日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

成長の秘訣

2006-11-30 | 自己啓発
経営者の資質として必要なもの、それは素直さと粘り強さです。
私が企業再生を受託するか否かの判断は、この二点に絞ります。
特に経営がひどい状況になっている場合は素直さ一本に絞ります。
赤字になっている理由のひとつに「耳を貸さない」事があるからです。

人間は素直でなければ成長しません。
素直な人は他人の良いところを
気負う所無く取り入れる事が出来るからです。

経営状況が悪い経営者に限って素直ではありません。
素直じゃない分、他人のアドバイスに耳を貸す事が出来ないからです。
結果として、せっかくの改善点などを自分のモノに出来ないのです。

弊社関連会社の社長に着いた者がすごく素直な青年です。
なぜ、社長になってもらったかは
火を見るより明らか、「素直」だからです。
その素直さゆえ、私の支持は100%達成しようとしてくれています。
非常にありがたい事です。

今朝も朝6時からの会合で
私の何倍もの名刺交換をし、大きな声で談笑をしている姿を見ると
頼もしくなりました。
まだまだ荒削りな部分はありますが
素直さで道を拓いて行ってくれる事を期待しています。

明日からは、明日からは・・・。を止め、
今日から変えるぞという気概を持ちたいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を奪うサラ金の追い込み

2006-11-29 | つれづれ
消費者金融大手5社から借入れをしている人の死亡原因の4分の一が自殺だそうだ。
しかも調査した人の死亡原因の6割は死亡原因不明だという。
ということは・・・。
死亡原因の判明している人の半数以上が自殺ということになる。

おいおい!
チョッと待った!
なぜ、こんなにも自殺者が多いの?
明らかに、自殺じゃないじゃない!
殺されているよ。
何でここまで追い込むの?
借手の責任?
ウソでしょ!たくさん取りすぎ金利の返還をしているじゃない!
死ぬまで追い込むなんて行き過ぎだよ!

20歳以上の死亡原因に占める自殺の割合は2.8%だそうです。
お分かりになるでしょうか?
消費者金融から借入れをしている人の自殺によるそれは
どんなに小さく見積もっても20倍以上の確率になります。

TVコマーシャルはきれいなものばかりです。
30%近い金利で借入れをして返済できるなんて
神風が吹くのを待っていた戦時中の日本人以上に愚かです。
借りない。
借りさせない。
徹底したいものです。

大切な命が、はした金によって奪われるなんて我慢できません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理職の仕事

2006-11-29 | 経営改善
あちらこちらでピラミッド型組織が機能していません。

人間の管理能力は、部下6人が限界です。
社長が安心して経営をするためには経営参謀が必要です。
経営参謀の下に3っつの部課を置くとして
その下に各5人の課員がいるとすると
1+1+3+3×5=20人の企業が出来上がります。

経営者と経営参謀は細部に渡るまで意思を統一しなければいけません。
もしも二つの意思が存在すると命令系統が二つになる可能性が出ます。
従って、常に意見の調整を図ることができる必要があります。

では、その下の部課長ですが
ここが機能していないケースが散見されます。
部課長は、絶対経営者層の決定に逆らってはいけません。
逆らってしまうとその下の課員全てが結果を出せなくなってしまうからです。
最初に経営者層と戦術の一致を確認し
なにが何でも会社の方針に沿った数値を成果として表さなければいけません。

部課長が会社の意思を違う風に捉えたり
課員への指導力が不足したりしていると
企業としての目標が達成できないばかりでなく
課員の成績(給与や査定)にまで影響してしまいます。

ピラミッド型の組織における管理職の重要さを考えると
年功序列ではいけないことは明白ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書面添付も出来ないなんて

2006-11-29 | 良い税理士・悪い税理士
税務署の幹部と話をする機会があった。
オフレコの話が沢山飛び交い
予想以上に一つ一つの事務所の把握をしている事に驚かされた。

その中で感じた事だが
予想以上に税務署は我々税理士が申告書に添付する
書面添付を待っているということである。

書面添付というのは税理士法33条の2に規定される制度で
納税義務者が提供した資料の中で
その申告が適正妥当である事を
我々税理士が証明するものです。
この書面添付がされると
原則として税務署は直接納税義務者に税務調査に入る事が出来ず
税理士法35条に規定する意見聴取を経ないと税務調査が出来なくなります。

逆に言うと、意見聴取で納得いくと税務調査はなくなるのです。

明言はされませんでしたが
税務職員といえどもノルマはあるようです。
ノルマである以上は達成する事を要求されます。
要求される以上は、如何に達成するか
その達成がより確実な方法を選択します。

結果として非違事項の少ない(可能性の大きな)書面添付付きの
確定申告書よりも、書面添付されていない申告書を見たくなるようです。

あなたの会社は書面添付してもらっていますか?
書面添付してもらえていないとすれば、それはなぜですか?
書面添付をしてもらえない程度にしか
関与の深さが無いとすると悲しい事ですね。

御社も書面添付してもらいませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴言う人・笑う人

2006-11-28 | 経営改善
某企業の職長さんの話です。

この春までの職長さんは、
人が足りない
給料が安い
予算が無い
働かせすぎだ
これ以上の工夫など出来ない
俺の大変さは誰もわかってくれない

四六時中、こんな事を言っていました。
結果、周囲からの信頼も薄く、結局辞めてしまいました。

そして今の職長さん。
仕入れはまだまだ高すぎる。
こんな工夫をしてみました。
不都合な点はどんどん言ってください。
文句を言っていても仕方が無い、何とか打開していきましょう。
結果、周囲からの信頼も厚く、お客様からの評価も高いものになっています。

同じ職場で、同じ人達を相手にし
同じ給料を貰いながらも、なぜこんなにも違いがあるのでしょうか?
短絡的に言えばポジティブかネガティブか
プラス思考かマイナス思考か
ということだろうと思います。

同じ仕事をしていながら
楽しんで仕事をするから良い仕事が出来、
其れがまた次の仕事の動機付けになる。

お客様に喜んでもらえる仕事の仕方を覚えたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨い話の罠

2006-11-28 | 危機管理
窮地に追い込まれた企業に旨い話が持ち込まれることは多々あります。
結果、その企業は、旨い話によって倒産を余儀なくされるというものです。

近未来通信という企業が問題になっています。
企業というよりは詐欺集団ということになるのでしょうか?
集めたお金で高額な配当をしていくという
通常の企業では有り得ない形態をとっています。

なぜIP電話の中継局でそんなに利益が出るのでしょうか?
出るはずのない利益を会社側の一方的な説明だけで
信じ込んでしまうという愚行を行ったカモ達が
何人もいるということになります。

旨い話は先ず疑ってみるべきです。
旨い話は、あなただけに・・・なんて言って
あなただけに話が来るなんて事はないのです。
旨い話は、自分でのっかかるものであって
他人のあなたに教えるはずなどないのです。

ハイリスクハイリターンは
騙されても惜しくない範囲の金額でやるべきです。
もったいないというならやってはいけないのです。

この世の中、旨い話などありません。
一番の旨味は、自分が汗して働くことです。
もう一度、足元を見つめなおしてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臆病な教師達

2006-11-28 | つれづれ
虐めによる自殺が騒がれだして久しくなりました。
政府の教育再生会議でも、いよいよいじめた側の
出席停止について議論され始めました。

不思議なのは、なぜ教師達が今までこの制度を使ってこなかったかです。
条文はあるのに年間20~30例しかこの適用をしてこなかったというのです。
法律で定められている制度を毅然とした態度で取り扱う姿を
見せるのも学校の役目なのではないでしょうか?

もちろん、全ての先生達が臆病だといっている訳ではありません。
制度を使わない無責任な先生達を指しているのです。

いま、教育の現場も荒廃しています。
そして、家庭も荒廃しています。
子供たちに「社会の当たり前」を教えられなくなってきています。

辛かったら休んでいいよ。
権利だから主張しなきゃ損。
自分だけは楽をしたい。
こんな考えの親から、心豊かな子供が育つはずがないのです。
子供たちの教育の前に
親の再教育をしなければいけません。

学校も親ももっと社会を知るべきです。
子供たちに、もっと道徳と社会を教えるべきです。
教育の現場は大変なことは承知しています。
しかし、先生が臆病であれば
悪魔の心を持つ子供たちはあっという間にそこを突いてきます。
どうか臆病にならないでください。
我々親達も毅然として子育てをしていきますから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックナンバー・セブン・プラスマイナス

2006-11-27 | 経営改善
マジックナンバー・セブン・プラスマイナスという言葉に出会いました。
人が一度に対処できる物の数は7個前後ということです。
勿論人によって個人差があるので人によっては5個や6個であったり
人によっては8個や9個であったりするようです。

以前、上司が見る事が出来る部下の数は6人である事をお話したと思います。
これもマジックナンバー・セブン・プラスマイナスである事になります。

しかし、どんなに優秀な人であっても、
一度に認識できる物の数が10個を超える事は無いそうです。
聖徳太子は一度に10人の相談事を聞いたという話しがありますが
真偽は定かでないものの
これもマジックナンバー・セブン・プラスマイナスといえます。

仕事が出来ない人は踏ん切りをつける事が上手ではありません。
一般的に机の周りは汚いものです。(私もそうですが・・・。)
まさに机の上に10個以上の問題が山積され
どれから手をつけてよいか分からない状況になっているのです。

マジックナンバー・・・・は、迷信などではありません。
事実なのです。
まずは机の上を片付ける事からはじめたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察官不祥事と尊厳

2006-11-27 | つれづれ
警察官の不祥事が連日報道されている。
飲酒運転に始まって
痴漢行為や窃盗、
傷害や殺人まで
なぜこんなことすら我慢できなかったのだろうか?
と思わせるようなことがニュースを賑わせている。

公僕という言葉があります。
広く公衆に奉仕するもの、即ち公務員のことを言います。
警察官というのは、正に公僕中の公僕という事が出来るでしょう。

なぜ、公僕たる警察官が事件を起こすのか?
一つは、自覚の欠落でしょう。
人として警察官になるのではなく
一業種として警察官を見ているからだといえます。

そしてもう一つは、採用基準の甘さ、
社会的思考の教育不足があげられます。
勉強が出来るできないのみではなく
もっと人柄などを含め、人となりを見て採用、教育すべきです。

ストレスからつい出来心で・・・。

甘すぎます。
警察官は、拳銃を持ち
時には命を張って事件に対しないといけないこともあるはずです。

是非とも警察官としての尊厳を回復して欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム対策にマニュアルは持つな!

2006-11-26 | 危機管理
クレーム対策をマニュアルだけで済ませようとする企業があります。
クレーム対策の第一歩は兎に角腹を立たせたことを謝る事です。
そして、クレーム内容をはっきりさせる事です。
中途半端に、たらい回しをする事は許されません。

クレーム対策をマニュアル化している企業の多くに見られるのが
謝る事をしない事です。
誤らないから尚更怒るのです。
まずはしっかり謝る事です。
「申し訳ございません」の一言は
クレーム対策の第一歩として他の何を差し置いてでも実施すべき事です。

謝る事=非を認める事という感覚があるのかもしれませんし
現場までいちいち上層部が見渡す事が出来ないため
経済的損失部分のみ補填すれば大部分は解決すると思っているのでしょう。

しかし、クレームを言ってくる事の殆んどは
腹が立って仕方がないから電話してくるのです。

腹を立てて電話をする人の気持ちを考えてみた事がありますか?
どんな不便を掛けてきたか分かりますか?
ひょっとしたら多大な損害を与えたかもしれない事を想定していますか?
人間は感情の動物です。
感情は意外に「ごめんなさい」の一言で収まる事もあるのです。

マニュアルのいけないところは
マニュアルを扱う人間の度量の深さを無視している事です。
また、マニュアルの選択誤りがあることを理解していない事です。
マニュアルは、すべてのケースに対応できるわけではない事を理解しておくべきなのです。

クレーム対策は、ロールプレーイングをして
対処方法の予行演習をすべきなのです。
申し訳ありませんをいう練習をさせるべきなのです。

もう一度、企業としてクレーム対策を考えたいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前例主義の弊害

2006-11-26 | 経営改善
前例主義という言葉があります。
しかし、辞典を調べても出てこないところをみると
まだまだ一般的な言葉ではないのかもしれません。

前例主義とは
どんなに良い意見であっても
前例に沿って
前例があれば進め(採用)
前例が無かったら止れ(不採用)
という考え方です。

一般的には、古い体質の企業や
親方日の丸的職場に多いようです。

企業は日々変わらなければいけません。
しかし、前例主義は自分の責任回避という点で
絶対に避けさせなければならない考え方です。

中間管理職が前例主義者だと最悪になります。
部下がどんなに良い意見を持ってきたとしても
その意見を潰してしまうからです。
時代の流れの速い現代において
新しい考えを意採用できない企業は
自らの手で自分の会社の首を絞めているようなものです。

我々企業人にとって共通していることは
変わることは精神的、体力的、資金的にしんどいということです。
しかし、そのしんどさを楽しめるか楽しめないかは
その人それぞれです。
変わることを楽しみましょう。

前例主義の皆さんも
変わることは楽しいという前例を作って
変わる挑戦をし続けて欲しいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う門には福来る

2006-11-25 | 経営改善
良い企業と悪い企業の判定をする時には
判断するいくつかのポイントがあります。

よく言われるのがトイレです。
トイレが汚い会社は経営も良く無い事は言われて久しいものがあります。
トイレ掃除のみならず、全般的に掃除は
経営に現れてくると言っても過言ではありません。

それ以外にも判断する材料はいっぱいあるのですが、
人(従業員)も判断材料になります。
礼儀正しくないよりは礼儀正しいのが良いのですが、
良い企業に共通しているポイントに
「あたたかさ」があります。

企業の温かさは、人の温かさから来ます。
人が温かければ、扱う商品やサービスも温かくなります。

では、温かさはどこから来るものでしょうか?
それは、笑顔から来ます。
笑顔の溢れている企業は、決まって経営が順調です。

笑顔は自分の心がけ次第で、いくらでも身につきます。
笑う門には福来るといいます。
今日から実施してみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防可能、治療不可能

2006-11-24 | 経営改善
最近何かと話題になっている狂犬病のお話です。
狂犬病は、一度発症するとほぼ100%の確率で死亡するのだそうです。
しかし、発症する前であれば、逆に命を落とすことは無いのだそうです。

即ち、予防可能、治療不可能なのです。

さて、我々企業はどうでしょうか?
大多数の企業は、予防可能、治療も可能です。
しかし、一部の企業においては、狂犬病と同じ
予防可能、治療不可能という状態です。

何が違うのでしょうか?
まさに、人です。
企業は、それを構成する人によって
元気にもなれば病気にもなります。

企業は赤字にならない予防が可能です。
常に赤字にならないように経営をコントロールすれば良いのです。
もしも赤字になったとしても
赤字部門を切り離したり、黒字部門を更に伸張させればよいのです。

えっ!
そんなことわかっているって?
では、やりましょう!
まずは予防ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理念と下心

2006-11-24 | 危機管理
私は企業防衛制度という生命保険を扱っています。
つい先日、私の24年間の税理士業界人生において
初めて、経営者の「自殺」に直面しました。

高だか1千数百万円の借金と引き換えに自分の命を絶たれたのです。

昨年まで毎月訪問の契約で担当者が会社へお邪魔していましたが
今年から、資金的理由により毎月訪問を年一回の関与に切り替えた矢先でした。

カード会社からの矢のような返済の催促と
金融機関への借入金の返済、
そして取引先への仕入れ資金の支払いが重なり
心労から自身で命を絶たれたようです。

幸い、生命保険により借入金を全て返済し、
遺族の方たちが数年は生活できることが出来る状態になっています。

会計事務所がなぜ生命保険を扱うの?
生命保険の代理店報酬欲しさにやってるんでしょ?
などと聞かれることがあります。

確かに生命保険という商品を扱えば手数料は生じます。
しかし、会計事務所と生命保険を正業としている方の根本的違いがあります。
それは、生命保険を生活の糧にしているかどうかという点です。
私はそれを生活の糧にしていないからこそ
関与先企業の真のリスクマネジメントをすることが出来るのです。

セールスでやる生命保険の取り扱いは「下心」が生じます。
生活の糧となる代理店手数料の極大化を図ろうとします。
生命保険代理店収入で生活をする訳ですから
当たり前といえば当たり前です。

しかし、指導として行う生命保険には企業を守るという「理念」があります。
関与先企業に最小の保険料負担で最大の保障を確保することに力を注ぎます。
残る人の精神的、金銭的保障に力を注ぐことが出来るのです。
代理店報酬は、使った時間と労力の代償として頂けるものなのです。

会計事務所の収入の大部分は税務顧問と会計顧問報酬です。
どんなに生命保険を取り扱っている会計事務所でも
その事務所収入の1割を生命保険代理店収入が占めることは
ないといっても過言ではありません。(ちなみに私は3%程度)

企業防衛を扱う私にはお付き合いで入っていただく生命保険は在りません。
資金が苦しくても生命保険は継続していただかなければなりません。
赤字経営だからこそ生命保険に加入していただかなければなりません。

経営者の責任をしっかり果たしていただくためにも
リスクマネジメントはしっかりやりたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔で仕事が出来ますか?

2006-11-23 | 自己啓発
仏頂面で仕事をする人がいます。
辛いつらいと言いながら仕事をする人がいます。
笑顔で仕事をする人がいます。

人から信頼される仕事をする人は
みな笑顔で仕事をしています。

嫌々仕事をしている人は
みな無表情であったり
愚痴を溢しています。

同じ仕事をしているのになぜ楽しいと思えるのでしょうか?
同じ仕事をしているのになぜ辛いと言うのでしょうか?

職場環境もあるでしょう。
家庭環境もあるでしょう。
育ってきた環境もあるでしょう。

しかし、一番あるのは
誰のために自分の仕事をしているかという自覚です。

自分のためにする仕事は、何かギスギスしてしまいます。
家族のためにする仕事は、やさしさに欠けています。
友達や知り合いのためにする仕事は、独り善がりになりがちです。
見知らぬ人のためにする仕事は、愛情に溢れたものになります。

せっかくする仕事です。
仏頂面して独り善がりなものにするより
見知らぬ人のためになれる喜びを持って仕事をしたいものです。

あなたも明日から笑顔で仕事をして見ませんか?
きっと幸せな気持ちになれますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする