日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

メール営業に吊られた!?

2012-11-30 | つれづれ
吊られてしまいました。

メール営業なんて絶対に成功しない。
そんな風に思っていた私ですが
ついつい吊られてしまいました。

吊られた商品は、
HP上で弊社(私)を「○○のプロ」として登録し
弊社(私)を今まで以上に知って頂くというものです。

年間費用は12万円
決して安くはありませんが
フル活用すれば安い投資となる筈です。

判断基準はサイトの信用力です。
弊社にHPが無い訳ではありません。
無いというよりは、かなり積極的に使っている方だと思います。
それでも、今回のような決断をした理由は
弊社が自ら売り出すHPの信用力の低さにあります。
また、SEO対策している訳ではないの
HPが検索上位に来ることも有りません。

日頃、お客様には色々試しなさいと言っている私です。
今回も率先して弊社が効果を試してみたいと思います。

模試も効果が薄ければ…
結局吊られた事になって仕舞いかねませんからね。


資金繰り・黒字経営のプロ集団
税理士法人 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くわばら、くわばら

2012-11-29 | 危機管理
一難を乗り越えるときに使う言葉に「くわばらくわばら」という言い回しがあります。
このくわばらくわばらとは、漢字で書くと「桑原桑原」となるようです。

この言葉は、大辞泉によると

①落雷を防ぐために唱えるまじない。

②嫌なことや災難を避けようとして唱えるまじない。

◆死後に雷神となったという菅原道真の領地桑原には落雷がなかったところからという。また、雷神が農家の井戸に落ちて農夫にふたをされてしまったとき、雷神が「自分は桑の木が嫌いなので、桑原と唱えたなら二度と落ちない」と誓った、という伝説によるともいう。
と、あります。

会社の中で何もしないで難を逃れたと思っている人
もう少しいえば
「私は注意すらされない」と自分の能力を買って貰えていると勘違いしている人
注意をしてください。

本当に信頼されていれば
世間話を含め他愛のない世間話さえ話しかけて貰えます。

もしも、そんな声掛けがないとすると・・・
危険な状態かもしれません。

①あいつに言ったって直そうとしない
②あいつは能力がない
③話しかけるのも精神的負担だ
そんな風に思われているのかもしれないのです。

「くわばらくわばら」なんて思っていませんか?
話し掛けられないことは、諦められているという事
もう一度自分自身の仕事ぶりを明かにしてほしいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講師が遅刻!?

2012-11-28 | 危機管理
漸く特急電車が発車しました。
約20分遅れです。

今日は金沢を出発後
新大阪で新幹線に乗り換え岡山県へ
岡山駅で電車を乗り継ぎ
備前片上という駅までのコースです。

マネージメント会社から指定されていたのは8時5分発の電車でした。
このままではその電車も遅れることとなるでしょう。

過去に何度も電車の遅れで痛い目に遭わされた私は
最近は1時間以上前に到着する電車を選んでいます。
もしも、お呼び頂いた講演やセミナーの開始時間に
間に合わないなどという事があると
主催者様が頭を抱え七転八倒しないといけなくなるからです。

ちなみに、今日の遅れの原因は濃霧
富山金沢間のたかだか数十キロという区間で
20分も遅れる訳ですから
牛乳の中を特急電車が走るようなものだったのでしょう。
自然が起因するものは避けようがないので
その原因の解消を待つしかないというものです。

時間の余裕は心の余裕
焦らずに済んでいますが
これからもゆとりある行動を心掛けたいものだと思います。

おっ!
もうすぐ小松です。
そろそろ、今日の予習でも始めましょうか。。。


今日も遅刻は致しません。
(税)泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業承継セミナー ワンクール終了

2012-11-27 | 事業承継・M&A
10月から開始した某金融機関様主催の事業承継セミナーが終了しました。
能登地区、中能登地区、金沢地区で開催されるシリーズの
中能登地区分の終了です。

日程は未定ですがこれから残り2つの地区も順次開催される予定です。

事業承継について深い悩み(課題?)があることがヒシヒシと伝わってきました。
今回の集客の条件の中に
「親と子」「先代と後継者」「後継予定者」
「今後事業承継を考えたい方」という振れ込みをしていただいたのですが
かなりの確率で親子参加が多かったように思います。
それほど事業承継は大問題という事になります。

今が順風満帆だからそれで良い
自分が一代で築いた会社だから後はどうでも良い
そんなことはありません。
必要なことはその地域に事業を存続させることです。

事業承継を真剣に考えている方がありましたら
承継プラン作成は明日に順延するのではなく
今日たった今から始めなければいけませんね。

だって、現社長が築き上げた会社の信用や商圏は
なににも代えがたい財産ですものね。

これからも事業承継をご支援していきます。


事業承継プランを作成するなら
 有限会社 グランドリーム 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段取り悪いなあ~

2012-11-26 | 経営改善
朝6時前に出勤し
先ずは神棚の水替え
その後、7時までの間にメールを数本
今朝が期限だったものの開催が数日後のセミナーレジュメは
明日以降にして貰えるよう懇願(?)

更に8時までの間に
明日の晩の事業承継セミナーのレジュメ見直しと原稿のメール
本日午後の金融機関との打ち合わせのための資料見直しを経て
朝の掃除と朝礼

8時30分から9時までは社内スタッフへのミニ研修会

9時からは生命保険会社のスタッフが情報を提供してくれるも
15分間という制限付きで話したものですから
提供したかったであろう情報の大半は持ち帰り頂いた。

本日早朝期限の石川県への報告書を書いている途中に10時となり
お約束の社長様が役員さん2名とともに来社

30分ほどで打合せ終了後
再度石川県への報告書を取りまとめメールしたかと思うと
あっという間に12時30分

午後からの事業再生相談のために某商工会へ向かう
途中マックとコーヒーでお腹を満たし
午後1時30分から3時まで今後の方針等を共有し
3時から4時30分まで県内金融機関の支店長と担当者を交え
再生企業の出口戦略の相談

金融機関にコテンパンに言われ落ち込む社長様をなだめつつも
5時ご来社約束のお客様を笑顔でお出迎えするため事務所へUターン
岐路消防車走るわ、事故処理者は走るわの中で
大急ぎで帰社して間もなく
アポなしで某社長様がご来社

しばらく今後の経営について話をしていると
午後5時お約束の社長様がご来社
その後7時過ぎまで事業承継の相談をし
午後9時までに国税庁の電源が落ちてしまうので
終了させなければならない電子申告を
決算、予定納税を約30社こなしました。

息をつく間もなく弊社の月次決算や関連会社の決算を確認しています。
それでもまだ、明日の朝期限のレジュメが1本一文字も書かれていません。

実は…
明日の午前6時30分からスタッフの経営指導力養成のための研修会があります。
その後午前中に2件の打合せと午後から株主総会
夜は能登方面で事業承継セミナー講師です。

なんだか段取りが悪すぎて
ただただ時間に追いまくられているような感じです。
もっと段取り良くしないと色々なものに押し潰されてしまいかねませんね。

ご用心、ご用心。


段取り良く経営力をアップ  
税理士法人 法人泉が丘会計センター




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のイタチゴッコ

2012-11-25 | 危機管理
お酒に弱い私
決してお酒が飲めないと云う訳ではなく
お酒の席が大好き=お酒に弱いと云う訳です。

飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
なんてわかりやすい標語でしょうか。

官民一体となって飲酒運転撲滅が叫ばれる今日
飲酒運転ゼロにはなかなかならないのが現実です。

昨日深夜も20歳の不届きモノが
飲酒運転で車を工事現場に突っ込ませ
工事現場員と警備員の二人の尊い命を奪っています。

「客が飲酒運転」直前に飲んだ店へ通知 福岡で条例適用(朝日新聞) - goo ニュース

もともと大人の自覚の問題である飲酒運転
飲んだら乗らなければ良いだけなのに
「自分は大丈夫!」なんて過信をするから
大惨事に繋がってしまうのです。

飲酒運転で事故を起こし死者が出た場合
殺人罪を適用すべきです。
危険運転…なんて甘いことを言っているから無くならないのです。

大人のイタチゴッコ
いい加減止めにして
飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
徹底したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上の空論者の机の上

2012-11-24 | つれづれ
「整理整頓をしなさい!」
こんな言葉が家の中でも会社の中でも学校の中でも聞こえてきます。
この言葉に対しての返事もまた決まっていて
「はあ~い」というやる気のない一声です。

待てど暮らせど整理整頓はできず
それどころか日々どんどん物で溢れ返ってしまったりします。

机の上が片付かない人は決まって
頭の中の整理がつかないといわれます。

確かにその通りだと思います。
他人はどうだかわかりませんが
私の場合
時間がない
余裕がない
そんなときには机の上が書類の山になってしまいます。

結果
積み残した仕事
捨てるべき書類
ファイリングすべき資料
すべてが大混乱を来たしてしまっています。

机の上は片付けましょう!

こんな簡単なこともできないから
机上の空論者になってしまうのでしょうね。

今日と明日は机の上の大掃除です。


机の上も経営もスッキリ
有限会社 グランドリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語だけじゃダメポ(゜o゜)

2012-11-23 | つれづれ
今年関与先先になった会社様
社長はスイス在住
工場責任者はアメリカ在住
欧州統括責任者
アジア統括責任者
日本語をしゃべれる人は数人いるものの
公用語は英語です。

こんな片田舎の石川県に居てさえ
英語の必要性を感じさせられています。

東京は、住むには最高、稼ぐには最低 シンガポール・香港になぜ勝てないのか?(東洋経済オンライン) - goo ニュース

来年入社されるスイス人とお話をしました。
しゃべれるのはドイツ語、フランス語、英語、日本語だそうです。
世界中どこへ行っても対応できるようですが
必要があるものの、唯一対応できないのは中国語なのだとか…。

住むには東京
稼ぐなら海外
私たちの生活もグローバル化しているのですねぇ。


 英文会計にも対応します  
税理士法人 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日に感謝してお仕事

2012-11-23 | 世間知らずな私
今日は勤労感謝の日です。

私たちが何気なく休ませてもらっている国民の祝日
(とはいっても、先ほどお客様との打ち合わせが終わって
ホッとしながらブログを更新しているのですが…。)
国民の祝日は法律によって定められています。
その名も「国民の祝日に関する法律」(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)です。

なんやそのままやないかい!!」と突っ込みたくなるような法律名ですが
その第二条には次のように規定されています。

第二条  「国民の祝日」を次のように定める。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。

それぞれその意義のようなものを示してくれているのですが
その意味を分かって休んでいる人は何人いるのかと首をかしげてしまいます。

えっ!?
お前はどうなんだって?
私はもちろん
勤労感謝の日に感謝しながらお仕事に精を出させていただいています。

感謝!


土日休日朝昼晩365日対応
有限会社 グランドリーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所長不在時の事務所風景

2012-11-22 | 他人のフリ見て我が身を正す
私の役得の一つに同業者様への事務所訪問があります。
本来ライバルである筈の同業者の事務所へ
ズケズケと足を踏み入れる事ができる訳ですから
これほどありがたいことはありません。

昨日訪問したのは約20件
そのほとんどの事務所が所長不在でした。
恐ろしいほどの「会計事務所の共通点」
税理士事務所は何でここまで訓練されていないのか
そんなことを思わされる一瞬一瞬でした。

1.戸惑い・・・訪問者を迎え入れようとしない
2.小声・・・蚊の鳴くような小声
3.依頼心・・・事務所内に助けを求める
4.乱雑・・・書類の山に埋まりそう

事務所訪問をさせていただくといつも不安がよぎります。
わが事務所はどうなんだろうかと・・・

そういえばこんな言葉を頂いたことがあります。
1.先生が不在の時は少し元気がないですね。
2.訪問したら誰も玄関先に出てきてくれませんでした。
3.担当の方は愛想が良いのに事務所へ行くと違う会社みたいね。
4.事務所へは行かないことにしている

オイオイ、昨日訪問した事務所とどこが違うんじゃい!
そんな感じです。

もっとも、正反対のご意見を頂くことが圧倒的に多いのは事実なのですが
お一人でも上記のようなお言葉を頂くことがあってはいけないのです。

税理士事務所はサービス業です。
サービス業の基本はお客様第一主義です。
お客様が不快に感じるようなことは絶対にあってはなりません。

今日も私は事務所を不在にしています。
明るく元気にお客様を歓迎する
そんな対応ができていることを祈ります。


  元気な会計事務所の姿  
 いつでも訪問を歓迎します 
税理士法人 泉が丘会計センター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全契約解約っ!!

2012-11-21 | 他人のフリ見て我が身を正す
昔々、某球団の人気投手が
「ベンチがあほやから野球やってられへん!」
そう言って引退したと記憶しています。

提携先の某企業
白紙委任状に近い状態で契約書を持ってきて
「これにハンコを押せ!」
「ハンコがないと次へ進めない!」と…。

数年前にも同じ会社で同じことがあって
「こんな状態ではハンコを押せない」
「どうやって、リスクを回避するのか?」
こんな私の質問に
中途半端な答えを持ってきて
「何とかハンコを押してください…」と…。

「納得行く回答を持ってきてくれたらハンコを押す」といっている私に
たった2回、中途半端な回答を持って来て後は無しの飛礫(つぶて)
結局納得のいく答えを持ってこないどころか放置プレイ

どこまで会社が腐っているのか
どこまで業界が腐っているのか
そんなことをしているからコンプライアンスでいつも引っ掛かってしまうのです。
契約書は重要事項をしっかり説明するのは新人でさえ心得ていることでしょう。

契約書の中身も説明せずに代理店契約のハンコを押せとはどういう事か!
加えて「以前説明したから良いでしょ!」だって、
何たる言いぐさか!!

たくさんの契約者様に無条件で背中を見せるような
無責任な仕事はして来たつもりはありません。

たった一人の無責任担当者が
たった一人の無責任上司が
会社自身の信頼感を失うことをもっと知るべきです。

全契約解約!!
無責任な企業に大切なお客様を任せることなんぞ絶対にできません!


税理士法人 泉が丘会計センターは
御社の経常利益率10%を目指します。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜のレジュメ

2012-11-20 | 講演会日誌
あと9時間
本日開催の企業研修が開始します。
3時間という長丁場の研修の題名は「リスク管理と内部統制」です。
つい先ほどレジュメが完成しました。
綱渡りのような資料作成をしており、ただただ反省です。

本日は会計事務所の仕事ではなく
経営コンサルティング会社としてのお仕事です。

私が税理士以外に保持している資格に「公認不正検査士」というものがあります。
もともとはアメリカFBIが採用しているスキルだったのですが
日本名「公認不正検査士」として10年以上前に上陸してきたものです。
おもな仕事が本日の企業研修をさせていただくような内容という事になります。

それにしても
時間が不足しています。
土日朝晩関係なくお仕事をさせていただいていますが
それでも圧倒的に時間不足のようです。
かといって、手抜きをするような性格でもなく(自分で言っていれば世話がない?)
3時間研修を3回くらいやれるようなボリュームで研修準備をしています。

研修は受講者のスキルややる気を磨き上げるとともに
自分自身のスキルの高揚、再確認、駆使する能力の鍛錬です。
しっかり自分のものとして対応させていただいています。

あと8時間30分
日常の業務をこなした上で
研修に臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業倫理崩壊

2012-11-19 | 他人のフリ見て我が身を正す
会社はなぜ存在するのか?
会社は誰のものか?
会社は、株主のものでもなければ経営者のものでもありません。
会社は社会のものです。

ここのところ「どうなんだろう?」と思うケースにぶち当たります。

代理店形態を変更するための契約書を説明もせずに置いて行き
「早く押印してください」と電話で伝言してくる担当者。
見れば契約書の所定箇所には自身の押印もなければ
記入すべき個所の記入もない
こんな状態で当方の押印をしたならば
白紙委任状に押印するのと同じリスクが生じます。

自分の都合ばかり押し付けてしまっては
事が正常に進まないのは火を見るよりも明らかです。

そしてもう一件
こちらは消費者センターに相談すべき案件かもしれません。

灯油の押し売りです。
私の家では屋外の二つの給油タンクに灯油を計画配送してもらっています。

「貴社の担当者が信頼できないから計画配送の給油は中止してください。」
このように連絡を入れ、了解しましたという回答をしたにもかかわらず
その当日に無理やり灯油を配送してくる始末です。

立つ鳥跡を濁さずとは言いますが
どこまでも厚顔無恥な会社でしょうか?

「配送する個人を信頼できない」とやんわり言っているのにもかかわらず
押し売りをされると、これでは会社自体を信頼できなくなってしまいます。

一円でも売り上げが欲しいのかもしれません。
しかし、企業としての姿勢はこれで良いのでしょうか?

企業倫理という言葉があります。
企業全体で作るべき企業のあり方が
企業内の一人一人の行動で
崩れ去って行く音が聞こえそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日20万円年間7,300万円の差

2012-11-18 | つれづれ
世の中の中心に位置するコンビニエンスストア
セブンイレブンに始まったコンビニエンスストア文化
いよいよ最終局面を迎えたのでしょうか。

弱肉強食
淘汰
こんな言葉が頭をよぎります。

揺れるサークルKサンクス 止まらないFC離反(東洋経済オンライン) - goo ニュース

セブンイレブンとサークルKサンクスとでは
1日当たりの売上高が20万円も違うとのことです。
1日20万円×365日で年間7300万円
粗利を20%とみても1,500万円弱の違いになります。

これではコンビニ経営をする人はセブンイレブンと契約したくなるのも分かります。
また、既に他のコンビニエンスストア系列に加盟している人は
自身の現状を嘆いたり、不安に思っている事でしょう。

背に腹は代えられない
結果として、既存のコンビニ系列を離れ
セブンイレブンの門を叩く人も多くなるという事になります。

まだまだ続く企業間の競争
いえいえ、本社を中心とした系列内での競争も激化します。
結果、イトーヨーカドーまでがセブンイレブンの商品を所狭しと陳列しています。
コンビニと大型スーパーの良い所を兼ね合わせようというのでしょう。

私たちの生活に無くてはならないコンビニエンスストア。
競争激化の中
共倒れにならないような工夫をして行って欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルティング業NO1獲得♪

2012-11-17 | つれづれ
遂にやりました!
NO1獲得です!

えっ!?
なんの一番を取ったのかって?
「経営コンサルタント業のNO1」を獲得したのです。
これも皆様に可愛がっていただける賜物と言えます。
感謝感謝です。

オイオイ!
だから何でNO1を取ったのかって聞いてるの!
いい加減教えろよ!
「経営コンサルタント業のNO1」は題名にも書いてあるじゃないか!
なんだか皆様のイラついた声が聞こえてきそうだからお教えしましょう。

ホームページ閲覧数のNO1です。
我ながら皆様に応援していただけていることにちょっと有頂天になっています。

ん!?
怪しいって?
何がですか?
何が怪しいのですか?

日々改善のところがNO1取れる筈がないじゃないかって?
いいえ、取れるのです。

経営コンサルタント業NO1は
私が使っているホームページ作成ソフトを利用している
40社の経営コンサルタント業のホームページの中で
閲覧数がNO1なのです。

たとえ40社であってもNO1はNO1です。
この成果は「ランチェスター経営」で推奨している
「小さな分野で良いからNO1を獲得せよ」という戦略そのものなのです。

経営に近道はありません。
一歩ずつ着実にが原則です。
これからもコツコツと歩を進めたいと思います。


  経営コンサルタント業NO1HPは 
有限会社グランドリームのホームページです。


北陸の税理士事務所でNO1HPは
税理士法人泉が丘会計センターです。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする