日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

百人百様百社百様

2006-04-30 | 経営改善
百人百様即ち同じものは二つ無い、
従って百社百様(造語)も二つは有りません。
それぞれの企業においてそれぞれの事情があります。
その事情を前提に企業の改善策を施さなければなりません。
二つとして同じケースはありえないのですから・・・。
にも関わらず、教える側の一方的主張に終始してしまうことは多々あります。
百人百様、百社百様を心がけたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲ける仕組みはこうして作る

2006-04-30 | 経営改善
企業支援業務を業として随分経ちました。
この間、単なる延命措置ではないか?
本当にこの方法が最良なのか?
などの自問自答を行ってきました。
巷では、カッコイイM&A の会社などもドンドン出来てきています。
しかし、血の通った企業支援はほとんど見受けられません。
資本主義社会にいて甘いといわれるかもしれませんが
ダメ経営者の下で自分の生活を左右されている従業員さんが気の毒で
ついついお手伝いしてしまいます。
従業員という立場はかわいそうなものです。

企業支援をしてきた一つの結論は、
今の時代、やる気のある人しか残れないということです。
口先だけでやる気を唄うことは容易い事です。
しかし、行動に移せない・移さないならやる気があるとはいえません。
行動の無いところに成果は生まれないのです。

儲ける仕組みはこうして作るというセミナーを6月に開催します。
儲ける仕組みを作ることは意外に簡単なものです。
しかし、ほとんどの人が実行に移さないのもまた事実です。
一歩踏み出せば勢いが付くのに、踏み出さないことの心地よさを求めていては
変われるものも変われないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の優しさ

2006-04-30 | 経営改善
やさしさという言葉は時として罪なものです。
「やさしさ」を「甘え」と同意語にしていることが多いからです。
私が良く使う言葉(本当は小泉首相なのですが・・・。)に
公助・共助・自助という言葉があります。
一般的には福祉関係で使われることが多い言葉です。
公助とは、国や地方公共団体が実施する援助活動です。
共助とは、隣近所や地域が実施する援助活動です。
自助とは、自分自身が実施する援助活動、
即ち自分で出来るものは自分でやろうというものです。
障害がある人を見ると何でもすぐに手伝おうとすることは
この自助の精神を阻害するものになってしまいます。
本当は歩けるのに周りが介助し過ぎて歩けなくさせてしまったり
自分で何でも出来るようにしてあげなければ
その人が生きていけなくなることを分かっているのに
何でも変わりにやってしまったり・・・。
本当は良い迷惑なのです。

本当の優しさは「出来るようになるまで辛抱強く見守ってあげることです。」
つい手を出してしまうことは罪なことだと理解したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの過し方

2006-04-29 | 経営改善
今日からゴールデンウィークです。
世の中、景気に過熱感が出てきました。
つい先日まで世界初の長期デフレ現象に悩んでいた国が
今度はデフレ後のインフレに直面です。
これもまた、世界初ということに成ります。

このような状況下、我々中小企業の経営者は何をしないといけないか?
ゴールデンウィークも休んでる場合じゃありませんよね。
社長に先頭切って販売に勤しんで下さいとか
製造に没頭してくださいなんていう気はサラサラ有りません。
やっていただきたいことは、企業理念の見直しと
事業計画の練り直しです。

うちは既にやってるよといわれるかもしれませんが、
もう一度見直しをしてみてください。
社長が思っている企業とは違う企業が目の前にありませんか?
どうぞ自分の夢をこの期間中に見直してみてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やってます」のウソ!

2006-04-29 | 経営改善
ある企業の経営改善会議での一幕です。

私  「受注確認の為には取引先に押印してもらう確認票の作成が不可欠です。」
社長 「既にやっています。」
私  「やっているなら受注洩れは無い筈ですが・・・。」
社長 「私は書くように言っています。書いていないとすると現場が書いていないのです。」
私  「・・・。」 (これを「やっていない」と言うんだけどなぁ)

笑い話のような実話ですが、
「やっています」という言葉ほどいい加減な言葉はありません。
確かにやっているつもりなのかもしれません。
しかし、ほとんどがやっていることの確認を
していないことが多いのが現実です。
経営の難しさは、システムに命を吹き込む部分です。
たくさんのコンサルティング料を払ってシステムは導入するようです。
しかし、そのシステムが力を発揮する為の
「命」を吹き込んでいないことが如何に多いか・・・。
命を吹き込むことは簡単です。
①周知すること
②練習すること
③実際に使うこと
④困った!を放置しないことです。
「やっています」=「成果」
この算式を当てはめたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申告普及作戦

2006-04-28 | 良い税理士・悪い税理士
電子申告が伸び悩んでいます。
国が莫大な経費を掛け、電子政府を作る一環として
平成16年に鳴り物入りで導入されたのに・・・。
年間約4万件余りにも少なすぎます。
一昨年換算してみたら、私が出した法人申告書は
1通75万円の経費が掛かっていたことを思い出します。

原因は、住基カードとインターネットに対する不信
そして、パソコンを使えない税理士の軍団たち・・・。
未だにFAXを持たずに税理士行をしている兵さえたくさん居ます。
こんな状態で電子申告を推進しようとしてもなかなか進まないのが現状です。

今後、税理士の電子証明のみで申告できる
一定のインセンティブを与えるなど色々な手を考えているようです。

一番簡単な方法は、電子申告しない申告は割増税金を払えばいいのにね。
こんなことを言っていたらやらない同業者から叱られるかも知れませんね。
頑張るぞ!電子申告!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れる仕組みを作る

2006-04-27 | 経営改善
売れないと嘆く企業があります。
売れる企業と売れない企業の間にはほんの少しだけ差があります。
①計画力
②行動力
③検証力
④修正力
⑤システム力
①~④は、PDCAサイクルそのものです。
しかし、⑤のシステム力は「売れるためのコーディネート力」とでも言った方が良いかも知れません。
売れない会社の売上は「偶然の積み重ね」によって構成されています。
従って、ある日突然売れなくなってしまうことも有り得ます。
これに対し、売れる会社の売上は「必然の積み重ね」によって構成されています。
従って、売れ続けるケースが非常に多いと言うことになります。
経営の基本である「経営理念」から始まって
自社の強み弱みの把握とその対策、商品知識やお客様思いのプレゼン、そして徹底したアフターフォロー、最後に会社全体の変化への挑戦
簡単な様であり、根付かせることが難しい部分であったりします。
まずは、挑戦を厭わない様にしていただきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり金沢はおいしいや!

2006-04-26 | つれづれ
4月中に神戸、東京、横浜、岡山、富士宮、札幌と行脚しました。
それぞれの地域でホテル宴会をやってきました。
ホテルと言えばそれなりの食材で、
それなりのシェフが料理をしていると思います。
しかし、それぞれの地域の特徴が薄かったように思います。(おいしさも含めて…。)
一番おいしかったのは札幌のバーで食べた「毛蟹」かな?
他は順序は言えません。(皆おいしかったと言うのが無難なような気がします。)
ホテルの宴会部門方には再考してもらわないといけないのかもしれません。
印象に残る食事は地元の宴会を受注できる良いきっかけになると思います。
残念なのは、ほとんどの地域でホテル以外の
地元のおいしいものを食べさせてくれるお店に行けなかった事です。
本当はおいしいお店があるんでしょうねぇ。
次回はゆっくり行って来たいと思います。

この一ヶ月間を通して感じたもの
「やっぱり地元金沢で食べるものが最高においしいや!」と言うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕報道に疑問

2006-04-26 | つれづれ
今日明日にでも逮捕!
ここ数日、違法建築関係で逮捕予告報道が目立っています。
本当によろしいのでしょうか?
確かに報道の面白みはあるのかもしれません。
しかし、逮捕される側の人権は守られているのでしょうか?
今般の報道を苦に自殺なんて事はないのでしょうか?
追い詰められた人間はどのような行動に移すのか予測できません。
もしも死んでも「あいつは犯罪者だから・・・。」と
言われるだけなのでしょうか?
建築士法違反や原本不実記載などの犯罪は
ひょっとしたらスピード違反と同じ位の頻度で
発生しているのではないでしょうか?
勿論犯罪はいけないことです。
しかし、よってたかって報道で制裁を加えるようなやり方には疑問を感じます。
犯罪を裁くのは裁判であり、その償いは刑罰であるべきなのではないでしょうか?
過度な報道の有り方は検討していただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう頑張れない!

2006-04-25 | 経営改善
ある会社の経営者の一言です。
「がんばれと言わないでくれ。今必要なのは励ましじゃなく特効薬だ!」と・・・。
確かに病気の人や障害のある人が一生懸命に生きようとしているのを
ただ無責任に「がんばれ、がんばれ!」というのは良くありません。
しかし、会社経営をし、従業員を雇い
それなりに贅沢な生活をしている社長が
「ガンバレばかり言うな!」は適切な言葉なのでしょうか?
経営をする以上、頑張らないでどうするのでしょうか?
自分の好きで始めた仕事で周囲の人に迷惑を掛けて良いのでしょうか?

責任を全うしている人に「がんばれ!」とは言いません。
責任を果たしていないから言う一言です。
売上に苦しむ社長さん
「がんばれ!!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快感!!

2006-04-24 | 講演会日誌
4月の研修会講師の全国ツアー(?)が先ほど終了しました。
兵庫、福井、神奈川、岡山、山梨、札幌です。
自分自身の頑張りは、好きでやっていることですから横に置いて置いて
感謝したいのは一月の約半分以上を
留守番隊として頑張ってくれた職員たちです。
なかなか職員に向かっては感謝の気持ちを伝えきれないので
この場を借りて感謝したいと思います。
社内で賛否両論はあることを知りながら
全国の会員先生方に事務所運営を知っていただくと言う使命を
完遂させてもらえたのも職員一人ひとりのお陰だと思っています。
明日午後には帰沢します。
この一ヶ月間の空白期間を上手く埋めてやりたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を語る

2006-04-23 | 経営改善
創業時の大切な仕事に『夢を語る』ということがあります。
夢は形にするものです。成し遂げるものです。
夢を夢で終らせるくらいなら会社なんてしないほうが良いかもしれません。
経営はそんなに優しいものではありませんから・・・。

夢を他人に語るのは、自分を逆戻りできないようにする為です。
不退転の決意で仕事をする為です。
笑って経営をしましょうという話もありますが、
それは心の持ち方の話です。
ストレスを持たないで経営しましょうということです。

どんなに辛くても笑顔のあるところに人も仕事も寄って来ます。
笑顔は、心のゆとりから出てくるものです。頑張りから出てくるものです。
頑張りは夢を叶えようとする想いから出てきます。

経営するからには夢を語りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特例有限会社は残すべし!

2006-04-23 | 経営改善
ある研修会に参加しました。
研修内容は5月1日施行の会社法についてです。
現在、会社は株式会社、有限会社、合名会社、合資会社があります。
会社法施行後は、株式会社、合同会社、合名会社、合資会社という分類になります。
あれ!?有限会社が無いぞ!
そうです。有限会社の設立はできなくなってしまうのです。
これは現在の有限会社と株式会社の違いが実務上明確でないことから来ます。
違いが少ないなら、株式会社に統一してしまえと言うのがこの改正のようです。
従来の有限会社はどうなるのか?
ご安心ください。
有限会社を株式会社に無理に変更登記する必要はありません。
有限会社のままで行けばよいのです。
現在の有限会社は5月1日以降『特例有限会社』と呼ばれるだけであり、
従来となんら変わるところは無いのです。
登記などの面から見ると株式会社にしない方が有利性を維持できます。
周りからいろいろな情報を聞くと思いますが
最終決断は急ぐ必要なさそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気に見る地域間格差

2006-04-22 | 経営改善
今月に入って兵庫県(神戸市)、東京都(渋谷区)、
神奈川県(横浜市)、岡山県(岡山市)、山梨県(富士宮市)、
そして地元石川県のそれぞれの地域の景気を体感させてもらいました。
やはり一番景気が良さそうなのは東京、神奈川です。
そして神戸・・・
後は景気が良さそうには見えませんでした。

東京は民間の力、やはり若者がIT長者を目指し
活発に動いているのが印象的でした。
しかし、どこへ行ってもはっきりしているのが
勝ち組負け組み、強い弱いです。

景気回復と言えどもまだまだ地域間格差があります。
もっと地方にまでこの景気回復の実感が湧いてくればと
思わされた一ヶ月でした。

あっ!そろそろ搭乗手続きが開始されそうです。
景気の良い東京から
まだまだ景気回復途上の金沢へ帰りたいと思います。
はやく景気回復を実感したいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫は罪庫

2006-04-22 | 経営改善
加賀電子という会社があります。
この会社の金言は『在庫は罪庫』だそうです。

在庫は将来売れる可能性のあるものです。
従って、過去の経営においては『資産』と理解されてきました。
しかし、売れなければ単なる金食い虫、利益崩しの元凶になるものです。
にもかかわらず、資産だ。資産だ。と言って
自分の経営失敗を隠す術にさえ使ってきました。

現在は、必要なものを必要な分だけしっかり管理して
仕入れる、作る時代です。
沢山仕入れた方が安いのは百も承知です。
しかし、一個売れ残ることによって
どれだけのマイナスが生じるかを考えることが
現代の経営です。
『在庫は罪庫』この言葉を深く理解し
たった一個の罪庫も持たないように創意工夫したいものですね。

お金が足りない、利益が足りない会社こそ
在庫管理を徹底したいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする