ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

復旧した流れ橋を見てきたドー!

2016-05-27 05:00:30 | まち歩き

5月26日(木曜日)
2014年8月の台風による木津川の増水で流失した、八幡市と久御山町を結ぶ「流れ橋」が復旧し、3月27日から開通しました。
新しくなった橋は、増水時に流木やごみを引っ掛けにくくするため、橋脚を従来より長いコンクリート製主体に入れ替え、本数も半分近く減らして間隔を広げたそうです。総事業費は約3億7千万円とのこと。
今までの橋が流失した時の復旧工事費は、4~5千万円と記憶しているので、さぞかし立派な橋になっているはず。
復旧に当たり、毎年のように流される木造の橋に、お金が無いので復旧はあきらめるとか、コンクリート製主体は風情が無いとか物議をかもしておりました。陳情の結果、従来の木造橋としての景観を保ち生まれ変わりました。
一体どんな橋になったのか、この目で確かめねばと思いながら2カ月も経過してしまいました。
プールで泳いだ後、本日も道草をすることに決定!
その気になれば25分ほどで着きます。やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館の駐車場に車を置き、流れ橋まで歩きます。
距離は400メートルくらいです。橋まで従来は砂利道でしたが、今時の舗装になっています。

橋のたもとに到着。
生まれ変わった橋は、垢抜けした橋になっています。

せっかく来たからには橋を歩きましょう。
橋の真ん中まで歩きました。

爽やかな風がほほを撫でます。あぁ気持ちいい!
流れ橋は正式名称は上津屋橋で、全長356m 幅3mの日本で2番目に長い木造橋です。
大雨や台風により、川の水位が上がれば、橋床が流れることから「流れ橋」と呼ばれるようになりました。増水して、橋脚まで水が達すると、全長を八分割してワイヤで連結された橋床が流れる構造になっています。

時代劇の華やかだった頃は、年に20回近くロケーションに使われ、近年でも年に数回使われています。
従来の橋は絵になりましたが、

復旧した橋は時代劇に耐えれるかな?


【参  考】

1.木津川は宇治川・桂川と合流して淀川となる。
2.昭和初期の架橋以前は渡船があった。
3.1960年代までは、木津川下流部各所に水泳場があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの試し掘り

2016-05-26 18:02:11 | 家庭菜園

5月26日(木曜日)

ジャガイモを植えつけて2カ月半になります。例年のジャガイモの収穫は、6月中旬です。

「ジャガイモ有る?」と女房に聞きました。 「無い!」の返事が返って来ました。試し掘りしてくるね。

1株掘り起こすと、大小色々なやつが出て来ました。もう1株掘りましょう。

これまた同じ感じです。今日はこれだけにしましょか。

夕食までのおやつに、お一人様2個レンジで5分チン!しました。出来上がったジャガイモは、岩塩を振って食べましょね。

熱っ! 美味っ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九輪草(クリンソウ)見たさに ”洛北 古知谷 阿弥陀寺” へ行く

2016-05-26 04:29:10 | 神社、お寺

5月25日(水曜日)
数日前の新聞に、”洛北大原「古知谷 阿弥陀寺」に京都府の絶滅危惧種に指定される九輪草(クリンソウ)が、色とりどりのかれんな花を咲かせている。見ごろは5月末まで”の記事を目にしました。
川中美幸の歌う「二輪草」は知っていますが、「九輪草(クリンソウ)」は初耳です。
早速に閻魔帳にメモして置きます。
今日は血圧の薬をもらいに病院に行き、帰りはプールの予定で家を出ました。
病院は待ち時間を含め1時間を覚悟していましたが、患者が少なく10分ほどで終わりました。
時計を見れば、まだ11時過ぎです。プールは1時なので中途半端な時間。
こんな時は閻魔帳を開きます。ナビに京都市左京区大原古知平町83をインプットすると、「距離44キロ所要時間1時間30分」。
吉幾三!今日はプールはサボって、洛北大原「古知谷 阿弥陀寺」の九輪草を見に行くことに決定。
平日の昼時間は道は空いています。4月に三千院に行ったばかりなので、そこまでは光景は同じです。
阿弥陀寺までは、残り3キロと出ています。走ること10分。阿弥陀寺の駐車場に到着。広い駐車場には車は止まっていません。ナビを見ると阿弥陀寺まで500メートルほど有ります。イチかバチか行ける所まで行きました。
「ここから先は一般車両は通行禁止」の立て札が有り、そばには車が3台ほど駐車出来るスペースが有ります。
車が1台駐車しています。隣に置いて降りると、60代の夫婦が上から下りて来てその車の前に。
「こんにちは!九輪草はまだ咲いていましたか?」と聞くと、「前の方は終わったものが有りますが、後ろはまだです」の返事が返って来ました。「有難うございます。行って来ます」
そこから阿弥陀寺まで100メートルほどの距離です。急坂なので手すりが設置されています。
途中に樹齢約800年の天然記念物の古知谷カエデが現れました。

しばし見惚れました。秋に、も一度来たい衝動に駆られます。三千院は観光客でごった返しますが、ここは静かに紅葉を楽しむことができそうです。穴場は間違い無しと言っていいでしょう。
受付までの景観は、これまた素晴らしい。左には川が流れています。

拝観料400円を払い、後は順路に従って回ります。

突っ掛けの置いて有る縁が出て来ました。庭には色とりどりの可愛い花が咲いています。
これが九輪草か。突っ掛けを履いて庭に出て写真を撮りますか。

既に花が散っているものが有りますが、遠くの花はツボミのものも有ります。駐車場で会った方が言っていた意味はこのことか。

誰とも会うことなく、一人静かに九輪草を愛でることが出来ました。


阿弥陀寺には宝物が沢山有ります。


好奇心は私の活力。なくなったらお終いです。次は”床もみじ”で有名な岩倉実相院もいいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースが勝ち祝杯を挙げています

2016-05-25 05:01:27 | スポーツ

5月25日(水曜日)

昨夜の阪神タイガース対ヤクルトスワローズ戦は、最後の1球まで試合がどちらに転ぶかハラハラドキドキでした。
7回表、原口がホームランを打ち、5対1になった時は今夜の勝利を確信しました。
その裏、6回1安打と好投の能見は、お役御免で安藤にスイッチしました。安藤はいきなり四球、四球と最悪の投球を見せてくれます。
無死での四球は不思議と点が入ります。いや~な予感が漂って来ました。ノーアウト満塁から二死までこぎつけ高橋にスイッチ。交代した高橋が1塁にけん制悪送球で1点を献上。アホ!
結局2点取られ5対3. 8回は球児の登場。...
いきなりセカンドの北条がエラーし、これまたいや~な予感。
予感は的中します。満塁で押し出し四球で5対4の1点差。逆転されると覚悟しましたがなんとかしのぎました。
9回の表、阪神はゴメス、高山のタイムリーで7対4と勝利が見えて来ました。
押さえのマテオが連打を浴び7対5.二死までこぎつけるも、塁上には二人のランナーがいてバッターはバレンティン。
ホームランを打たれたら、8対7でヤクルトのサヨナラです。
ヒヤヒヤドキドキ。打ちました!球は高く上がりライトです。
一瞬ホームランを覚悟しました。球はライトのグローブに収まり阪神の勝利!
阪神の勝った翌日は、勝手に早く目が覚めます。まだ4時になっていません。スポーツ新聞が来るのが待ち遠しくてね。4時を過ぎると配達のバイクの音がしてきました。裏に止まりました。それっ!


ビール片手に、新聞を見ながら一人で乾杯!
タイガースファンの皆さん も一度乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青モミジ狩り ”酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺”

2016-05-24 23:14:14 | 神社、お寺

5月24日(火曜日)
連日30度を超す真夏日が続いています。
プールから上がれば午後2時です。天気は良し。道草をして帰りましょう。
向かった先は、プールから10分の「酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺」。
一休寺には6月には沙羅双樹の花、11月には紅葉狩りと最低でも2回は拝観しています。
5月は池に黄菖蒲 (きしょうぶ)が咲くので、期待して行きました。

参道の緑のコケも青モミジも癒しです。

この時期の参拝客は、片手で数えることが出来ます。
本堂のそばにある池に行くと、黄菖蒲 (きしょうぶ)はほとんど枯れて、一部咲いてます。

しかし咲いている所までは柵がしてあり行けません。遠目で眺めただけ・・・。残念だ。
池には睡蓮のツボミが、沢山顔を出しています。

開花は今週にはすることでしょう。
境内には、沙羅双樹の樹が何本も有ります。無数のツボミが出番を待っています。

6月中旬にはきっと行くはず。
最後は方丈に上がり、枯れ山水庭園を眺めますか。

縁に座り心を静めます。

隣のオバサマは話に夢中。静かにして!と言えば角が立ちます。心の中で言うしか有りません。
駐車料金300円、拝観料500円、合計800円が道草代。たまにはお金を使いましょう。
新緑の青モミジに癒され、爽やかな気分になれたので、800円は安い出費。
競馬の賭け金のことを思えば目糞鼻糞。

【参  考】
酬恩庵 一休寺
・住所:京田辺市薪里ノ内102
・電話:0774-62-0193
・拝観時間:9:00~17:00(宝物殿9:30~16:30)
・拝観料金:500円
・駐車料金:300円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする