日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

逃げる二月終了~♪ かな??

2018-02-28 | つれづれ
あと一時間ちょっとで「逃げる二月」が終了します。

この二月は北陸の企業様にとって苦しい二月となりました。

とにかく雪が多すぎ!
人が外へ出られない!
交通渋滞を巻き起こすから車で外へ出ちゃダメ!
ビジネスもお友達もみんな雪で外へ出られない!
こんな状態で売上が上がる筈もありません。

さあ気持ちを切り替えて3月です♪

3月は去る3月
散々な3月とならないように
更なる努力をして参りましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほっ!だからそれはウチの仕事じゃないのっ!!

2018-02-27 | つれづれ
お客の分別をしましょう。

低価格低利益の客はお客様ではありません。
我が社にとっての疫病神です。

支払の悪い客はお客様ではありません。
どれだけ我が社に不利益をもたらすのでしょうか?

中小企業の利益基盤はかなり脆弱です。
脆弱だからこそやらないことを決めなければなりません。

耐えきれません。
利益が出ないことに命を懸けることはできません。

自社の仕事なのか他社の仕事なのか
やらないこと
絞り込むことをやらなければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売るが先か?融資が先か?

2018-02-27 | 税金・節税・資金繰り

やりたいことがいっぱいあるのに資金の手当てができない!

こんなご相談が次々舞い込みます。

とにかく最近のビジネスには大量の資金が必要です。
だから先に融資の約束を取り付けたい!
その気持ちはわかりますが融資を実行してもらうには
「売る」ことの確実性が求められます。

売らなければ融資された資金の回収ができなくなります。
回収の見込みのない融資をしてくれる金融機関など有る筈がありません。

今流行りのクラウドファンディングだって「売れる商品」にお金は集まるのです。

やりたいという気持ち先行になることもよくわかりますが
ここは心を落ち着けて「売れる確信」を作りたいものです。

えっ!?
どうやって売れる確信を作るのかって
目で見る、耳で聞く、触る、感じる、考えるを繰り返し
従来の頑張りの延長にはないビジネスモデルを探っていくのです。
今日も一日アンテナだらけにしてモノとコトに当たりましょうね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の金沢うな丼♪

2018-02-26 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
ありました!

金沢の逸品♪

冬と云えばお刺身という概念を覆す「うな丼」

近江町いちば館2階の口福さんで食しました。


もちろんお刺身も絶品です!
貴乃花親方と敵対する?八角は刺身醤油の中で脂を滴らせていました。
(八角、能登鰤、中トロ、平貝、能登フグ。。。)


気の置けない方々と
ビール、日本酒(数馬酒造清酒竹葉)、サワーや梅酒を堪能し
あっという間の3時間

口福様ごちそうさまでした。

写真を撮り忘れましたが
串盛りは特筆すべき大振りでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいっ! お前ならどうする!?

2018-02-25 | 経営改善
総じて業績が厳しい業種に自動車関連の事業があります。

全体を通して言えることは
① 規模の差が激しくなっている
② カーシェアなどの意識が根付き始め脱所有の傾向
③ 車検修理を筆頭に人材不足
④ ガソリン→ハイブリッド→電気・水素自動車へ車そのものが変化
⑤ 自動運転の進展
などでしょう。

もう少し細目を見ると
新車・・・ディーラーへの偏重。若年層の車離れや高齢者の免許返納。
中古車・・・大手への集中。大手の地域進出。
修理、車検・・・異業種参入による受注激化。修理工不足。
ガソリンスタンド・・・電気自動車ハイブリッドの台頭でガソリン車の減少。ガソリン地下タンク問題
カーシェア・・・すでに寡占化しており新規参入に難あり
レンタカー・・・この10年で売り上げが倍増の業界登録車両33万台
ということになり地元中小企業や個人事業者がだんだん近寄りがたい業種になってきていると言えます。

こんな中、自分自身が自動車関連業種に身を置いていると仮定して
これからの10年、20年先を考えてみると
ノーアイデアです。

しかし、自分の本業が自動車関連であるとするとノーアイデアなどと言っておられないので
ネットで車を取り巻く環境や傾向、今後の予測などを調べていますが
「これだ!」という解決策に到達できないでいます。

「実際に自分自身が就いている仕事ではないから」と言ってしまえば元も子もありません。
脳みそから汗が出るほど
脳みそから涙が出るほど
脳みそから希望が湧くまで
知恵を絞ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OODA(ウーダ)ループ

2018-02-24 | 元気が出る経営塾
プレジデントオンラインの一部抜粋からの備忘記事です。

PDCAサイクルよりもっと大切とされるのが
「OODA(ウーダ)ループ」と呼ばれる意思決定プロセスだそうです。

OODAループは
 観察(Observation)
 情勢判断(Orientation)
 意思決定(Decision)
 行動(Action)」の4段階からなります。

最初の『観察(Observation)』では五感を駆使して
現実をあるがままに直観し、暗黙知的に知覚する。
最新の脳科学でも知覚的な情報はほとんど身体が吸収し、
脳はそこからしみ出る一部の情報を認識していることが判明している。

次の情勢判断(Orientation)では、過去の経験、自身の資質、身についた文化など
自らが蓄積してきた暗黙知と新たに知覚した情報をもとに判断する。
そして、対応策を意思決定し、行動に移す。とあります。

自身の行動について
状況を観察をしているだろうか?
情勢判断はできているだろうか?
軽々に物事を進めてはいないだろうか?
ちょっと不安になってしまいました。


「OODA(ウーダ)ループ」
チョッと高度な知的行動力を身に着けたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業って、ナニ?

2018-02-24 | 元気が出る経営塾
私が税理士業務を中心にその周辺事業へ事業展開していることは
弊社関与先様にそのビジネスモデルの参考にして頂くために開示しています。

机上の空論をお客様にアドバイスしたくないので
極力自分自身も体験するようにしています。
そうしないと無責任な言動を繰り返すばかりになるからです。

例えば洋服の小売屋さん
洋服が売れるということは和装も大丈夫です。
小物販売もOKです。
ウィッグの販売も可能でしょう。
あっ!化粧品だってありでしょう。
仕入が上手なら卸売だってできるし
自社ブランドの立ち上げや
縫製業にだって入っていけます。
店舗の作り込みに自信があるならコンサルタントだって出来ちゃいます。

「洋服は売れない」
「ライバルが多すぎて」
「大手量販店の攻勢に疲弊するばかり」
なんて言っているのは「洋服の小売」しか目に入らなくなっているからです。

「やったことがないから他の仕事はできない!」なんて嘯(うそぶ)かないでください。
最初に洋服の小売店を始めたじゃないですか。
あの日あの時も「やったことが無いからできない!」なんて言っていましたか?

売れないのは消費者からNOを突き付けられているのです。
そろそろその自覚をして自分ができることを探しませんか?
突き詰めれば突き詰めるほど必ず道を発見できるものです。
まだ道が見えないのであればこれから一緒に探させていただきますよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料ブログ始めます!

2018-02-23 | 経営改善
いよいよ開始します!

当社ホームページに連動する
当社顧問先様だけのための
濃密で
スイートで
ほろ苦く
自社の経営に自信が持てる
そんなブログをスタートさせます。

私のブログを読める方は「当社顧問先企業の経営者様」です。
それ以外の方にはお読みいただけないブログです。

申し訳ありません。
単発のご相談の方にはパスワードの発行は出来かねます。
過去にお客様で有った方々も同じです。
パスワードは随時こちらからのお知らせでのみ把握していただけます。

申し訳ございませんが当社顧問先様以外の方は
早急に当社顧問先になってください。
ただ、、、
今日現在お見積もりをお出し出来ていない企業様が
5先様以上ありますが。。。

そしてもう一つ、当社グループのスタッフになってください。
当社グループのスタッフにも随時変更するパスワードは開示いたします。

パスワードをお教えするために必要な料金は500円(税別)/月です。
もちろん当社スタッフからの徴収はありません。
当社スタッフとの間は情報共有の一環です。

この500円の会費は毎月の顧問料に加算してご請求いたします。

えっ!?
このブログで情報発信は中止するのかって?

致しますよ。
ただし、経営のノウハウや最新の金融情報に関してのお知らせは少し減るかもしれません。
その際はご容赦くださいませ<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その土地活用しちゃダメ!

2018-02-23 | 経営改善
ある方からご相談がありました。

「空いた土地があるんだけれど賃貸やっちゃダメかな?」

土地の所在地や周辺の環境、今後の該当地周辺の開発見通しなどを聞いてみると
答えは「OUT」
土地活用してはいけないという結論を出されました。

「土地が空いているからってなんでも建てる、貸すという発想はダメなんですね。」
ご相談者様は至極納得して結論を出されました。

年に何件もの資産活用のご相談を受けます。
私自身も来月から3棟53戸のマンションのオーナーになります。

「なぜ今頃マンションオーナーに?」というご質問も多々頂きます。

その答えはいつも同じです。
「これから30年人が集まり続ける場所」
「これから先も発展が見込める場所」
「交通の便が悪くならない場所」
そして
「何十年経っても朽ち果てない建物を建てること」です。

どのような業種にも言えることですが
「見通しは慎重に、決断は大胆に」
しっかり押さえておきたいポイントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改善の主役

2018-02-22 | 元気が出る経営塾
ある社長様からお問い合わせがありました。

「1年半で600万円~700万円という見積りが出た経営コンサルを受けて良いだろうか?」

私の答えは「社長次第です」
「カネさえ払えば業績が良くなるとか従業員が勝手に動くとか考えないでください。」
というものでした。

社長様はハッとした顔つきになり
「ちょっと考え方が違っていたかもしれません」
と仰いました。

経営改善には主役がいます。
それは社長です。
従業員ではありません。
従業員は名わき役になってもらわねばなりません。

社長自身が主役となり
売上を上げ(るよう従業員を動かし自らもトップセールスをする)
現場改善の指揮を採り(社長が現場で作業しない)
従業員とともに情報共有しながら工夫を重ねる
こんな気概を持たなければ
何百万円、何千万円つぎ込んでも会社が良くなることはありません。

会社が小さければ小さいほど経営改善の主役は社長様です。
自ら舞台を降りようとしてはなりません<(_ _)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先を見過ぎているかもしれない。。。

2018-02-21 | つれづれ
先を見過ぎているのかもしれません。

しかし、先を見ずにはいられません。
ある日ルールが変われば私たちの今は崩壊してしまいます。

東京へ仕入れに行ってきました。
というか、凹んで帰ってきました。

資金力にものを言わせて先を歩く者と
自分の今を比べてみると
とんでもないスピードの差がありました。

方やウサインボルトなら
私はヨチヨチ歩き以前の寝返り段階かもしれません。

ただただため息をついて会場を後にせざるを得ない焦燥感
同時にこれから先何をしなければならないかが腑に落ちた気にもなりました。

IOTの世界は既に働き方改革の終盤と言えるプレゼンをしていました。
そのスピード感たるや人口減少、少子高齢化のスピードを遥かに凌駕していました。
今自分がやるべきことを計画にすべき!
その決心だけは明確になりました。

今までが通用しない
時流に乗ることの大切さ
行動することの大切さ
変わることの大切さを学びました。

なんだか
やれそうな気がするぅ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者を甘く見るなよ!

2018-02-20 | 他人のフリ見て我が身を正す
ここの所いろいろな経営者様のお話を聞く機会がありました。

私財を投げ打ちここまで来たけどもう限界!
10年間何とかしようと雇い続けたけれどもう限界!
勉強しても勉強しても答えが見つからない。。。
来月の給料はもう払えない。。。

そのご相談者ごとにその内容は多岐にわたります。

ある経営者の方はこんなことを云われました。
「一度他から給料を貰ってしまうともう経営者には戻れない」
赤字が出ようと、資金繰りが苦しかろうと、たとえ働かない従業員であったとしても
何とか工面して経営上の支払いをしなければならないのです。
一瞬でもその苦しみから解放された瞬間
経営に戻ることが苦しみの世界へ身を投じることになるのだと自覚してしまうようです。

経営者は日々薄氷の上を歩いています。
細い細い蜘蛛の糸にぶら下がっています。
何とかしようとして。。。

経営者は最善最適を常に探しています。
その探求力たるや従業員のそれとは一線も二線も画します。
それ位真剣に経営に直面しています。

経営者は命がけです。
その命がけの経営者に迂闊な言葉を投げかけないでください。
優柔不断な言葉を投げかけないでください。
迂闊な言葉がその信念を揺るがせてしまいかねません。

そして最低限の情報共有をしてください。

経営者は命がけです。
従業員さんの大部分もそうで有って欲しいと思っています。
明日輝く集団であるために。。。

経営者様を大切にしてあげてください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えないからできない!

2018-02-19 | 自己啓発
何年この仕事をやっているんだ!
こんな簡単な事も出来ないのか?

入社して3年だろ!?
なんでこんな簡単な事も出来ないんだ!?

出来ない筈ないだろ!
こんなこと何度もやってきているだろうに。。。

こんな言葉が会社の中で飛び交っています。

しかし、こんな言葉たちが飛び交うことはおかしいのだと自覚せねばなりません。

「ひょっとしたら教えていないのかも知れない」
と云う自分自身への疑念を抱く必要がります。

私がアチラコチラで散見するのは
「就職してからの年数=仕事ができる筈」と云う思い込みです。

この思い込みによって会社の中での空回りが発生している感があります。

会社側から見てなかなか成果が上がらないのなら
先ずは会社自身の体制に問題がないか見直しを掛けるべきです。

「本当に教えただろうか?」
「できることの確認はしただろうか?」
「工夫することは教えただろうか?」
「その人の能力を決めつけてはいないだろうか?」
先ずは自分自身の教育体制を見直してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチdeマネジメントサロン♪

2018-02-19 | つれづれ
素面(しらふ)で経営の真剣な話がしたい!
そんな方向けにランチdeマネジメントサロンを企画します。

今年の1月2月は大雪に悩まされました。
家で一人酒が多かったせいか、お酒が入らないところで
お客様や友達と色々なお話をしてみたいと
ふと思ってしまいました。

明日19日中にお客様へご案内します。
お客様のお申込み状況(期限は20日正午)を見て
その他の知り合いへもご案内いたします。
(20日正午までに満席になった場合は関与先様以外へはご案内いたしません。)

私も鬼ではありません。
その前にこのブログを読んでくださっているあなただけに
特別枠を設けたいと思います。

人数は4名様

明日正午までの先着順としますので追加はありません。
たまたまこのブログを読まれた方は超ラッキーです!
メール又はメッセンジャーでお申し込みください。

明日19日正午で4名様が満員になった場合は
申し訳ありませんが一般枠でお申し込みください。
一般枠は6名様を予定しています。

ランチdeマネジメントサロンでは
12時30分からランチを食べながら経営のお話をする
そして14時30分には散開する!

そんな男っぷりのよいイベントにしたいと思います。

当日の主な流れです。
12時00分 受付開始と会場準備
12時30分 軽食(サンドイッチやおむすびインスタントスープやインスタントみそ汁付けます♪)
13時00分 参加者の自己紹介
13時15分 懇談(途中先輩経営者様のトークタイムや異業種交流のレクチャーあり)
14時30分 終了と後片付け

いつやるのかって?

開催日は2018年2月28日(水)12時30分~14時30分
場所はマネジメントコンサルティングファーム(金沢市米泉町10‐48‐1)
会費は、2,000円(消費税込み)です。
例によって準備、後片付けのお手伝いをお願いします。
アルコールは出しませんのでそのつもりでお申し込みください。

えっ!?

お酒を出せって??

その機会は次回マネジメントサロン(大人版?)で別途ご用意いたしますので
今回はご容赦ください。


写真とランチdeマネジメントサロンは無関係です(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係が就職の第一順位!?

2018-02-18 | つれづれ
世界的に見ると日本は特異な国なのかもしれません。

就業で重視したいものは世界的には賃金と福利厚生
そしてキャリアパス、休日などとなっています。

日本のそれは人間関係が一位となっています。

賃金の高低はあまり気にしない。
福利厚生はあまり気にしない。
そこへ行ったら楽しく過ごすことができる。
そんな居場所を求めているのかもしれません。

給料はより高く
たくさんの経験ができて
将来当社に頼らなくても自立できる人材を育てる
(もちろん一番良いのは当社内で力を発揮し続けてくれること)

方針を変えるつもりはありませんが居心地の良い環境づくりもし続けていきます。

会社なのでワイワイガヤガヤ的な楽しさではなく
生き甲斐遣り甲斐のある職場環境を作り上げたいと思っています。

日本の給料はいつの間にか世界的にも決して高くない
(先進国の中では低い)状況です。

給料を高く得ることができる職場にすることは十分に意義のある事だと思っています。

働く人が当社グループで働けて良かったと思えるような職場づくりをやっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする