日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

そのときどうする!? セミナー御礼

2009-02-28 | 講演会日誌
皆様にお知らせしておりました弊社グループ主催セミナー
「そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機対策」には
たくさんの皆様にご参加いただきました。

今回ご参加いただいた企業様は
個人事業主様から零細企業果ては年商○百億円の企業様まで幅広くご参加いただきました。

午後2時から4時過ぎまで休憩無しのセミナーは
喋っている側も疲れますが聞いている側の方もお疲れになったことと思います。

今回のセミナーの感想を記入いただきましたが
一様に「自社のいざという時の対処が分かってよかった」
「時代の流れの速さを改めて知った。」
「もっと時間を取ってもっと色々教えて欲しかった」など
ご好評を得た結果となりました。

そしてもうひとつうれしい誤算(?)がありました。
それは、来週月曜から木曜日まで連続4日間開催する
「100年不況対策セミナー 建設・製造・小売・飲食業編」に
そのときどうする!?セミナーに参加いただいた中の
約2割の方が聴講申し込みをなさってくださったことです。

逆を取ると
がけを転げ落ちるどころかがけから落とされるような景気の中で
各企業様がそれほど困っておられるという事です。

また沸々と闘志が湧いて来ました。
どんなに小さな一歩でも良い
私たちから元気の元を発信して行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社はこうして潰れていく

2009-02-28 | 他人のフリ見て我が身を正す
昨今上場企業でさえハイスピードで倒産して行くことを記事にしました。
このご時勢、いつどこが倒産しても不思議ではないそんな気さえします。
そこで今回はなぜ企業は倒産するのかについて考えてみたいと思います。

倒産する理由はたった一つです。
それは「資金繰りに行き詰る」事態に陥ること
常々こんな風にご紹介しています。

どんなに赤字を垂れ流していたとしても
お金さえあれば企業は必ず存在します。
事業継続を断念する理由は「お金」以外には無いのです。

ではそのお金が無い状態になるのは何故かについて考えてみます。
①未回収の売掛金が多すぎる
②多額の受取手形が不渡りとなった
③在庫が過剰だ
④貸付金、仮払金が多すぎる
⑤資金の運用を失敗した。(株の暴落など)
⑥過大な設備投資をした
⑦意味の無いM&Aをしてしまった
⑧不必要な資産を購入した
⑨支払手形に頼りすぎた
⑩短期借入金を放置しておいた
⑪金融機関との関係が悪くなってしまった
⑫資本金を集められない
こんなところでしょうか。

上にご紹介したのはあくまでも資金が足りなくなる原因です。
ただし、本当の原因を探ってみるとすると
その原因は「経営者が資金に無頓着である」としか言いようがありません。

どんなに売上を上げても代金を回収しなければ
商品と人件費の無償提供にしかなりえません。

どんなに良い品物、安い品物であっても
売ってしまわなければ仕入先にお金を贈与し尚且つ
商品の保管に精を出さねばなりません。

会社が潰れるのは「資金の捻出が出来ない」からです。
是非ともキャッシュフロー重視の施策をとっていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と作業

2009-02-28 | 経営改善
仕事とはするべきこと、しなければならないことを言います。
作業とは主として肉体労働を伴う仕事を言います。
従って作業は肉体を使うもの
仕事はそれに頭や思いを乗せるものという事になるかもしれません。

次の結果は仕事でしょうかそれとも作業でしょうか?
①大根を作る
②おいしい大根を作る

次の問題です。
①ペンキを塗る
②きれいにペンキを塗る

それではその次です。
①家を建てる
②住み心地の良い家を建てる。

これはどうでしょうか?
①税金の計算をする
②一番安くなるように税金の計算をする

最後に
①大きな声を出す
②みんなが元気になるように大きな声を出す

なんとなく解っていただけたでしょうか?
①は行為や所作そのものを言っています。
そこには工夫も感情も入っていません。
ただ黙々と事をこなして行くだけです。
即ち「作業」を指しています。

これに対し
②には①に加え工夫があります。
考えるという行動が伴います。
思いが込められています。
従って「仕事」を刺します。

同じ9時から17時まで働くのなら
作業ではなく仕事をしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不況知らずのセレブ商品

2009-02-27 | つれづれ
【コラム】 フォルクスワーゲンがポルシェの子会社になったワケ(R25) - goo ニュース

ポルシェの半期の自動車販売台数は34000台だそうです。
この販売台数なのに半期の税引き前利益は21億7000万ドルの前年実績を上回るそうです。

ポルシェ一台の値段は推し量ることは出来ませんが
単純計算すると一台あたり64000ドル(約600万円)近い税引き前利益を獲得していることになります。
トヨタの100億ドル近い利益が
900万台の車販売(一台あたり利益は11万円)で積み重ねられていることを考えると
お金持ちが購入する商品のそのプレミアムの高さに驚かされます。

つい先日はノキアが一台300万円の携帯電話を発表しました。
そう言えばフェラーリも昨年は対前年比15%アップの売り上げ台数があったようです。

薄利多売が我々一般大衆には有りがたい昨今ですが
セレブ相手の高付加価値ないしブランディング商品は
高い利益も企業にもたらすもののようです。

御社でも自社のお客さまの層を是非とも明確にして行って頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ハイペースの企業倒産

2009-02-27 | 他人のフリ見て我が身を正す
トミヤアパレルが倒産しました。
つい先日形状記憶シャツが何の加工もされていなかったといって
公取から排除命令を受けた企業です。
今年に入って11社目の上場企業の倒産です。

そして、SFCG(旧商工ファンド)も倒産しました。
悪辣な取立てが社会問題となった時の企業の一つです。

2008年は戦後最悪のペースで上場企業が倒産した年でした。
その数は実に33社、そのうち25社が不動産・建設関係でした。
その比率は実に75.76%にも登りました。

その2008年2月末現在の上場企業倒産は1社でした。
3月、4月も1社ずつ、5月、6月は2社ずつ
その後は堰を切ったかのように倒産が相次ぎました。

ところが今年は2月26日現在で11社です。
そして建設不動産の比率は54.5%
不動産、建設以外の業種の倒産も増えてきていることは明白です。
企業倒産の形態が資金繰り難から経営不振に陥り
社会的現象としてより深刻な状況になってきている事が窺い知れます。

私たちは今何をすべきか?
答えははっきりしています。
①売上を上げること
②粗利を取ること
③経費を節減すること
④結果として利益を残すことです。

そんな事わかっておるワイ!
どうすれば良いか分からんのじゃ!
そんなお叱りも受けそうですが、各企業様で必ずその方法はあるものです。
着実に改善して行きたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘が働かなくなる理由(わけ)

2009-02-26 | 経営改善
「あれっ!?何でこんな風になっているのだろうか?」
「なんだか違うような気がするなあ…。」
「ちょっと待てよ!なんだか嫌な予感がする。」
「このままじゃ無い方が良いよな。」
第六感が働く
いわゆる「勘が働く」という奴です。

勘とは次のように大辞林で紹介されています。
①物事を直感的に感じ取る能力。
②よく調べて考えること。罪を調べただすこと。


最近仕事の現場で、この「勘(かん)」が働かなくなってきているようです。
その理由は大きく二つの理由が有ると考えられます。
一つは「よく調べること」をしない。「罪を調べただすこと」をさせなくなったからです。
自分で体験しないから懲りないし身に付かないのです。
また、反省の無いところで形式的に是正するから身に付かないのです。

そしてもう一つは「チェックリスト」や「マニュアル」を整備し過ぎる事にあります。
実はこちらの方が罪深いかもしれません。
勘が働かずにミスが発生した場合、いつも逃げ道を作ってしまっていることになります。
「ミスはチェックリストの整備不良によるものであり、僕のせいじゃない」
「叱られたのはマニュアルに書いてなかったからであり、私が悪いんじゃない」
こんな言い訳がまかり通るようになってしまいます。

いかがでしょうか?
あなたは勘が働くように日頃から考えたり反省したりしていますか?
システムに頼りすぎるとせっかく持ち合わせている勘が
どんどん失われていってしまいますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な企業続々出現!?

2009-02-25 | 経営改善
元気な企業を探してみました。

マクドナルド・・・100円マックがきっかけとなり客足に繋がりました。
オリエンタルランド・・・類似施設の負存在、常に新しい驚きの提供
ファミリーマート・・・外食離れの取り込み
サントリー・・・ビールの安売り抑制と広告費節減
キリン・・・広告費節減と合併によるシナジー効果
アサヒ・・・広告費の節減
ニトリ・・・円高による仕入れ低減
ヤマダ電機・・・大量仕入れによる原価低減
任天堂・・・DSとWiiのヒット
東洋水産・・・値上げ抑制による割安感から購入増
楽天・・・不況による販売不振脱出手段の提供
カカクコム・・・安値比較サイト
ぐるなび・・・外食関連ネット情報という競合の無い世界
フェラーリ・・・本物の富豪には不況は無い
ユニクロ・・・割安感とファッション性
王将フード・・・割安でおいしいと評判の餃子が大うけ
トリドール・・・500円で手打ちうどんが食べられる
メガネトップ・・・眼鏡市場で低価格高品質が受けた
矢作建設工業・・・耐震工事に強みを持つマンション住宅建設会社
ハマキョウレックス・・・一括受託事業を軸に高成長

低価格、新市場、環境がキーワードのようです。

自社の商品や製品、サービスをより品質の高いものに育て上げるとともに
他でも使えないかを真剣に考えるべきときが来ているようですね。

   
   

そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にっこり」に見る万人幸せの元

2009-02-24 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
「にっこり」という大きな大きな梨があります。
この大粒の梨は栃木県のブランド農産品です。
平均重量が800グラムというもので中には
1300グラムに達するものさえあるということです。

このにっこりという品種は豊水と新高という品種を掛け合わせたもので
赤ちゃんの頭ほどの大きなボディーに
口の中いっぱいに広がる甘さが特徴だということです。
しかもこの梨を食べられるのはお正月過ぎまでという優れものです。

この品種は従来の梨が8月~9月が収穫時期なのに対し
10月~11月が収穫時期というものであり
これに加え室温でも正月までは腐らないという
高い品質保持の持ち主でもあります。

まさに消費者にも有り難く
また生産者にも有り難い品種なのです。

年の初めにNHKの番組でこの梨の生産農家が紹介されていましたが
ハウス栽培の品種は6月から収穫が始まり
最後にはこのにっこりで一年の収穫を終えることが出来るため
年間収入も倍増したといってまさに「にっこり」されていました。

(買い取り価格が)安い安いという前に
何の差別かも出来やしないという前に
高いものは誰も買わないという前に
先ずは新たなものに挑戦する勇気を持ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任すと放任

2009-02-23 | 危機管理
あれ?担当の人辞めちゃったの?
ある会合に出た時の会場にいた人たちの第一声です。

ん!?
ひょっとして招かざる客??
そんな思いも一瞬掠(かす)めましたが
そのまま参加者たちと名刺交換開始です。

やがて入会暦3年にもなろうかという会への久々の参加ですが
参加者の私を招き入れてくださる姿勢にはただただ感謝でした。

お酒入りの会合です。
時間が過ぎるにつれて本音が出てくる頃になると
私自身が反省しなければいけないことが多々出てきました。

それは…

弊社担当が親身になって営業をしてくれていた筈なのに
全く営業活動がなされていなかったことがわかってきました。
私の位置付けは
「会合に参加する中で交流を深めて仕事のやり取りが出来るように」というものでしたが
前担当者は「会合に出ること」が仕事だったようです。

従って、参加者の中からは
良い相談相手が出来た
相談しに行きたいがいつ時間をとって貰えるだろうか
ビジネスの事でゆっくり話がしたい
そんな言葉をたくさん頂きました。

ここからは反省です。
私は営業を任せたつもりでいました、これは事実です。
担当者が年に数回の会合に毎回出席していました、これも事実です。
担当者から取引できそうな会社さんは有りません、こんな言葉も聞いていました。
ところが現実は、上記の通りです。

大きな間違いをしていました。
営業を任せていた筈が放任していました。
いろんな方に「任すと放任は違うのですよ」そんな事を言っている本人が
しっかり(?)放任してしまっていました。

時には社長自ら、部下の仕事ぶりを確認することは重要なことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この罰当たりモンがっ!!

2009-02-22 | つれづれ
おかしくありませんか?
宗教的意義の深いものを金儲けのネタにするなんてあまりの愚行です。
金さえ儲かれば人の信心などどうでも良いというのは
あまりにもひどいといわざるを得ません。

永代料払ろうたのに何でや!墓地競売、落札企業が再請求(読売新聞) - goo ニュース

元々墓地開発をした宗教法人がいけないのは火を見るより明らかです。
しかし、その事業に
金を貸す者
破綻に追い込む者
競売に掛ける者
落札する者
再度永代経を請求する者
これらの人たちも同罪です。

信心深きものを崇める心を持っていて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険料を払う楽しみ

2009-02-22 | つれづれ
毎年恒例の税務援助に行ってきました。
朝9時から夕方4時まで、この間約15名の方の申告相談を受け付けます。
今年もいろいろな方の人生模様を見させていただきました。

名前も名乗らない方
税務署の悪口を言い続ける人
書類を持って来ないで探り(?)を入れる人
高齢の高額所得者
納税が少ないことを恥ずかしい恥ずかしいと言い続ける人
・・・

そんな中で一組の障害をお持ちの方の申告相談を受けた時のことです。
申告をされる方はおじいちゃま
一緒に来られたのは20歳代のかわいい女性
なんて素敵なご家族でしょうか。
わざわざおじいちゃまのために車椅子を押して相談会場に来てくれたのです。

車椅子のおじいちゃまはとにかくニコニコしながら
自分はわからないから連れの子に書いてもらってほしい言われ
かわいい女性も素直にペンを取り
わからないながらも私の説明に耳を傾け
おじいちゃまとおばあちゃま、二人の確定申告書の下書きをしていました。

小一時間も経った頃
おじいちゃまに
「お孫さんが確定申告に来てくれるなんて孝行者のお孫さんですね。」と言った所
その女性が
「いいえ私はヘルパーです。」と優しく答えてくれました。
その女性と私のやり取りをおじいちゃまはニコニコしながら聞いていました。

今まで、自分が介護されるわけでもないのに介護保険なんか払いたくない!
そんな風に思っていた私でしたが
おじいちゃまとかわいいヘルパーさんを見ていたら
みんなで払う介護保険が役に立っている実感がわきました。

どんな研修会やパンフレット
テレビで政治家や官僚が答弁していても実感できなかったものが
確定申告相談会場で体験できたことになんだか嬉しくなりました。

えっ!?
魂胆がミエミエですって!?
もしも私が介護を受けるようになった場合
あんなかわいいヘルパーさんが来てくれると思っているんだろうって??

もちろん期待しています!
自分の老後を楽しみにしなきゃ介護保険料を払う気持ちが失せてしまいますものね。

最後に不謹慎な発言になってしまいましたがお許しを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に水を取る

2009-02-21 | つれづれ
私は常々
「社長の経営者としての死に水は取らせていただきます」
そんな事を言っています。

仕事柄、企業が産声を上げる創業から
その企業の成長過程を経て
倒産や廃業といった臨終まで看取ることが多々あります。

経営環境の厳しい昨今
企業の一生は短命になってきているようにも感じます。

そんな中
末期医療的対応を取ることも増えてきています。

○月○日を以って全員解雇
×月×日を以って企業活動停止
△月△日を以って破産手続き開始
□月□日を以って民事再生の申請
●月●日を以って廃業
そんな企業の追い込まれた状況の中で
如何に経営者に精神的負担を与えないまま(又は安心感を持って頂きながら)
その最後を迎えて頂くかをご支援させて頂いています。

勿論企業には経営者しかいない訳ではありません。
従業員さん達がいます。
取引先さん達がいます。
そのご家族がいます。
時にはその方達から恨み辛みを聞かされることもあります。
更にはぶん殴ってやるといって押しかけられたりもします。
脅迫めいた事を面と向かって言われたり
嫌がらせ電話という形でその腹いせをされることも有ります。

それでも安心して最後の最後、
その瞬間まで経営者が安心して経営を続けられる
精神的環境は整えたいと考えています。

そろそろ限界点に達している企業様が散見されるようになって来ました。
その数の分だけ経営者の不安や苦しみは存在します。
もしも、私がいることで安心して経営に没頭していただけるなら
敢えて経営者のお傍に付き添い続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ向きの話は聞きたくないっ!!

2009-02-20 | 危機管理
あるオーナー様の言葉です。
後ろ向きの話は聞きたくないっ!!、と…
企業としての命を終わらせようとしている会社様で
現状の説明をしている私に一喝されました。

リーマンショック以来、日々深刻さを増す世界経済
そんな中、息も出来ない程の切迫感に追い立てられる毎日を送っています。
今年に入ってから何日休んだだろうか?
自身が休んだ記憶が無いほど
関与先様や過去にお付き合いのあった企業様の支援に奔走しています。

世の中の経営者が遭遇している苦境に
その苦しい思いを一番そばで感じている筈の弊社スタッフが
一瞬でもその苦しみを共有していない姿を見ると
その薄情さ
その責任感の無さ
その危機感の無さに足元が崩れる思いがするほどです。

こんな苦境の中で
経営者の皆様は血の出るような苦労をしておられます。
そんな中でも出資をされているオーナー様は
経営陣の努力が足りない
経営陣は私財を投げ打つ気迫が必要
甘えがあるからこの体たらくだと言われます。

確かにそう目に映るのかもしれません。
しかし、一番側に居て見ていると
決して経営陣は楽などしていません。
日夜経営内容や資金繰り、従業員の育成に頭を悩ませ続けています。

それでも一喝されてしまいます。

「厳しい世の中です。」
そんな言葉など経営者には何の慰めにもなりません。

それでも敢えて言わなければなりません。
後ろ向きの話は聞きたくないっ!!、と・・・・。



業種別100年不況克服セミナーご案内



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを見守っていますのシグナル

2009-02-19 | 自己啓発
こんな事言わなくても分かっているだろう
こんな事を言ったらおせっかいだと思われるかも知れない
大人扱いしないのは失礼に当たるかもしれない

私たちの思考回路は常に自分に有利な風に考える傾向があるようです。
結果、冒頭で言った様な自分勝手な考え方で周囲の人と接することになります。
そのスタンスは「自分が傷つかない」ラインにあります。

しかし、実態はというと
そんな事まで言わなければ相手は分かってくれていません。
そんなことを言ってもおせっかいになりませんし、言ってくれて有り難い程です。
また、大人扱いできるほど相手は大人ではありません。
従って、私たちはこの実態に対し
何かアクションを起こさなければならないことになります。

そのアクションとは
こまめに「一言添える」というたったそれだけの事です。
「大変そうだけれど何か問題はない?」
「あそこの取引さんはこんなことに注意をして接すると良いよね。」
「少しの時間を使ってトイレ掃除するとお客様が喜んでくれるよね。」
「○○の通りで事故があったから、あの方面に行く時は気を付けた方がいいよ」
などなど、相手は分かっているだろうけれど敢えて言うと
この人は自分のことを認知してくれているという安心感が広がります。

人は無視されることを好みません。
それが分かっている以上、こちらから一言添えることをしたいものです。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方次第で人生は変わる

2009-02-18 | 自己啓発
来年の事を言えば鬼が笑うといいます。
それでは過去の事をいうと誰が笑うのでしょうか?
ひょっとしたら昔の事を嫌々(?)聞かされる相手かもしれませんね。

ということで
今日はその相手になって頂きたいと思います。

お陰様で随分業務が軽減化されました。
勿論、私の若かりし頃と比較してです。

一般的には会計事務所の一番の繁忙期が個人の確定申告時期です。
まさに今です。
連日、遅くまで残業をしていたのは遥か彼方になってしまいました。

現在はというと
どんなに遅くとも午後10時には強制的に終了(帰宅)です。
勿論、これはスタッフの場合です。
管理職以上はそんな時間に帰っていたり
土日出勤しなかったりすると
思うように仕事は捌けて行きません。

若かりし頃(そろそろ失笑を買いそうですが…)は
朝方まで残業をし
勤労感謝の日は勤労できることを感謝しながら仕事をさせていただき
土曜日曜もなく一生懸命に記帳代行をしていた記憶があります。
1ヶ月の給料が基本給以上の残業手当なんてことも有ったほどです。
それを考えると
現在の弊社スタッフで基本給以上の残業手当が付く人物はいませんから
随分仕事時間は減った事になります。
もっとも、昔のような働き方をさせると
会社に人など居なくなってしまうのかも知れませんが…。

同じ残業であっても
残業時間が100時間あることを有り難いと思って働ける人
20時間の残業時間を文句タラタラで過ごす人

同じ仕事をしていても
お客様に喜んでいただけることを幸せに感じる人
上司からの命令を嫌々やる人

お客様と接するとき
笑顔で人と接する人
上司の前だけ取り繕う人

考え方一つで人生は変わります。
同じ一度きりの人生を送るなら
周囲から感謝される人生を送りたいものですね。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする