日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

家庭の主婦がライバル

2011-07-31 | つれづれ
「家庭の主婦がライバル!」
そう言うのは、「主婦の店さいち」の佐藤社長です。

約80坪のお店(スーパー)にもかかわらず
土日ともなると「おはぎ」だけで1万個(100万円)も売るという超人気店だそうです。

モノが売れないと嘆いていませんか?
なぜ「おはぎ」が1万個も売れるのでしょうか?そんな事を考えてみた事は有りますか?
売れるには売れるなりの理由が有るという事です。

件のお店は仙台市太白区秋保町にあるようです。
私自身はもちろん言った事が有りませんが
テレビや雑誌などには良く取り上げられる有名店のようです。

ただ、有名店が有名店になるにはそれなりの理由が有るという事です。
どんなにたくさん広告費を使っても有名店になれるとは限りません。
有名店になるにはそれなりの驚きや感心、安心を売る事が出来ているからということになります。

お客様の要望にとことん向き合う
お客さまが欲しいと思うものを提供する
決して妥協はしない
結局は、「経営の基本に忠実であれ!」ということなのですね。

主婦の店さいち
一度訪問してみたいお店がまた一つ出来ました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の為に使う学習

2011-07-30 | 自己啓発
一昨日、某団体の会員の
昨年一年間(平成22年7月から平成23年6月)の研修受講時間の発表が有りました。

私の一年間の研修受講時間は320時間を超えていました。
北陸の同業者の中では圧倒的(に多い)な受講時間だったようです。
もちろん受講さえしていれば良いというものではなく
如何にお客さまのためにその受講時間を使わせて頂いたかが問題になります。

私が加盟している団体の年間目標受講時間は54時間です。
この54時間を達成するのは実は至難の業です。
何せ会員の皆さんがそれぞれ経営者であり会計事務所の所長で有り
中には同業者団体の役員など公の役職をもらっている事が有るからです。
時間を作る気にならなければなかなか作れるものではないのです。

以下に320時間超という受講時間が大変かということは
同業者の方で有れば分かっていただけるのではないかと思います。

お客様や同業者の方から良く言われることに
「そんな情報どこから仕入れてきたんですか?」
「なんでそんな専門外のようなことを知っているのですか?」
「勉強する暇もない位に日常の仕事が忙しそうですね。」
こんな事を言われる事が多々あります。

しかし、私にとっては必要だから出ている研修会です。
その全てが、どこかのお客さまに必ず有用な情報だと思うから研修会に参加しています。

ちなみに昨年は一年間で100回を超えるセミナー講師をさせて頂きました。
そのセミナー講師の基本スキルにも繋がっています。
M&Aの仲介業務にも役に立っています。
企業再生の役にも立っていますし
本や冊子などの原稿のネタ作りにも役立っています。

時間を使い
費用を使い
労力を使い
そして頭と心を使って学習し
それをお客さまの所へ届けたいと思っています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界恐慌の現実味

2011-07-30 | つれづれ
いよいよ現実味を見せてきた世界恐慌
ドルの信用不安
ユーロの破綻
そして一本調子で高くなり続ける円

国家破たんに近い状態で有ってもその国(日本)の貨幣が一番信用されてしまう。
それほどドルもユーロも信用を失ってしまっています。

NY円、一時76円台に 4カ月半ぶり(朝日新聞) - goo ニュース

これに加え高速鉄道事故をきっかけにした中国国内の共産党批判
これもかつてないほどの盛り上がりを見せています。

ここ数年世界の経済を引っ張ってきた中国で政治不安が起こるということは
全世界の人口の5分の一が混乱の中に引き込まれるという事です。

それにアメリカやヨーロッパ、日本
これらの国々に依存している全ての国が大混乱になることは火を見るより明らかです。

バクでもあるまいし夢や虚像をムシャムシャ食べてきたアメリカ
自分たちこそが世界のリーダーなのだと足下の合うや憂さを見て見ぬふりをしてきたヨーロッパ
ビジョンを見せる事が出来ないニッポン
そして自分のこと以外興味がない中国
これらの国々が一斉に音を立てて崩れて行く・・・。

円が再び76円台に突入しました。
アメリカの債務上限法案は上院で却下されました。
首の皮一枚で加盟国を破綻から救い続けるヨーロッパ
中国の内乱は内乱だけでは済みそうにも有りません。

今自分にできること
それは、いざという時にも心を折らせない強い精神力と
強靭な身体を作る事ということになってしまうのでしょうか…。
世界が大きく動く時
一個人としてできる事は
自分の身を守る事ですものね…。

チョッと淋しい結末を書いちゃいましたね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より良い人生の過ごし方

2011-07-29 | 自己啓発
質問です。
「あなたは良き人生を送っていますか?」

さらに質問です。
「あなたは昨日までの人生に悔いは有りませんか?」

最後にもう一つ
「あなたは今日からの人生を悔いのないものにできますか?」

なんだか同じような質問を並べてしまいましたが
自分の人生観にも通じる部分かと思いますが
「自分の人生をより良いものにするための心構え」をお持ちでしょうか?

過去に畜生の世界や人を怨む事、羨む事の愚かしさは何度か書いてきたと思います。
しかし、そんな事を書いている自分自身を振り返ると
自分自身がまだまだその域に達していないから
自分への戒めとして書いているケースが多々ありました。

今回もう一度自分自身の人生をより良きものにする方法を耳にしたのでお知らせしておきたいと思います。
その方法とは、奪い合う人生と与え合う人生人生です。

奪い合うから
まだ足りない
もっと欲しい
放したくない
そんな気持ちになってしまいます。
結果として、周囲が全て自分にとっての敵や搾取者に見えてしまい
楽しい人生など送れなくなってしまいます。

それに対し
与え合うなら
もっと上げたい
もっと何かできないか
相手を幸せにしたい
そんな気持ちで包まれます。
与えれば与えるほど結果として
周囲からは信頼され
大切にされ楽しい人生が過ごせることになります。

持たぬ者の強みということもあります。
自分が持っているものはすべて吐き出す気になれば
意外に心安らかに過ごせるものだと思います。

与える人生
そんな人生にしたいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰塚勇人元教諭

2011-07-27 | 他人のフリ見て我が身を正す
いくつになっても勉強不足な私

一体お前は幾つになったらまともな考え方が出来る人間になるんだ?
なんて言われそうですが
50年以上も人をやってきているのに
未だに人としての心を持ち合わせていないことに愕然としてしまいます。

今日もとあるコンサルタントの先生からの暑中見舞いのお葉書で
人生を変えようという決心をさせられました。

その葉書に書かれていたのが本日のタイトルである「腰塚勇人」さんのお名前でした。
ブログや公式サイトによると
「30万人が感動し、涙した『命の授業』」と謳ってあります。

確かにブログやサイトで紹介されている二つの動画を見た瞬間
身体に何かが突き刺さり、身動ぎもできない程の感動を得ました。
そして、そこにあるのは当たり前のことに感謝できる心の大切さ
当たり前のことに感謝できる心が齎す奇跡を知らされました。

内容は、腰塚勇人元教諭のブログやサイトでご確認ください。

さて、葉書に書いてあった腰塚勇人元教諭の「5つの誓い」をご紹介します。

 1.口は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう

 1.耳は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう

 1.目は、人のよいところを見るために使おう

 1.手足は、人を助けるために使おう

 1.心は、人の痛みがわかるために使おう

なにも言うことは有りません。
ただただ身勝手な自分自身を省みて
今この瞬間から感謝の心で包まれる自分になろうと決心するばかりです。

感謝!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいよ先生~!

2011-07-26 | 経営改善
昨夜は急な通り雨に遭ってしまいました。
通り雨というよりはスコールという感じだったかもしれません。
某会合でビアガーデンに居た私は
その雨の強さと雷の激しさに戸惑うほどでした。

「おかしいよ先生~!」と言われたのはその会合での事です。
会員企業からの参加者がワイワイガヤガヤと色々な雑談をしていました。
そんな雑談の中から話は経営改善の話になり
参加していた金融機関(4行6名)の支店長さんなどと話は盛り上がって行きました。

「・・・・、でも、金融機関さんの改善策(縮小均衡)通りだと会社は潰れますよね。」という私のひと言に
「売上減少の中で収支を合わさせようという訳ですからいつかは行き着いてしまいますよね。」と某担当者
「そうでしょ。今企業にとって必要なのは売上を増やすことなんですよ。経費削減だけで助かる事はないですよ。」と私
「本当に先生は核心を突いてくるなあ。税理士さんなのに企業経営の根本にまでアドバイスしちゃうもんなあ~」と某支店長
「だって、金融機関にしてみればどうせ当面帰って来ない貸金なら、早期の回復をして返済できる状態にしたいのが本音でしょ。」と私
「まあ、円滑化法の下では貸付金の返済猶予はイコール新たな貸し付けをしているのと同じですからね。」と某支店長
「借入金の返済どころか支払利息を止めてでも『潰さない』ことに専念すべきですもんね。」と私
「返済や利息の支払いをしなくて良いとは言えないけれど、潰れない事は大切な事ですよね。」と某担当者
「経営者に従来からの甘えた経営絵姿勢から脱却して貰わないといけないですよね。」と私
・・・・

一連の話が終わる頃、旧知の支店長が私に一言
「おかしいよ先生~!税理士さんが税金の話の前に経営の在り方を話しできるなんて…。(経営改善は)専門外でしょ!」

チョッとがっかりしてしまいました。
金融機関さんから見れば「税理士=経営のプロ」とは見えていないようです。

私たち税理士は税金のプロだけではありません。
経営のプロです。
中小企業の一番近くに居るアドバイザーです。
業界を上げて、是非とも頼りにされる存在になって行きたいものです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚れたら洗えばいい

2011-07-25 | 自己啓発
私の子育て(と言っても、ほとんど家内任せで放置状態)は、
転ばぬ先の杖を親(=私)が努めてきました。

結果、子供達には申し訳ないと思うような部分もあります。

いたずら盛りの時に服を汚さぬよう
手や足を汚さぬよう
怪我をせぬよう
いつも露払いというか楯というか
とにかく子供達が痛がらぬよう、泣かぬようと考えていたように思います。

結果は
親の思いとは裏腹に
肉食系の
超積極的な
家を出たならどこへ飛んで行ったか分からぬような
そんな子供は一人も育ちませんでした。

お行儀のよい
思いやりのある
我が儘を言わない
そんな子供が育ちました。
この事は非常に有難いと思っています。

私が大学へ進学する時に父親から言われた一言
「もう大人なんだから自分の取るべき責任を弁えて彼女と付き合いなさい」
そんな事を言われた記憶が有ります。

残念ながらその当時はいわゆる「おく手」だった私は
父のひと言に「分かっているよそんなこと」というのがやっとだった様に思います。
(何せその当時は女性の手を握った事がないほどのおく手で下から・・・)
しかし、この教えが私にとっては大切な教えだったように思います。

自分の50年の人生を振り返ると思うのは
我が子を育てる時に私の親の寛大さで我が子の成長を見てきたかというと疑問が起こります。

いつも汚れることを心配して
いいえ、心配し過ぎて
子供達を伸びのに育ててこなかったように思います。

チクリと刺すなら
私の父が私にしてくれたように
その教えるべき時期が有るように思います。

まだ遅くはないですよね。
自身の人生を後悔しない人生の過ごし方をほんの少しだけ教えてあげられれば良いなあ
なんて思う今日この頃です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シュショウ」違い!

2011-07-24 | 企業川柳五七五
なでしこJAPANの世界一をさっそく利用した管総理大臣
監督や沢選手らと会談しご満悦だっとようです。
しかし、その様子を見てチクリと言った人が有るとか無いとか・・・

リーダーシップを発揮できるのが「主将」であり
リーダーシップ得御発揮できないのが「首相」だそうです。

あまりにも的を射た言い回しでニヤリと笑ってしまいました。

そこでこれをなんとか五七五の川柳にと思ったのですが
なにせ「しょしょう」だけで5文字分が費やされてしまうため
かなり難儀してしまいます。

  国背負う 気持ち見せてよ ねえシュショウ
  う~ん!イマイチかな・・・。

今度は五七五七七でやってみましょうか

  今こそは 決断力の 見せ所 攻める主将と守る首相
  う~ん、なんだかスッキリしません。

もう一句、首相と主将ついでに殊勝まで同音なので

  なでしこは 清楚で艶やか 我が誇り
   シュショウの殊勝さ大違い

風刺の効いた一句をと思いましたが
自分の才能の無さには気づいていませんでした。

まるでどこかのシュショウ(首相)みたいですね。
お粗末!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

2011-07-23 | 自己啓発
ドイツの宰相ビスマルクの言葉とされているものです。
『愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ』
こんな言葉をある経営者の方から聞きました。

この言葉と同時に自虐的に
「私は愚か者だから自分自身の経験しか信じられない。
他人がなんと言おうと自分の目と腕しか信じられない。
もしもこれで赤字が続くとしても自分自身納得できるから、それでよい。」
そんな風に言われました。

赤字から脱却できないのは自分自身に原因がある。
わかってはいるが、他人の経験を信じることは出来ない。
ダメを積み重ねていくしか自分の納得できる経営は無い。

確かにそうなのかもしれません。
反面、会社は赤字続きで従業員の給料さえ遅配する状況です。
自分のやり方に固執するあまり
結果として周囲に多くの迷惑を掛けてしまっています。

なんでも物真似ばかりしなさい等と言うつもりもありません。
しかし、少しは周囲の状況も確認しながら
自分風にアレンジ出来ないかくらい考える必要が有ります。

これから益々厳しい経営環境になることが予想されます。
そんな中で「自己流」にばかり執着しすぎると
自分の会社がなくなるなんて事にもなりかねません。

「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」
心したいと思います。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も言いますように・・・

2011-07-21 | つれづれ
「人の心を無くしたらここまで無責任な発言が出来るのか」と、
ある意味変に感心させられる管総理大臣の国会答弁。

おそらく、時間を区切られて質問に立っている野党議員などは
相当イライラ感を募らせていた事と思います。

首相「いま解散、一切考えてない」 でも将来には含み(朝日新聞) - goo ニュース

原発の再稼働の制限を設けたのは誰?
だれが責任を取るのか?
今日の参議院予算委員会でたくさんの議論が噴出する筈だったのでしょうが
実際には、菅総理大臣の無責任発言、責任転嫁発言、回答回避発言のオンパレードでした。

復興させないのは野党が私の話を聞いてくれないから・・・
野党が良い法案を出してくれたらまる飲みするから・・・
あれは個人的見解で政府としての考え方では無い・・・
これらの言葉は一国の国民の生命を預かる宰相の発言とは思われません。

この国を思うのはあなた
そのあなたは管総理大臣でない事だけははっきりしています。

明日の朝日本国に管総理大臣だけがいるなんて事の無い事をお祈りするばかりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横粂議員を潰すな!

2011-07-20 | つれづれ
あまり大きなニュースにはならないのかもしれませんが
横粂衆議院議員の選挙区鞍替え
久々に身を呈してまで自身の主張を貫こうとする政治家を見た気がします。
もっとも同じ選挙区に小泉進次郎議員がいるのでなかなか勝てないのかもしれませんが…。

横粂衆院議員、菅首相のおひざ元から出馬へ(読売新聞) - goo ニュース

周囲の議員からは色々言われる事と思います。
「出ても無駄だ」
「お前は何を考えている」
「売名行為だ」
「目立ちやがって」
こんな仲間内の声が大合唱のように聞こえてきそうです。
よってたかって若き獅子を潰そうという魂胆に見えます。

裏を返せば
「出ても無駄かもしれないが主義主張を通そうとするなんてうらやましい」
「無鉄砲ともいえる行動力は俺には無い」
「たとえ売名行為であろうと首相のおひざ元への挑戦は俺には出来ない」
「目立ちやがって、羨ましい」
醜い嫉妬心を露わにしているようにも見えます。

最近の若者は・・・
なんて言われる事が多くなった若者の中で
一番軟弱そうに見える横粂議員が挑戦する姿を見て
彼を潰すような事の無いようにして欲しいと思います。

新選挙区の皆さんの良識に期待したいものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びて厭わず教えて倦まず

2011-07-19 | 経営改善
学びて厭わず教えて倦まずとは、
学ぶことも教えることも嫌になる事がないことだそうです。

論語では
子曰、黙而識之、学而不厭、誨人不倦、何有於我哉
と書かれているようです。

孔子の教育者としての思想をうたっているもののようです。
黙って知識を蓄え
学ぶことを厭わず
人に教えることを嫌なならず
それが私にとってたいしたことではない。

なんだか経営者の経営に対するあるべき姿を教えられているようにも感じます。
できるだけ楽をしたい。
工夫も勉強もしたくない。
人と関わる事なんか面倒だ。
そんなネクラ(?)な経営者が巷に屯しているようにも感じます。

経営者として
教育者として
先輩として
親として
兄弟として
持ち続けたいものだと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無力な政治が日本を滅ぼす

2011-07-18 | 危機管理
音を立てて流れ出る日本企業
大企業ばかりではありません。
中小零細企業までが中国をはじめとする海外にその生産拠点を移し始めています。

日本に残るのは
瓦礫や廃墟と化した古い設備の工場群
技術とノウハウを海外に吸いつくされた老人達
今日の自分にしか興味を示さない無気力な若者達

「俺の就任期間だけは何事も起こるな!」と天に向かってお祈りをする
無責任な大企業の経営者層

誰がこんな国にしてしまったのでしょうか?

日本の中小企業、中国内陸部への進出を加速(読売新聞) - goo ニュース

中国へ流出する中小企業を止める事が出来ていません。
外国から日本への投資を促進する事が出来ていません。

本当に最優先ですべきことは
東北の震災復興ですか?
福島第一原発の終息ですか?
被災者の方達には申し訳ありませんが
日本全体の大きな動きから見ると小さな事と言わざるを得ません。

今すべきことは
被災地復興をスムーズにするため
原発事故終息を早期にするために
確固たる経済基盤を作ることに大きな力を注ぐべきではないのですか?

目先の小さな問題にばかり全精力を使い果たし
本当にしなければいけないことには目もくれず
保身ばかり図る政治主導はもううんざりです。

我が日本の行く先を憂れいては悶々とするばかりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理性>安全性

2011-07-17 | 危機管理
前例のない原発事故
どんどんその被害は広がりを見せています。

福島原発で有った事は
他の原発で起こり得るものです。

更に今回発表された浜岡原発の海水流入事故
この辺りになると原発を取り巻く人たちの
過信や驕りがある事が明確に見えてきます。

浜岡原発の海水流入、ふたの薄さも一因 コスト追求影響(朝日新聞) - goo ニュース

東海村の人為的放射能事故を除いて
日本では大きな原発事故がありませんでした。
チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故のお陰(?)で
外国の原発の現場では原発に対する畏敬の念が大きくなり
「自分たちではどうしようもないもの」だから「事故が起きないようにする」という考え方が徹底されました。

しかし日本では
事故が無い事を良い事にどんどん原発に対する畏敬の念が薄れてきてしまい
結果として経済合理性が安全性を凌駕してしまいました。

原発はもともと火力発電などよりもコストが安いというところから出発している訳ですが
絶対に軽んじてはいけない部分は「安全」だった筈です。

現場ではどんどん緊張感が無くなって行ったのでしょう。
そしてそれを誰も咎めなかったのでしょう。
その馴れ合いが今回の大きな事故に繋がっているように思えてなりません。

実るほど首を垂れる稲穂かな

驕り高ぶりは破滅への道ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

士業受難の時代!?

2011-07-17 | つれづれ
「どんな仕事が儲かっている?」
いまだに良くお問合せのある言葉です。

返す言葉もまた決まっています。
「業種による差は無くなりました。有るのは事業所単位での儲け方です。」と・・・

以前でしたら
お医者さん
弁護士さん
公認会計士さん
税理士さん
・・・

高学歴で試験合格が必要な業種が儲かる仕事でした。
しかし、そんな常識も今は昔・・・
業界を取り巻く環境は一変してしまいました。

弁護士の所得、二極化 6~15年目でも12%が400万円未満(産経新聞) - goo ニュース

弁護士さんだけではありません。
公認会計士さんも
私がやっている税理士もまた不況業種と云えます。

信じられないかもしれませんが
全国に約7万人超いる税理士で年収が300万円に満たない方が
およそ30%もいるのです。

難関の試験を潜り抜け、ようやく手にした税理士の資格が
年収300万円の世界だとは露にも思っていなかった事でしょう。
しかしこれが現実なのです。

弁護士、公認会計士の世界は更に競争が激烈です。
資格を取っても就職さえできない状況が続いています。
明らかな合格者乱造の結果です。

昔なら資格を取れば安泰だった士業
今は・・・
大切なのは資格を取る事ではなく
どんなことをしたいのか?
どんな風になりたいのか?
ただこの1点に尽きるようです。

資格取得がゴールではありませんよ。
ご決心あれ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする