。
いかに、この2組が飛びぬけているのか痛感する。
それにしてもヴァーチュ&モイア組、そしてデイビス&ホワイト組の演技を続けてみることが出来るとは本当に贅沢。
アイスダンスを愛する者にとって至福の時である。
次のこの2組の演技を一緒に見ることが出来るのはソチ・オリンピック。
おそらく、さらにレベルを上げてくるはずなので、たいへんな演技になるのは間違いないでしょう。
それにしてもデイビス&ホワイト組の演技の直後、リンクにうずくまっているチャーリー・ホワイトの姿を見て、この競技の過酷さ、厳しさを思い知らされました。
そして録画を見て、改めて思ったこと。
ペア、アイスダンス、女子シングルのフリーが続いた12月7日。
やっぱり福岡へ行きたかった!!
特にアイスダンスのトップ2の演技は、ぜひ生で見たかった!
チケットが手に入らなかったことが、今も悔いが残ります。
ひょっとしたら私もジャッジのA氏にブーイングをしていたかもしれない。
しばらくは、こんな気持ちを持ちながらグランプリファイナルの映像を見ているのでしょうなあ。
また早くペアとアイスダンスはノーカットで見たい!



