日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

嫌われる方法

2012-03-31 | 他人のフリ見て我が身を正す
教えてください。
嫌われる方法。

思いつくままに書き綴ってみます。

約束を破る。
怒鳴る。
わめく。
大きな音を立てる。
返事をしない。
陰口をたたく。
周囲の迷惑を顧みない。
殴る。
蹴る。
威嚇する。

う~ん…
まだまだあるように思うのですがすぐには思いつきません。
教えて頂けるとありがたいです。

えっ!?
なぜこんな嫌われる方法を探しているのかって?

それは嫌われる方法の逆が好かれる方法だということなのです。
約束を守る。
穏やかでいる。
無意味に他人を威嚇しない。
明るく元気な返事をする。
自らが周囲のために動く。
こんな風でいることができればきっと好かれる人になるということです。

あなたの行動は好かれる派? それとも嫌われる派?
私は好かれる派になれるよう行動したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機長、何をするんですか!?

2012-03-30 | 危機管理
随分昔の話ですが日航の飛行機が羽田空港手前で海に墜落した事があります。
墜落の理由は機長が操縦桿を下に押し下げたというものでした。
その時副操縦士が発した言葉が「機長何をするんですか!?」だったと言われます。

企業経営も同じです。
経営者の操縦ミスによって簡単に墜落(破綻)してしまいます。

周囲のアドバイスには耳も貸さない
言う事が瞬時に変わる
言行一致しない
社内のモチべ―ションを読み取れない

そんな状況で下す判断そして行動は
自らの会社を破たんに向かわせる行動以外の何物でもありません。

経営者の下す判断に誰もモノ申す事が出来ない。
そんな状態にしてしまうのも経営者自身です。

経営者であるという事は
従業員を大切にするという事です。
お取引先を大切のするという事です。
仕入先、下請け先を大切にするという事です。
目に見える範囲の人たちだけではなく
目に見えないところに居る人に至るまですべての幸福を願い行動すべきです。

社内に悲しい顔が蔓延している事に気づいていますか?
従業員の入れ替わりが激しくなっていることに疑問を持っていますか?
お取引先が減っている事実を自分のものとしていますか?
仕入先、下請け先が逃げている事を実感していますか?

経営者としての判断力
経営者としての素直さ
お金に人はついてきません。

社長!何をするんですかっ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員は育てるな!

2012-03-29 | 経営改善
何をとち狂ったのか新入社員を育てるななんて
いよいよ日々改善も日々改悪になったか?

なんて思った方もあるかも知れませんが
私が言いたいのは
どんなに新入社員を育てようと躍起になっていても
その前にすべきことがありすよということです。

更にわかりやすく言うなら
ゴミ溜めに綺麗な花は咲きませんよということです。

更に言うなら
先輩社員を育てもしないで
新入社員を育てようとしても
アクの強い先輩の影響を受け
教育研修を受けた新人たちは
すぐに眼の濁った社員たちになってしまうということです。

問題の根本に目を向けず
効果のないことをどんなにやっていても
それは無駄な行動になってしまいます。

新人を育てるのは先輩です。
先輩を育てるのは上司です。
上司を育てるのは役員です。
その統括が社長です。

ということは・・・
先ずは社長
そして役員
上司
先輩
新入社員という順序で教育するということになります。

新入社員を育てたいなら先ずは社長自身の再教育ということになるでしょうか…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまたせしました 元気塾いよいよ再開です

2012-03-28 | 元気が出る経営塾
漸く始動できます。
「元気が出る経営塾」
人呼んで(といっても私が勝手に呼んでいるだけですが…)『元気塾』

ちょっと趣向を凝らして以下のようにします。

【名   称】 元気塾第一期生
【場   所】 泉が丘会計センター 研修室
【期   間】 平成24年4月2日~4月27日(全12回)
【募集人員】 毎日先着10名様(予約が確実です)
【研 修 費】 25,000円(単発参加は3,000円/回、弊社毎月関与の関与先様は無料)
【テ ー マ】  人間力を鍛える
【趣   旨】  魅力ある人間力を鍛え企業やチームの目標達成を必達させる
         明るい企業は好業績であるという統計から明るく元気な人材を育成する
【対 象 者】 経営者、経営幹部、事業承継者、魅力ある人間力を身につけたい方
【講   師】  山根敏秀
【開催日時】 毎日早朝6時30分~7時30分
        個別相談日(要予約) 4月2日(月)、6日(金)、12日(木)、24日(火)
        研修日・・・第一講 4月3日、4日、5日
               第二講 4月9日、10日、11日
               第三講 4月16日、18日、19日
               第四講 4月25日、26日、27日
【修 了 式】  4月27日(金)18時より金沢市内某所にて修了証書の授与式を行います。
          参加資格12回中8回以上出席者
【申込方法】 弊社HPセミナー案内より(平成24年3月29日アップ予定)お申し込みください。


え~!?
なんで第一期生なの?
第二期以降があるという事です。
主要テーマごとに1か月単位で受講生を募集します。
第二期は6月開催予定です。
勿論毎回参加もウェルカムですし、単発参加もウェルカムです。
毎朝元気になりましょう。


え~!?
有料なの?
はい、有料です。
でも弊社と毎月関与の関与先様は無料です。
毎回真剣勝負です。

早朝ですが、まあチョッとお付き合いくださいな。
毎朝すがすがしい気持ちで仕事に向える様になりますよ!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報連相のタイミング

2012-03-27 | 自己啓発
勿体無いけど教えちゃいます。
報連相のタイミング。

「報連相はいつすれば良いのですか?タイミングが分かりません。」
社員教育や人材育成のセミナーなどで時々受ける質問です。
私の答えはいつも同じ
「タイミングは見計らないのが原則です。」

報連相が苦手な人はみな共通したところがあります。
「これは報告なのだろうか?連絡なのだろうか?それとも相談なのだろうか?」
「(報連相の相手が)機嫌の良いときはいつだろうか?」
「何から話せばよいだろうか?」
・・・

報連相はタイミングを見計らうからできなくなるのです。
タイミングを見計らう必要はないのです。
ことが起こったら(ものによっては事が起こる前に)躊躇なく声をかけるのです。
これは報告です。
これは連絡です。
これは相談です。
そんなことを前置きする必要はありません。

「この前の件ですが…」
「ちょっとお伝えしたいことがあるのですが…」
何も考える必要はありません。
いいえ、考えるから動けなくなるのです。
考えずに口から言葉を出すのです。

「それができないんだよ…。」って?

甘えないください。
自分の人生は自分で作るものです。
一歩踏み出すことぐらい自分でやってください。

えっ!? 
最後に来て、できない人に冷たいって?
 
どこまで手取り足取りされたいのですか?
本当に一歩も前進できなくなってしまいますよ。
人生自分の足で歩みましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上の空論

2012-03-26 | 経営改善
おかしい・・・
成功するはずなのに…

おかしい・・・
失敗する筈などないのに…

おかしい・・・
応援してくれると思っていたのに…

期待感にも似た部分のある机上の空論

机上の空論とは
実現性の薄い・頭の中だけで考えられた方法論のこと。 多くは実益を齎さない(はてなワードより)。

日本人が頭が良くなりすぎたのでしょうか、
あまりにも動かなくなってしまいました。

物事を机上の空論にしてしまわないためには
考えてばかりいないで実際に行動に移すことが必要です。

行動に移さないからまた考えてしまう
考えてしまうからまた動けなくなってしまう
そんなことの繰り返しです。

損得を考えすぎていませんか?
周囲を気にしすぎていませんか?
失敗を恐れすぎてはいませんか?

何も考えずに動く
ただひたすら動く
そんな日があっても良いものです。
そんな一日を増やして行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとしまえ

2012-03-25 | 元気が出る経営塾
記事を読んで浮かんだ言葉
それが「落とし前」という言葉でした。

「落とし前」とは
香具師(やし)の間で使われていた隠語で、露店などで客と折り合いを つけるため、
適当なところまで値段を落とすことを意味していた。
その意味が転じて、 もめごとなどの仲に立って話をつける意味になり、
さらに転じて、失敗や無礼などの後 始末をする事を言うようになったようです(言語由来辞典より)。

赤西結婚事後報告処分で全国ツアー中止(日刊スポーツ) - goo ニュース

奔放な(本人としては真っ直ぐな)行動をしてきた赤西君に対し
ジャーニー喜多川氏が社会人とはどのようにあるべきかを
厳罰という形で化したことは称賛されるべき事だと思います。

確かにお客様には迷惑をかけるという事にはなりますが
それ以上に大切な「公人としての芸能人」のあり方
「大人としての芸能人」のあり方を教えているのだと思います。

影響ある人物になればなるほど
影響ある事務所になればなるほど
守るべきルールがある事をしっかり教えてくれているように思います。

芸能界をけん引するジャニーズ事務所ならではの思い切った英断に
仕事をする者としての責任の取り方の一端を見せられた思いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客が譲歩しろよっ!?

2012-03-25 | 他人のフリ見て我が身を正す
気が利く対応を求めて私たちは高級店へ赴くことがあります。
商品の良し悪しも大切ですがさらに大切なのは店員の対応だったりします。
なにも単価100円の商品しかないお店で気が利く対応などというものを求めることはありませんが
単価が10万円、100万円という単位になると俄然店員の対応が気になったりします。

先般、料亭なるところへ招待されました。
どれだけ儲かっているのか、最近増築したようです。
近年外食産業が苦しい経営を迫られている中
目覚ましい活躍ぶりと言えるかもしれません。
(もっとも経営を数字的に見ていないので外観からしか判断していないのですが…。)

料亭というからには代金もそれなりなのだと思いますが
一つ気になったところがあります。
それは接待係りの方たちの動きです。
笑顔がないわけではありません。
言葉掛けが無いわけではありません。
ぎすぎすした感じもありません。
なのになぜか接待さんの動きが気になったのです。

頼んだことには的確に対応してくれる。
しかし、頼んでいないことには提案が一つもないところです。
おそらく客単価2000円台の大衆居酒屋の店員の方が
もっとお客対応には精通しているのではないかと思えるほどです。

グループは何人もいるのにお酒を注文したらおちょこは二つ
皿を引くときの思いやりある一言がない
料理に不備があってもクレームを言った人の分しか対応しない。
料理を出す時、引くときにお客の方が体を動かさなければならない
何より胸の名札に「研修生」と書いている。

安売り店ならどれも許されるのかもしれません。
しかし、高級店では許されない部分なのです。

高級店である理由
それは気の利き方に大きく左右されます。
まさか、お客に「譲歩しろ」なんて云うことはしないで欲しいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

争いは最悪の解決策

2012-03-24 | 危機管理
自身の立場も考えず
ただ自分の主張ばかりを繰り返す

みんなが解決しようとすれば見つかる筈の糸口を
自分たちの手で摘んでしまう

誰も暴挙はしていない
小さな反発の積み重ねが大きな暴挙に繋がってしまった

譲り合う心が美しかった筈の日本人が
いつの間にかただただ醜い争いをする集団と化しています。

更迭に全課長が「降格願」、役場混乱の町長辞意(読売新聞) - goo ニュース

今までの流れが分かっている訳でもないので
不用意な発言はできないと思いますが
余りにも子供じみた関係各位の行動に
嘆き苦しむのも当事者たちでしょう。

争うから解決できなくなる。
相手を思う心を持ち合わせたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営なんてやっていられるか!

2012-03-23 | つれづれ
誰かと顔を合わせる度に「景気悪いですねぇ」「お客が来ないですねぇ」
そんな不景気な言葉ばかり吐く人が居ます。

今の日本
実は景気が悪くない。
円安傾向、株高傾向もあり、不安材料はガソリン高と電力不足
政治に期待しないで自力で経営する事にすれば
企業経営を取り巻く環境は好転傾向にあることは間違いありません。

そんな中で
中小企業の中にはお気の毒な企業様が後を絶ちません。
社長の給料10万円
従業員の給料も一時の半分近く
仕入先への支払は先延ばしに次ぐ先延ばし
元請け企業からの値下げ要求はさらに強まり
消費者は魅力の無い商品群には見向きもしない
新規事業に参入しようにも金融機関は金も貸さない
更新できない古びた機械装置を見てはため息をつき
いつ動かなくなるか不安を抱えたままで走らせる社有車
早く夜になるのを待ちに待って深酒をしないと眠れない毎日
酔って寝るのは良いけれど早く寝る分酒臭い息のまま夜中に目を覚まし
明日の資金繰りや経営の事を考えると今度は寝付けなくなる
出て来るのはただただため息と諦めの言葉
それでも朝が来ると思い足を引きずりながら
暗い雰囲気漂う会社に吸い込まれて行く・・・

こんな経営やっていられるかっ!

自暴自棄になり大声を上げたい気分になってもその場所すら見当たらない。
そんな時には泣き言の一つも言って頂ける場所でありたい。
何も変わらない事を分かりながらも
自分の大変さを口から出すだけでも心はかなり晴れるもの
今会社が生き残っているという事は
少なくとも昨日までは勝ち組の一つであることは間違いがありません。

暗い気持ちで立ち向かうのも経営
前向きに立ち向かうのも経営
泣きっ面の経営
笑顔の経営
自らの経営です。
少しだけ泣き言を言ってみるのもたまには良いと思うのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使命感と金銭欲

2012-03-22 | 経営理念
「仕事は辛くないですか?」
「よくこんなストレスの多い仕事をしていますね。」
「朝から晩まで数字に追われて大変でしょう。」
「自分の時間なんて取れないんじゃないですか?」
「他人からの相談で押し潰されそうにならないですか?」
私が年に何度も周囲の方々から私のことを心配してお声かけ頂く言葉です。

実は私
辛いなどと思ったことは一度もありません。
うそだと思うなら過去のブログを読んでみてください。
(泣き言に聞こえるような内容のものもありますが
それを辛いと思ったことはありません。)

以前、ある経営者の方とお話をしたときのこと
「今のままじゃ埒が明かない。妻からももうここでのお店は閉じろと言われています。」
深刻な顔をして私に相談を投げかけて来られました。
「一生懸命にやっているのにお客は一向にやって来ない。
開業当初の約束ではもっとお客を回してくれると言っていた協力者も全く当てにはできない。
こんな場所で開業するんじゃなかった…。」

泣き言とも恨みつらみとも取れる言葉のオンパレードです。

その仕事に使命感を持ち合わせないままに開業した相談者
目立った努力もしないままに月日が流れ
手元資金も借入金も底をついて
口をついて出て来るのは被害者意識満々の言葉ばかり
お金のことは気になるものの
自身の努力はしたくない
こんなことの連続で
更にお金は底をつく

遠回りと感じるかもしれませんが
先ずは使命感を持ってその事業を行い
結果としてお金が回ってくることを考えなければなりません。

利益が出ない理由は
社会から必要とされていないからです。
金銭欲ばかりで
使命感のない企業経営者は魅力がないものですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡を残せ

2012-03-21 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
少し時間がかかりましたが自宅の屋根の修理が終わりました。
請求額は20万円を超えます。
請求書だけ見た瞬間「高い!」と思ったものの
数分後、その請求書の金額は決して高いものだとは思わないようになりました。

請求書と一緒に約30枚もに及ぶ修理現場の写真が添付されていたのです。
築11年を経過し12年目に突入している我が家にとって
実質初めての修理でしたが普段目にする家の中や外壁とは異なり
屋根の上での状況は目にしようがありません。

修理個所ごとの写真には
朽ち果てた屋根の下地が瓦の下から現れ
何本もの下地材の交換
防水工事の状況など事細かに写真に残っていました。

「こんなに大変な仕事をしてくれたんだ…。」
そう私に思わせてくれたのが
その惨状と修理状況を克明に写し出した写真たちだったという訳です。

「お客様から見えない仕事をするな!」
私たち税理士事務所の弱点ともいえる「仕事の見える化」
今回修理をして下さった工務店さんに改めて教えて貰った思いです。

足跡を残せ!
今日からの課題とさせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこはゴールじゃありません!

2012-03-20 | 危機管理
大学、専門学校卒業者の二人にひとりが就職できない
または直ぐに退職している実態があるようです。

親の苦労を横目に「辞めるために就職する」
または「就職できもしないのに進学した」
甘えに甘えた子供たちの姿がそこにはあります。

租税教室で講師役を務める私は
子供の教育のために税金がどれだけ使われているかを
子供達の話をして聞かせる事があります。
小学校、中学校、高等学校の12年間で
実に一人当り1000万円の税金が使われています。

これに大学や専門学校の学費などの助成金が学校などに支払われる訳ですから
一人の若き失業者(無気力者)を作るためにどれだけの巨費が費やされていることか・・・。

大学を卒業しての就職にありつけない
就職してもすぐに辞めてしまう。
下手をすると生活保護費や失業手当まで貪られてしまう訳ですから
私たち大人はいい迷惑です。

自省の念を込め、子供の頃からの意識付けに問題があったのだと思います。
子供に夢を持たせることが出来なかったからだと思います。
競争させなかったからだと思います。
泣いたり笑ったり怒ったり叫んだりが少なかったのだと思います。
優しさの見せ方を教えなかったのだと思います。

静かである事が良い事だとばかりに
頭が働かなくなるテレビを一日中つけ
黙々とテレビゲームや携帯ゲームに熱中させ
会話はメールの中でだけ・・・。

こんな育て方をして「夢を持たないのか?」なんて聞く方がおかしいのかもしれませんが
成人したら自分で物事の良し悪しくらい考えてみろ!
そんな言葉を投げかけたくなります。

勿論、就職はゴールではありません。
就職は自分の夢をかなえるための一つの手段であり道具です。
手段や道具を使いこなしてこその大人です。

就職の先にある「自分のしたいこと」「生きがい」を自分自身で見つけて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めることはいつでもできる

2012-03-19 | 危機管理
もうすぐ4月
弊社でも数名の新入社員を迎えます。

毎年4月は暖かな春の空気に包まれ
「よしこれから頑張るぞ!」とばかりに気合いを入れる人
「思っていた就職先ではない」と肩を落としながら入ってくる人
まさに千差万別です。

一般的には
専門学校や大学を卒業して入社する場合
入社後3年以内で三分の一
高校を卒業して入社する場合は
入社後3年以内で三分の二
こんなに多くの人たちが難関(?)を潜ってようやく入った企業を
辞めてしまうようです。

学校教育のせいにしてはいけません。
家庭のせいにしてもいけません。
子のせいにしてもいけません。
勿論会社のせいにしてもいけません。
誰かに責任転嫁したい気持ちもわからない訳ではありませんが
「辞める」と決めるのは本人そのものなのです。

辞めることはいつでもできます。
しかし、持続することはかなり困難を伴います。
それでも、石の上にも3年とはよく言ったもので
3年も勤めていればそれなりのスキルが身に付き
仕事が楽しくなってくるのです。

後先のことも考えず
自分の気の向くままに
「辞めちゃおっかな~」
なんて、バカげた思考は
持ち合わせないようにしたいですね。

新入社員諸氏
継続は力なりですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想癖

2012-03-18 | 企業川柳五七五
ここのところ経営環境の良くない日本
特に中小企業にとっては苦しみばかり続き
5重苦とも6重苦とも言われています。

ちなみに5重苦とは
日本の経営環境の悪さを「5重苦」とよんで、
経済界は政府にその改善を求めてきました。
①円高
②高い法人税
③貿易自由化の遅れ
④労働規制
⑤温室効果ガス抑制策
これらの外的環境により企業経営は劣悪な環境に曝されていたわけです。

それに東日本大震災後は電力不足が加わって「6重苦」と言われています。

そんな中で猫も杓子も、老いも若きも、男も女も
異口同音に言っているのが「グローバル化」です。

分かっちゃいるけど行動できない人たちにとって
さらなる障害であるグローバル化
そんな人たちに送りたい企業川柳を思いつきました。

   動かない

    それでも頭は

      グローバル


なんて失礼な!なんて言わないでください。
動けば良いだけです。
分からなければ聞けば良いだけです。
一人で悩むことは滑稽です。
周囲に協力を求めてください。
本当にやろうと思えばその手法なんて星の数ほどもあるのです。

思っているだけでは何も変化は起きません。
必要なのは動くことです。
空想癖に陥らないようにしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする