日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

頭の不自由な人達

2006-12-21 | つれづれ
小松空港ネタをもうひとつ

小松空港の駐車場には空港カウンターに一番近い所に
身障者用駐車スペースがあります。
月二回のペースでこの空港駐車場を利用する私はどうしても納得できないのが
この身障者用スペースに車を止める頭の不自由な人達なのです。

通常身障者用の駐車スペースに止められている車には、
車に身障者乗車のステッカーが貼られています。
なのに十台分もあろうかという小松空港の身障者用駐車スペースには
せいぜい数台しかそのステッカーは貼られていません。

それどころか、そのスペースに止められているのは
ベンツやBMW、アウディー
国産でもセルシオ、マジェスタ、フーガ、大きな高級ワンボックス車など
高級車の展示会と見間違えるような状況になっていたりします。

勿論、その車たちに乗り降りしているのは、
どうみても健常者といういでたちの人達ばかりです。
だって、乗り降りする前後に誰の介添えも無くシャキシャキ歩いているのですから

高級車に乗る人達には、その人の人格も気高くあって欲しいと思います。
高級車だからこそ控えめに乗る事がカッコ良いのではないでしょうか。
高級車に乗る人には、周りの人を思いやる心を持っていただきたいと思います。

本当に身体に障害のある人達のために、
せめて身障者用のスペースは空けて置いてあげて欲しいと思います。

どこかで、人は自分のために何かをする時が
一番弱いというのを聞いた事があります。
同時に、人は他人のために何かをする時にこそ
強くなれるのだという事も言っていたように思います。

自分さえ良ければよいという感性しか持てない人は、やはり
頭が不自由な人ということで身障者用スペースに
車を止めるのも致し方無いという事になるのでしょうか・・・。

社会のルールは守りたいですね。
身障者用スペースにはそこを使う必要がある人のために空けておきましょうよ。

子供たちが私たち大人の行動を見ていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉元過ぎた?JALのキャビンアテンダントたち

2006-12-20 | 危機管理
羽田から小松に向かいJAL便を使いました。
年間50回ほど出張で飛行機を利用する私は
現地での仕事時間を長く取れるJAL便を利用する事が殆んどです。
しかし、今晩のキャビンアテンダントたちの動きには目を疑いました。
手抜きが多いのです。
ここ暫く、JAL叩きがなくなったせいか
当たり前にするはずの安全確認ができていなかったのです。

お客様を安全に到着地まで送り届けるという気が無いように見えました。
飛行機を到着地に飛ばすのが目的であり
お客様は「モノ」として扱っているようにしか見えませんでした。
飛行機事故や手抜きであんなに報道され、
企業の資質まで問われていた時のあの緊迫感はどこへ行ったのでしょうか?


搭乗開始が若干遅れたものの、お客さんが遅れる事も無く
順調にフライトの準備が進んでいるかのようでした。
しかし、何かがいつもと違っているのです。
勿論、今日はちょっとゆったりしているJシートが
取れなかったせいもあるのかもしれません。
しかし、それだけではなくキャビンアテンダントたちの動きがおかしいのです。

何人ものキャビンアテンダントたちが毛布を持ち、新聞を持ち
声をかけながら通路を歩いているのですが、お客様を見ていないのです。

皆が皆ではないにしろ、多くのキャビンアテンダントが前しか見ていない
いつもならしつこい位にするはずの頭上の物入れの閉まり具合も
手での確認どころか目視も怠っていたのです。

結果、私の前のシートのお客さんはシートを倒したままだわ
動き始めたら直ぐに頭上の物入れが勝手に降りてくるわ
物入れが降りてきているのに放置しているものですから
乗客が立ち上がって物入れを閉めるわ散々です。
滑走路を走り始めて何分も経たない段階ですから
キャビンアテンダントが閉めるべきだったのではないでしょうか?

何が本物なのかを教えないから
何が当たり前なのかを教えないから
継続する事に意義があることを教えないから
喉元過ぎれば熱さを忘れる日本人らしさが出てしまうのです。

JALの皆さん
あなたたちはモノを運んでいるのではない
ヒトを運んでいるのです。
心ある仕事をしてください。
心が無い仕事は、世間から排除されてしまいます。
当たり前のことを当たり前にする。
基本はいつまで経っても基本です。
絶対手抜きはしないで欲しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wiiリモコン集団訴訟に見るアメリカ型経済の終焉

2006-12-20 | つれづれ
開いた口が塞がらないというのはこの事でしょう
アメリカでWiiリモコン集団訴訟が起きたといいます
既に日国内でも対応しているように
脆弱であったストラップの無償交換がなされている最中
リモコンが原因で器物を破損したなどとして訴訟が起こされています

アメリカには弁護士の良心などという物は、全く無いようです。

アメリカは
ハイエナ集団か!?(タカ&トシの口調で)
少しでも取れる可能性のあるものはドンドン訴訟を起こす。
それは反省しているいないに関わらず
取れる可能性が有るか無いかのみで判断されます。

我々日本もアメリカ同様、資本主義社会です。
欧米を真似て、結果ドンドン良い文化を忘れて行ってしまっています。
農耕型経済で分かち合いながら生計を立ててきた私たちが
力づくの経済である狩猟型経済を真似てはいけなかったのです。
まさに「足るを知る」経済だったはずです。

恐いアメリカ型経済をこれ以上真似てはいけません。
日本をアメリカ企業やファンドの草刈場にしてはいけません。
アメリカだって保護貿易を平然とやっています。
我々日本も良いものは取り入れ
悪い物は絶対に日本に入れさせてはいけません。

剥奪するのはギャングです。
そんな経済にはしたくないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断と決断(正直者が報われる時代へ)

2006-12-18 | 危機管理
おかしい
なにかおかしい
昨日のミサワホームに続いて
今日は日興コーディアル証券の不正経理が表面化した。
早速東京証券取引所は管理ポストへ鞍替えさせた。
この措置によって、多くの株主に影響が出る可能性がある。

なぜこのような事が起こるのでしょうか?
ひとつは、判断ミス。
しかも、経営者層の知らないところで起こっている可能性がある。
恐らく、現場の恣意的処理をトップが見逃していたと考えられます。

昨日も書いたように、部下は上司にしかられたくない。
経営者層は投資家の顔色ばかり伺うから
業界第何位、
どれだけの経常利益
こんなところにばかり目が行ってしまう。
結果、部下は兎に角利益が多く出たように見せかけようとしてしまう。

いつも被害者は小市民です。
ファンドなどはチャンとリスクヘッジしていますから
大きな損失を被る事は無いと考えられます。
また、もしも大きな損をしたとしても
ごめんなさいの一言で済ます事が出来ます。
ずるい人間たちにとっては都合の良い時代になってしまいました。

企業が行った処理も判断と決断です。
また、小市民である投資家も判断と決断です。

しかし、沢山の人が影響を受ける事を考えた判断と決断をして欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まぬ粉飾決算の病

2006-12-17 | 危機管理
また、粉飾決算の報道がなされた。
今度はミサワホームだと言う。
産業再生機構の支援が終了して間もないこの企業は
その支援の真っ只中においても粉飾決算をしていた事になる。
証券市場からの退場さえ囁かれる状態になっている。

手口は至って簡単
いわゆる売り上げの先食いという方法です。
決算時点で、いまだ完成・引渡しが終わっていないにも拘らず
当期の売り上げとして計上してしまうのです。

色々な企業の現場を見てきた私としては
規模が大きくなれば成る程
社長は粉飾決算を直接指示はしません。
殆んどの社長は、昨今のコンプライアンスの方を重視するからです。
しかし、同時に社内的には黒字決算を強要します。

結果として、現場は辻褄合わせをしてしまう・・・。
その一手法が売り上げの先食いということになるのです。

経営者は、株主を怖がり
部下は、経営者を怖がる

現場は、社長に見つからないようにして
あたかも純粋に黒字が出たかのように振舞っていまう。
裸の王様の社長は、意気揚々と黒字決算を報告してしまう。

社長殺すにゃ刃物は要らぬ
粉飾決算ひとつで息の根止めるって感じでしょうか。

内部統制が出来ない会社は苦しいですね。

これに対し、中小企業は違います。
社長は株主を怖がりません。
なぜなら「社長一族=株主」である事が多いからです。
本当に怖いのは、金融機関と債権者です。
勿論、建設業などは経営審査と言う恐怖もあります。

従って、社長は粉飾決算を知っています。
知っていると言うより、主導しています。
これを税理士や会計事務所が勝手にやったなどという社長がいますが
それは無責任にも程があるという話です。

粉飾決算をしないといけない状態にするからいけないのです。
粉飾決算をしなくてよい状態にすればよいのです。
結果は簡単、黒字決算をすれば良いのです。
勿論、粉飾決算をせずにです。
難しく考える必要はありません。
苦しくても嘘偽りの無い決算をするのです。
もしも赤字になったら、黒字決算のための行動をとればよいのです。
そのためにも、粉飾決算はやめましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟

2006-12-16 | 経営改善
最近、コンサルティングを受ける事を
途中で投げ出す企業が出ています。

原因は、
今までより働かないといけないから、
従業員に説明しないといけないから、
勉強しないといけないから、
会社が変わらないから、
痛みを伴うから、
結果、お金がもったいないからと言う事になるようです。

何のためにコンサルティングを受けようとしたのでしょうか?
経営者の変わりにコンサルタントが
全てやってくれるとでも思っていたのでしょうか?

最初に決心していただいているはずです。
うまく行く為には、
夜も寝ないで働く
給料も下げていい
従業員には協力してもらう
自宅売却など出来る事はなんでもする
・・・

全てが空しく思い出されてしまいます。
だから変われないんですよね。
思いつきで行動し
その結果を他人のせいにして
自分は被害者のように振舞う。

そんな事をしていたら優秀な社員がいなくなってしまいます。
そんな事をしていたら優秀な取引先が愛想を尽かします。
そんな事をしていたら金融機関もそっぽを向いてしまいます。
恐らく今が一番苦しいときだと思います。
苦しいのは変わろうとするから苦しいのです。
少しでも変わることが出来たなら苦しみは軽減されていくのです。

止めると言うものをコンサルタントは絶対引き止めることはありません。
引き止めたとしても結果は見えているからです。
初心に帰れとは言いません。
しかし、初心を忘れた企業の従業員さん達やその家族を思うと不憫です。

経営者には経営に対する覚悟を持っていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品選びは慎重に!

2006-12-16 | 危機管理
めっきり寒くなりました。
温風暖房機をお使いのことと思います。

昨年はナショナルの製品での死亡事故が問題になりました。
この対策にナショナルは数百億円とも言われる巨費を投じ
製造責任を果たそうとしました。
そしてそれは今も継続し、回収を急いでいます。

我が社にも型番は異なりますが同型の温風器があり
問題になってから間髪を入れずに対策に来た業者さんを見たとき
さすがは天下のナショナルと思い、感心させられました。

そして今回はトヨトミの1983年製温風暖房機
トヨトミは1986年から自主回収を進めていたということです。

1983年は今から何年前でしょうか?
なんと23年前なのです。
悲しいことに回収漏れの製品で今回7名の命が奪われました。

製造物責任はいったい何年間問われるのでしょうか?
二十年以上経っていても作った責任はついて回ります。
これは、法的な裏付けではなく、人道上の問題になってしまいます。
自社の過去の責任を果たせないような企業は排除されてしまいます。

昨日は韓国製ヒータの使用自粛が経産省から報じられました。
これは輸入業者が廃業状況にあるため自主回収が困難だからだそうです。
言ってはいけないことかもしれませんが
いわゆる「逃げ得」もありということになってしまいます。

作る以上は永遠に責任を持つ

そういえばどこかのエレベータ会社が言ってましたっけ
私の会社のエレベータは、99.99999%安全に人を運んでいますって
安全は100%じゃないと許せませんよね。

安かろう悪かろうは恐いですね。
メーカーが責任を取ってくれませんもんね。
商品選びは慎重に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心(高速道路飲酒運転事故に思う)

2006-12-15 | つれづれ
NHKニュースを見ました。
涙が止まりません。
子供を亡くした親御さんがここまでしなければならないなんて・・・。
本当に大事だったんですよね。
もう止めましょうよ。
飲酒運転は・・・・。

静岡県が、1999年の東名高速道路飲酒事故で死亡した幼い姉妹の生前の写真で、飲酒運転撲滅を訴えるCMを制作した。姉妹は千葉市の会社員、井上保孝さん(56)の長女奏子ちゃん=当時(3つ)=と周子ちゃん=同(1つ)。井上さん夫妻が「同じような思いをする人が、二度と出ないように」と生前の写真を提供した。
 CMでは、自宅や運動会で撮られた姉妹の笑顔の写真4枚が、ロックバンド「THE 虎舞竜」の代表曲「ロード」にのせて次々と映され、「飲酒運転は凶悪犯罪だ」と呼び掛ける。
 年末年始で飲酒の機会が増える今月15日から来年1月3日まで、県内の民放で放送する。(エキサイトニュースより)

書き始めたのに言葉が続きません。

奏子ちゃんと周子ちゃんのご両親はどんなに辛いでしょう。
同じ事故に会い。自分たちは生き残った。
でも最愛の娘たちはいなくなってしまった。
憎き飲酒運転です。
辛い
あまりに辛い
絶対飲酒運転はしちゃダメです。

子を持って初めて思う親心ではありませんが
子供には沢山の夢があり希望があると思っているのが親と言うものです。
なのに、一番かわいい時に子供を失うなんて・・・。

井上さんご両親には頭が下がります。
悲しさを乗り越えて、世の中の為に悲しみを押し殺すのですから・・・。

飲酒運転は、絶対止めましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐いもの知らず

2006-12-15 | 経営改善
先日、良い人材ほど早く辞めてしまうとお話しました。
今日午前中にそれとは正反対のことが起きました。
それは、ある従業員さんが、
「私はあの人がこれからもここ(の会社)に居るのなら、辞める。」
と言って来たというのです。

経営者は思案顔、どっちを取って良いか判らないというのです。
私の答えは簡単です。
「そのままにしておきなさい。」
「そんなことしたら、本当に辞めてしまいます。」と経営者

経営者の方針に芯が無いことを従業員さんたちは見抜きます。
芯があれば全員でその方針にまっすぐ向かうものです。
まっすぐに進んでいれば、他人のことなど気にしていられないのです。
従って、先ずは経営者が方針を明確にすることが先決です。

しかし、
馬鹿なことを言い出す従業員さんもいるものです。
自分と他人を比較するからどっちをとるという話になるのです。
どっちもいらなかったらどうする気でいるのでしょうか?
必要とされるのは比較対照論で決まるのではなく
「この人が欲しい。絶対いて欲しい。」という絶対論なのです。

他人との比較でしか自分を主張できない人は
早かれ遅かれ必要とされなくなることを理解して欲しいものです。

恐いもの知らずは、自分の居場所をなくしてしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者よ真摯たれ

2006-12-14 | 経営改善
たまたまかもしれませんが経営者にとって大切なことが重なりました。
先日投稿した「迷走」の記事にコメントをいただいた一従業員さんのコメント内容、
そして、年末を控え、数社の従業員さんから自分の身の振り方や
経営者に望むことを相談されました。
私は関与先企業の従業員さんの真っ直ぐな気持ちを聞く度に
「経営者よ真摯たれ!」と言いたくてたまりません。
社長さん、いい人材ほど早く居なくなってしまいますよ!

一従業員さんのコメントを引用させていただきます。

こんばんわ お久しぶりです。

当社の事ですねきっと...
目的、目標がはっきり明確でない経営者の所には
お客様も、従業員もいなくなります。
私一従業員も退社の方向へ向かってます。
自分の意思、考えを何度も話し、伝えてきましたが伝わりません。

経営者として何をどう考えているのか聞いても 帰ってきません。
もう私が何処の誰かお分かりかもしれませんね

自分は仕事、店の看板が大好きです
お客様の ありがと この一言の為に今を生きてます。
(12月12日付「迷走」コメントより全文抜粋)

涙が出ます。
こんなに真剣にお客様のこと、会社のこと、社長のこと
そして自分の夢を従業員さん達は考えているのです。
経営者はもう少し真剣に耳を貸す、話し合う、考えることをしなければいけません。
経営者も最初は大きな夢を持って創業した筈です。
それがいつの間にか、赤字経営に陥り
資金繰りに追われ、夢を現実に合わせすぎてしまう・・・
経営者は、いつの間にか裸の王様になってしまっています。

従業員さんからの一言は
経営者の皆さんにはきつい言葉かもしれません。
しかし真摯に聞いてください。
解決しようとしてください。
従業員さんと一緒に夢を追いかけてください。
本当に良い人材から順番にいなくなってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走

2006-12-12 | 経営改善
決算打ち合わせでの話です。
本年度の売り上げ目標は、はなから達成できないと思っていたと経営者

う~ん、理解して貰えていませんでした。
予算の作成はなぜするのかの理解をしてもらっていなかったため
夢のような数字を年間予算として作成してしまっていたようです。
結果、未達・・・
当たり前ですよね。
言葉では、エベレストを目指すと言いながら
最初から、富士山の登頂を目指しているのですから。

エベレストへ登るには相当な防寒対策をしなければなりません。
寒さも尋常ではないでしょう。
酸素ボンベも必要でしょう
登る季節も制限されます。
時間も必要です。
体力も相当必要です。体力作りもしなければなりません。
また、一人では到底登山できないため、サポーターも必要です。

これに対して富士山の登頂には
エベレストに登るときのような体力も装備も時間も必要なくなります。

予算の目標を誤るとせっかく立てた目標は目標でなくなってしまいます。
目標は達成できるものでなくてはなりません。
また、達成させるつもりが無くてはなりません。

予算は会計事務所のために作成するものではありません。
あくまでも、企業自身のために作成するものです。
そして、実行するものです。

是非とも登る山を間違え無いようにして欲しいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングプア(働く貧困層)

2006-12-11 | つれづれ
昨今問題になっています。
先日のNHKでも取り上げていました。
日本語訳は「働く貧困層」と言うそうです。
働けど働けど我が暮らし楽にならず・・・。
こんな言葉がありましたっけ・・・。

ワーキングプアについては色々な説があります。
年収280万円未満の世帯とか生活保護以下の収入世帯とかを言うそうです
その数は400万世帯とも700万世帯とも言われます。
なかなかぴんと来る数字ではないように思えますが
400万世帯であれば日本の10%
700万世帯であれば日本の17.5%の世帯になります。

日本は今、いざなぎ景気超えと言われています。
この約5年間で世帯収入は1%減っています。
夫の小遣いも減っています。
子供の塾通いも減りました。
とても景気の良い国とは思えません。

先日も記事にしましたが、派遣社員やアルバイト、フリーターはキャリアになりません。
どんなにその道で精通した仕事をしたとしても
正社員として勤めていない限りキャリアとはなりません。
残念ながらこれは事実です。
もっとも一部違うケースはあります。
しかし、これは稀な事です。

これから卒業する学生さんたちに一言だけ忠告できるなら
最初から正社員で入りなさい。
そして、仕事が身につくまでは絶対辞めないでください。
そうしないと、あなたの今までの努力が実を結ぶ可能性がなくなりますよ。

ワーキングプアは自分が若い間は理解できないものですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎飴にはならない

2006-12-11 | 危機管理
金太郎飴というものをご存知だろうと思います。
どこを切っても同じ図柄(金太郎)が出てくる棒状の飴です。
同じことを指す言葉として良く使われる言葉の一つです。
どちらかというと褒め言葉で使うことは少ないようです。

企業において、ルールやマニュアルは、企業統治という観点からは
その成果として金太郎飴を目指しています。
すなわち、誰がやっても同じ成果が上がることを期待しています。

しかし、なかなか同じ成果は上がらないものです。
なぜなら、ルールやマニュアルは無視され、軽視されるからです。
昨日の○ックのクレーム時に店員男性が取った行動がそれに該当します。

ドライブスルーで商品が間違った時の対応です。
商品が違っていることを申し出られたときの対応は、まず客の怒りに対する謝罪です。
ところが、謝罪の言葉がありませんでした。(マニュアル違反?)
次に注文を取り消し、新たに注文をとらなければいけないのに
レシートの中だけで対処しようとした。(マニュアル違反?)
間違い分の商品代金をレジに打ち込まずレジから出した(ルール違反?)
サービスですと言って間違った商品をそのままつけて私に渡した(マニュアル違反?)

数分のクレーム処理の中でこれだけルール違反やマニュアル違反が存在します。
しかも、その店の幹部がそのようなことをしているのです。
幹部がする甘い管理は、必ず部下も真似をします。
結果、現金が合わない、利益率悪化、商品の持ち出しから始まって
社内風紀の悪化という結果まで引き起こします。

ちょっとした事を見逃すと、大きな失敗(業績悪化や倒産)に繋がります。
ご用心、ご用心!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブスルーのロス

2006-12-10 | 危機管理
ドライブスルーといえば、○ックという位、
ドライブスルーの先駆者である○クドナルドの精度が上がらない。
つい先ほど、日曜日恒例の朝○ックを買いに行ってきた。
無機質な拡声器付きのマイクに向かい注文をする
私    ソーセージマフィンのセットを2つ
拡声器 2つですね 
私    ソーセージエッグマフィンのセットを1つ
拡声器 1つですね
私    ソーセージマフィンを単品で2つ
拡声器 2つですね
私    ソーセージエッグマフィンを単品で1つ
拡声器 1つですね
私    チキンナゲットを2つ
拡声器 2つですね
私    ドリンクはファンタを三つ
拡声器 えっ!三つですか?
私    はい、三つです
拡声器 三つですね
私    以上です。
拡声器 合計で1,980円です。お車を前へ・・・・
娘    お父さん、お店の人きっと間違っているよ。ちゃんと確認しなかったもん。

お金を払い、レシートを見てびっくり、
ソーセージエッグマフィンのセットが2つ
ソーセージエッグマフィンの単品が1つ
ソーセージマフィンの単品が3つ
・・・
セットが単品に変わっている・・・。

やっぱり、違っていたよ。
そう言って私は店頭へレシートを持って訂正をお願いしに行った。
店頭の男性が対応してくれたが
あっ!ハッシュドポテトが足りないだけですね。
ハッシュドポテトをお付けして
ソーセージマフィン一個分のお金を返金します。

釈然としない私は、「打ち直ししてよ」と申し出たが
男性は、「この分はサービスにして置きますから・・・」
店頭が混み合っていた事もあって、そこで私は車に戻った。

私自身○ックのドライブスルーでの注文間違いは3度目だが
子供の話では、過去に何度もあるという。
その度に
①直ぐに持ってくる
②次回来店時に対応すると約束する
などの対応は取るのだが
根本的間違いがある。
それは、
注文確認時の確認の仕方です。
①数を復唱するのではなく、商品名と数を復唱する
②お客が以上といった後で、注文全体を再度復唱する
③おかしいと思ったら、もう一度確認する
最低限これだけやれば間違いは相当減るはずです。

また、クレーム後の処理にも誤りがあります。
内部統制はズタズタになっています。
これは次回、投稿したいと思います。
通常であれば、大至急店長の再教育をしなければいけない状況です。

上場してからというもの、○ックに見習うべきところは極端に減りました。
あれほど、人を育て、職に拘っていた筈の企業なのに残念です。
企業はトップの考え方で全く違った存在になるものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀕死の安倍政権

2006-12-09 | つれづれ
安倍さんの迷走が続いている

安全保障問題への対応のまずさ
造反議員の復帰
教育問題への対応の遅さ
道路特定財源の見直し
・・・

鳴り物入りで政権をとったのに首相になることが目的だったかのような
動きの悪さ、動きのまずさである。

以前にも書いたと思うが
目的をどこに置くかで人間の行動は全く変わる。

オリンピックに出ることが目的の選手は絶対一位になれない。
世界一になることを夢見てオリンピックに出る選手は、一位になれることもある。

上場を果たすことを目的にしたマクドナルドは、上場後大赤字になった。
失敗はしたが世界一の企業を作ろうとしたホリエモンは
ニッポン放送はおろか、フジテレビを傘下に納めようとし
ソニーすら買収しようと考えていた。

決して安倍政権が憎い訳でもなんでもない
大局を見て政権の舵を取ってほしいものです。
良い悪いは別として
小泉政権は、その任期を全うしました。
それは、大局に立ったものの見方をしていたからだと思います。

まだまだ中小企業は置いていかれているいざなぎ景気越えです。
本格的に景気回復させないと
あっという間に、数年前の日本に逆戻りしてしまいますよ。
がんばれ!安倍丸しっかり舵を取ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする