日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

値下げ競争を終焉させよ!

2012-04-30 | 危機管理
国家施策としての値下げの歯止めが必要です。
薄利多売は企業を疲弊させます。
儲け一辺倒では安全が損なわれます。

人は機械ではありません。
人には感情があります。
使う側が期待するほどそれを受ける側は機械的ではありません。

値下げ競争の挙句
大切な人命を軽視する結果となるのであれば
もうこんな事をさせておくべきではありません。

「起きると思っていた事故」 TDRでバス運転手に聞く(朝日新聞) - goo ニュース

採算が合わないのに事業をさせてはいけません。
心肺停止後数分間の勝負が人命を蘇生させるかどうかの境目にあると言いますが
企業の場合もまた然りだと思います。

一定期間赤字経営が続いたら強制的に仕事を取り上げるべきです。
ダラダラ甘い経営を続けさせることによって
周囲の利害関係者の安全を損ないます。

絶対にやってはいけない筈です。
人命を軽視することは…。

もう安売りはやめにしませんか。
もう安全を無視するのはやめにしませんか。
従業員や下請けを窮乏に追い込むのはやめにしませんか。
自分の経営力不足を弱い者に押しつけ
そして自分もまたその呪縛から逃れられなくなってしまう。
せめて最低限の安全だけは確保して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜街道

2012-04-29 | つれづれ
昨日は奥能登にある某金融機関様の研修講師をしてきました。
早朝金沢を出発しいざ能登半島へ
開催は10時30分から14時30分という昼食を挟んでの長丁場です。
企業の精鋭ばかりが集まるという研修会なので
準備も念入りにして行ってきました。

昨日はまさに観光日和
うららかな春の日差しの中
花粉症がなければ車の窓を全開にして走りたい程でした。

金沢では散ってしまった桜が
能登へ入り込んでいけばいくほど花びらをたくさんつけていました。
山々のあちらこちらがほのかなピンクに染まっています。

圧巻は夏はサルビア街道と呼ばれる中斉地区の桜街道です。
道路の両側に咲き誇る桜の木が
一キロほど(私の感覚ですが)も続くのです。

これが東京なら何千人もの人が桜の木の下で
大花見大会を開催していてもおかしくないほどの見応えです。

そういえばゴールデンウィーク真っ只中です。
日本全国春を感じようと大移動が始まっているのでしょうね。
今日もまた良いお天気でありますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ カ・イ・カ・ン

2012-04-28 | 元気が出る経営塾
昨夜は「元気が出る経営塾」の平成24年4月期の修了式が行われました。
4月のテーマ「人間力を鍛える」の修了式です。

4月に実施した12回の講義中80%以上の出席をされた6名の方々が対象です。
夕方6時過ぎの修了式では弊社スタッフの見守る中
ちょっと気恥ずかしそうに修了証を受賞をして頂きました。

たまたま来所されていた別の関与先様お従業員さんが
「いやあ~、元気ですねぇ~」と笑顔で祝福をして下さいました。

「次は6月ですがいかがですか?朝6時30分からですが」の私の声に
顔を引きつらせながら「朝6時30分から・・・」といって絶句されていました。

修了証伝達式の次は飲み会です。
近所の居酒屋へ行き
日々の憂さ(?)を晴らしていただきました。

飲み会では、元気塾で驚くべき効果があったと異口同音おっしゃっていただきました。
積極的になれた
社長の言っていることを受け入れられるようになった
自分ひとりじゃないという実感が持てた
人の意見がこんなに役に立つとは思っていなかった
ラジオ体操の重要性が分かった
凡事徹底することの重要性が分かった
などなどたくさんの声をいただきました。

面白いものです。
お客様に元気を与えられればと思って始めた元気塾でしたが
結果として、私が一番の元気をいただいたように思います。
まさに「ああ、カ・イ・カ・ン」です。

来月5月は水曜経営塾を実施します。

こんな時代です。
一緒に元気になりたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャリストかゼネラリストか!?

2012-04-26 | つれづれ
スペシャリストかゼネラリストか…
あなたはどちらになる事を選ぶでしょうか?

今の私はゼネラリストを選んでいるような気がします。

因みにスペシャリストとはいわゆる専門家です。
ゼネラリストとは何でもできるが専門家ほど深掘りはしていないという感じでしょうか。

昔々元木大介という選手がジャイアンツにいました。
ドラフトで他球団に指名されたがどうしてもジャイアンツに入りたいからと
浪人までしてジャイアンツに入団した名選手です。

名選手なのですが残念ながら目立った活躍ができなかったのも事実です。
セカンド
ショート
ファースト
サード
ライト
レフト
センター
そうです。
ピッチャーとキャッチャー以外なら何でもそつなくこなした選手です。

しかし残念ながら一つのポジションでみんなの印象には残っていません。

理由は・・・
彼はゼネラリストであり
スペシャリストでは無かったことにその原因があります。

ある意味で
元木選手と相対する大局に居るのがイチロー選手だといえます。
ホームランを狙わない
とにかく安打にこだわる
ライトからのレーザービームは彼の代名詞です。
しかし、センターもレフトもやりません。
彼こそスペシャリスト中のスペシャリストだといえます。

ウンゼン万円の年俸だった元木選手
一年あたり20億円近くの年俸を獲得するイチロー選手
ゼネラリストとスペシャリストの差はこんなところにも出るのかもしれません。

あなたはスペシャリスト?
それともゼネラリスト?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の姿は昨日までの行動の結果

2012-04-25 | 経営改善
赤字が続いている
売上不振だ
利益が出ない
モチベーションが下がりっ放し
従業員が動かない
新しい事をやろうとしない
とにかく暗い
・・・

経営者の嘆きがあちらこちらから聞こえてきます。

今日のブログの記事はうちの事でしょ?
などと聞かれることもありますが
いいえ
御社の事ではありません。
世の中に同じような例が山ほどもあるのです。
たまたま御社がそれに似た状況になっているだけの話です。

ただ
同じような状況になっているという事は
いつまで経っても改善して行かない確率が高いという事になります。
それ位皆同じような軌跡を歩んでしまいます。

多くの経営者の嘆きを聞いているとついつい言ってしまう言葉が
「今日の会社の姿は昨日までの御社が培ってきたものです。
今日の姿になるような経営
今日の姿になるような行動をしてきた結果なのです。」と、

一瞬目を見開かれてしまう事もありますが
それが現実です。
赤字の原因も
売上不振も
会社が真っ暗なのも
みんな自分たちが作って来たものなのです。

ただご安心ください。
そのような悪いスパイラルに入り込んでしまったとしても抜け道があります。

直せば良いのです。

難しい事をとやかく言わずに
直せば良い。
そう思えば気楽なものです。

今日の姿は昨日までの行動の結果です。
直して行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な会議はやるな!

2012-04-24 | 経営改善
気合いを入れるだけの会議
社長の訓示のための会議
決め事をしない会議
重い空気と時間だけが流れる会議
何の解決にもならない会議

無駄な会議にはいろいろあります。

そんな無駄な会議はたとえ定例会議であっても即刻取り止めです。

理由は
時間の無駄だから
経費の無駄だから
士気が落ちるから
言い訳によってやらなことを許す場になるからです。

会議は
答えを出すから
皆が一つになれるから
情報共有できるから
やる気がフツフツと湧き上がるからするのです。

成果の上がらない会議をだらだら続けるのは
赤字会社を続けて行こうとする宣言でしかありません。

会議は成果を上げるために行うもの
成果を上げるための会議をしなければ会議の意味がありません。
それができないのなら
無駄な会議は即刻やめにしましょう。

えっ!?
止めた後はどうすれば良いのかって?
社長自らがマンツーマンで成果が上がる打ち合わせを行えば良いのです。
無言で無駄に過ぎる時間なら
有効活用してこそ社長の社長たる意味が出ると思います。

無駄な会議は止めましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従業員を怖がらない

2012-04-23 | 経営改善
そんなこと言ったら従業員が辞めちゃいます。
そんな事させたら従業員が辞めちゃいます。
そんなとんでもないことばかり言うから自社の業績がどんどん悪くなり
結果、従業員が辞めるどころか
会社の経営自体を辞めざるを得なくなる経営者が多々あります。

従業員を恫喝して働かせろと言っているのではありません。
現状を理解してもらったうえで働いてもらいなさいという事です。

「私が目指す会社像は○○○だ!」
「これができて当たり前の従業員像を求めている!」
「言う事が聞けない者は一緒の船に乗って行こうとは思わない!」
どんな表現が良いかは別として
経営者の真意が伝わらないといけないと思います。

経営者は一緒に同じ夢を掴もうとする者は
決してその船から突き落とすことはしません。

ただ、従業員が嫌だと言ったら
従業員が嫌だという雰囲気を見せたとしたら
従業員の反目する姿を他者から聞いたとしたら
同じ船で突き進もうとは思わないものです。

厳しい世の中です。
そつなく過ごせば会社から必要とされ続ける
そんな勘違いをしていると
従業員さん自身の立ち位置を失いかねません。

夢のある経営者には従業員がついて来るものです。
夢を語る経営者には従業員がついて来るものです。
本当のやさしさは厳しさの中にある事を知っている従業員は経営者について来ます。

何も怖がる必要はありません。
どんどん従業員に厳しい事を言って行きましょう(無理難題でない限りですが…。)。
そして会社色に染めて行きましょう。

もしも染まらなかったらどうするかって?
同じ船に乗せないだけです。
簡単ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝礼の一工夫

2012-04-23 | 元気が出る経営塾
マンネリ化していませんか?
御社の朝礼・・・。

弊社でもこの数年「本気の朝礼」を実施していますが
私自身の本気度が薄らいでいるのか
マンネリ化なのか
最近元気がありません。

やはり経営者が「気合いが足りん!!」と一喝すべきなのでしょうか。
などとダメダメ経営者がため息を突くような事を
一緒になって吐いている場合ではありません。
本気の朝礼の本気度を上げて行くことにします。

本気度が落ちて行く理由は何か
それは「認められている」という実感が足りない為と思われます。

ということは・・・
認められているという実感を共有できればよいという事になります。

ではどうすればその実感を共有できるのか?
答えは簡単
お客様から感謝されたこと
お客様が喜んで下さったこと
同僚が喜んでくれたこと
一日一個で良いから発表して行くという事が良いでしょう。

人は認められる事によってモチベーションを上げて行きます。
ならばお互いに認め合おうじゃないですかという事です。

朝礼での発表を通して
「自分のあんな風になりたい」と思う人が増えてくれば
会社の中は明るくなっていくこと請け合いです。

是非導入してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルコジ大統領お前もか!?

2012-04-22 | つれづれ
ユーロ安は政治のせい
高失業率は政治のせい
閉塞感は政治のせい
移民政策も政治のせい
なにもかも政治が悪いんだ!
サルコジ大統領のせいなんだ!

保守波乱、サルコジ氏窮地 シラク氏「オランド氏を支持」仏大統領選(産経新聞) - goo ニュース

こんな根っこの問題を現職大統領が覆させることができる筈も無く
特に昨年来大きく浮上したユーロ危機は
欧州第二位のフランスの経済力くらいでは克服できる筈も無く
結果として、国民の不満は大統領に向かう事となります。
本当にお気の毒です。

全世界で誰か一人でも国家運営に成功している政治家が居るでしょうか?
全世界が破綻に向かっている今日
誰一人としてこの閉塞感を打ち破る事ができる人は存在しません。

もともと欧米の高度な金融工学に端を発しているこの不安な状態
金融に実体経済が揺すぶられ続けています。
しかし、ここまで来ると誰の手で求める事が出来ない…。
ある日突然やって来るババ抜きの最後の一枚を
だれが引くのか
だれが持つのかに戦々恐々としています。

別にサルコジファンでも何でもありませんが
こんな世界の状況の中で
選挙に面と向かう人は本当にお気の毒です。

第一回目の投票の結果が待ち遠しいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背伸びするな!

2012-04-22 | 元気が出る経営塾
私のいけないところであり
また良いところでもあると思っているのが
「頼まれた事にはNOは言わない」という事があります。

「できる?」と言われて
「できません!」とは言わない事を信条としています。

結果
お陰さまでたくさんのお仕事を頂いています。
ただ、時々専門外と思われるものまで依頼が舞い込んで来る事があります。
そんな時でも「はい!やります!」が私の事です。

と、ここまでは私の事なので横に置いておいて
一般的には周囲からの依頼事項については
背伸びをした返事をしない方が良いでしょう。

それは
もしも失敗したときに後悔するからです。
後悔する人は絶対に背伸びをしてはいけないのです。
だって、上手く行かない場合には後悔するのですから…。

私は後悔する事がありません。
従って、失敗する事もありません。
失敗は諦めた時に実現してしまうからです。
諦めない限りは失敗は無いのです。

従って、もしもうまく行かなくても
「良い勉強をさせてもらった。」
「これで失敗の種が一個減らせた。」
「成功へのルートが鮮明になった。」
そう思えば良いだけです。

そんな思考回路になれないとしたら
背伸びはしない方が良いでしょう。

でも、背伸びをしなかったら
新しい自分に逢える日は来ないという事なのですが…。

あなたならどちらを選ぶでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなタクシーは嫌だ!

2012-04-21 | つれづれ
雨が降ってきました。
近距離だけれどタクシーを使いたい。
どう見てもワンメーター、乗ってから運転手さんに嫌な顔をされるのは必至。
嫌な思いをする位なら雨に濡れて歩こうか…。

こんな風に心を迷わせた事がある方は多いと思います。

そこで質問です。
こんなタクシーは嫌だというものを教えて欲しいのです。

一例として
乗ったん瞬間ニンニク臭がする。
運転手さんの肩にいっぱいフケが乗っている。
シートベルトをしていない。
タクシーが錆びている。
車内に演歌が流れている。
運転手さんがどう見ても80歳。
シートが濡れている。
行き先を言ってもいないのにスタートする。
舌打ちする。
クラクションのオンパレード。
シートの足元が泥だらけ。
どれもこれも経験した事だらけですが
あなたのこんなタクシーは嫌だという経験を教えてもらえるとありがたいです。

勿論反面教師で
社会人としての心得として勉強させて頂こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー受講心得

2012-04-20 | 他人のフリ見て我が身を正す
とあるセミナー会場での休憩時間
自動販売機の隣の休憩椅子に座っていると
セミナーに参加している女性2名の本音がチラリ

「(セミナーと)同じことをやろうと思ったら辛いよねぇ~」
「そうだよ!自分たちのいつものやり方があるもんねぇ~」
「あ~あ、早く終わんないかなぁ~」

なんだかよくある光景のようで思わずニヤリとしてしまいました。

セミナーに出席する際の心得をお教えしましょう。
せっかくのセミナーです。
苦痛な時間にするのではなく楽しい時間にする
そして何より自分の生活や仕事に取り入れたいものです。

1.セミナー出席の理由づけをする(会社の命令や付き合いでなどはダメ)
2.最前列中央に席を取る(後ろの席は後ろ向き)
3.寝ない(寝ても良いなどという講師の発言には乗らない)
4.メモを取る(人はセミナー3分後には忘れてしまう)
5.セミナーで教わったことは最低一つは実行に移す

時間という大きな代償を払って参加するセミナーです。
最初の動機は「会社命令」かもしれませんが
参加する以上は自分のセミナーです。

ぜひとも有意義なセミナーにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争力

2012-04-19 | 経営理念
またまた深堀しようとしています、私自身を・・・。
深堀とはいっても、私自身が同業他社と何か違いがあるかどうかということです。

わたし自身の競争力とは?
弊社の競争力とは?

私を含め弊社の仕事は税理士事務所です。
税理士事務所というだけでは何の競争力もありません。

100%の確率でどこの税理士事務所でもやっているのが以下の業務でしょうか。
・記帳代行
・税務申告書の作成
・税務代理
・調査立会い
一般的な税理士事務所の仕事は以上のような感じでしょうか。

少し参入者が少なくなる部分で言うと
・公益法人会計(公益法人化を含む)
・中堅大規模企業対応
・資金繰り支援
・経営計画策定支援
・書面添付による適正な申告
・社会保険労務士業務(社労士在籍)
・行政書士業務(行政書士在籍)
・リスクマネジメント
・ライフプラン作成(FP多数在籍)

更に少なくなる部分は
・事業承継
・M&A
・企業再生
・経営改善のモニタリング
・会計参与
・従業員教育
・毎月開催レベルアップセミナー
・各種セミナー講師
・冊子の執筆
・コンプライアンス指導(公認不正検査士在籍)

上記のものも踏まえ更に深堀すると
・〆後5日以内の適時正確な月次決算の作成指導
・元気塾の開催(平日朝6:30~7:30)
・経営者にいつも寄り添う経営ブレ-ン
・経営意欲を沸き立たせるアドバイス

強いて競争力と言うなら
上記のものがすべて特別な業務というのではなく
弊社の標準業務になっているということになるでしょうか。

もっともっとお客様に感動していただき
それがお客様の行動と成果に繋がるよう
ご支援させていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自爆営業

2012-04-18 | 他人のフリ見て我が身を正す
苦しめられている人がいると
最近とみに自爆営業の特集が某テレビ局のニュース番組で流れています。

自爆営業とは、ノルマ達成のために自分で自社の商品などを購入し、
見かけ上の売り上げを上げることですが
私はこれを悪いことだとは思っていません。

経営者の横暴だ!
自爆営業させられる者の身にもなってみろ!
俺の小遣いを返せ!
・・・
色々な反発の声が聞こえてきそうです。

もともと自爆営業をしなければならなくなるのは
ノルマが達成できないからです。
ノルマを達成すれば良いじゃないですか。

どんな会社に勤めた場合であっても
自身が会社から給料をもらう限りは
自身の販売目標を達成するのは当たり前であり
普段からその販売力を培っておく必要があるのです。

なんの工夫も努力もしないで
ただ時間から時間会社に居れば給料が自動的にもらえるなんて
甘い考えは捨てなければなりません。

確かに度を過ぎたノルマの設定がなされていることがあるかもいsれません。
しかし、それはノルマの設定の問題でありノルマ自体の問題ではありません。

普段から
愛想は良いですか?
約束は守っていますか?
頼られる存在ですか?
人脈作りに励んでいますか?
人との付き合いは大切にしていますか?
こんな当たり前のことさえしないまま
テレビのニュースにほくそ笑んでいる人がいるとしたら
あまりにも怠惰ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものは後回し?

2012-04-17 | 自己啓発
あなたはどっち?

美味しいものは先に食べる派?
それとも後で食べる派?

私は断然先に食べる派です。

その理由は
後で食べようと思っていてお腹がいっぱいになると美味しくなくなるから
なんていう理由ではありません。
一瞬後には天寿を全うしてしまうかもしれないからです。
美味しいもの
楽しいものはすぐに行動に移すのが一番です。

それではもう一つ
自分にとって好ましくないもの(仕事など)
これは先にやる派?
それとも後回しにする派?

私は断然先にやる派です。

理由は
好きなものであれ
嫌いなものであれ
やらないといけないものはやらないといけないのです。
同じらないといけないのであれば
一刻も早くやらないといけないというストレスから解放されたいからです。

時々お目にかかります。
やらないといけないことをどんどん積み重ねていく方にです。
どんどん積み重ねていくからその重みに耐えかねて
どうやってその環境から逃げ出そうか
そればかり考えて余裕を無くしてしまっています。

人の一生は悩んでいるほど長くはありません。
負担に思うものほど早く手をつけていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする