日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

森永卓郎節炸裂!?

2015-08-10 | 講演会日誌
昨日の森永卓郎さんとの資産活用セミナー
大好評でした。

オフレコでの面白話満載でした。

北國新聞10日朝刊の記事にして頂けていました。
写真はその記事です。
見出しの「森永氏ら」の「ら」が私のことです。

終わってみて思うこと
次回という機会はあるのでしょうか?
お声掛け期待しております<(_ _)>

ご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげ様で・・・、ありがとうございます

2013-06-13 | 講演会日誌
6月前半に集中した講演会、セミナー講師もようやく来週の2本で山を越えます。
オファー頂いた主催者の皆様
セミナーにご参加いただけました皆様
本当にありがとうございました。

実はこの6月
昨日現在の状況で時間調整ができるのはあと2時間です。
お声かけ頂いたものを私のスケジュール帳に入れ込んでいった結果
平日はほぼ満杯になってしまいました。
本当にありがたいことです。

「時間がないことはない。作らないだけだ!」
「時間は自分で作るもの」
そんな風に考えようとしている私ですが
さすがに一週間ぶっ通しという講演予定の入れ方をしていると
絶対時間というものが足りなくなったりします。
それでも時間を作らねばと考えていますが…。

6月前半の講演を通じ、さらに6回分の講師のご依頼を頂きました。
本当にありがたいことです。
リピーターになって頂けるということは
今回の講演内容に一定の評価を頂けたのではないかと思います。

本当にありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5終了~♪

2013-06-07 | 講演会日誌
過去にはなかった疲労感…
まだ明日があります。

1日に5回講演をしたことも有る私ですが
なぜか今回は青息吐息
体力が無くなってきたのかもしれません。

今週火曜日から始まった5日連続の講演会ツアー
初日は徳島県への訪問です
往復約900キロメートル
朝5時35分発金沢へ戻ったのは深夜11時

そして翌日は3時間の社員研修

更に昨日は自宅を6時過ぎに出発して
午前中に往復250キロメートルの相談業務を終えた後
卸売業者様の社員教育

明日の1日を残して
今日も3時間の社員研修でした。

明日はまた往復200キロの社長塾です。

ありがたいことに連続で講演依頼を頂いています。

明日はいよいよ今回の5連続講演会ツアーの最終日
講習会終了後、笑顔で帰って来られるようにしたいものです。

明日は午前中決算打合せ3件
午後からは社長塾
詰りに詰まった研修予定をしっかり抑えていることが出来ているのでしょうね。

さあ、頑張りまししょー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行軍前夜

2012-12-03 | 講演会日誌
明日の準備で事務所にいます。
明日は、午前9時から行政の方たちと一時間の制限つきで打合せ。

打合せ後、午前10時に事務所を出発し
滋賀県湖南市まで約230キロのドライブ
午後2時から3時30分まで「経営改善のポイント」を講演し
すぐさま石川県へ逆戻りし
夕方7時30分開始午後9時30分まで
「若手経営者のための財務論」を講演します。

本当は、湖南市への行き帰りを電車にしたいところだったのですが
何せ電車との相性が悪い私。

乗り継ぎ時間2分から3分という綱渡りの乗り換えをしなければ
一歩遅れると一時間以上待たねばならないという羽目に陥ってしまいます。
すなわち、あってはならない遅刻…。

そんなことにならないためにちょっと長距離でハードな日程ですが
明日は自家用車で往復500キロ弱の旅という事になりました。

あまり慣れない強行軍に
今からドキドキしている私なのです。


どんなに長距離でも飛んでいきます
税理士法人 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜のレジュメ

2012-11-20 | 講演会日誌
あと9時間
本日開催の企業研修が開始します。
3時間という長丁場の研修の題名は「リスク管理と内部統制」です。
つい先ほどレジュメが完成しました。
綱渡りのような資料作成をしており、ただただ反省です。

本日は会計事務所の仕事ではなく
経営コンサルティング会社としてのお仕事です。

私が税理士以外に保持している資格に「公認不正検査士」というものがあります。
もともとはアメリカFBIが採用しているスキルだったのですが
日本名「公認不正検査士」として10年以上前に上陸してきたものです。
おもな仕事が本日の企業研修をさせていただくような内容という事になります。

それにしても
時間が不足しています。
土日朝晩関係なくお仕事をさせていただいていますが
それでも圧倒的に時間不足のようです。
かといって、手抜きをするような性格でもなく(自分で言っていれば世話がない?)
3時間研修を3回くらいやれるようなボリュームで研修準備をしています。

研修は受講者のスキルややる気を磨き上げるとともに
自分自身のスキルの高揚、再確認、駆使する能力の鍛錬です。
しっかり自分のものとして対応させていただいています。

あと8時間30分
日常の業務をこなした上で
研修に臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業金融円滑化法終了後の経営のポイント

2012-11-16 | 講演会日誌
今日の岡山県備中商工会様を皮切りに
「中小企業金融円滑化法終了後の経営のポイント」を中心としたセミナーが開始されます。
誰もが不安に思っている中小企業金融円滑化法修了
本当に怖がるべきは円滑化法を使っていない企業様たちです。
現在使っている企業様は
当然の経営改善努力をしていれば
原則として切り捨てられることはりません。

当然の経営努力をしていれば…

最近、各所からの金融円滑化法後の金融姿勢などについて
お問い合わせがたくさんになりました。
いつも答えは同じです。

「金融機関は急に対応を変えることはできません。
 現在条件変更をしているものを急に元に戻すことなどできません。
 なぜなら、金融機関全体では100兆円にも上る条件変更をしているのですから」と…

もしも条件変更前の姿に戻そうとすると
100兆円の元金の借入返済ができなくなる中小企業が続出するのです。
これではどれだけたくさんの国からの支援をしたところで
次々に銀行が倒れ
金融不安は一瞬で拡大し
日本経済など吹っ飛んでしまいます。
そんなことを国の政策としてする筈がないのです。

さて、このような状況下
中小企業はどのように経営をしていかなければならないか
そのポイントについては
セミナーの中で微に入り細に入りお話をしたいと思います。

会場でお待ちしております。


会場に来れない方の解決策は  
泉が丘会計センターにあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの10年を駆け抜けるダントツ経営術

2012-10-26 | 講演会日誌
弊社の年に一度の大イベント
「経営支援セミナー2012」が終了しました。

研修会では、関与先様、一般の方、金融機関、行政の方、スタッフなど
総勢95名の方々で「中小企業のこれから」について勉強をしました。

また、異業種交流会では、その半分の方々で
名刺交換や簡単なゲームなどで盛り上がることができました。
参加していただけた方々には
感謝、感謝です。
ありがとうございました。

しかし、昨日もタイトな時間割の中で一日を過ごさせて頂きました。
朝礼終了後、イベントの打ち合わせもそこそこに
企業再生案件の相談会でした。
関係者5人が一室に閉じこもり
相談企業の存続を色々相談しました。

その後お昼近くに一旦事務所に戻り
午後3時からの弊社イベントの資料確認をし
午後1時開催の上場企業様協力会研修会で講師をさせて頂きました。
演題は、「これからの10年を駆け抜けるダントツ経営術」です。
100名前後の方々に聴講していただき
ほとんど言いっ放し状態で会場を後にし
弊社イベントへ

イベント開始30分前に到着し、段取りの最終確認をするや否や
午後3時を迎えイベント開始

そして冒頭の流れとなったのでした。

参加された方々に
「元気を貰った」
「気持ちが凛とした」
「社長の仕事が分かった」
などなどいろいろな感想をいただきました。

今月はあと一回
福井県でのセミナーを受託しています。
参加いただける方の心に希望の灯をともせるよう
集中して講演をさせて頂こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融機関研修5回目

2012-08-23 | 講演会日誌
明日は新潟県で法人会様税務研修講師です。

写真は明後日土曜日の金融機関様向けレジュメです。

ギリギリになってご迷惑を掛けますが明日朝一番でメールします!

関係者の皆様ご迷惑をおかけしてすみません。

アクシデント続きでなかなか思うように仕事が進みません(あっ!言い訳してる)。

どこかで追い付き追い越さなければ毎日が夏休み終了間際の子供の世界です(最後には開き直ってしまうの意)。


明日の移動中に最近出来ていなかった社内の報告書検閲と読書をしたいと思っています。
もちろん、居眠りしなければの話ですが…(かなりの苦行!?)。

明日は直江津で一昨年満員で入れなかったお寿司屋さんにリベンジしたいと思います。
一昨年は満員で「食事を出せるのが一時間以上後になりますと言われて諦めたお店です。

前回同様、お店が満杯だったらどうしましょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー後の症状

2011-10-22 | 講演会日誌
いつの頃からでしょうか。
セミナー講師後の疲れが顕著になってきました。
それも尋常ではない程にです。

特に今月はセミナーが多いせいもありますし
また、どうにか一ヶ月間を乗り切った「元気塾」もあります。
おそらくどのセミナーにも全力投球をしている事が原因だと思います。

セミナー講師の際の心掛けです。
①絶対に寝させない
②ユーモアを交える
③誰にでも分かりやすいようにする
④参加して良かったと思わせる
⑤もう一度聞きたいと思って貰う
こんな事を思ってやっている事もあって
眠る人はほとんどありませんし
クスリとでも笑ってくださる優しい方が何人もいらっしゃいます。

ただ、夏場はバケツの水を頭から被ったような汗だらけ
今日もやや厚かったのかワイシャツが汗で透き通ってしまいました。

結果、動けない程の疲れです。

えっ!?
何が言いたいのかって?

当たりです。
ご想像どおりです。
疲れを癒すために
今夜は生ビールを飲みに出かけたいと思います。

あっ!お酒を飲む口実を長々と書いてしまっただけですね。
それでは行って参りま~す!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無責任発言の行く末

2011-10-09 | 講演会日誌
先日担当させていただいた講演会講師

講演会は二部構成になっており、
第一部は元某新聞論説委員の方が政治経済について
第二部は私が相続の成功事例についてお話しました。

講演会に参加したのはいわゆる資産家といわれる方たち120名ほどです。

私は二部構成のラストを担当する場合には
必ず、先の講演会を見ることにしています。
その理由は、「講演会全体の流れ」があるからです。
講演会全体の雰囲気を知らずに話をすると
会場がしらけた雰囲気になり、惨憺たる結果を招くからです。

しかし、今回ほどその行動(前の話を聞くこと)をしていたことが
私達税理士全体のイメージを保つことが出来たと思っています。
なんと、あろう事か私の前を担当した某新聞社の元論説委員が講演の中で
「脱税の方法は税理士に聞いてください」と言ったのです。

私達税理士は国家財政の根幹を担う大切な仕事をしています。
私達税理士は納税者の納税意欲を維持させることに腐心しています。
私達税理士は企業の黒字化に全精力を傾けています。
私達税理士は国と納税者との間で公正中立な立場を維持することに務めています。

絶対にありえない「脱税のお手伝い」を
さも税理士の仕事であるかのような発言をした元論説委員には
自らの言葉の無責任さを謝罪して欲しいほどです。

しっかり第二部では
「税理士は節税をする仕事であり脱税はその仕事にしていない」
旨をお話させていただきました。
第一部の話を参加者の方々に忘れさせてしまうようなインパクトで
話をしようと決心させて貰えた結果
話の終わりには拍手大喝采
前半では出なかった会場からの質問も飛び出し
「税理士は節税の強い味方」という印象を残すことが出来たと思います。

しかし、新聞社の元論説委員という自身の立場
自身の言葉は聴講者の意識に影響を与えるということを
もっと自覚して講師をして欲しいものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEXT ONE (次回が最高)

2011-08-28 | 講演会日誌
数ヶ月前に知り合いのメーカー様からご紹介があり
始めて私を招聘してくださる社長様に心配をかけながら
つい先ほどそのセミナーが終わり帰ってきました。

手前味噌ですが大盛況だった様に思います。

午後3時から始まったセミナーは5時に終了し
その後7時まで懇親パーティーが開かれ
そこにもちゃっかり参加させていただきました。

先ず、セミナーの間に眠る人がいなかったこと(主催者発表)
セミナー後の懇親会では「ぜひ次回も」という参加者のお声がけが多かったこと。
そして何よりなのは個別でのお問い合わせが多かったことによります。

私が常に心がけていることは
「用意できる情報はできる限り用意する」というものです。
今日のセミナーでも午後3時から始まるセミナーのネタ集めは
午後2時まで行っていました。

そして海上の雰囲気を見てから
会社のサーバーの中から過去のデータを取り出す作業を
講師席に座りながら何食わぬ顔をしながら行っていました(←かなりドキドキ)

2時間弱の講演の中で
かなりの量の情報は日の目が当たることがありませんでした。
いいえ、敢えて当てなかったといった方が良いと思います。
その理由は、「今日のセミナーを今までの最高のものにしたかった」からです。

皆さんがご存知の銀幕の大スターチャップリンは
記者の難しい質問に次のように答えたそうです。

記者・・・チャップリンさん、
     あなたは今まで沢山の劇を作ってこられましたが、
     自分の今までの中で最高傑作はどれか、
     と聞かれたらどれと答えますか?

チャップリン・・・Next One(次回作)

今年は若干少なくはなっていますが
昨年は年間100回のセミナーで講師をさせていただきました。
そんな立場からすると
チャップリンの答えは胸にズンズン響いてくるものになります。

本日の主催者様
そしてご参加いただいた皆様
本日のセミナーは今までの最高のものをお聞きいただきました。
しかし、
究極の最高の出来のセミナーは「NEXT ONE」です。

そう言える様に日々精進させていただきたいと思います。
本日主催者様そしてご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました。
「NEXT ONE」にご期待ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目からウロコの営業術

2011-03-04 | 講演会日誌
開演一時間前
只今京都府に来ています。
開演時間は午後7時30分からです。

参加予定者は20名弱だそうです。
悪天候の中、皆さん予定通り来場頂けるでしょうかちょっと心配です。
毎回の事ではありますが、自分の持っているものを全部お出しして
満足して帰って頂こうと思っています。
もちろん、明日からの営業活動に使って頂けるような内容満載にしてありますので
本日参加して頂けた方は間違いなく明日からトップセールスマンになれます。(・・・と、思います(^.^))

税理士が確定申告の時期に何をやっているんだ!
俺の確定申告はどうなっているんだ?
お客様そんな心配は御無用です。

ほぼすべてのお客さまの確定申告は申告済みか申告書が出来上がった状態になっています。
本日の営業セミナーにもつながるのですが
段取り次第で仕事はどうとでもなるものなのです。
もちろん優秀なスタッフと幹部社員が居てくれればこそできる事なのですが…。

講演前のホテルの中で
一時間後の講演内容をシュミレーションしながら
拍手喝采の中で講演を終える事が出来ますように
ラストスパートの講演内容の組み立てをしたいと思っています。

次回更新は講演会後の感想ということになるかもしれません…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明できて初めての理解

2010-12-10 | 講演会日誌
私(税理士)の社会貢献の中に「租税教育」というものが有ります。
小学生
中学生
高校生
短大生
大学生
社会人
そんな人たちに「税」について理解をして貰うものです。

年間を通して何度か学校や職場へお伺いし
税についての説明をするのですが
特に難しいのは「小学生」だと思っています。

その理由は
小学生は、日本語を知らないからです。
大人なら知っている単語や人の動き、社会の常識のようなものを持ち合わせていないのです。
だから「けしからん!」というのではなく
そんな子たちに自分の言いたい事を理解して貰う難しさが有るのです。

そして、中学生くらいになると理解力は格段に上がってきます。
というよりは、理解してくれようとします。

今朝、先日租税教室を担当した中学校の担任教諭から感想文が送られてきました。
もちろん教諭の感想ではなく、中学生達の感想です。

自分たちは、たくさんの税金のお陰で中学校に来られている。
消費税を取られていると思っていたが応分の負担だと分かった。
自分たちの生活を安全なものにするためにも納税は必要だ。

などなど、租税教室で講師をした私の方が心洗われるような感想がたくさんありました。

私たち税理士の本分は
租税を通して国の財政を担う
そして、安心安全健康な社会を作る手助けをする
そんな事の第一歩が
学生生徒たちへの租税教育だと思います。

まだまだ表現力、伝達力未開の私ですが
もっともっと租税教室で正しい納税意識を持って行って貰えるようにしたいと思っています。
だって、人に説明できて初めて本当に理解していると言えるのですからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応が場を変える

2010-12-06 | 講演会日誌
久しぶりに朝10時から夕方4時までの一日研修の講師をしてきました。
さすがに50歳の年齢になったせいか
4時過ぎにはみごとに燃え尽きてしまいました。

休憩を挟んで実質5時間の話をさせて頂いた相手(参加者)は
県内商工会の記帳指導員の方々です。

先ず驚いたのはその研修に向かう真剣さです。
最近では、研修時間中に寝かせないという術を
ある程度体得していた私ですが
ここまで参加者が眠らなかった研修も珍しい位
睡眠学習をする参加者が少なかったのです。

これは、私の話し方や話の内容に睡眠学習にならない理由が有るのではなく
まさに真剣に研修内容を自分のものにしたいという
参加者の気持ちから来るものであったのだと思います。

しかし、訓練された人たちとはすごいものです。
普段から経営者や経理担当者と渡り合っている方々ですので
人との接し方をよく心得ておられました。
そして、いつも柔らかな笑顔で私を受け入れてくださいました。

まさに、会場の雰囲気によって
私がスムーズに話を進めさせて貰えていたのでした。

ここで反応して欲しいな。
ここで笑って欲しいな。
ここで驚いて欲しいな。
そんなポイントを逃さずウンウンと反応してくださったのです。

いつも私が皆さんにお話しをしている事ですが
研修会の講師をさせて頂く私が一番勉強をさせて貰えており
また一番得をしています。

今日の一番の収穫は
反応する事の大切さです。
そして満面の笑顔です。
気軽に話しかける気の良さです。

今日は本当にありがとうございました。
次回お話しできる機会が有りましたら
さらに成長した私を見て頂けるように精進して参りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の講師予定

2010-12-06 | 講演会日誌
いよいよ12月です。
今年最後の講師予定22年12月分です。
年末年始を迎え例月から見ると随分回数は少なくなっているのですが
今年一年の締めくくりとして頑張って努めさせて頂きます。


平成22年12月6日  記帳指導員研修   石川県内商工会様主催
10:00~16:00         石川県地場産業振興センター研修室


平成22年12月13日  グループ法人税制と時間管理   株式会社TKC様主催 
13:00~17:00         ホテル金沢


平成22年12月14日  事務系職種の心構え   県内県立高校様主催
15:10~16:00         ジョブカフェ石川


平成22年12月29日  日本経済と企業人としての在り方   県内建設関係企業様主催
未定             企業様研修室


来年もまた宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする