日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

喉元過ぎた?JALのキャビンアテンダントたち

2006-12-20 | 危機管理
羽田から小松に向かいJAL便を使いました。
年間50回ほど出張で飛行機を利用する私は
現地での仕事時間を長く取れるJAL便を利用する事が殆んどです。
しかし、今晩のキャビンアテンダントたちの動きには目を疑いました。
手抜きが多いのです。
ここ暫く、JAL叩きがなくなったせいか
当たり前にするはずの安全確認ができていなかったのです。

お客様を安全に到着地まで送り届けるという気が無いように見えました。
飛行機を到着地に飛ばすのが目的であり
お客様は「モノ」として扱っているようにしか見えませんでした。
飛行機事故や手抜きであんなに報道され、
企業の資質まで問われていた時のあの緊迫感はどこへ行ったのでしょうか?


搭乗開始が若干遅れたものの、お客さんが遅れる事も無く
順調にフライトの準備が進んでいるかのようでした。
しかし、何かがいつもと違っているのです。
勿論、今日はちょっとゆったりしているJシートが
取れなかったせいもあるのかもしれません。
しかし、それだけではなくキャビンアテンダントたちの動きがおかしいのです。

何人ものキャビンアテンダントたちが毛布を持ち、新聞を持ち
声をかけながら通路を歩いているのですが、お客様を見ていないのです。

皆が皆ではないにしろ、多くのキャビンアテンダントが前しか見ていない
いつもならしつこい位にするはずの頭上の物入れの閉まり具合も
手での確認どころか目視も怠っていたのです。

結果、私の前のシートのお客さんはシートを倒したままだわ
動き始めたら直ぐに頭上の物入れが勝手に降りてくるわ
物入れが降りてきているのに放置しているものですから
乗客が立ち上がって物入れを閉めるわ散々です。
滑走路を走り始めて何分も経たない段階ですから
キャビンアテンダントが閉めるべきだったのではないでしょうか?

何が本物なのかを教えないから
何が当たり前なのかを教えないから
継続する事に意義があることを教えないから
喉元過ぎれば熱さを忘れる日本人らしさが出てしまうのです。

JALの皆さん
あなたたちはモノを運んでいるのではない
ヒトを運んでいるのです。
心ある仕事をしてください。
心が無い仕事は、世間から排除されてしまいます。
当たり前のことを当たり前にする。
基本はいつまで経っても基本です。
絶対手抜きはしないで欲しいものです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wiiリモコン集団訴訟に見... | トップ | 頭の不自由な人達 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひどいですね (かず)
2006-12-21 11:42:10
ここで言うよりクレームをJALあげてはどうですか?



基本やサービスが出来ていないのは残念です。
返信する
忠告しました (日々改善)
2006-12-26 22:57:13
でもがっかりしました。
クレーム対応までマニュアルのようです。
飛行機という無機質な物だからこそ
心が欲しいものです。

チョッとで良いから自分を変えて欲しいものです。

外的要因は枚挙に暇が付きません。

やって欲しいのは只、
一生懸命に生きている証が欲しいということ・・・。

まっててね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

危機管理」カテゴリの最新記事