日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

人が育たない原因、よ~っく分かりました!

2013-11-30 | 経営改善
良い人材を確保できない。
良い人材に育ってくれない。
確保も出来なければ育てることもできない。
結果、場末の酒場で超熟女のママに愚痴三昧(←こんな姿はもう無いか…)。

昨日、今日の2日間受けた人材養成塾のセミナー
結果は期待した以上のものでした。

明日からと云わず
今日からでもやりたいのは山々ですが
何せここは羽田空港
あさって以降に社内に持ち帰りたいと思っています。

人材教育のセミナーは私自身が年に何本も受託している分野です。
しかし、私だけの経験則では不足するノウハウは
外へ出て仕入れて来る必要があります。

自分自身の経験で積み重ねたものに
外部のセミナーで理論武装
こんなことを積み重ねながら
お客様企業に更に向上して頂ければと思っています。

ちなみに
人が育たない原因は…
おっと、勿体無いから私のセミナーでお聞きいただきましょうか…。

えっ!?
ケチッて?
そこまで言われては言わずには置かれません。

それでは言いましょう。
人が育たない原因は…

私自身の中に有りました。

各所から弊社スタッフの仕事ぶりには評価を頂いているのは事実です。
しかし、更なる高みを目指している私としては
まだまだ不足を感じています。
もっともっと人材教育を深めて行きたいと思っています。

そして、しっかりとそのノウハウは関与先様にお伝えして参りたいと考えています。
乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合の悪いことには蓋をする

2013-11-30 | 経営改善
経営改善する。
自身を改善する。
そのために必要なのは自分を知ることです。

自分を知ることは勇気の要ることです。
なぜなら、自分の人生の中で気づいて来なかったものを
表に出す作業が必要になり
その知らず知らずの積み重ねを
自分の意気込みで克服して行かないといけないのです。

このことは容易なことではありません。
余程の信念が必要になります。

今のままでいようとする
弱い自分
怠惰な自分
強情な自分
自分勝手な自分
そんな自分たちとお別れしなければならないのです。

ふう。。。
こんなことを書いているだけで気が重くなりそうな自分がいます。
しかし、そのままやめてしまっては
結局今までの自分でしかありません。

さて、もうしばらくで「育てる技術養成講座」の2日目です。
弱い自分と決別し
自分が作りたい会社づくり、人づくりをしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い部分を伸ばし悪い部分を少なくする

2013-11-28 | 自己啓発
悪い部分を少なくしようと焦ってばかり
そんなことをしようとするから
怒鳴ったり叱ったりが続いてしまう…。

いっそ、出来るものはどんどん伸ばし
出来ていない部分はなぜできないのかをじっくり分析し具体的な対策を講じて行く。

気の長くなるような道のりだけれども
結果はその方が近道になるように思ってしまう。

人を育てるのに20年以上(最近では30年?)の月日を必要とします。
近道だとか遠回りだとかを考えるのではなく
人を思いやることが出来る人間を育てて行く
その近道はその人のことを理解してあげること…。

責めてばかりではなく
一緒に直す努力をすることも大切なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技量対応型指導法の導入

2013-11-28 | 経営改善
某企業での適材適所をめぐる議論の中で
特定の従業員について
どれだけ教えても
誰が教えても
絶対に仕事を覚えない従業員がいることを告げられました。

単に「気長に待ちましょう」と言って納得して頂ける筈もなく
「技量対応型指導法」のお話をさせていただきました。

「技量対応型指導法」とは
その人の技量や理解力に応じて理解する程度の内容や回数を以って理解させる、事を言います。
この手法は短期間に答え(成果)を求める方には適しませんが
粘り強い方
従業員教育に使命感を持っている方には適した指導法だと思います。

人は千差万別
考えるのが得意な人
勉強ができる人
とにかくあきらめない人
何もできない人
ふてくされる人
・・・
従業員がそんな人たちであったとしても
一度採用したからには社内で適所を見つけ
気長に粘り強く育てて行かなければなりません。

如何ですか?
「技量対応型指導法」を取り入れてみませんか?

えっ!?
部下一人一人を良く見ていないとできない芸当じゃないかって?
そうです!
しっかり従業員さんたちの成長を見守ってあげたいものですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様は見ている

2013-11-26 | 他人のフリ見て我が身を正す
自戒を込めて

自分が楽をしたいから
誰も見ていないなら手を抜く…
私が一番嫌いな行動の一つでもあります。

手抜きの掃除
手抜きの接客
手抜きの仕事
手抜きの人間関係
自分中心の世界観の人には
人が見ていないところで手を抜くことを生き甲斐としているのかもしれませんが
その軽軽な行動はどこかでボロが出ているものです。

掃除をしたなら掃除をした跡が残っている筈です。
心のこもった接客にはお客様の感謝の反応が有る筈です。
緊張しながらやった仕事にはそれなりの跡が見えます。
相手のことを思う行動には人が付いてきます。

悲しいよ、その行動
寂しくないかい?そんなことしていて
人の目があなたを刺していることに気付かないのかい?
そろそろ気づいて欲しいよね

なぜ誰もそれを言わないのか知っているかい?
それはあなたのことをどうでも良いと思っているからなんだよ。

手抜きの代償
心を使わないことの代償
今は良いのかもしれないけれど
どこかであなたが苦しむ元になるのですよ。

まだ気づかないかい?
気づいて欲しいな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライは意気地なし!!

2013-11-26 | 良い税理士・悪い税理士
凄くガッカリしています。

意気地が無いなら人の為に尽くさねばならない仕事を選択しないで欲しいと思います。
詳細はここでは書けませんが、ただただ憤(いきどお)りを感じています。

私は税理士業を究極の人の為に尽くす仕事だと思っています。
その仕事を平気で楽して金儲けをする道具にしようとする輩がいます。
これは税理士だけでなく色々な業種で言えることなのかもしれませんが
私自身が身を置く税理士業だけはその仲間入りをして欲しくないと思ってきました。

しかし、儚(はかな)い夢だったようです。
中小企業のために身を投じる思いのある税理士が余りにも少な過ぎます。
これでは税理士の資格など持たずに
一生懸命に中小企業のために身を投じているスタッフの皆さんが可哀そうすぎます。

税理士事務所には税理士の資格を持たなくとも
税理士以上に心底中小企業のために身を粉にして働いているスタッフの方々がたくさんいます。
その事務所の税理士先生こそ、スタッフ達が憧れる
中小企業のビジネスドクターになるべきだと思います。

認定支援機関になっても中小企業を助けもしない
それどころか自分自身のお客様すら助けようともしない
税務署からの企業用心棒に成り下がり
ただひたすら理不尽なことを吠え続けるだけ…。

職域を犯されたと
他業種からの参入を阻止し
お客様よりも自分の職域を守ることに目を爛々と輝かせる…。
こんなことで良い筈はありません。

たとえこの世が明日終わりを迎えようと
私は中小企業のために身を投じる税理士であり続けたいと思います。
そしいぇ、そんな税理士を育てて行きたいと思っています。
(えっ!?なんかのパクリじゃないかって? ご想像にお任せいたします(^_^;))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の流行語 NSCって?

2013-11-25 | 世間知らずな私
先般今年の流行語大賞のノミネートがされました。
お恥ずかしながら、流行語だというのに初耳のものもいくつかありました。

その中の一つが「NSC」です。

NEW STAR CREATIONの頭文字なのでしょうか?
それともNATIONAL SECURITY COUNCILの頭文字なのでしょうか?

前者は吉本興業、
後者は国家安全保障会議
同じ頭文字なのに
全く違った意味を持ってしまいます。

もっとも、今年は吉本興業の活躍と安倍首相の活躍を比べれば
答えは火を見るよりも明らか
安倍首相に軍配が上がります。

年々、今年の流行語の筈が
初めて見聞きするものが多くなってきました。

自分自身の動きの遅さを痛感する日々であります。

ふう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百聞不如一見

2013-11-24 | 気になる一句
昨日参加した「ざぶん賞」のセレモニーの最後に
昨年「等伯」で直木賞を受賞した安部龍太郎氏のあいさつの言葉がありました。
その中で「百聞は一見に如かず」の後に続く言葉があることを教えて頂きました。

元々は「百聞不如一見」であり、漢詩の中に出て来る言葉です。
そのあとに続く言葉は見当たらないので
後世になって誰かが付け加えたものなのかもしれません。

 百聞は一見に如かず (たくさん聞くことは、一回見る(体験する)ことに劣る)
 百見は一考に如かず (たくさん見る(体験する)ことは、一回考えることに劣る)
 百考は一行に如かず (たくさん考えることは、一回行動することに劣る)
 百行は一果に如かず (たくさん行動しても成果を出さなかったら意味をなさない)

「百聞は一見に如かず」という言葉を
単に「経験すれば良いのだ」位にしか思っていませんでしたが
現代の経営や人生観居間で繋がる重い言葉が隠されていたのでした。

役柄上引っ張り出された感があったざぶん賞の授賞式でしたが
子供たちのまっすぐな作文と月尾先生(東大名誉教授)の水に関する貴重な講演
そして、安倍龍太郎さんの一言の出会え
貴重な時間を過ごすことが出来ました。

感謝! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな年齢になってようやく・・・

2013-11-23 | つれづれ
この年(満53歳と4か月半)になって漸くわかってきたことがあります。

「自分がされて嫌なことは他人にもするな」
「自分がして欲しいと思うことを人にしてあげなさい」

ずっとずっと昔の私が小さかった頃から
両親から云われ続けていたことが
頭の中にはあるものの
ずっとずっと行動に移せないでいました。

じゃあ、今はできているのかといえばそうでもないのですが
やらなければいけない
やるようにしよう
そんな気持ちになってきたように思います。

自分の世界観の中心を「自分」に置いてしまうと
他人の一挙手一投足が気になって仕方なくなります。
しかし、その中心を相手に置いてみれば
自分中心で動くことに違和感を感じるようになります。

自分の腹立ちに合わせて部下を叱ってはいないか?
相手が心配するにも拘らず具合の悪い顔をしていないか?
かまって欲しいからといって大きな音を立ててはいないか?
後から使う人のことを考えて公共のものを使っているか?
相手を怖がらせるために不機嫌な態度をとってはいないか?
胸に手を当ててみると赤面するような行動ばかりとって来ていたように思います。

頭でわかっているという事と
出来るという事は全く別次元のものです。
「分かっている」のではなく「出来る」自分になりたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぇじぇじぇ~ ホテルの予約履歴が無い!?

2013-11-22 | つれづれ
品川駅近くの定宿に
近くのセブンイレブンで買い物をしたナイロン袋を持ちながら
フロントで一言
「今日予約してある『日々改善』です」

ホテルのフロントはいつものように
「日々改善様、いつもありがとうございます。本日のお部屋は…。」
という言葉が返ってくると期待していたのに
「申し訳ございません。お名前は『日々…。」」
困り顔で私に問い掛けてきます。

滑舌が悪かったのだと思い
「お・も・て・な・し」のスピード感で
「か・い・ぜ・ん」と返答したところ

ホテルスタッフが
「申し訳ございません。本日のご予約が分かる書面はないでしょうか?」
との言葉を発しました。

携帯の履歴を見るも航空機の予約内容ばかりで
予約ホテルの情報は出てきません。

「ちょっと待ってくださね。パソコンを開いて内容を確認しますから」
そう言い残して私はフロント近くのソファーに座り
パソコンを開き画面で確認

ううううう
ない!
今日泊まると思っていたホテルの名前が無く
あるのは、品川駅から2つ先の狭くこじんまりした格安ホテル!

あっ!
そうだった!
今回の出張でいつものホテルが取ることが出来ず
極力安価で泊まれるホテルを予約していたことを思い出しました。

その後、フロント係に自分が間違っていたことを伝え
スゴスゴと本日のホテルに向かったのでした。

それにしても
満員の京急線で
セブンイレブンのナイロン袋を持って来るのは大変でした。

何事も事前確認が大切ですね(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「C」で始まる役職者たち

2013-11-21 | 経営・経済用語あれこれ
知ってますか?
CEO

知ってますか?
COO

知ってますか?
CFO

知ってますか?
CCO

じゃあ、CTOは? CIOは? CLOは?

なんだか最近あらゆるところでCEOだのCFOだのと
横文字の略語(役職)が氾濫しています。

ところで、この役職者たちは何をするのでしょうか?
また、社長や会長、専務と一体何が違っているというのでしょうか?
チョッピリ気になっている方にこっそりお教えいたしましょう。

CEO(Chief Executive Officer最高経営責任者)
COO(Chief Operating Officer最高執行責任者)
CFO(Chief Financial Officer最高財務責任者)
CCO(Chief Compliance Officer最高コンプライアンス責任者)
  又はChief Communication Officer最高コミュニケーション責任者)
CTO(Chief Technology Officer 最高技術責任者)
CIO(Chief Information Officer 最高情報責任者)
CLO(Chief Legal Officer 最高法務責任者)
CLO(Chief Lerning Officer 最高教育責任者、最高人材育成責任者)
CMO(Chief Marketing Officer 最高マーケティング責任者)

この文章はNEVERの「CEO?COO?CFO? 企業における役職名称の意味や違いまとめ」などを引用しました。

読んで字の如し、なんとなくお分かり頂けると思いますが
日本流経営とは違った組織がそこには見え隠れしますね。

我が社の組織図も見直し掛けよっと!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼイゼイ、、、 6時間30分喋り切りました!(^^)!

2013-11-19 | 元気が出る経営塾
昨日は午前2時間30分のセミナー、午後4時間のセミナーの講師をさせていただきました。
でも、さすがの私も寄る年波には勝てないのか最後の方は声が出ませんでした。
過去に何度もやってきた一日研修
そんなのへっちゃらだった筈なのにかなりのダメージを受けていました。

明日も消費税の企業研修があります。
本当にありがたいことです。
おかげ様で次々にセミナーの打診を頂いています。
私のモットーは、「あなたにNOは言いません」(←中村文昭さんの受け売りです)です。
極力日程調整をして色々なお仕事を引き受けさせて頂いています。

ゴメンナサイ!
先般講演が決まった会社様のように「6度目の正直」なんてこともあります。

昨日の感謝を心に秘めながら
明日のセミナー講師もしっかり全うしたいと考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税とコンプライアンス

2013-11-17 | 危機管理
来年早々に弊社で開催するセミナーです。
消費増税のXデーまで残り150日を切りました。
そろそろ消費増税対策をしないと間に合わなくなってしまう。
そんな思いからかここのところ消費増税セミナーが目白押しです。

しかし、何か大切なことをお忘れではないでしょうか?

今回の消費増税で絶対に避け得なければならないのは
下請け企業や納入業者への消費増税分の押しつけです。
今回は国も力を入れて中小企業イジメをさせない措置を取っていますが
大手企業や元請け企業の中には
会社の意思に反して「現場が暴走する」ケースが多々見受けられます。

今回弊社泉が丘経営グループの総力を挙げ(ちょっと大げさか…)

北陸3県の中堅大規模企業様向けに

  消費増税とコンプライアンス
~知らないでは済まされない加害企業への落とし穴~

を開催させて頂きます。

講師は公認不正検査士の私が担当させて頂きます。
更に実務対応については弊社部長又は課長が担当させて頂きます。

経営者としての消費税対策は万全ですか?
役員としての消費増税対策は万全ですか?
幹部としての消費増税対策は万全ですか?
営業としての消費増税対策は万全ですか?
経理・総務として消費増税対策は万全ですか?


当日は、消費増税に対しての万全なコンプライアンス体制の構築と
現場で知っておくべき消費増税の知識を満載にして開催させて頂きます。

と き  2014年1月30日(木) 13:30~16:00(予定)
ところ  金沢駅周辺会場
募集人員 30名(先着順)
参加費  3,000円(税込)2名以降はお一人様2,000円
参加特典 あり
※一部内容変更することがあります


詳しい案内は近日中にDgnetに掲載するとともに個別に案内をFAXさせて頂きます。
先着順、少人数様限定のセミナーとなりますのでお見逃しなく!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受講の後は実行すべし

2013-11-16 | 経営改善
こうのうビジネス社長塾の第二期生講座が本日から始まりました。
総勢32名の大人数の講座となりました。
本当にたくさんの方にご参加いただけました。
ありがとうございました。

ところで、最近乱立するセミナーや研修、講座にも拘らず
アチコチの会場で多くの人たちが色々な勉強をしています。
経営者の意識
企業の意識が変わって来たということなのでしょう。

講師をする側に立つ私の願いは
ただただ「実行に移して欲しい」という事に尽きます。
勿体無いのは勉強をすることに意義を見つけ
実践し結果を出すことに無頓着になって欲しくはないのです。
勉強するからには絶対に行動に移し、何らかの成果を導き出して欲しいのです。

経営は一瞬たりとも同じ場所に留まっていることはありません。
激しい時代の流れがあります。
刻々経済状況は変わっています。
そんな中で聞くだけでだんまりを決め込むのではなく
どんなことでも良いからとにかく始めて欲しい。

私自身も経験があります。
聞きっ放し
やりっぱなし
自分自身を放任するのではなく
自分自身だからこそ自分を信じ
一歩前に進みたいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの手、この手、その手、奥の手!?

2013-11-15 | 自己啓発
自分の目標達成のために
自分はがんばっているだろうか?

たった一度挑戦した位で諦めてはいないだろうか?
もっとほかの手もあるんじゃないだろうかと思いを馳せているだろうか?
周りは動いてくれないと勝手に思い込んではいないだろうか?

いつの間にか結果に短気になってはいないだろうか?

自分自身の頑張りを周囲の頑張りに当てはめてガッカリしてはいないだろうか?

結果が欲しいのは誰?
誰あろう自分だったのではないだろうか?

全力を尽くしたか?
あの手この手を尽くしたか?
周囲を巻き込んだか?
周囲を頼ったか?
結果に繋がる可能性のあるものはなんでも利用しようとしたか?

結果が出ていないのは
欲しい結果が出る前に諦めるから
これに尽きるのではないだろうか?

もう週末です。
しっかり自分を見つめ直す週末にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする