日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

全部否定はネガティブ思考

2007-01-31 | 他人のフリ見て我が身を正す
某会社の社長の話をしましょう。
普段は快活明朗誰からも好かれる良いおじさんという感じでしょうか。
この社長の会社が社長の目からはまだ二つも三つも不足があるようです。

計画を立てましょう。数字だけではなく行動計画が必要です。

う~ん、ウチの会社の子達は動かないからムダだよ。

そんなことありません。大事なのは社長が拘りを見せることです。

いや、俺は持っているよ。でも会社の子達は危機感が無くて・・・。

それを教えるのも社長の仕事ですね。社員教育しないといけないですね。

やってんだけどなぁ。何も考えてくれなくて困るよ・・・。

考えない人を考えさせる為には社長が執念を持つことです。計画を作って見せましょう。

いや、だからウチは、好不調の波が激しくて計画にならないんだって・・・。

延々とこんなやり取りが続きました。


業績が悪い時に笑っていて下さいと言っても笑えないのが現実です。
しかし、笑顔のある人には良い話が付いて来ます。

最近、日本の景気が良い割には
まだまだ回復できない企業が多くあります。
そんな会社の経営者に限って
私のアドバイスを悉く否定したりします。
いつも同じお願いをしています。
10のアドバイスの全てを実行しないでください。
たった一つで結構です。
一つ変えれば変わることの楽しさがわかります。
全部否定から新しいものは何一つ生まれません。

こんなことを書くと胸に手をやる社長が何人も居そうですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱借金生活

2007-01-31 | 自己啓発
借金に苦しむ人が居ます。
適度な借金はある意味、張り合いにもなり、
働くモチベーションアップにもなります。

金銭の借金は、金額(残高)が分かり、時には返済を催促されたりします。
これに対し、心の借金は残高が分かることもなく
気付いた時には身動きできない位、借金だらけになっていたりします。

最近、心の借金に気付かない人が増えてきているように思います。
勿論私を含めてなのですが・・・。

日常生活で物を頂く場合があります。
たった一言の「ありがとう」を言えない人が居ます。
「ありがとう」を言うタイミングを計る人、
「ありがとう」をいいたくない人
「ありがとう」という感動を持たない人がいます。

「ありがとう」を一言言えば借金が増えることはありません。
「ありがとう」を沢山言うことができれば借金は減っていきます。
しかし、「ありがとう」を言えずにいると借金はどんどん増えてしまいます。

なぜ、「ありがとう」を言わないと借金が増えていくのかというと
例えば、お菓子を貰ったとしましょう。
お菓子をくれる人は
①おいしいから食べて欲しい
②いつもお世話になっているので何らかの形で感謝を見せたい
③貰った人のうれしそうな顔が見たい
などの理由があるはずです。

この場合、お菓子をくれる人は沢山の心を使ってくれています。
それに対し、こちら側が感謝の意を表しないということは
心を使っていないということになります。
従って、お菓子をくれた人の心はプラスが増えて行き
お菓子を貰った側は借金を作ることになるのです。

誰しも借金生活は嫌なものです。
「ありがとう」によって、借金を返済していきたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳無いアホは爪も剥がれる

2007-01-30 | つれづれ
そのまんま、あやかりたい 談合撲滅知事の会に民主誘う(朝日新聞) - goo ニュース

何なのでしょうか?
選挙に勝つための人気取りが多すぎます。
何か一言を失言すれば「選挙に影響する」
誰かが旋風を起こせば肖りたがる・・・。
能ある鷹は爪を隠すといいますが
まさに「脳無いあほは爪も剥がれる」とも言えばよいでしょうか・・・。

何と政治家はさもしいのでしょうか。
悲しくなります。

そのまんま東は、なぜ宮崎県知事になれたのかその本質が分かっていません。
そのまんま東には「宮崎を愛する心、信念があった」からです。
その証拠に、宮崎県のために寝食を忘れるくらい一生懸命に活動する
彼の行動にこれほどの感動を受けないはずです。


選挙のための政治をしないでください。
国民のための政治をしてください。
今のままで政治を進めていくと、
国民は政治に愛想を尽かしてしまいかねません。

せっかくの参議院選挙です。
本当に国民の事を思う人を我々は投票したいと思います。

もっと、国民のために政治を行ってください。
まだまだ捨てた国ではないと思っています。
だから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の宿「加賀屋」会長の講演

2007-01-30 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨日早朝、プロが選ぶ日本の宿百選で27年連続でNo1となった
和倉温泉の「加賀屋」会長である小田禎彦さんの話を聞く機会がありました。
いや、聞きにいきました。
なにせ、朝3時半に起床し、4時15分に待ち合わせ場所である
弊社関連会社グランドリーム(企業再生コンサル会社)を出発し
6時開始の会場まで車で行ってきました。

初めてお話を聞きましたが
経営者としても超一流の方は、講演者としても超一流でした。
約30分という短時間の中の講和だったこともあり
まずは、結論をずばりと話、そしてポイントを追加していく、
最後時間を見て、すっぱりと話を終わる。

目張り気配りジェスチャー、間、言葉の歯切れ、
レジュメなしにレジュメの言葉と寸分違わぬ言葉を紹介していく
単に慣れているだけではなく
自分の話を聞く人に理解して貰おうという姿勢が滲み出ていました。

実は話の内容というものは
普段私が色々な箇所で話をさせていただくものと
大きく違うことはありませんでした。
これは、私の話を聞いた方が
「自分が普段話をしていることとほとんど同じだ」
といわれるのと同じことだと思います。
すなわち、経営の根底に流れるものは同じだということです。
あとは、講演者によって経験値が違うことから来る
切り口の違いということになります。

せっかくですからポイントのみ記載しておきます。
①最初は物まねで良い。その後自分のものさしを持てば良い
②プロの尺度は100点である。100点以外は素人の仕事
③商売は人のためにするもの、お客様のためにするもの
④お客様の問題解決が出来るのは自分しかいないという気概を持つ
⑤日本の働く人間の三人に二人がサービス産業従事者、サービスの意義を明確にすることが大切
⑥任せる人の選定が大切、任せることが出来る人を育てる
以上が主なポイントです。

笑顔の奥に厳しさが垣間見られ
また、約700人の従業員を率いる総帥としての責任感を
ヒシヒシと感じられ非常に充実したひと時を過ごさせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の仕方・させ方

2007-01-29 | 講演会日誌
最近、閉塞感を感じています。
経営面のご相談を頂く事が多いのは良いのですが
従業員さんからのものが多くなってきているのです。

大別すると二つです。
①社長が話(不満)を聞いてくれない
②上司が頼りない
何でそんなことを聞いてくれないの?
何で直ぐに指示命令してくれないの?
と思うようなことを実施する能力を持ち合わせていないのでしょうか?

そこで2月中に三度ミニミニ研修会を開催することにしました。
①2月6日 経営者向け(従業員が動きたくなる3つのポイント) 
②2月14日 部下を持つ人向け(頼られる上司の5つのポイント)
③2月22日 入社3年目までの新人さん向け(仕事を楽しくする7つのポイント)

何かを変えていかないといけません。
しかし、社内では変える術を持たない中小零細企業がたくさん有ります。
ほんのチョッと世の中の仕組みを知り
ほんのチョッと人の心を知り
ほんのチョッと勇気を持つだけで大きく会社が変わります。

時間は18時から1時間30分です。
そのあと30分のフリーディスカッションの時間も設けています。

2月はセミナーや租税教室目白押しです。
租税教室は小学校6年生向けと高校1年生、2年生向けに計三回
その他、社内の職員が売掛金回収でセミナーをやります。

何か始めなくちゃいけませんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判だけなら誰でも出来る

2007-01-28 | 危機管理
「女性に大変失礼」 鳩山氏、厚労相発言を批判(共同通信) - goo ニュース

私の嫌いな政治家は批判ばかりして対案を出さない政治家です。
しかもそれが党の幹部だなんて・・・。
他人の失言を突く事しかできないのなら
政治家をするのではなく評論家でもやっていれば良いのです。

少子化は、日本国の存亡に関わる問題です。
明確な事実として
男性は子供が産めない
女性は子供が産める
これは変えようがない事実なのです。

男性の政治家は間違っても女性を蔑んだりしてはいけないのです。
男性は力は強いかもしれませんが
子孫繁栄においては女性には絶対敵わないのです。

鳩山さんも、本当にこれからの日本を憂いているのなら
柳沢さんの批判に終始するのではなく
女性(お母さん)が子供を産み
そして育てることを厭わなくて済むような環境づくりを
提案して欲しいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした

2007-01-28 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨夜行って来たのは「ビストロシャレ」というお店です。
日々改善のブログにしては珍しくお店の名前を出させていただきました。
金沢市高岡町の大同生命ビル一階にあるお店です。

例によって我々大酒飲みの一団(と言ってもいつもの一団とはまた別の一団です)は
夕方から二時間の予定で飲みに行きました。

お店に入ってみると既にお皿などを用意して
いつでも宴会開始状態で待っていてくれました。
ところが、皿を数えると13枚あるのです。
私は何人の宴会か分からぬまま入ったのですが
一緒に行った人数は9人・・・

あれっ!?
お皿が多い・・・
すぐさまお世話をしてくれた方がお店の人に人数の減を伝えたところ
係りの女性が全く嫌な顔をせずに
9人のテーブルに作り変えてくれました。

おっ!
良い感じ・・・
その後、生ビールで乾杯し
タイのカルパッチョやガーリックトースト
トリュフソースのサラダ、ジャガイモのグラタン・・・
次々においしい料理が出てきました。

しかしそれ以上に感心させられたのが
普通なら、我々大酒飲み集団に対しては
注文してもなかなかお酒を持ってこないお店が多いのですが
このお店は違いました。
ビールグラスの底数センチになったタイミングで
「お持ちしましょうか?同じ物でよろしいですか?」と聞いてくれるのです。

大好きな生ビールをにこやかに
持ってきてくれる係りの女性は
まさに天使のようでした。

天使に甘え、我々集団は、生ビール以外に焼酎やサワーなどを
次々に注文しては飲み干し、飲み干しては
また注文すると言う事を続けたのでした。

圧巻は、最初は一名だけが飲んでいた赤ワインを
一人また一人と飲む人間が増え続け
結果として、数えただけでも5本の赤ワインのボトルが空いてしまったのです。

それでも最後の最後まで
お店の人たちの笑顔、仕草、口調が全く変わらず
我々大酒飲み集団を「お客様として扱ってくれた」のです。

料理屋さんにとって料理のおいしいことは必須の条件なのですが
それ以上に必要なのはお店の人達が
「お客様をお客様として扱ってくれるか否か」なのです。
お店の人たちの動きが、料理のおいしいスパイスだということを
理解しないとお店の存続は難しいものになりますね。

このお店はランチもあるようです。
是非とも一度お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もてない男の空かしっ屁??

2007-01-27 | つれづれ
女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相(共同通信) - goo ニュース

あ~あ、またやっちゃいましたね。
女性蔑視の政治家特有の言い回し。
もっと女性の心をつかまないと、選挙に大敗しますよね。

ここの所、女性の生涯出生率が低下の一途を辿っています。
実に1.29人
男女カップル10組で出来る子供は約13人です。
二十人の親から13人の子供が生まれるということは
次の代である13人の親からは約8人
そしてその次の代には約5人・・・
3代ですから約百年後の世界になりますが
現在の20人の親から5人の曾孫しか生まれない事になります。

4分の一です。
実際に100年後の日本の人口は明治初期と同じになるとの統計結果が出ています。
なのに、女性を機械呼ばわりするなんて・・・。

こんな発言をする人が厚生相で有って貰っちゃ困りますね。
女性あっての男性です。
母親有っての息子です。
もっと種としての尊厳を持った話をして欲しいですね。
まかりなりにも大臣なのですから・・・・。

人を大切にしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安易なコンサルタント業進出計画

2007-01-27 | 経営改善
最近起業する会社の目的欄に共通して記載されるのが
「○○のコンサルティング」という文言です。
ある意味、コンサルタントというのは流行の業種といっても良いでしょう。

しかし、少しだけ苦言を呈すれば
コンサルタントをするなら先ずは実績を積みなさいということです。
野のものとも山のものとも知れない赤の他人に
自分の会社の運命を託すにはそれ相応の勇気が必要です。
それに対して、自分の会社の規模も大きく出来ない人が
コンサルタントの仕事をするなんて難しい話です。

コンサルタント業をする時の心構えは
①経営の基礎を押さえている事
②その業種、そのスキルについて秀でていること
③言葉や文書で自分の意見を表現することが出来ること
少なくともこの三つは抑えておきたいものです。

安易な言葉、安易な業種になってしまったのかもしれませんね。
コンサルタントという言葉は・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心

2007-01-27 | つれづれ
数ヶ月前に投稿したように思います。
しかし、また親心を垣間見させていただいたので投稿します。

昨日、某関与先の会長(お父様)が弊社を訪問され
現役復帰を宣言されました。
昭和9年生まれと言いますから
私の両親より一歳年下の今年73歳です。

この会長は、数年前自身の病気により
二代目である息子さんに社長の座を譲られたのでした。

その会長が、経営の最前線に復帰・・・
二代目さんが経営能力がなかったの?
いいえ、二代目社長もこの経済状況の中
懸命に会社の舵を取り
漸くこれから巻き返しという段階まで漕ぎ着かれていました。

なのに、今度は社長である息子さんの長期入院により
現場復帰が相当長期を要するであろうとの判断から
現役復帰を決意されたのでした。

いくつになっても親は親、子は子です。
子を持って初めて知る親心と言いますが
子供が我が子を持ったとしても
先輩である親はやはり二十年三十年分の親心を使い続けてくれているのです。
従って、いくつになっても真の親心は分からないのかも知れません。

親心の深さは底知れないものがありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き上手の極意

2007-01-26 | 自己啓発
聞き上手になるにはいくつかのポイントがあります。
人は皆、自分の言い分を聞いて欲しいものです。
従って、聞くよりは喋りたい・・・。

しかし、信頼の厚い人は往々にして聞き上手が多いものです。
ビジネスマンにとって必要な聞き上手になる方法を紹介したいと思います。

先ずは、そのまま受け入れる。
相手が喋る話の内容を「うん、うん」と言って
そのまま受け入れる事です。
従って、否定する気持ちで聞くのではなく
全て肯定するつもり(聞く姿勢として)で聞くのです。
人はどうしても粗探しをしたいものですから
結構忍耐が必要になります。

そして、急かさないことです。
自分のペースに当て嵌めようとするのではなく
話し相手に十分に話させるのです。
従って、結論を急がないことが重要になります。
時間ばかり気にしている人は
決して聞き上手にはなれないのです。

私自身、若干ですが人の話を途中から横取りする癖があります。
本人が認識している位ですから
話をしている相手は相当いやな思いをする事があるかもしれません。

先ずは脚下照顧
足元を見つめ直そうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパホテル施主の責任

2007-01-25 | 危機管理
再計算せず「抜いていい」 京都市ホテルの耐震偽装(共同通信) - goo ニュース

まだこんな事件が続いているのですね。
今度は耐震補強工事の手抜きだそうです。
耐震補強工事は地震が来ても絶え得る建物にするための工事です。
それが、補強材を工事の都合で抜いて良いなんて・・・。
こんな事があると、問題の設計会社が設計管理した物件は
全て何の根拠も無い仕事をしているのではないかと不安になります。

しかし、この問題で施主のアパホテルが謝罪会見をしていました。
女性でありマスコミへの露出が多い社長は報道の格好の餌食です。

ある建設業者さんの話によると、昭和58年以前のビルは姉歯事件の
耐震偽装マンションよりも耐震性が劣るものが多いらしいということです。
これはその時代時代の基準の違いによるものです。

そういえば、○ューザーの社長も言ってましたっけ
「地震が来て倒壊して初めて偽装が分かるんだ」と・・・。
信頼の置ける仕事をして欲しいものです。

罷り間違っても高いお金を取って棺桶を作っているなんて
笑い話にもならないような事はして欲しくは無いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の名前じゃ通りません!?

2007-01-25 | 危機管理
某温泉旅館に行ってきました。
過去に二度行った事のある旅館でしたが
私の目が肥えたのか
その旅館の実力が落ちたのか・・・。
決してその地域ナンバーワンと言われるような店ではなくなっていました。

プロが選ぶ旅館百選の中にも何度もベストテンに入った事のある旅館です。

①流しにナイロンたわしが置いてある。
②トイレの天井に蜘蛛の巣がある。
③仲居さんが浴衣を合わせられない
④廊下がシミだらけ
⑤フロントの対応が悪い(遅い、順番抜かし)
⑥仲居同士が客の前でいがみ合う
⑦廊下横のせせらぎに油が浮いている
⑧使い捨てカミソリの質が悪く肌まで削る
⑨売店のお嬢さん(昔の)が客に背を向け話し込む
⑩飲食物持ち込み禁止なのに部屋の冷蔵庫にはビールが3本あるだけ
・・・

いつも言う事ですが
①掃除が行き届いていない
②笑顔が無い
③脱日常を演出できない
④お客の目線から自分たちのことを見る事が出来ない
こんな事では接客業はやっていけません。

数年前は設備も豪華でサービスも行き届いていた旅館が
何年か後には、近隣の旅館と同じ以下のサービスしか
出来なくなってしまっている。

私も同じ地域の旅館を顧問先として持つ身です。
ひょっとしたら同じ事になっていないか心配になります。
掃除と躾には注意したいものです。
お客様有っての商売ですからね。
昔の名前だけで通用する時代じゃなくなりましたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハケンの品格はまだ手緩い??

2007-01-24 | つれづれ
私も派遣の経験があります。
遥か25年も前のことです。
今で言う偽装請負という形態だったかもしれません。

また、大学の先輩で派遣の経験をした方に派遣の実態を聞いたことがあります。
ある意味、人間としての扱いはされなかったという事を聞いた記憶があります。
特に外資系の金融機関などは、
屈辱の連続だったというショッキングな話を聞きました。

先ほど「ハケンの品格」というテレビ番組を見ました。
なんだかすっきりしない気分です。

同じ職場なのに「お客様」そっちのけで
正社員が派遣社員を顎で使う。
仕事は派遣、手柄は正社員という構図が見えていました。

しかし、本当の現場はもっとドロドロしていたことを覚えています。
当時(25年前)でさえ、我々派遣社員は
正社員の女性(殆ど同い年かチョッと上位)から
あれやっておいて!
これやっておいて!
命令の嵐でした。
唯一、社員食堂ではない外の食堂で食べた鴨南蛮が
妙においしかったことを思い出します。
あれから25年もっと人間らしい扱いはされていないのかも知れないですね。

テレビ番組にいちゃもんをつけてはいけないのかもしれませんが
派遣の現場を絶対にかっこよく見せないで欲しいのです。
派遣に従事した結果
ワーキングプア(働く貧困者)になってしまうことを
もっと明確に表現して欲しいものです。

日本の良き文化を取り戻せればよいと思って止みません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションは言葉で

2007-01-24 | つれづれ
「いいんじゃない」
どういう風に取れますか?

①良いよ

②ダメよ

どちらにも取れると思います。
これは文字で見ると、前後の文章などによって判断することになります。

しかし、これが口から出る言葉となると
その区分けは明確になります。

いらない
要る

相手の脳にストレートのに飛び込んでいきます。
言葉の持つニュアンスということになるでしょうか。

最近携帯メールやパソコンによるメールが大流行です。
大流行というよりは生活の一部かもしれません。
文字では伝えきれない抑揚や顔の表情で
文字は何百倍もの説得力を持つ事になります。

だからこそ言葉が必要になるのです。
文章やメモ書きだけで意思表示をする事がありますが
本当に意思を伝えたいのなら
面と向かって相手が理解している事を確認しながら
意思表示をしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする