
昨日、今年初の冷やし中華を食べました。
昼時に中野に居ました。
中野は飲食店の宝庫、巣窟なので迷います。
気温が高かったので思いついたのが冷し中華!
薬師あいロードまで足を延ばしました。
この商店街は昭和の香りが満載です。
その一画にある「代一元」に入りました。
ここは1年中冷やし中華がメニューにあるお店です。
冷やし中華に半チャーハン。
子供の頃にタイムスリップしたような
昭和な商店街の中華屋さんで
懐かしい味のチャーハンを食べたら小学生の頃に帰った気分。
冷やし中華に添えられているのはスープではありません。
ここの冷やし中華はタレが別に来ます。
好みの濃さで楽しめます。
酸味を抑えた優しい味のタレを好きな量だけ掛けて頂きます。
食べながらAMEMIYAの「冷やし中華はじめました」が
頭の中を回ってしまったのは不覚でしたが…
冷やし中華が美味しい季節になりましたね。

ちなみにスワローさんは社員食堂で冷やし中華が始まると、それしか食べません。
もっとも女房が作ったヤツですけどネ(笑)
冷やし中華もチャーハンも、ホントに昔ながらという感じで、い
いですネェ~…
特にチャーハンがめっちゃウマそう…
オレ、昔っからソバ屋で酒呑みたいと思ってたんす。
そばがきとかをサカナに冷やで。しめにはもちろんソバ。
しかし、こんな昭和のラーメン屋で餃子喰いつつ生ビール、そし
て紹興酒と進み、しめにチャーハンというのもいいかも…(笑)
やっぱり中華はハイカロリーですナ(爆)
このチャーハンは鉄板でした!
スワローさん、すでに冷やし中華三昧でしょうか?
食べている姿を想像するとなんだか微笑ましいです。
>こたさん
先日、同じ中野にて昼から蕎麦屋で一杯やっちゃいました。
鰻の串焼き、焼きハマグリ、イカの沖漬けなどを肴に辛口の冷や酒。
〆には二八蕎麦。粋な気分でありましたよ。
でも、中華肴に紹興酒ってのもいいなぁ~~~
酢が苦手なので「ごまだれ」ですが・・・
いつもはGW中に初冷やし中華だった気がします
今年はやや涼しいのでしょうか?
このお店の酸味控えめの優しいタレが嬉しいです。
ラーメンはかなり食べますが、冷やし中華は年に1、2回。
今年の食べ納めになったりして。
しかし、ほんとチャーハンもおいしそうですね。
侮れない美味さに驚愕!
家でもこの味を再現するぞ!!と燃えました~