日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

7年ぶりの再会

2012-07-31 | つれづれ
人はどのように成長するのでしょうか?
私がこのブログを立ち上げたのが2005年4月23日でした。
その第一歩は「はじめの一歩」と題した
僅か150文字程度の記事からでした。

因みに内容は以下の通りです。


何事もやってみなければわからない。
初めてブログを作ってみました。
思考錯誤しながら続けていこうと思います。
やらないで後悔するよりは、やって後悔してみたいと思います。
後悔は反省に繋がり、明日への改善に繋がりますからね。

今でもそうですが
パソコンには苦手感があり
人に聞くのも恥ずかしい
「今更こんな事を聞くの?」なんて思われるのも嫌だし
そんな事なら「いっそ何もしないでおこうか」とも思ってしまう事もしばしば
そんな中で立ち上げたブログだったように思います。
ふとこのブログを始めた頃の自分に会いたくなって一番最初のブログを読んでみました。

7年前の私も人に宣言しないと動けない私でした。
言葉では「有言実行」を信条としていますなんて言っていますが
実は単に動けないだけの情けない自分だったりします。
頑張って絵文字まで入れている姿をみると
色々葛藤もあったのだろうと思います。



7年前の私は
①決意表明しなければ動けない
②自分のしようとすることに不安感をいっぱい持っていた
③自分の失敗(しそうなこと)に予防線を張っていた
④動かない自分に対して敢えて鞭を入れていた(そうしなければ動けない)
⑤自分が動く理由探しをしていた
そんな感じが見てとれます。

私は日記を書いてはいません。
従って、このブログがその時々の私であり
私の歩みという事にもなります。

決して懐かしむという事だけではなく
自分の成長を促進するという意味でも
このブログを継続し利用して行きたいと思っています。

って、また宣言しちゃってます(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長不足深刻

2012-07-30 | 元気が出る経営塾
社長が足りません。
国内中小企業の廃業ラッシュが加速するばかりです。
この廃業ラッシュを止めるには社長を養成するしかありません。

毎年後継者不在で廃業する中小企業は7万社と言われています。
また、そこで働く従業員数は35万人とも言われています。

パナソニックやソニーのように
一社二社のリストラで一万人単位の人が職を失うことがなくても
日本全体では如何にも大きな人数です。

残念ながら中小企業の経営者にうま味は見当たりません。
下手をすると従業員よりも給料が少なかったり
時には社長の給料すら取れないことがあったりします。

資金が足りなくても以前のように金融機関に頼ることもできませんし
やれ安全だの安心だのコンプライアンスだの
従来言われなかったような経営上の責任をどんどん引き受けなければなりません。
これでは社長になりたい人が少なくなっても致し方ありません。

社長になれば夢が叶います。
社長になれば生きがいを感じられます。
社長になれば生きている実感を感じることができます。
社長になれば社会に役立つことができます。
生きざまを見せ続けることができます。

こんなメンタルな部分だけじゃ
中小企業の経営者は発掘できないのでしょうか…。



   社長になりたいあなたを支援する グランドリーム

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛錬せよ!

2012-07-29 | 自己啓発
オリンピックが始まりました。
今回のロンドンは何と開催都市としては過去最多の3回目という事です。
開会式を見ていても
イギリス人はイギリスが大好きだし
イギリスを誇りに思っているという事が
ヒシヒシと伝わってきました。
まさに「イギリスバンザイ!!」という感じです。

なだしこジャパンの快勝で始まった今回のオリンピック
果たして何個の金メダルを取る事が出来るかという事もありますが
どれだけ沢山の人生を見せて貰えるかという事も楽しみです。

失敗する筈がないほどに鍛錬して来た筈の選手が
自身の実力を出し切れずに敗退して行ったり
またその逆に
普段の鍛錬が功を奏して
それまで為し得なかった成績を出したりと
感動的なシーンを見せて貰える事でしょう。

さて、自分自身に振り返ってみると
自身の経営を鍛錬しているだろうか?
自身の能力伸長を鍛錬しているだろうか?
自身の心を鍛錬しているだろうか?
自身の思いを鍛錬しているだろうか?

そんな事を考えると
身体を痙攣させ
身動きもできなくなるほどに
スポーツに挑戦しているたくさんの若き選手たちに
恥ずかしい背中しか見せていないように思います。

せめて「あの人は一生懸命に生きているよね。」
そう言って頂けるような人生を歩める様にしたいと思います。
先ずは今日この瞬間から
頑張る事に致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己限定

2012-07-28 | 自己啓発
これ以上できないかもしれない・・・・はい!できません!!
売れないかもしれない・・・・はい!売れません!!
部下が言うことを聞いてくれないかもしれない・・・はい!言うことを聞いてくれません!!

なぜ人は「もしかして、できないかもしれない」と思った瞬間
できなくなるのでしょうか?

それは自分では気づかないうちに
自分の潜在意識の中に
できない自分を刷り込んでいるからです。
刷り込んで
刷り込んで
刷り込み続ける訳ですから
良い結果を得られる筈などないのです。

本当はできる自分が居るのに
本当は売れる自分が居るのに
本当は部下を言い聞かせられる自分が居るのに
「もしかしてできないかもしれない」と思うからできなくなるのです。

自分を信じてみませんか?
できるための方法を考えてはみませんか?
諦めずにやり続けてはみませんか?
できるための火の種は
全て自分の心の中にあります。

さあやるぞ!
できるための手法を考えるぞ!
なにがなんでも行動に移すぞ!
そして何より自分自身を信じるぞ!

自己限定
したくはないですよね。


  輝かしい未来へ共に歩む 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀んだ空気

2012-07-27 | つれづれ
オリンピックが始まったせいでしょうか
それとも猛暑が続く暑い夏のせいでしょうか
なんだかおかしな空気が流れています。

なんとも言えない淀み感
どんよりと
そして重く
じっとしている訳でもなく
かと言って流れが目に見える訳でもなく

この淀み感は私の周辺だけなのでしょうか?

危機感が見えなくなってきているように感じます。
あまりにも何度も危機に晒されると
人はそれに慣れてしまうのでしょうか?

人は生まれた瞬間から死に向かって生き続けます。
確実に迎える死
それは避け得るものではありません。

それでは企業は?
企業の平均寿命は30年です。
80年を超す人の寿命とは比べ物にならないほど短命です。
その短命の一因が
力を吹き込む筈の経営者の気力不足だと思います。

淀んだ空気を一掃するには誰かがその核となり
空気を動かして行かなければなりません。

国に頼る事はできません。
行政に頼る事も難しそうです。
ならば私たち民間が
手に手を取り合って少しでも空気を流そうと努力する。
これしかありません。

一人ひとりの気力
必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補償申請締め切り迫る

2012-07-26 | 危機管理
今月31日を以って補償申請を締め切ります。

以下は「環境保健部特殊疾病対策室」のホームページに記載されている文言を抜き出したものです。

「平成22年5月1日から申請受付を開始したところですが、今般、救済措置の申請受付の時期を、平成24年7月31日(火)までとします。」

詳しくは「水俣病患者の方への給付申請について」をご覧ください。

56年前に発生した悲しい事件
水俣病
チッソによって撒き散らかされた有害物質を
知らず知らずのうちに体内に取り込み
その後苦しみの中で生き続けてきた人たちに対する
最後の最後の国からの仕打ち
本当にお気の毒です。

企業も
国も
県も
全てが自らの責任を認めているにもかかわらず
55000名にも及ぶ公害被害者のうち
補償対象としてきたのは僅か一万人足らず

あとの方々は症状はあるものの
国の厳しい線引きによって公害患者とは認められてきていません。
こんな理不尽な事はあるでしょうか。

被害者の方々は今も苦しんでおられます。
今までも苦しんできておられます。
それを給付対象の方々へHP上で知らせ
そして急に打ち切る
国としてどうかと思うというより
人としてどうかと思います。

無表情な行政担当者の顔を見るにつけムカムカしてしまいます。
公害患者の方々に手厚い補償がなされることを願ってやみません。

本当に日本という国は…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主の直し方

2012-07-25 | 元気が出る経営塾
あれ?
社長が変わった!?
早朝の社内は社長の変化に驚きを隠せません。

しかし、社内では「これも三日間の辛抱」という空気が直後から流れています。
その理由は、社長の三日坊主癖です。
どこかで啓発されてきたのかどんなに良い政策を取ろうとしても
社長の根気が続くのは僅か三日。

社内では社長の三日坊主癖が続く間の辛抱とばかりに
徐々に小さくなる社長の掛け声を期待しています。

こんな事があちらこちらの会社で日常の風景として散見します。

三日坊主を何とか治せないかと思っている社長様
朗報です。
三日坊主を直す特効薬を発見しました。

三日坊主は三日で忘れる事にその難しさがあるとともに
その改善策のヒントがそこにはあります。

三日坊主を直す特効薬
それは
三日を一単位として
三日置きにそのワンセットを繰り返せば良いのです
何度も何度も繰り返せば良いのです。

そうすれば今まで課題であった三日坊主が簡単に直せるのです。

えっ!?
そのワンセットにする事を忘れたらどうなるのかって?
そんなの簡単です。
忘れるくらいどうでも良かった事なのですから
次思い出すまでそっとして置けば良いのです。
だってその内忘れた事さえ忘れてしまうのですから…(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操第一

2012-07-24 | つれづれ
侮ってはいけません、ラジオ体操

毎年夏休みには弊社駐車場が子供たちのラジオ体操会場になっています。
今朝も今終わったところです。

元気な子供たちが
早い子は6時10分ごろにやって来て
駐車場や弊社社屋周辺を駆けっこしていたりします。

さて、ラジオ体操ですが
今は夏休み中の元気塾でも必ず実施していました。

体力を着ける上では役に立たないといわれるラジオ体操ですが
咄嗟のときの受け身(?)には効果があるという事です。

転びそうになったら手を突くという自然な行動が
普段身体を動かしていなかったらできないらしいのです。
ラジオ体操をしっかりとやって
咄嗟のときに備えておきたいものです。

やれば何かが変わるもの
やらなければ何も変わらず
不満ばかりが増えるもの

元気な一日を過ごすためにも
日々小事を積み重ねて行きたいものです。



   あなたの会社を元気にする 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬似アメーバ経営

2012-07-23 | 経営改善
現存する経営者の中で最高の経営者といえば稲盛和夫氏
同氏については以前はあまり興味がなく
皆無と言って良いほど勉強していませんでした。

JALの再建を請け負われたときも
きっと晩節を汚すだろうと思っていました。
稲盛ファンの皆様申し訳ありませんでした。
稲盛さんを知らないからそのように感じたのだと思います。

しかし、JALを再建したその姿には感動また感動
感動の嵐が吹き荒れています。
その経営姿勢は見習うべきだと思います。

同氏が提唱される経営手法にアメーバ経営があります。
ひとことで言えば会社を小さな商店に見立て
その各商店がそれぞれに採算を合わせるというものです。

ん・・・!?
ちょっと待てよ!
私の仕事である税理士業
まさにアメーバ経営そのものではないかという事を気付きました。

お客様一軒一軒を一部門と見立て
当社の関与先様全体を一つの集団だと見立てたら
果たして全体を黒字に持っていけているのだろうかという事です。

もしも全体を黒字に持って行く事が出来ていないとすると
そこは私自身の経営力不足であり勉強不足、指導力不足という事になります。

また一つ課題が出来ました。
全体最適化を目指す!!

本当に税理士業は奥深い仕事ですね。



    強い会社を作るなら 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却曲線なにするものぞ!

2012-07-22 | 自己啓発
年齢を重ねたせいか
それとも気力が無くなってきたせいか
物忘れが激しくなってきました。

あっ!!
もうひとつ原因が…。
それは、アルコール
かと言って、自分が誰だか分からなくなるほど飲む事もほとんどないし…

若かりし頃の甘い思い出も
既に忘却の彼方へと消えさり
そのうち自分が誰だったかさえ分からない日が来るのでしょうか…。

冒頭の「忘却曲線」はドイツの心理学者エビングハウスが提唱したものです。

20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後には、79%を忘却し、21%を覚えていた。
(以上の情報はウィキペディア)

恐い話です。
人間は忘却することを常としているという事になります。
どうすれば少しでも覚えている事が出来るのかを考えなければなりません。

1、書きだす
2、口で言う
3、こまめに思いだす
4、目に入れる回数を増やす
5、復習する
6、思い出す練習をする
こんなところでしょうか…。

寄る年波には勝てないものです。
忘れない工夫をしなければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ○クドライブスルー大渋滞

2012-07-22 | つれづれ
ここのところ毎週のように立ち寄る
マク○ナルド
今朝も立ち寄りました。

今朝立ち寄ったのは家と会社の中間点にあるマ○クではなく
平日土日関係なく大混雑している隣町のマ○クでした。

なぜ、そんなお店にわざわざ行ったのかって?
愛娘の部活で他校との試合があるということで
娘を送ったついでに立ち寄っただけの話ですが・・・。

朝7時過ぎというのに
そのマ○クドライブするーには5台ほどの先客がありました。
少し待たされるなと思いながらお店の様子を見ていると
お客さんに商品を渡すのが追いつかないのか
先にレジを済ませた車が商品受け渡し用の駐車スペースに誘導されています。

数分経過して商品が出来る度に
店から男性店員がダッシュで商品を渡しに行き
そしてお店にダッシュで戻るということを繰り返しています。

そんなこんなで私の順です。
私はいつもどおり232番とチクンク○スプマフィンの注文です。
お会計はいつもどおりの100円です♪
会計を済ませ商品受け渡し口へ車を進めると
なぜ早朝からこんなに大混雑しているか理由がわかりました。

会計専門の女性スタッフ以外に女性店員がいなかったのです。
身体中から汗を噴出させフーフー言いながら店内と
商品受け渡し用の駐車スペースを往復する男性店員が3名
余裕を無くしながら商品の袋詰めをしているのです。

別に男性が良いとか悪いとか言っているのではないですが
要領の悪いスタッフを忙しい時間帯に配置するその采配に問題ありです。

少なくとも私が待っている間に何台かの車が
何も買わずにドライブスルーの列を離れていきました。
まさに機会損失です。

大渋滞させなくても済む問題を
現場を見ていないが為に引き起こす機会損失や失客
我が社にもそんなことが無いか再点検しなければ・・・。


  スムーズな経営に資する泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気の親

2012-07-21 | つれづれ
子育てに悩んでいませんか?
もしも悩んでいるなら
子育てのどんな部分に悩んでいますか?

テレビ寺小屋という番組があります。
今朝は池間哲郎さんでした。
その池間さんの話の中で出てきたのが
世界中には生きていけないような劣悪な環境(ゴミの山)の中であっても
真っ裸で足が裂け血を流しながらも
今日を懸命に生きようとしている姿を見て
ボロボロと大泣きした経験を話されていました。

そして、子育ての重要なポイントは
親自身が懸命に生きる姿を子供に見せることにより
子供が自立できるようにしてやることが
肝要であるということを教えてくださいました。

子育てに悩む理由は
親自身の姿にある。
親自身が一生懸命に生きていもしないのに
子供が一生懸命に生きる筈がない。

先ずは親自身が一生懸命に生きる
自分自身を甘やかさない
自分自身が(子供を)甘えさせない
子供は社会からの預かり物と言われます。

子供を自立させることが親の義務です。
自分自身に言い聞かせたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月元気塾修了式

2012-07-20 | 元気が出る経営塾
「元気が出る経営塾」略して「元気塾」
昨夜7月の元気塾の修了式がありました。
昨年9月から実施した元気塾ですが
早朝6時30分開始にもかかわらず、たくさんの方々に参加して頂きました。

本当にお疲れさまでした。
そしてご参加ありがとうございました。

経営には元気が必要です。
社長に元気がなかったらそれは会社全体に蔓延します。
大切なのは身も心も元気であること
そう思って始めた元気塾ですが
一番得をしたのは私自身だったように思います。

連日出席して来られる経営者の方々の姿に
経営者の真剣さや真摯さ、向上心を見せつけられました。
私自身も負けてはおられないという気持にもさせられました。

そして何より弊社スタッフも何人も参加してくれた事です。
一人ひとりのスキルアップがお客様の経営向上に直結します。
それを理解して参加してくれたスタッフにも頭が下がる思いです。

弊社駐車場が子供たちの夏休みのラジオ体操会場になる関係で
今日から8月一杯は元気塾をお休みします。

9月からはパワーアップした元気塾になるように準備したいと思っています。


  会計で会社を強くする 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定愁訴

2012-07-18 | 世間知らずな私
知りませんでした。
「不定愁訴(ふていしゅうそ)」という言葉

「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、
何となく体調が悪いという自覚症状を訴えるが、
検査をしても原因となる病気が見つからない状態を指す。
患者からの訴え(主訴)は強いが主観的で多岐にわたり、
客観的所見に乏しいのが特徴ということだそうです(ウィキペディアより)。

なんとなく頭が重い
なんとなくイライラする
なんとなく疲労感が取れない
なんとなくよく眠れない
全てあたっている・・・。
そんな風に思ってしまいますが
私の場合、本当になんとなくであり
何とかして欲しいと言うほどの事でもない状態です。

北陸地方も梅雨が上がりました。
いよいよ夏本番です。

夏といえば冷たいビールに冷たいソーメン
冷たいアイスクリームに冷たい麦茶
こんなことばかりやっていたら
不定愁訴だ、なんて言わなくても体調が悪くなりますよね。

体調管理には充分に気を付けましょう。
漸く暑い夏の入口に立ったばかりですものね。


   経営の悩みを一発解決 泉が丘会計センター


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒める教育・叱る教育

2012-07-17 | 他人のフリ見て我が身を正す
現代の教育は地域によって、学校によって
その取り組み方は種々あるようです。

形から入ろうとして皆が疲弊してしまうパターン
方や自由闊達にスクスク育ち元気いっぱいで目を輝かせるパターン
人の育て方は千差万別です。

ここのところ
「教育」ではなく「共育」だと思っています。
教え育むのではなく共に育つのだと思います。

従って、自分ならどうされたら伸びるだろうか
自分ならどうされたら依存心でいっぱいになるだろうか
自分ならどうされたらやる気が出るだろうか
自分ならどうされたらやる気を無くすだろうか
そしてどうされたら緊張感が持てるだろうか
そんな事を考える必要があるように感じています。

ただネコ可愛がりするのは教育ではないと思います。
グウの音も出ないようにするのも教育ではないと思います。

必要なのは伸ばすこと
伸びようとするものをサポートすること

子供世代はもちろんのこと
社会人になった人
ひょっとしたらもっと年配の人に至るまで
伸ばす事を考えた対応を取らないといけないのでしょうね。

さて、今週もやりますか!!

  
   元気な会社を目指すなら 泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする