日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

「分からない」が許されない時代

2024-06-30 | つれづれ
そろそろ私たち人間は腹を括らなければならないようです。

爆速発展するAI(人工知能) Artificial Intelligence 
そして近づくAGI(汎用人工知能) Artificial General Intelligence 
絵空事ではなくなるASI(超人工知能) Artificial Super Intelligence 

それぞれが
AI (特定のタスクを実行するように設計されたコンピュータシステム) 
AGI(人間のように幅広いタスクを理解し、実行できる能力を持つ人工知能)
ASI(人間の知能をはるかに超える知能を持つ人工知能)

であり、AIは既に私たちの生活を一変させ
 AGIもASIももう何十年も先の話ではなくなっています。

そんな中で、急に今の私たちの仕事の現場に話を戻しますが
もう言い訳はできません!

何か調べものをする依頼があった時
今までならチームで1週間とか与えられていた時間が
人数も絞られ
時間も短縮され
更には精度も上げさせられ
そんな回答を期待されるようになりました。

全てAIの爆速進展の結果です。

そしてその兆候はこれから先
新たなものの創造に向けられ
AIすら使いこなせない人間は職にさえありつけない状況になると予想されます。

私たちがこの新しい時代に適応するためには、絶えず学び続け、
AIと共存しながらもAIに依存し過ぎないスキルを磨くことが必要になります。

今までの常識にとらわれず、
新しい技術や知識を積極的に取り入れ、
変化に柔軟に対応することが求められています。

未来は確実に変化しています。
その変化に取り残されないために、私たちは今、行動を起こす必要があります。
「分からない」が許されない時代だからこそ、
「分かる」ための努力を怠らず、進化し続けることが重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員教育にお悩みじゃありませんか?

2024-06-30 | つれづれ
社員教育についてお悩みではありませんか?

社員教育をする前に基本的に必要なのは
「従業員とはどんな存在なのか?」という基本です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金は貯めるな知恵を貯めよ!

2024-06-29 | 自己啓発
必要以上にお金(財産)に執着する人に遭うことがあります。
お金をあの世に持って行けるわけでもないのに
お金に執着し続ける姿は
正直、見栄えの良いものではありません。

私自身は、120歳まで現役ビジネスマンを続けるつもりなので
既に無理せずとも120歳までイチかバチかの無謀な挑戦をしない限り
そこそこ仕事をしていればやっていける環境は作りました。

なので
お金を稼ぐことにガツガツしたり
財産を作ることに必死になることからは卒業したと思っています。

「将来の生活ができるくらいになっているなら、なんで仕事をしているんだ?」
と思われる方もあるかもしれませんが

私は、
私の人生を充実させるため
私自身が幸福感を感じられるために
仕事をし続けるのだと思っています。

そんな中で
ふと過去を振り返ってみると
お金を貯めることに一生懸命になって
何よりも大切な「知恵」を貯める(蓄積)ことに
一生懸命になっていなかったように思います。

お金はある程度の資金力が付いたら
その資金は「知恵の蓄積に使うべき」と思います。

読書でも良いし
旅行でも良いし
非日常の体験でも良いし
色々なものへの投資でも良いし
資格取得でも良い。

自分自身のノウハウやスキル、経験になることに
ドンドンお金と時間をつぎ込み
自分自身の知恵にするのです。

お金を貯めると税金がかかりますが
知恵はどんな貯めても税金がかかることはありません。
まさに貯め放題なのです。

人生の後半になって
まだ、財産を確保したい
まだ、相続対策をしたい。

この世を卒業する瞬間まで知恵を続ける。
と言い続けるよりも、
是非やってみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家が既得権益を守ろうとするから国民泣いちゃう((+_+))

2024-06-28 | つれづれ
既得権益という言葉があります。

国や地域・組織などが、法的根拠に基づき、以前から獲得している権利と利益を指します(goo辞書より)

例えば
自動車業界
電力業界
医療業界
農業
建設業
運輸業
。。。

これらの業界やそれ以外の業界にも
私たち日本の国には「既得権益を死守」しようという業界が後を絶ちません。

ある意味、これらの業界の要望を聞き、必要以上に既得権益を死守しようとする政治家自体も、既得権益の亡者なのかもしれません。

世界でも類を見ないほどのスピードで衰退するニッポン
この衰退の原因の一つが「既得権益」を元にした国のつくり方と言えるでしょう。

少子高齢化
人口減少が謳われて久しい私たちニッポン

既得権益を死守するのではなく
規制緩和を行い、不要な場所で人力を使うことなく
本来活躍すべき場所を創り出し、世界に負けない豊かな国づくりが必要だと思います。

2024年問題と言われる運送業界
ライドシェアを認めて、
車を持っている無職の人や仕事終わりのサラリーマンが人やモノを運べば良いだけです。

困るのは、運送業者やタクシー業界、バスや鉄道。。。
しかし、車が余っているのに運転手がいない訳ですから
民間人に運転を任せればいいじゃないですか?
自分たちの既得権益を守ろうとするが故に
世の中の皆が迷惑を受けたり不便を感じる状況を続けるなんてありえません。

残念ながら法令の改正が必要な既得権益の解放、規制緩和。
早く日本の政治家に目を覚まして欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できないヤツ脱出法

2024-06-27 | つれづれ
「できる人」と「できない人」の差は、ズバリ!
「時間の使い方」です。

今日はこれをパーキンソンの法則で説明し
その対処策を生成AIに考えさせてみました。

私が生産性を上げるためのコンサル手法として一部採用しているものなので
具体的な私のコンサル手法という訳ではありませんが
きっと参考になると思います。
ぜひ実施してみてください。

先ずは、パーキンソンの法則とは一体何なのかの説明から始めます。

パーキンソンの法則とは
パーキンソンの法則は、1955年に英国の歴史学者で作家のシリル・ノースコート・パーキンソンが提唱した法則です。
病気のパーキンソン病を発見した人とは異なります。
この法則は、仕事が与えられた時間をすべて消費するまで膨張する
という現象を説明しています。
簡単に言えば、
時間があればあるだけ、
仕事はその時間を使い切るように膨らむということです。

パーキンソンの法則の背景
パーキンソンは、英国の公務員の増加について研究し、この法則を見出しました。
彼は、業務量が増えないにもかかわらず、
公務員の数が増加する傾向を観察しました。
これを基に、仕事の量は与えられた時間やリソースに応じて膨らむという結論に至りました。

パーキンソンの法則の例
  1. プロジェクトの締め切り: 1週間の締め切りが与えられたタスクが実際には2日で終わることができる場合でも、1週間を使い切ってしまうことがあります。作業が遅延することなく進行し、最終日までに完成させるために余分な時間を使ってしまいます。
  2. 会議: 1時間予定されている会議が、実際には30分で終わる内容であっても、全ての時間を使い切るように話が膨らむことがあります。
  3. 書類作成: あるレポートを作成するために3日間が与えられた場合、その仕事は3日間にわたって行われ、何度も修正や追加が行われることになります。
パーキンソンの法則への対処法
  1. 締め切りの短縮: 締め切りを意識的に短く設定し、集中して仕事を行うことで、効率を上げることができます。
  2. タスクの分割: 大きなタスクを小さなタスクに分割し、それぞれに短い期限を設けることで、全体の進行を早めることができます。
  3. タイムボクシング: 各タスクに対して特定の時間枠を設定し、その時間内に完了させるように努めることで、無駄な時間を減らすことができます。
  4. ポモドーロテクニック: 短い集中時間(25分)と休憩(5分)を繰り返すことで、集中力を維持し、効率的に仕事を進めることができます。
  5. 優先順位の設定: 重要なタスクに優先的に時間を割り当てることで、重要でないタスクに時間を費やすのを防ぐことができます。
結論
パーキンソンの法則は、与えられた時間やリソースに応じて仕事が膨張するという現象を説明しています。この法則を理解し、適切な対処法を用いることで、効率的に仕事を進め、無駄な時間を減らすことが可能です。

如何だったでしょうか?
生産性の向上に
きっとお役に立つと思いますので
ぜひ実施してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだそれ続けるん??

2024-06-25 | つれづれ
相変わらず年金事務所から大量の郵送物が送りつけられてきています。
まるで嫌がらせを受けているようです。

政治改革で忙しい(?)
東京都知事の応援に忙しい(?)
保身に忙しい(?)
そんな国会議員さんたちには届いていない
現場の電子化阻止運動
公務員や公務員に準じた人たちは
これでもかというほどアナログな仕事をして
自分たちで自分たちの手仕事を創出し
絶対に電子化なんかするものかと
あれやこれやと紙と郵送物の山にしています。

紙を使うことは環境破壊です。
コピーをすることも環境破壊です。
ただでさえ少なくなった人口を何の生産性もない仕事に集中させ
集中させることによりさらに電子化を遅らせる。
これこそ人間の破壊です!!

社会保険の通知はメールで良いじゃん!
ひとりずつに小分けして封筒を送らなくても良いじゃん!
問合せは全国一元化してWebで良いじゃん!

同じようにハローワークの仕事だって。。。
窓口行く必要が何であるの?
メールで良いじゃん!
問合せは全国一元化してWebで良いじゃん!
なんで、所定の三枚複写の所定の様式じゃないといけないの?
無駄・無駄・無駄!!!!

毎日大量に送りつけられる郵送物を一枚一枚開き
そしてため息
この時間を誰が補填してくれるのでしょうか??

あまりに大量の行政機関からの郵送物の送りつけに
堪忍袋の緒がブチッと切れてしまいました💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よさから逃れられない!?

2024-06-23 | つれづれ
一度心地よさを知ってしまうと、
辛い世界に一歩踏み出すことができなくなってしまう。

最近の腐敗した日本の政治を見ていると
つくづくそう思ってしまいます。

国会議員も
高級官僚も
自分のことしか考えず、国民のことなどそっちのけ。

本当にこの国に生まれて来たことを後悔してしまいます。

国会議員は悪いことをしても反省の色もなし。
高級官僚たちは国会議員を操り我田引水。
自分たちが矢面に立つことがないから好き放題。

政権与党や国会議員が悪いように思われていますが
残念ながら日本の国会議員は強い意志もなければ不勉強です。

誰ですか? 国債を発行し続けたら日本がダメになるなんて言ったのは?
誰ですか? 消費税は福祉のためだなんていったのは?
誰ですか? 少子高齢化に手を付けなかったのは?
誰ですか? 先進国から二流以下の国に落とし込めたのは?
誰ですか? 。。。。

全て国のリーダーとそのブレーンや身内たちが
自分たちさえ良ければと
国を売り
国民を売り
そして日本の未来まで売ってしまっている。。。

今の日本は平和過ぎます。
全国民が寛容になり過ぎています。
日本全体が変化から逃げています。
日本全体が辛さから逃げています。

社会へ出たら勉強しなくていいと植え付けている一方で
諸外国の大人たちは社会へ出てから本格的な勉強をしています。
その結果、日本だけがどんどん後れを取っています。

ウクライナを攻めたロシアは
最後まで日本とウクライナを天秤にかけていたのではなかったですか?

香港の次は台湾、台湾の次は沖縄と明言している中国は放っておくのですか?

自分たちの保身だけにしか興味を示さず
日本国民全体のことは全部横に置いておく
そんな状況を国民が見て、諦め、無気力になっているのです。

そろそろ保身を止めて
辛い茨の道を歩んでくれる政治家や官僚の登場に期待したいものです。

これはあくまでも個人の感想です(って、これが保身?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスの海を泳ぎ続ける??

2024-06-23 | つれづれ
あと2週間ほどで64歳を迎えます。

一年に一歳ずつ年齢を重ねる中で
ようやくわかってきたことがあります。

それは、「幸福感のつくり方」です。

何の苦労もなく
何のストレスもなく
たった一つのことを実践するだけで
幸福感が磨かれることを
ようやく理解してきた気がします。

その鍵は「常識を疑う」
こんなところから始まりました。

自分の常識は、他人によって思い込まされていると気づけば
自らの思考が不幸のどん底に落ちているということを理解できます。

他人と比較し
世間と比較し
比較、比較、比較。。。これを繰り返すから不幸感しか得られないのです。

学校の勉強は、落第しない程度に勉強しながら
好きな科目だけに集中すれば良いのです。

就職は、自分の好きな業種を選べば良いし
合わないと思ったら自分の好きな会社へ転職すれば良いのです。

お金は、自分が贅沢したいなら稼ぐ選択をすれば良いし
食べられれば十分というのであれば最低限の収入を得て満足していれば良いのです。

世間から目を見張られるような会社や仕事に就く必要もないし
結婚も子供も自分の価値観で十分なのです。

「え~っ!?そんな無気力な人生楽しくないじゃん!!」
と思う人は、いっぱい勉強し、競争し、精神をすり減らしながら
ストレスの海を泳ぎ続ければ良いのです。

今日のこのblogを読んで
「そうだそうだ」と思う方も
「そんなのあり得ない」と思う方もいると思いますが
自分の人生の主人公は自分であって
例え自分の子供であったとしてもそれを押し付けるのは
他人を自分の人生のレールに無理やり載せようとしているのだと理解出来れば
自分自身の人生が楽しくなるように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の子は蛙にしかなれない!?

2024-06-22 | つれづれ
怒らないでください

蛙の子は蛙にしかなれないという世の中の現実があります。

政治家の子供は政治家が多くありませんか?
医者の子は医者のことが多くありませんか?
社長の子は社長のことが多くありませんか?
公務員の子は公務員のことは多くありませんか?
サラリーマンの子はサラリーマンのことは多くありませんか?

私は税理士でかつ十数社の経営をしています。
妻は小売店を事業していた家に生まれ育っています。
そして私の子供たちは。。。
長男が税理士を目指して税理士事務所で修業中
次男がIT系の経営者
長女は美容系のコンサル会社役員

そう!
蛙の子は蛙
生まれた血筋(家庭環境)がそうさせるのです。

なぜサラリーマンの子は経営者に成れにくいのか?
それは、生まれた時から労働者脳を植え付けられ
会社での理不尽なこと
お金が自由でないこと
社畜としての疑問を家庭の中で無意識のうちに埋め込まれるからです。

もしも自分の子をそうさせたくないのなら
小さなうちから色々な体験をさせ
親の価値観に包まれた育て方をしないことです。
いつも多様な大人の姿を見せつけ、経験させることです。

蛙の子は蛙
そんなネガティブな言葉で子育てをするのではなく
今は蛙でも将来は竜になる位な気持ちで子育てに向かいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする!? 悪意のモラハラと無意識のフキハラ

2024-06-20 | つれづれ
最近「フキハラ」を耳にすることが多くなりました。
そこで、モラハラとフキハラについて考えてみたいと思います。

1. モラハラの特徴と具体例
モラハラ(Moral Harassment)は、
「相手の人格を否定し、尊厳を傷つける言動を繰り返し行うこと」です。

具体例
  • 暴言や悪口、人格否定の発言
  • 無視や仲間外れ
  • 能力や成果を否定する言動
  • プライバシーの侵害
  • 経済的な支配
  • 身体的な暴力
これらの行為は、被害者に精神的な苦痛を与え、職場環境を悪化させるだけでなく、
うつ病やPTSDなどの精神疾患を引き起こす可能性もあります。

2. フキハラの特徴と具体例
フキハラ(Fuki-Harassment)は、
「不機嫌な態度や言動で周囲に不快感や威圧感を与えること」です

具体例
  • 常に不機嫌な顔をする
  • 挨拶や返事をしない
  • 突然怒鳴ったり暴言を吐いたりする
  • 仕事を頼まれた時に嫌な顔をしたり、愚痴を言ったりする
  • 周囲のミスをことさら責めたり、バカにしたりする
フキハラは、モラハラほど深刻ではないと誤解されることもありますが、
被害者にストレスを与え、生産性を低下させるなど、
職場環境に悪影響を及ぼす可能性があります。

3. モラハラとフキハラの共通点と相違点
共通点
  • 相手を傷つけ、支配しようとする行為である
  • 被害者に精神的な苦痛を与える
  • 職場環境を悪化させる
相違点
  • モラハラは、人格否定や尊厳を傷つける言動を「繰り返し」行う点が特徴であるのに対し、フキハラは一時的な不機嫌な態度や言動である。
  • モラハラは、悪意を持って行われることが多いのに対し、フキハラは無意識のうちに行われることも多い。
5. まとめ
モラハラとフキハラは、どちらも職場環境を悪化させる問題です。
被害を受けた場合は、一人で抱え込まずに、周囲に相談し、
適切な対処を取ることが大切です。

あっ!
これ、Geminiに手伝って貰いました😄 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み重ね

2024-06-19 | つれづれ
ピンチはピンチと考えるからピンチです。

世間で良く言う「ピンチはチャンス」と考えれば
同じ状況であっても「ピンチ」ではなく
「チャンス」到来ということにもなります。

人員不足があるのなら人員不足の中で
最高のパフォーマンスを上げられるようにすればいい

お金が足りないのならお金がない中で
最高のパフォーマンスを上げられるようにすればいい

設備が足りないのなら設備がない中で
最高のパフォーマンスを上げられるようにすればいい

そして、不足したままにしておくのではなく
不足を充足させたうえで
更なる最高のパフォーマンスを上げられるようにすればいい

すべてはモノの取り様、考え方ということになります。

結果はそれまでの積み重ね
成果は不断の行動の積み重ね
ピンチだと嘆き悲しむのではなく
チャンスに切り替えてやるぞという気構えで行動していきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急に投稿します! 税理士逮捕!!

2024-06-18 | 自己啓発
粉飾決算で税理士逮捕!!

売上高等を改ざんし偽決算報告書作成し
三菱UFJ銀行から融資金5億円をだまし取った疑い。

なんやそれ!!!

あったまにくる!!!!!

世の中の税理士が同類と思われるじゃないかっ!!

真面目に正しい決算
早期の決算
早期の経営改善を目指す税理士と顧問先企業に迷惑千万!!

恥を知れ!恥を!!←どっかで聞いた言葉??

 昨年、何十年という顧問契約の末
「もう破綻しかない!!」と言って
顧問税理士から突き放された企業様を見ました。

経営者の無知と
税理士の事なかれ主義が招いた不幸と感じています。

粉飾決算による融資は詐欺です!!
絶対に粉飾決算をしてはいけません!!
当社では、前顧問税理士との間の粉飾決算を発見した場合には
何がなんでも正しい決算に引き直します。
それが時には、前顧問税理士への訴訟ということもあり得ます。
それでも正しい決算書は企業経営の必須なのです。
何がなんでも正しい決算一択なのです!!

いまだに粉飾決算がはびこっているのかと思うとガッカリしてしまいます。
顧問料というカネに税理士の誇りを売るな!
下僕となるな!!
心を売るな!!!
と言いたいです!

正しい決算を指導するのは専門家の務めです。
粉飾決算という犯罪に手を染めさせないのは専門家の義務です!
どうぞこの世の中からカネに心を売る税理士がいなくなることを祈るばかりです!

あったまきたので文脈の乱れや誤字脱字はお許しくださいませ<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも立ち上がる!

2024-06-16 | つれづれ
昨日は能登の顧問先様と能登町の実家へ行ってきました。

震災後初めて伺う志賀町は
全国的に報道されている
輪島市、珠洲市、能登町、穴水町以外に
石川県内各市町で大きな爪痕を残し
更に富山県内、新潟県内、福井県内など
本当に広範囲で被災が有ったことを実感させられています。

報道されない悲しさで
奥能登4市町以外には被害がなかったかのようにされていますが
もっともっと報道し
一日も早い復旧復興がなされることを祈るばかりです。

能登の姿は1月1日から変わっていませんと言いたいところですが
6月3日に起こった震度5弱の地震で
更に被害が拡大した感があります。

崩れていなかった崖が崩れ
崩れかけそうだった家が倒壊し
ブルーシートがかかった部分以外に瓦が崩落し
でもそんな被害は皆無と言っていいくらいに報道されていません。

ひょっとしたら
地元の方たちは声を上げる気力さえ無くしているのかもしれません。
「どうせ声を上げても誰も助けに来てはくれない。。。」
そんな風に感じさせられているのかもしれません。

もちろんたくさんの方々がボランティアで現地に入って下さっています。
本当に感謝と申し訳なさでいっぱいです。
それでも圧倒的に被害が大き過ぎる現状に
現地の方々は声を上げることができなくなっている気がします。

そして
「生かさせて貰っているだけでありがたい」
そんな諦めのも似た感謝の気持ちを口にされます。

そんな中
被災地で地元住民のために新規事業を始める!
元気のない姿を見せたくないから地元住民で運動会をやる!
それでも立ち上がろうとする被災地の方々の声も聞かせて頂きました。

これから年単位どころか
重年単位の復興が続きます。
「それでも立ち上がる!」
そんな気持ちを持つ方々の応援をし続けたいと思います。

画像は現地の実写ではありません。
まだまだ現地の姿をカメラに撮る気持ちになれませんので
生成AIの画像でお許しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考停止

2024-06-15 | つれづれ
能登の復興が遅々として進んでいません。

現場で復興に尽力して下さっている方々に
非難や批判を言っているのではありません。
むしろ、炎天下で
終わりがないと思えるほどの瓦礫を目の当たりにしながら
現場作業に当たって下さっている姿には
本当に感謝と申し訳なさでいっぱいになります。

ただ、
もうすぐ半年を経過しようとしているのに
あまりにも国や県が
その役割を果たしていない姿には
ただただガッカリさせられています。

なぜ国は奥能登4市町に能登復興庁を開設しないのでしょう?
復興大臣が能登に足を運ぶのではなく
大臣室を能登に置けばよいだけではないでしょうか?
一度や二度の視察ではなく常駐するのです。
大臣が無理なら副大臣だって良いのです。

予算措置が
前例が
・・・。
その対応の遅さが震災後
対前年比40%増の死者数に繋がっているのではないでしょうか?

石川県も同じです。
知事は能登から出ることなく
毎日地元住民と向き合い
今何をすべきかを直接指揮すべきではないでしょうか?
知事が無理なら特命副知事を任命し
その特命副知事に復興復旧の指揮を執らせれば良いのです。
なぜそんな簡単なこともできないのでしょうか?

行政を上から無理やりにでもねじ込むのが
総理大臣であり県知事なのではないでしょうか?

国も県もあまりにも思考停止になり過ぎています。
予算が無ければ
計画が無ければ
順を踏まねば
そんなことを言っているから
日本全国
全世界から
能登が見捨てられてしまうのです。

予算は後で付ければ良いのです。
計画なんてなくても必要なものから順に進めれば良いのです。
順序順序と言って調整しようとするからいつまで経っても進まないのです。

思考停止になる理由は
直接肌で感じる情報の少なさと
保身が原因と思います。

直接肌で感じてください。
身を心を粉にして対応してください。
そこに「けしからん!」などと言って非難する人はいません。
いないどころか「感謝の気持ち」しか芽生えてきません。

どうぞ思考停止にならぬよう
頭と体をフルに働かせて頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保全保全保全・・・貸し手の都合どこまで

2024-06-14 | つれづれ
金融機関から言われたのは、
「保全を考えると新たな貸し出しは難しいかと。。。」

某金融機関の応接室で、
初対面の担当者から
「保全・保全・保全。。。」
と、連呼されました。

あっ!
ちなみに今日のお話しは私や私の関連会社の資金繰り相談ではありません。
資金繰りのコーディネートを依頼されての某金融機関応接室でのやり取りです。

そんなに保全が大事なら
「元々貸すんじゃねぇよ!」
と言いたくなるのを抑えて(ココで言ってる😓
「そうですよね、貸すには返す前提が必要ですもんね」
と分かった風な言葉を返していましたが
腹の中は瞬間湯沸かしが沸騰した状態でした。

金融機関は金を貸すのが商売です。
貸した相手を人生のどん底に落とすのが仕事ではないと思っています。
他人から集めた資金を右から左へ流し
いわゆる「お金のせどり」をする業者だと感じています。

自ら作る訳ではなく
一定割合の利益を上乗せし
右から左をお金を流し利益を上げる
この手法はまさしく「せどり」としか言えません。
そんな自分たちの仕事ぶりを横に置いて
自分の損に繋がらないように
法律と社内規定と威嚇を以って貸出先を追い詰めていく。

もうずっとずっと昔に分かっていたはずです。
返せないということが。。。
それでも、自分たちの都合で貸し出し先の家族の生活まで追い詰めて
平然として「保全が。。。」を連呼する。
なんとも借りた方が気の毒です。

何年も前に
十何年も前に
今のことを思えばやっておくべきことが有ったのも事実です。
しかし、無知な高齢者を言いくるめ
金を貸し出した者の責任は横に置き
ただ保全保全の連呼。

この状態を最適化させる手法はそんなに多くないかもしれません。
しかし、諦めなければ必ず打開策は見つかるものです。

是非そうなるように
今日以降も全力を尽くして
「保全ガー」たちと対峙して参ります。

今朝はチョッと感情的になった気もしますが、お許しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする