goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

ちゃんこ@忘年会

2013年12月16日 | 料理(肴)・酒


小学校のクラス会を兼ねた飲み会の前日は
ご近所の皆さんと忘年会。
毎年、忘年会なんて無いのに、今年は賑やかです。

ちゃんこ屋さんで鍋と刺身!
これもまたオツなものです。
鍋に入れる前の状態がこちら。



つみれ、鶏団子、鶏もも、野菜、魚のアラ、野菜
そして底にはうどんも入っていました。
突き刺さったニラが何とも言えません。
餅も追加して満腹です。



刺身盛りのクジラベーコンが久々で美味かったなぁ~
忘年会、とりあえずは一段落。
今週は健康診断もあるので控えめにしておかねば…

忘年会@6年2組

2013年12月15日 | 日記


昨日はクラス会…というには小規模な集まりでしたが、
たまには飲もうよ…的な発案でカジュアルに集合。
年末の忙しい時期で、なんとか集まれたのは7名。
44年前に卒業した6年生の時の級友です。

1次会は新松戸の赤煉瓦という焼肉屋さん。
どの食材もちゃんとしていて美味かった!

ネットで旧友に再会できて、集まる機会も増えましたが、
今回やっと会えた友達もいました。
一緒に器械体操に燃えていたけれど、
わたしの転校で中2の秋に別れたきり…
一番消息が知りたかったヤツだったかも。
いやぁ、会えて嬉しかったなぁ。
お互い歳取っちゃったけど、
一緒に酒を呑めるなんて思いもしなかったですから。

二次会はカラオケ…
でも、選曲は6年生当時の曲しばり!
ほぼGSのオンパレードでした。
タイガース、ヒデとロザンナを唄ったよ。

里芋いか煮

2013年12月14日 | 料理(肴)・酒


里芋とイカの煮物ですが…
この組み合わせは鉄板ですね。

実は、セブンイレブンの惣菜です。
258円。
薄い味付けなので、かなり嬉しい。
いやぁ、コンビニ、侮れない!
濃い味好みの方にはちょっと物足りないかな。

電子レンジではなく、
お湯に入れて温めたほうが美味しいね。


SugarSync

2013年12月13日 | Mac & Net


あなたのSugarSyncアカウントがキャンセルされました。私たちは、他の顧客のために当社のサービスを改善するために、我々はあなたが参加するように招待し簡単なアンケート。

私たちはSugarSyncののご検討に感謝し、我々は将来再びあなたを提供する機会を持っている願っています。


この妙な日本語の文章は、SugarSyncからのメッセージです。
今まで無料で使えていたのですが、
今月から容量が増えて有料になったので、解約しました。
そうしたら、このメッセージが…

翻訳ソフトで変換したのでしょうか?
あまりにも妙な日本語で笑ってしまった。
「SugarSyncのの」って「の」がダブってるのも変!

最近はデータの格納はAppleのアプリならiCloud、
その他はDropboxとSkyDriveがメインでして、
正直SugarSyncの存在は忘れてました。
Evernoteも使わなくなってるし…

自宅でも出先でも同じファイルにアクセスできるし、
WordやExcelが使えなくなった現行のMacOSでも、
SkyDriveにアクセスすれば、ブラウザー経由で使えるし、
色々便利になりました。
それも無料で… 
そろそろ的を絞って有料のデカイ器の確保も有りかな?

日高富明

2013年12月12日 | music


トミーの音源のCD化が実現!
シークレットゾーンにMA・MA・DOO!の4曲を追加。
まさか出ると思わなかった~~

Sony Music Shop に2011年11月に予約しました。
再発希望者の予約が予定数になったら商品化!
というどうなるのか見えない状況でした。
ずっと70%くらいで停滞していたのですが、
この年の瀬にとうとう100%に到達!
商品化決定しました。
いやぁ、予約から2年かかってしまった。
しっかり予約されているか、チェックしちゃいました。
届くのが楽しみです。

まだ予約できるようなので、興味の有る方はここへ!

トミーとはMA・MA・DOO!の頃に数回会う機会がありましたが…
1986年、突然の訃報に驚きました。

GAROのマークの新譜の中の曲、
「アビーロードの青い空」歌詞の中の
「ギターの上手かった あいつも もういない…」
って所はトミーの事ですね…



マグカップ

2013年12月11日 | 日記


ネスカフェのマグカップですが…
独身時代から愛用してます。
実家にスペアがまだ何個か温存してあります。
なので、実家に帰ってもこれを使っています。

朝はお約束のゴールドブレンド
これが一番お気に入りのコーヒー。
ちなみにコースターは不要のDVD-R



で…
夜になると、そのまま焼酎のお湯割り…
器も味のうちですが、慣れた器も味なもの。
結局、1日中このマグのお世話になってます。

ひどい時はインスタント味噌汁まで…
でも、これが一番似合うかな?
ネスカフェのバリスタで使用中~


Brothers

2013年12月10日 | music


イングヴェイの中では地味なアルバムかもですが、
Trilogyと並んで結構好きなアルバムなのが
1994年に出たThe Seventh Signです。
ココで全曲聴けました。

ボーカルのMIKE VESCERAはラウドネスにも居たのですが、
その後、イングヴェイと合流。
でも、インギーの彼女とデキちゃってクビになったはず。
ま、そんな事は音には関係ないですね。

この頃を境にインギーは聴かなくなっちゃいましたが…
久々に聴いてみたら懐かしかった。

地味なインストのバラードですが…
やはりBrothersが好きです。


酢豚弁当

2013年12月09日 | music


2日続けての酢豚弁当の写真ですが…
これは昨日の仕出しです。
よく見ると、器の形状は同じなのに柄が違う!
ポテトサラダと玉子焼きの配置も微妙に変化。
でも、基本的には同じですね。

ということで、昨日の演歌ライブは無事に終了。
スタッフで入っていたのですが…
新曲の作・編曲者って事で、ステージに呼ばれてしまった。
黄色いTシャツは、スタッフTシャツなのですが…
これって目立ちすぎですよね。
ロックだったら地味な黒だよね。
演歌は違うね~~


酢豚の日

2013年12月08日 | music


3ヶ月に1度のお昼のメニュー。酢豚弁当!
その日がやってまいりました。
いつもは平日なのに、珍しく日曜日。

毎回お昼はこれ!
なんだか楽しみにもなりつつある若菜の仕出しです。

さて、そろそろ出かける準備!
行き先は、なかの芸能小劇場。

とあるライブのお手伝い。
今日は出演はしません。
17時には完全撤収なので入りも早いっす。




忘年会

2013年12月07日 | 料理(肴)・酒


昨夜は今季初の忘年会でした。
海鮮系のお店だったもんで、
にごり酒、地酒と珍しく日本酒ばかり呑んだら
起きても酒が抜けてない…
二日酔いにはなっていないけど、
やはり身体に馴染んだ焼酎のほうが安心ですね。



今季は珍しく忘年会が多いので、気をつけよう。
しかし、その忘年会ラッシュの直後が健康診断…
順番逆だろぉ~~って気分。


かりんとふうまんじゅう

2013年12月06日 | 料理(肴)・酒


実は和菓子がすきでして…
またまた美味しいのを発見。
武蔵製菓の「かりんとふうまんじゅう」です。

表面がかりんとうのようで、
中には上品な甘さのこしあんが入っています。
1個204kcalなので、パクパク食えませんが…
美味いです。
忘れないように、記録!


ニンニク入れますか?

2013年12月05日 | 


たまには違うお店でラーメンでも…
ということで、車で出かけた勢いで初めて寄りました。
ラーメン大(ニンニク入れますか?)
まごうことなき二郎インスパイア!

初めてなので、小ラーメン(これで普通の並盛)
無料トッピングは、野菜増し・ニンニク追加

丼が下皿に乗っているので、モヤシがこぼれても助かります。
見た目的には、見慣れたモヤシのピラミッド!
そこに超みじん切りのニンニクボールが添えられています。
あれ? 豚肉(チャーシュー)が居ない…



やっとの思いで天地返しをしたら、
分厚いチャーシューが顔を出しました。
チャーシューの上に野菜を乗せるので隠れるのね。

丸山製麺の麺はコシがあって、なかなか美味い!
スープも優しい味で好みです。
印象とは違ってかなり食べやすい感じ。

今回行ったお店は、元はうさぎちゃんという店でした。
女性が店長の繊細な味のラーメン屋さんで好きでしたが閉店。
そこに開店したのが、らーめん大。この変わり方が凄い。

店内はほぼ当時のままで清潔感があってナイス。
店員さんの対応も丁寧で敷居が低くて入りやすいです。
食券は色のついたプラスチックの板でした。
色でメニューの識別をしてるんですね。
すぐ近所にお気に入りのKaeruがあるので、今後悩みそう。

今回は車だったのですが、電車だったら…
やはり駅に近いKaeruに行っちゃいそう~。
でも、見た目は似ていますが、味は別物でした。


ビング・クロスビー

2013年12月04日 | music


物心つくかつかないか…の頃のことですが、
産まれた街、吉祥寺に住んでいました。
父が買ってきた1枚のLP
ビング・クロスビーの「Merry Christmas」
それ以来、毎年12月になるとこれがヘビロテ状態。
しっかり身体に刷り込まれてしまいました。

なので、クリスマス・ソング=ビング・クロスビーです。
ノリの良いジングルベルにワクワクしたものです。
しかし鉄板は「White Christmas」ですね。
今でもこのアルバムを聴くと子供の頃の風景が甦ります。

クリスマスまであと少し。
どんなプレゼントをねだろうか…
と画策していた子供の頃、必ずかかっていたBGMです。
久しぶりに聴きました。

そうそう、このビング・クロスビーって、
RATTのギタリストのロビン・クロスビーの親戚なんだよね。
意外と知られていないけど…


抹茶あずきチョコ

2013年12月03日 | 料理(肴)・酒


カルディのオリジナルのお菓子です。
一袋126円とリーズナブル。
初めてかってみたのですが、美味かったです。
結構好み。

甘納豆をホワイトチョコで包んで、
さらにそのまわりに抹茶がコーティングされてます。
実は、和菓子(餡こ系)が好物なので、
直球ストライクな味! 甘納豆も好きなもんで…

お茶うけだとは思いますが…
ウイスキーのアテにピッタリ!
また買ってこよう。

スナック青春

2013年12月02日 | 日記


よく行く中野のラーメン店Kaeruですが、
その2階に気になるスナックがあります。
その名も「青春」
古い歌謡曲のシングル盤のジャケットが沢山貼ってあって
一度覗いてみたいような…

その青春がアルバイトを募集してました。
2階へ上がる階段のところに貼ってあるのですが、
何やら面白くて写真を撮ってしまった。

女の子・その他・人間に限り
ってのがまず笑えました。
男子はダメなんですかね? 人間ならいいのか?
そして服装、自由(ジーンズ可)って…
何故にジーンズは別格? 
このへんの感覚が妙に昭和で店のイメージに合ってます。

いつも素通りで1階のラーメンばかりですが、
一度くらい2階に入ってみるのも面白いかな?
それとも、アルバイトに応募するとか!
ジーンズ可だけど、長髪不可かな?

ということで、昨日のラーメンも美味かったです。